• 締切済み

基礎体温に詳しい方お願いします!!

先月は、排卵日が恐らく2週間遅れた為 約2週間遅れて生理がきました。 生理がきてからの基礎体温がなんだか可笑しく 排卵日がよく分かりません。それに… 何日ぐらいから、高温期突入してるのかも 分かりません。基礎体温に詳しい方 教えて頂けませんか?お願いしますm(__)m 10月14日~18日まで生理でした。 14日 36.74 15日 36.80 16日 36.56 17日 36.71 18日 36.59 19日 36.59 20日 計り忘れ 21日 36.42 22日 36.58 23日 36.73 24日 36.33 25日 36.56 26日 36.25 27日 36.46 28日 36.32 29日 36.48 30日 36.64 31日 36.74 1日 36.75 2日 36.64 3日 36.73 4日 36.76 5日 36.90 6日 36.89 7日 36.90 今回は生理が始まってから体温あまり低くなく 体温もガタガタです。基礎体温見るかぎり 何日位が排卵日だと予想出来ますでしょうか? 何日頃から高温期突入してますでしょうか? 低温期の時から基礎体温ガタガタ気味です。 是非、宜しくお願い致しますm(__)m

みんなの回答

回答No.5

>何日位が排卵日だと予想出来ますでしょうか? 先ず、基礎体温では排卵日は判りません。 判るのは排卵時期(約4日間)です。 >何日頃から高温期突入してますでしょうか? データを見る限り、本当に正確に測れているか!?ちょっと疑問ですが・・・? 36.30度台以下の数値が測れているのが28日以前なので、29日以降に高温期へ移行しているようの思えます。 基礎体温の正しい測り方について、信頼性の高いサイトを紹介しておきます。 参考URL http://www.healthcare.omron.co.jp/woman/qa/01.html http://www.terumo-taion.jp/temperature/method/03.html http://rans-story.jp/index.html http://kisotaion.org/index.htm 基礎体温とは別に女性だけのものではありません。 人間が生存する上で、最低限の身体の活動状態での体温の事です。 正確に測定するには寝ている最中に測れば良いのですが、それは現実的でないから起床時に測るのです。 人間は目が覚めると身体の各臓器が、直ぐに活動を開始します。 寝床から起き上がっただけでも体温は直ぐに上昇を開始してしまいます。 毎回、口内の同じ箇所で計らなければ、測定データがばらつきます。 寒い冬の朝などでは、少し口が開いていただけでも正確な測定はできません。 女性の基礎体温の特長として、排卵が済むと、排卵した後の卵胞の殻が黄体に変化し、黄体ホルモンを分泌します。 この黄体ホルモンの副作用として、基礎体温を0.3度~0.5度ほど上昇させるのです。 この特長を利用して、正常に排卵が行われているか? 排卵時期がどの辺りかを把握することができるのです。 基礎体温で排卵日を特定できないのは、黄体ホルモンの分泌により直ぐに体温が上昇しない人がいたり、黄体がホルモンの分泌が直ぐに起こらない人がいるからです。 基礎体温を提示して、排卵の有無や、排卵時期を予測してもらうなら、過去の月経開始日も提示しましょう。 正常な月経周期の目安は、25日間~38日間と言われています。 黄体期間は卵胞の大きさ=黄体量により、それが消失するまでの12日~16日間(平均で14日間)です。 この数値の引き算から卵胞期間(排卵期を含む)を計算すれば、月経開始日から11日~24日になりますが、、あまり意味のない計算です それよりも、 >先月は、排卵日が恐らく2週間遅れた為約2週間遅れて生理がきました。 こちらの方が、大きな問題です。 正常な月経周期の目安として、上記の期間+7日程度の変動です。 2週間も排卵が遅れることは、身体に何か問題があると言えます。 また、基礎体温と排卵日の関係についてWHOの定義は、 最低体温日;排卵の可能性が25%以下 体温陥落日;排卵の可能性が25%以下 低温最終日;排卵の可能性が40%以下 高温相初日;排卵の可能性が10%以下 とされています。 ようするに、最も排卵する可能性が高い日でも40%以下だという事です。 高温期初日の前日が排卵日だと断定するのは、早計だということです。 排卵時期を特定するには、基礎体温+子宮頚官粘液の観察をしましょう。 時々で良いので、排卵検査薬も併用すれば信頼性が上がるでしょう。 但し、確実に排卵日を特定するには、お医者さんに行きエコーで観察してもらうしかありません。 PS; 排卵日を闇雲に特定しようとすることは、あまり意味のあることではありません。 セックスのタイミングと妊娠のしやすさを調べた結果からは、最も妊娠し易いのは排卵2日前だそうです。 その次が排卵1日前で、排卵日当日は3番目の確率だそうです。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

