• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:血管が見つけづらい体質について)

血管が見つけづらい体質について

tatune33の回答

  • ベストアンサー
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.4

私も以前はそのような状態で同じように刺し直しをされた経験があるのですが、今は看護師でない私ですら一発でわかるほどになりました。 まずダイエットをしたことで体重もそうですが、体脂肪率を大きく下げました。 標準体重でも体脂肪率だけが高い「隠れ肥満」が女性には多いです。 パン食、チョコ、クッキーなどのお菓子、スイーツや乳製品を好む人は体脂肪率が高くなりがちですね。 そうなると太っていなくても脂肪で覆われてしまうので見えにくくなります。 あとは腕立て伏せを毎日やっていたら血管がよく見えるようになったことから、女性の場合特に筋力が弱いことが血管を見えにくくさせている原因だと思います。 まあそれが女らしいといえばそれまでなのですが・・・ 男性は筋肉が発達している上に体脂肪率が女性よりも低いから血管が浮き出やすいんだと思います。

hp-7
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 標準体型でも隠れ肥満、ということがあるのですね。 やはり運動習慣を身に着けることが改善するにはいい方法なのでしょう。

関連するQ&A

  • 血管が逃げる…!?

    注射や点滴を受ける時、なかなか血管が出なくていつも看護師さんを困らせてしまいます。必ず3回は刺し直し、時には手の甲の血管が狙われる(?)のですが、かなり痛いので勘弁してもらっています。 ウチの母親などは、見るからに立派な(?)血管がたくさん浮き出ていますが、私は見えないに等しい状態です。どちらかといえば「やせ型」で腕も細いのですが…。 血管が出にくいのは体質なのでしょうか?出やすくする方法などはあるのでしょうか?? 針を刺した後に、グリグリと針を動かして「血管が逃げる」と看護師さんに言われる事があるのですが、血管が逃げる…というのはどういう状態なのでしょうか? 教えてください。

  • 血管が細いんですが

    血管が細くて困っています。 血液検査や点滴などで 腕に注射針を刺す時 何度もグーパーさせられたり 看護婦さんからペシペシ叩かれます。 刺すべき血管が見つかりにくいのです。 血管を太くしたいのですが 何か方法はありますか? たとえばこの栄養素は有効だとか

  • 血管の張り

    1年くらい前から走ると腕のひじあたりの血管(注射針を刺すあたり)がパンパンに張り、硬くなり、伸ばしたりすると痛みがあります 時間がたてば治るのですが走るたびに血管が悪いことになってないか心配になってしまいます 今度15km走るのですが心配でなりません これは病気でしょうか、体質でしょうか

  • 血管に注射針を入れる方法

    看護士さんが練習する時に自分で注射針を刺すとしたらどこの場所の血管が一番刺しやすいですか? 一般の採血ではよく腕に刺すと思いますが、自分を刺す場合は違うと思うのですが、腕とか足とかあると思うのですが、一番刺しやすい血管はどこでしょう? くけつ帯を使わず血管を刺すコツとかあるのでしょうか? また、血管に針が入ったことを確認するのはどうやるのでしょうか? あと、練習は主に静脈だと思いますが、動脈の血管に針を入れる場合だと場所はどこがやりやすいですか? これも入ったことを確認するにはどうしたらよいでしょうか? 静脈・動脈とも、針が入ったとどうやって感じるのでしょうか?

  • 血管が出にくい・・・腕が太いから??

    献血や注射の時、いつもなかなか血管が見つからず、何度も針を刺されたりします。 太っているので腕もかなり太いんですが、それが関係あるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 採血の際に血管を見つけやすくしたい

    病院での採血の際に血管が見つけられないのか2回さされました。 血管が腕の奥にあるのか見つけづらいとはよく自分には言われるのですが、何度も刺されてグリグリ探るように針を動かされるのは不快です。血痰も残ったので2週間は忘れないでしょう。 そこで、患者側で血管を見つかりやすくさせる方法はありますでしょうか? (体を温めるなど?) 体質的な問題なのは自分も承知していますが、看護婦によって一発で終わるかどうかもかわるので、自分で改善できる範囲なら努力したいです。

  • 注射が怖いです。

    昔から注射するたびに血管が細くて見えにくいと看護師さんに言われます。 痩せているので血管も細いのでしょうか? 一回の注射で三回失敗されたこともあります。 腕の真ん中に注射された記憶はほとんどありません。 失敗したらごめんねと言われたり本当に見えないなと困っている看護師さんを見てると注射が本当に怖くなってしまいました。 注射されるとわかっている時は前もって手をグーパーしたり、握りしめたりしています。 血管が少しでも見えやすくするように何か他に良い方法をご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 血管がぷちっとした??看護師さん分かりますか?

    こんにちは。 先日検診で採血をしました。注射器の針を肌に差す際、看護師さんに、「いま血管がぷちっとしたのわかる?」と言われました。 「若いからコレステロールが高いわけじゃないだろうけど…」とも。(当方27です) その方は物腰が優しかったのでお話を聞きたかったのですが、お忙しいと思ったのでやめました。 血管がぷちっとするとはどういうことでしょう?血管が固いということでしょうか? どういう体質の方に、こういう感触を感じますか? 体調を崩すことが多いので、原因を知るためにも教えていただきたいです。 参考までに、164センチ50キロの少々痩せぎみです。血管が細いため、毎回の採血に時間がかかるうえ、気持ち悪くなりがちです。 もしわかりましたら、よろしくお願い致します。

  • 同じ位置に注射して血管はどれぐらい大丈夫?

    同じ位置に注射すると血管が硬くなる? もろくなりますよね 病院って検査のためだったり点滴のためだったりで 何度も針を入れるので最初のうちは右手・左手や 多少位置も変えたりするのですが まだ前注射したところの穴がふさがってない 血管が痛いうちに同じような位置に注射したりする事に なりますよね 血管は同じ位置に針を刺し続けても何日(何回分)ぐらいは大丈夫な ものなんでしょうか? 高齢者になると血管ももろくなりませんか? 高齢者で長期間入院してる人の血管は毎日針さして 大丈夫なのでしょうか? 病院いった時に検査やら点滴やらで何度も注射されて 血管が痛くなるのでこれで長期間入院したら 血管大丈夫なのかなと怖くなったので 質問してみました

  • 血管を傷つけるということ

    私の血管は細く、浮き出ていないため、採血の時に大変痛い思いをします。腕をきつく締め上げる、針を何度も刺し直す、針を入れたあと血管を探る、、、。採血は年に一回、健康診断でするくらいなので、今まで我慢できたのですが、、、。 私の親しい友人が、輸血が必要な血液の病気を発症したことがきっかけで、私は献血をしようと思い立ち、献血ルームに行ったのですが、針が太すぎてなかなか入らず、何度も刺し直すうちに内出血し、腕がコブのように膨れ上がり、献血中止となりました。 血液が必要な方のために、ぜひ月に一度、成分献血したいと思うのですが、血管を毎回傷つけることで、何かの病気を発症する可能性があるかどうか心配しています。 ご存知の方はぜひ教えて下さい。