• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって詐欺ですか?)

ネット広告で抽選応募したら詐欺?相手の意思を尊重すべし?

jijinohanasiの回答

回答No.2

これは完全に広告詐欺です。 ただちにメールアドレス変更そして無視して下さい。 変に対応はしないで下さい。 誰が知らない人にお金をくれると思いますか? 騙されない様に。 他にもワンクリック詐欺もありますので。気をつけて安易に サイトに入らない事。

関連するQ&A

  • 厳正なる抽選を本当に信じて欲しいのですが、、、

    個人運営しているサイトで、キャンペーンとして新規登録者(無料登録)に抽選で現金をプレゼントというのを始めてみたのですが、とても重大な悩みを抱える事態になってしまいました。 というのは、サイト内やある掲示板やブログ等で 「抽選なんかしてないんだろ」 「当選者の発表もハイハイって感じで・・・」 「寄付したら当ててくれんじゃね?」 「退会して新規登録した方がお得だな」 という記述を目にしたり、その類のメールも何件か頂く状況になってしまいました。 純粋に「普通に抽選する」つもりだったし、当選者の発表も最初からするつもりだったし、サイト開設当初から寄付は募っていましたし、退会して新規登録されたのでは全く意味が無いし超不都合過ぎ!! サイトの好感度を下げる要因になるとは全く想像していませんでした。 この意図しない状況へ行ってしまい、どう対処したらいいのか・・・。 抽選を本当にする証はどうに?発表はどこまでが個人情報?寄付の募集は辞めた方がいいのか?今からでも退会して新規登録はダメですとか無理ですし?誰か助けてください・・・。

  • これって詐欺ですか?

    よく、無料登録とかで一緒に登録されてしまうもの、〔出会い系など〕で知らない人から、「お金もらってください。銀行振り込みでも直渡しでもいいです。」とかメールできます。 これって詐欺の可能性はあるのでしょうか。

  • 詐欺なんですか?

    先日、出会い系みたいなサイトに知らずに登録してしまいました。 登録時に、電話番号とアドレスを登録してしまいました。 すぐに退会しようと思ったんですが、退会には、59800円かかるということと、次の日の13時までに振込しないとダメな上に、そのままにしておくと、月額29800円かかるとメールが来ました。 払わないとダメですか? 家族や周りの人間に迷惑かかるのは避けたいんですが…

  • これも詐欺?

    知り合いの話です。 「A」という出会い系サイトからメールが来て「こちらは完全無料です。」とのこと。 っで、規約を読んでみると確かにそのサイトは完全無料を謳っている。 だが、一文に「このサイトに登録をすると、同時に提携サイト『B』(有料)にも自動登録されます」とのこと。 そこでその「A」に登録をしたら、早速「B」のサイトにジャンプし「登録ありがとうございます。18000円の登録料をお支払いください」とのこと。 これに対して支払い義務はありますか?

  • これって詐欺?

    先日、着うたフルのサイトに登録したところ友達を探すサイトに登録されていました。 で、最初のメールに無料!とか0円とかあったので、ただならいいかと数人とメールを始めました。 ところが、昨日なって突然「個人情報を送信できるサービスをはじめたので有料になります」(こんなニュアンスです。詳しいのは覚えていませんが・・)というメールが届きました。 で、銀行振り込みでポイントを買ってそのポイントでメールをやりとりしなければならなくなりました。そのまま切ってしまったら相手がかわいそうだし、自分もいやだったので振り込んだのですが、馬鹿高くてやってられません。ちなみに、ポイントは振り込んだお金の10分の1ポイントで(例:1000→100ポイント)メールをみるので20pt、メールを送ると20pt、個人情報(アドレス等)を送るときや見るときは300pt必要です。 そこで質問なのですが、こういう途中での変更というのは法律上やっていいものなんでしょうか?もしくは法律上合法でも・・・お金を使わせるのが目的のやらせサイトなんでしょうか? こういうのに疎いので判断がつきません。宜しくお願いします。

  • これって詐欺?

