旦那からの虐待の影響で8歳の子供への賠償請求

このQ&Aのポイント
  • 旦那による虐待が8歳の子供に精神的なダメージを与え、多動症と自閉症と診断されました。
  • 8歳の子供に対する損害賠償請求は、虐待が原因で障害を引き起こした場合、3年間で可能とされています。
  • 賠償金の額は要求することができますが、弁護士費用などもかかるため注意が必要です。また、貧困層には弱者救済処置があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

旦那からの虐待の影響で8歳の子供への賠償請求

11月5日に学校側からの依頼で精神科に8歳は受信しました。 児童の精神病を調べるのってすごい時間がかかるんですね。。 結果 旦那によりDV 虐待が影響で精神的ダメージをおったため 多動症と自閉症と判断され解答用紙は学校と小児科のかかりつけ医に送られました。 その用紙には学校からの依頼ってことだったので 回答書 ってのに○がついてました。 で、わたしや家族に対する慰謝料などは3年で時効虐待への賠償保障も3年で時効 と 弁護士に言われました(市役所の無料弁護士です。) が。 11月5日に初めて精神科にかかって虐待が原因で障害をおったのなら それから3年間は損害賠償請求ができるといわれました。 あくまで8歳の方です。 それも損害賠償の対象者を旦那さん本人とその家族あてに請求すると。 この責任は親の責任。 養育費をその旦那さんが支払う法律だけど損害賠償は周りを巻き込めるのが要素らしいです。 親族全部!ってなるとまぁ大変だけど。その虐待してた旦那の家族のもっている財産は 全て受け取ることができると思うと。資産0にさせれるはずと。 ただ。示談で済ませたいってことで親から親へ相談してみて結果やっぱり金銭的な問題に なるので。金持ちほどけちで子供はすでにかこって住所不明なので しかも養育費も慰謝料も1円も払ってないんだし。素直に病名と診断書をつきつけても やっぱり裁判でやりあう!って相手側が言う可能性のが高いですと。 精神病は未知の病 重くもなれば軽くまる。だから運が悪いと8歳の子の人生は 少なくとも選ぶ道がすくなくなってしまうから裁判にはしないといけないでしょう。 そして問題なのが応訴義務ですと。 万が一8歳の子の生涯の分を払ってもらうってことになると正直相当な額になるので 勝てると思う弁護士がいるなら確実に引き受けるでしょう。 あくまで8歳の子への障害への賠償保障なので あたしや10歳のこへの保障は関係ないので 遺産を調べ?相手に相当な金額がある!預貯金なども含まれるそうですが、 ってなると 引き受ける弁護士は必ずいます。 ですが。。請求する金額のめあす?があるのですが。 賠償金の場合いくらでも要求することができるのはメリットの一つです。 ですが。それで弁護士を使うと800万の着手金などがかかってきます。 しかも成功報酬もナンパーかとられてしまいます。 相手側に裁判でしましょう って言われたと仮定して 貴方が弁護士を雇うお金がない(今年金1級受給者で暮らしてる母子家庭) と なれば。 弱者救済処置?という法律があるんですが、 なんの法律なのか聞き忘れました。 簡単にいうとこの人には払えないし障害の程度が1級でかなり重度ですから それを国が認めてるわけですから 無料で着手金とか無しでで 弁護士と相手と戦ってくれる方法があるはなんですよと。 その民法やら第何条の何か!ってのを聞き忘れてたんです; 5日に診断されたのなら3年しか猶予はありません。 今日は無料弁護士なのでこれ以上はもう時間でこたえられませんが 法テラスの出張無料相談(貴方は動けないから)で受け付けてもらますのでその手続きを 早急にと。 家族ごと巻き込むことは可能なのか? 旦那は40手前で逃げまわしてると最後に言われてから行方不明です。 そこは弁護士の職権で1発でとれます。とは言われました。 ユウメイトで働いて一人暮らししてて全てお金の管理をお母さんがしてるそうです、 結婚前からそうでした。 しかし今回はもう8歳の子への損害賠償なのであなた方の問題だけではないはずですと。 で損害賠償を請求するなら必ず一括で貰ってくださいと言われました。 死人にくちなし。状態になるからですと。 裁判所が100%相手方家族が払うべきだと判断した場合もってる全ての資産を開示請求? ので 急に隠そうが無理なのでそのまま8歳の子の親権者であるあなたに全てが託されます。 固定資材税がかかる前に競売にかけるなりして全部うってしまってください、といわれました。 あたしが訪ねたいのはその無料相談弁護士も30~1時間以内だと思うので 聞くことをまとめておきたいのです。 まず。診断書はあります。そこに虐待が原因で。。とは既にかかれています。 旦那は児童虐待防止法違反で強制執行されます。家庭裁判所から。 だから虐待はしていないとは言い切れないとは思っています。 しかしその損害賠償を別の実家で暮らしてたまぁ毎週きてましたが。。 親も含めて損害賠償を請求できるのか?という件 で その救済処置?で弁護士費用を払わなくていいという法律名。 内容。 それを受ける確立って凄くすくないと思うのですが。。 貴方は年金暮らしで生保も入ってないからうけられるはず。 っていうのですが。。 聞き忘れ。。 わからないのです、その基準が・・ しかもあたし知的中度だし。 弁護士で戦うとなれば着手金等を相手に払わせる方法はないのでしょうか? こちらは親から相手の両親に示談で申し込むつもりだそうですが。 兄いわく 結局裁判になるだろうと。 だからその法テラスの人に民法何条のなんというのが適応にならないのか? とかを詰めておきたいのです。 それは使えません。といわれれば一生8歳の子はもったまま生活をしていかければならない グレーゾーンのままなら手帳も年金も厳しい。生保まっしぐら。 病名と原因がわかったことで来年2月5日から精神認定のいるところに(児童専用) のところに通うことになっています。 しかしわたしも精神障害で公共機関に乗れないためタクシーと送迎サービスを使うことになるので あたしも病院をそこに移らないといけません。 それはしようと思います。(取りあえず女の医師認定医がいるか確認したうえで) 子供が一番心配なんです。 上は一族の跡取りだから居るが下はいらん!と子供の目の前で言い切られてるので それでその8歳の下の子に全財産はたいて一括で払うのか? 法的手段でこの手があります!!っていう夢のような解決策があるなら これを弁護士に言ってください!と強くいってくれる人がいるなら是非助言ください お願いします。 わたしのことよりも 残されていく息子達のためにできる手段はこれしかないのです・・ 忙しいなか 申し訳ありませんがよろしくお願いします