    一ヶ月ほど前に、無料音楽サイト(携帯のです)に登録しました。 そして先日このようなメールが届きました。 「提携サイトからのご利用ありがとうございます。ご登録のない方はお手数ですが、下記より配信停止の手続きをお願いします」 というものです。まったく知らないサイトからだったので無視してました。 すると今日、アクセルとなのる人からこのようなメールが届きました。 「以前登録された総合情報サイトから、無料期間終了後に退会処分がとられていない為に登録料金と延滞料金が発生しています。このまま放置してしまうと身元を調べ料金回収となります。もし調査前で額面について処理をご希望であればご連絡ください。」 というものです。とても怖くて震えました。今からこの件に関して関係のありそうなことを箇条書きにして書きたいと思います。 ・一ヶ月ほど前に登録したサイトにはアドレスしか教えてません。 ・音楽サイトのほかにも漫画のサイトに登録しました。もちろんここも無料と書いてありました。このサイトは正直エロい漫画ばかりだったので使ってません。(登録後気づきました。) 以上です。これは詐欺なのでしょうか?それとも本当にお金の請求にくるのでしょうか?だれか教えてください。またこのようなメールの処理方法も教えてください。説明が不十分な点もあると思いますので何か質問があったらしてください。

  • 詐欺サイトかどうか教えてください

    オロビアンコのバッグを頼んだんですが、 下記サイトに名前、アドレス、住所、携帯を登録しました。 http://www.orobiancoseru.com/ 支払い方法は振込のみ。 後日ご注文ありがとうございますという内容で、 振込口座のメールが送られてきましたが、名義が中国人?っぽく 会社概要に電話番号も載ってません。つい登録してしまったのですが、 調べると怪しくて、まだ振込してません。 104でも電話番号の登録はないようです。 詐欺サイトなのでしょうか。教えて下さい。 住所、携帯登録してしまいましたが、大丈夫でしょうか。。

  • これは詐欺でしょうか?

    先日、wsadopryというホビー等を売っている、先に銀行振り込みをしてから商品が発送されるタイプのサイトで商品を注文しました。 そのまま、なかなか振込に行けず、3日程振り込まずにいると、wsadopryから注文内容とご注文内容と合計金額を確認の上、お支払いをご注文受付日から7日以内にお願いいたします。とのメールが来ました。 そのメールに返信し、後日に銀行振り込みを行ったところ、振り込み後にすぐ私が使用している銀行から電話があり、この振込先は現在振り込めなくなっているので振込した代金を口座にお戻ししますとの事。 帰ってからwsadopryへその旨をメールをすると、先日は返信できたのにMAILER-DAEMONで返ってきました。 幸い、振り込み代金は口座に戻ってきたので被害は振込手数料だけとなりましたが、商品注文をする為に住所を登録してしまったので心配です。 他のメールアドレスから登録アカウント削除のメールを送ってもMAILER-DAEMONが返ってくるばかりですし、この場合はどうしたら良いのでしょうか? もし商品が発送されて来ても受け取り拒否をして放置しておくしか無いのでしょうか? また、検索してもこのサイトで被害にあったような記事が出てこなかったのですが、上記のサイトはまだありますし、これからの利用者の被害を防ぐ為にはどうしたら良いでしょうか? 読み難くてすみません。 何か良い解決策を知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • これは詐欺ですか?

    友人に相談されたのですが、私の友人はPCで懸賞サイトにたくさん応募したそうです。そして、知らない出会い系のサイトからたくさんメールが来るようになったそうなんです。それで友人はそのサイトからのメールに掲載されてるURLを興味本位に開いてしまいました。そしてそれを何度か繰り返しているうちにそのサイトから料金請求が来てしまったそうです。この料金は払うべきなのでしょうか? ちなみに友人はそのサイトに登録した覚えはないらしく、懸賞サイトでは、メールアドレス、住所、名前なども登録したことがあるそうです。 サイトから警告のメールも届いていて、そのメールには友人の名前ではなくゲスト様という宛名になっていたのですが・・・・。 少額訴訟を起こすという内容もあったので、とても不安そうでした。 知らない間にそのサイトに登録されてしまったのでしょうか・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 詐欺?それとも・・・

    いま、率直に悩んでいます。ずっと前懸賞サイトに行き、応募したさいに出会い系のサイトへの登録を勝手にされていました。 今日、見知らぬメールが届き、メールを開き文を確認しないまま誤ってクリックを押してしまったところ、URLがありサイトへ飛んでしまいました。 そこには、了解しました。3000円お支払いください。とあり、その後購入確認メールまで届きました。 そのサイトの問い合わせ先に、誤りだとメールを送りましたが、相手にもされず・・・翌日までに支払わなければ、延滞という事で更に支払う事になるようです。 サイトでの私の登録は、住所も電話番号もでたらめでした。しかし、携帯端末の情報はどうやら入っているようです。 支払うべきなのでしょうか・・・。誰かよろしくお願いします。