  • 裁判
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

その相談された弁護士がアホなのか、あなたが聞き間違いをしているのかはわかりませんが、旦那のDVで旦那の家族まで賠償問題に巻き込みことはできません。 旦那に資産や給料がなければ、裁判で勝ってもお金はとれないですよ。 弁護士費用については、法テラスで相談下さい。 民法の何条とかではなく、法テラスの民事法律扶助という制度です。 http://www.houterasu.or.jp/housenmonka/fujo/ また、他回答にあるとおり、基本的には家族間では賠償義務はないので、まず離婚前提となります。

mamasanyo
質問者

補足

即回答おりがとうございます。 これをきちんと印刷して弁護士に相談しました。 離婚してる状態で 弁護士に調停離婚してないなら 出来るはずと言われました。 それは裁判所できちんと改めて取り決めをしましょう ということらしく 離婚後も可能だと聞きました。 別にこちらから弁護士を入れなくても普通に裁判所で相手の旦那様相手と離婚調停をするので 少なくとも相手の収入や生活水準など?は はっきりすると思いますと。 現に車を持っているとか 単車をもっているのかとか(それも名義が父親だと思う先手は打ってるとおもうけど・・)と。 少なくとも初めて調停して養育費などをもろもろ?を取り決めることは出来ると言われました。 損害賠償の中には慰謝料というのが入ってるらしく 別々に請求することはないから 多分前の無料弁護士は損害賠償といったのでしょうと。 離婚後通常3年で奥さんや子供さんへの慰謝料は時効なのはたしかです。 で 8歳のお子様が虐待が原因でときっぱり診断書にかかれて 実際離婚原因や家庭裁判所からの強制執行などの記録は半永久的に残るので再発行は可能なはずです。 と。 結婚当事に始めて精神科にかかった奥さんの精神病の原因のひとつにやはりDVによるってのが書いて あるならそれも含めて離婚調停をするのが まぁ普通なのですが 流石に強制執行っとなると 逮捕と同じようなものなので調停の知識や相手が既に無職を2年以上してたのなら 当事調停をしたとしても ない袖はふれない。 ってのが正論だそうです。 働いてない相手に御金は出せませんからね。と。生保なら無条件で払う義務すら回避されますから。 とのこと。 しかし 相手が資産家(親ですが)だから生保はまず通らないと相手はわかってるはずなので わざわざギリラインで生活をさせているんでしょうねと。 金持ちほどけちって言いますから。と。 で 今回の答えを弁護士にいうとやはりあなた方の言うとおり ない袖はふれない。 相手の親が賠償するかは任意になると。 肩代わりします。という親族もたしかに居ます。 多分そのことを伝えたかったのかも?そこに賭けますか?みたいな。 たしかの14歳未満なら 監視義務を怠ったということで親に損害賠償を請求することは可能だそうです しかし もう40才手前・・・ スネかじり状態。 計画的犯行  8歳の子の賠償責任は旦那様に請求することは可能ですが 現に今少なくとも働いているなら。 それで 一人暮らしもしてるってことなら借主は誰になってるのか?借主は連帯保証人にはなれないので 少なくとも旦那様が世帯主(借主)になってると思いますと。だから調停をすれば 血族者である子供さん名義代理人請求で付表?をとることができます。別に弁護士なら一発ですが。 別にお母さんである貴方がそれを委任状を一緒に相手の本籍地に出せば取れます。と。 だから その話を法テラスの弁護士に相談してみましょうと。 調停(少なくとも今は働いているから)多少はとれるでしょう。少なくとも養育費は100%1円でも確実にとれます。 で 離婚調停をしたほうが利益になるのか やはり損害賠償で・・・ってなるのか。 虐待が原因で慰謝料が取れない法律はないですけど?と言われました。 家族に責任追及というか 払えない場合の保証人(連帯保証人契約)まではもっていけるはずと。 まぁ一括は無理だろうし ない袖はふれないから。遺産がない以上とれないですから 変に一括で!なんて危険は回避したほうがいいと。 連帯保証人をうまく両親になってもらう方法を考えたほうがいいかも? その旦那の相続権を孫に・・・みたいな? まぁ相手の出方が良く理解出来ないのと アクションを起こさないと対応出来ないらしいです。 で、やはり書いていただいた通り あたしには御金がなく 障害年金で暮らしてるので 免除?制度みたいないのが適応できるはずとのこと。そうじゃないとお金のない人は裁判できないって なってしまいますから・・と。 その項目に当てはまれば 相手側に払わせるのではなく 援助になるはずと。 法律って難しいですね;; 法テラスの時間も限られてますので その 改めて調停離婚を選んだほうがいいのか やはり損害賠償で連帯保証人を相手の親に・・という方法がいいのか 意見をお聞かせ下さい。 弁護士曰く 探偵つけて お前の全部はわかってるんだー!なんて相手の親が脅してる(脅迫容疑で被害届は提出済み) なので どっちかでいくしかないかな?と。 どっちがいいと思いますか? 忙しい中適切な回答ありがどうございます。 もしよければ この返答の助言もよろしくお願いします!!

その他の回答 (1)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

基本的に家族間の暴力では、お金は取れません。 DV被害で、保護はされますが、その補償などはされません。 養育費なども、相手の資産状況によります。 無い金は取れません。 実家の資産は無関係です。

mamasanyo
質問者

補足

上のかたへの 補足をお読みいただいて 改めて助言下さると助かります。 しかし 貴方様も適切な回答ですので 貴方様の意見も聞きたいのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 損害賠償請求の金額交渉に関して。

    以前、私の犯した罪について質問させてもらった者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2864442.html 刑事告訴されていた件は、罰金10万円との結果が出ました。 回答を頂いた方々のご意見を参考に、弁護士・警察・検事に話をしたのですが、このような結果となってしまいました。 その後ですが、今度は民事で訴えられました。。。 相手の言い分は、シュレッターにかけた書類を復元する為にかかった人件費約60万円の損害賠償請求です。 弁護士に相談しましたが、刑事事件で判決が出ていると私が罪を認めたことになり、裁判で争っても不利だとのことでした。 損害賠償の金額が減ったとしても、弁護士への支払い金額、裁判が長引いた場合の精神的苦痛、等を考えると、相手へ支払いした方がいいのではないか・・・と弁護士にも言われ、自分自身でもそう考えています。 (相手とは出来るのであれば、二度と会いたくもないし、かかわりたくないのです。) ただ、納得いかないことがあり、今回質問させていただきました。 請求金額の内容には、他県から作業を依頼した社員の宿泊費・交通費の請求もありました。 私が、この金額は払うべきなのか疑問です。 この場合、金額についての交渉はできるものなのでしょうか? 司法書士へ依頼し、交渉はしてもらえるのでしょうか?(金銭的理由により、出来るのであれば司法書士へ依頼を考えています。) 示談・和解とはどのように行われるものなのでしょうか? 相手には弁護士がついていますので、それほど支払いの金額に変わりはないだろうと、今回相談した弁護士は話していました。 ただ、相手から送られてきた訴状の内容は、食い違いがあり、今回支払いをした場合、訴状の内容を認めたことにより、別の損害賠償を請求されないか心配です。 私の一番の希望は、損害賠償請求には納得のいく金額で応じるつもりですが、今後一切、私自身・私の家族にかかわらないとこが条件です。 法律の専門家へ相談する前にアドバイスをいただけると、ありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 損害賠償請求の相手が・・・

    損害賠償請求の相手が自己破産の申し立てをし本日、弁護士から受認通知が届きました。現在、裁判は進行中なんですがこの場合どうなるんでしょうか?判決がでても請求できないんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 損害賠償請求権

     裁判で被告に対して損害賠償請求権が確定したのち、被告が、死亡し遺族が相続放棄した場合、損害賠償は遺族に請求できるのでしょうが、裁判にいたる過程で、被告は意図的に不動産をその家族に贈与しています。  被告が死亡前に自己破産した場合は、意図的な財産隠しとして不動産を贈与された家族に損害賠償を請求出来るのでしょうか。返答をお願いします。

  • 損害賠償

    以前いました会社から損害賠償を請求されています。 内容としましては私がうつ病からの出社不能状態となりそのまま退職したため、会社に損害が出たというものです。400万円ほどの請求です。 医師からの就業不能の診断書もあります。 裁判にまで発展しているわけではなく、弁護士を通して請求されました。 そこで無料の法律相談などに行ったのですが、 無視してよいという回答でした。 裁判になって無視していると負けになるので、そこは対応した方がよいのだと思い、その事も聞いたのですが、 私の経済状況なども考えると法テラスなどで弁護士料を立て替えたとしてもそれなりの負担になるだろうし、資産もなく、うつ病から再就職もままならない、というのを考えると損害賠償金の回収はそもそも無理だろうとのことでした。 負けようが勝とうが支払えないのであれば、弁護士料を払うだけ負担を増やして損なのではないかという事でした。 もし無視し続け負けた場合、家族や親兄弟、親類に対して差し押さえなどはあるのでしょうか? 私自身も一日も早く再就職を目指しています。 給与の差し押さえがあると聞くのですが、かなり難しいものだとも聞きます。 無職の期間も長く再就職しても借金の返済などで一切余裕のない生活になると思います。 損害賠償の強行回収は現実的にどの程度できるものなのでしょうか。 長文となってしまいましたが、何卒ご意見、ご回答ありましたらお願いいたします。

  • 懲戒請求する旨を告げて弁護士に損害賠償を請求する

    弁護士から金銭的な被害を受けたため 損害賠償を請求したところ応じませんでした。 そこで、その弁護士に損害賠償しない場合は 懲戒請求すると告げることは脅迫などの違法行為に あたるでしょうか。また、その弁護士に逆に訴えられるような ことはないでしょうか。 なお、紛議調停、当方から訴訟は起こさないという前提でお願いします。 最近、懲戒請求をした人及びその弁護士が相手方から訴えられて 損害賠償を命じられたことがあったようなので、心配しております。 よろしくお願いします。

  • 損害賠償請求について

    兄から100万円を貸してくれと言われています。 兄は数年前に事業に失敗し、自己破産、その後就職したのですが体を壊して働けない期間があったようでした。 そして警備会社に就職。 そこで高額なものを壊してしまい損害賠償請求をされたが払うことが出来ず裁判になり、払わなければ刑務所に入るという判決が出たというのです。 兄にはお嫁さんと子供も2人おり、俺が刑務所に入ったら一家心中だなどと言われ、どうしようかと悩んでいます。 私も母子家庭で働いており、余裕はありませんし、今までも兄にはお金を貸したことがありますが返ってきていません。 そこで質問なのですが、損害賠償請求されて支払えないから刑務所なんて事があるのでしょうか? 分割での支払いも出来ないと言っており、兄が無料の法律相談で弁護士に相談したところ、どうにかして払わないと無理と言われたらしいのですが、なんとなく納得が行きません。 故意でなくものを壊して、そんなことあるのでしょうか? 兄が安易に私から借りたらいいやって思っているように感じています。 このような案件に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 個人情報漏洩の損害賠償請求

    掲示板に個人情報をことこまかく書き込まれてしまいました。 気持ちが悪く、精神的にとても苦痛です。 掲示板の管理者に削除依頼はとりあえず行いました。 できることなら相手に損害賠償請求の訴えを起こしたいと考えております。 そこで質問なのですが、いまのところ実害はないとはいえ、 「精神的苦痛」を理由に損害賠償請求の訴えを起こした場合、 裁判所側に受理して頂けるものなのでしょうか? やはり計測可能な「実害」がないと骨折り損のくたびれ儲けになりますか? 企業の情報漏洩裁判を参考に見ると、1、2万円レベルのようですし・・・ また、仮に訴えを起こすとして、 60万円以下の小額訴訟なら訴訟費用は5000円程度と聞いておりますが、 訴状というのは弁護士等を介さず、個人で作成できるものなのでしょうか? 弁護士費用等がかかるなら最終的な損害賠償額を上回りそうな気もします。 お詳しい方、何卒、ご教授、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

  • 裁判で判決を得た損害賠償金の請求方法は?

    ある企業を相手に損害賠償請求の民事裁判で勝訴したのですが、 それを支払ってもらうには何か特別な手続が必要なのでしょうか? 相手からの控訴はなく、強制執行ができ、 とりあえず弁護士にメールで請求をしましたが、 それをしないと支払われないということでしょうか? (個人訴訟なので分からないのです)

  • 不法行為に基づく損害賠償請求

    本人訴訟で損害賠償請求訴訟を行っている者です。本訴訟は相手が長期間私に子供を会わせないことで、親としての身分から得られる利益を毀損しているという不法行為(民法709条、710条)に基づくものです。訴訟前には面接交渉を認める審判が確定しておりましたが、相手が履行しませんでした。そこで、審判確定前からの長期間の面接交渉拒否に基づき損害賠償請求訴訟を起こしました。 相手弁護士の反論ですが、 1)面接交渉権は法律には明文化されていない。 2)面接交渉権は審判確定後に生じるもので、確定前には存在しない。 3)確定前のことは関係なく、審判確定後のことが問題になるから、面接交渉不履行による損害賠償請求ということになる。 これに対しては、以下の反論を考えております。 1)709条の「法律上保護される利益」というのは、法律に明記されているものに限定されない。 2)親が子供に会えないというのは、親という身分から当然得られる利益を侵害しているとみなされる。 3)しかも面接交渉権は判例上認められている権利である。 4)本訴は審判確定前からの長期の不法行為に基づくもので問題はない。 問題点があれば、ご教示くださるようお願いいたします。

  • 退職による損害賠償請求

    とある個人の病院に勤務しています。院長と私のふたりです。業務は受付です。 退職届けを提出したら、契約書どおり損害賠償を請求する。減給の対象にもなるから減給すると言われました。どう対処すればよいでしょうか。 3ヶ月のアルバイト期間を経て、正社員になる際に契約書を交わしております。 内容は「退職の際は、3ヶ月前に申し出ること。3ヶ月前に退職する場合は損害賠償を請求する、云々・・・」です。この契約書に同意しなければ正社員になれないと思い、署名捺印し、身元保証人に私の兄弟が署名捺印しました。 正社員になり1ヶ月過ぎた時点で、退職を考え1ヶ月後に退職しますと退職届けを出しましたが、受理されず、「損害賠償を請求する、減給する」と言われました。日付のない退職届もしくは申し出から3ヵ月後の日付の入った退職届けしか受理しないと言われました。 労働基準局と弁護士に相談に行きましたが、「損害賠償を請求されることはない。退職して問題ない」と言われ、再度退職届けを出しましたが受理されず、弁護士を用意するからちょっと時間が必要だと言われ、翌々日に弁護士の費用が着手金○○万、その他受付がいなくなることによる売り上げ3分の1減に対する損害賠償請求、その他もろもろで総額100万円はかかるけど、それを払うお金があるなら退職したらどうですか、と言われました。 新スタッフの募集は、風水的に来月の方が良いそうで募集してません。 私も可能であるなら申し出から勤めたいと思っていましたが、精神的にも限界です。 損害賠償を請求されても困るのですが、3ヶ月後まで続ける精神的余裕はもうありません。 手取りの給料が極めて低い私に損害賠償を支払う余裕があるわけもなく、途方にくれております。 どうすればよいでしょうか。 損害賠償を請求されるならどのような形で請求されるのでしょうか? 突然封書が届くのでしょうか? 訴訟を起こされるのでしょうか? 訴訟を起こされたらこちらも弁護士を用意するのでしょうか? 専門的な知識がある方、良いアドバイスをお願いします。