こういう体温が毎周期ありますか? だとすると、ホルモンバランスが乱れていそうな気がします。 排卵も実際はしているのかしていないのか微妙な・・・とはいえ、 人それぞれ、排卵は異なるので。 私も基礎体温を計り始めたとき知りましたが、体温が一番低くなった その次の日あたりが排卵日  とされているようですが。実際は、そうではない人も居て、とはいえ、 グッと体温が下がったときが「目安」であることに違いはありませんが。 生理開始日がすでに体温が高い目ではないでしょうか? これを「健康の為」に測定されているならば、次回の健診時に婦人科のDrに ご相談がいいと思います。 もし、天使を待つためならば、早めに受診がいいのかと思います。 ホルモンバランスの崩れは「早期に改善」したほうがいいそうです。 まぁー病気なんてなんでも「早期発見、早期治療」ですが。ホルモンバランスも 同じです。 さて、他の方の回答でちょっとひっかかったので、補足になりますが。 教科書通りの正しい検温は、毎日決まった時間で決まった計測ですが。 そんなことできるほど、こっちも暇ではないですよね(笑) 仕事があったり、家事があったり。 まずは、測定方法は統一しましょう。 何時に測定ではなく、どのタイミングで測定か。 夜中にトイレに何度も行った、場合は、その旨記録表に表記しておくか もう何度も何度も行ったならば、測定しなくてもいいのかも。 睡眠時間は、4時間以上が好ましいそうなので、仕事上、それ以下の睡眠日は 測定不可などの記載でもいいのかもしれません。 私は、起きる直前でしたが。後々調べると、洋服に着替えてから 起きて、洗顔して着替えてから、などぐらいの動きがあってもOKだそうです。 朝起きて、まずはトイレ!と言う方は、その後の検温でもいいそうです。 ただし、常にそのタイミング。(ただし、トイレで気張ったらダメみたい・・・・) トイレに行かない日は、起きて、ソファーに座ってからなどでいいのでしょう。 測定方法を決めてください。 1日ぐらい測定しなくても問題ありません。(その日が排卵日かもしれませんが、 まずは全体周期の把握をしましょう) 周期を把握すれば、次に二層(高温、低温)になっているか確認。なっているようならば 体温がグッと落ちる日が生理開始からどれぐらいの日数か調べましょう。 平均で〇日と判れば、生理から、しばらくは検温なくてもいいのでは? 生理から2週間前後ならば、生理から1週間は検温しなくても問題ないでしょう。 と、タイミングが判ってきます。 これが、二層になっていない。体温がいつまでたっても、高温、低温を短い周期で往来 するようならば、確実にホルモンバランスが悪いか、測定方法が間違っています。 一度、プロにご相談ください。 排卵日がつかめない 場合もプロに診断を仰ぐといいです。 私がそうでした。全体的低温で、「いつ排卵なんだか」と思いながらDrにグラフを見せると 「排卵はしているよ」 と言われ、診察室で「うっそ!」と言ったぐらいです(笑) あと、ぐっと体温が落ちることが二度ある場合、これは普通だそうです。 卵巣が交互に排卵を起こした、時差で排卵を起こしたからではないかとのこと。 私の場合、一つの卵巣が弱っていたので 「時差排卵あったな」 と言われたこともありました。 実際、両方の排卵が「せいの!」と一緒に排卵しているとは限らないそうなので。 スレ主さんの場合、26日と、28日??27日は測定誤差??とも考えられますし。 まぁ26日ならば、28日前後周期の方ならば、妥当な排卵日予告かと。 いつもこのような場合は、一度受診してもいいかもしれませんよ。 子宮がん検診がてらとか・・・ 子宮、卵巣の健康度チェックも天使をお迎えしたいならば、検査したほうがいいですから。 そういう軽い気持ちで 「不妊かも・・・・」 と重く考えず 「天使が来たときに寝心地良くしてもらうために、準備!!!!」 ぐらいの明るい気持ちで受診されるといいとは思います。

回答No.3

もホルモン不足により、体温が見本通りにいかず、排卵日が読めない時期がありました。 今は通院、投薬によりなんとか高温期がわかる程度にまでなりました。 これだと、26日が一番低くなっているので、その日の次の日辺りかと思われますが、下がり幅が小さいので、確実とは言えませんね(汗) た体温が高くなっているのは30日を過ぎてからなので、その間かなとも思いますが。 はっきりとはわかりませんね。 他の方もおっしゃるように、グラフをつけると分かりやすいですよ? 私はウーマンコムというサイトを利用しています。無料で作成できて、携帯からも見れます。PCをお持ちであれば印刷もできますし、その他いろんな機能があるので、よかったら一度お試しください。 不妊治療で婦人科に通院中、印刷して先生に提出してましたが、先生や看護師さんにも見やすいとほめられました( ´∀`)おすすめです。 ウーマンコムでググってみてくださいね!

回答No.2

こんばんは。 基礎体温は計測だけですか?グラフもつけてますか? 私もかなりのガタガタ体温ですが、グラフをつけるとなんとかわかります。 高温期に入るとある一定の体温から下がらなくなるんですよね。 たまに下がるのはありますが・・・でも後から見直すと高温の範囲だったり。 体温を拝見した限り、29日迄が低温、30日からが高温かな~?と感じます。 このまま体温を測り続け、6日後あたりに生理がくれば当たりだと思いますよ。 多少体温がガタガタでも高温低温がわかれば問題無いと思いますが・・・私はかなりのガタガタ、低温期が長い(~26日)でしたが妊娠出来ましたので・・・。

  • luna1o
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

毎日同じ時間に基礎体温は測られていますよね?私はお休みの日等いつもより1時間長く寝て測ると体温がガタガタして、いつもより体温が上がっていたりします。多少の誤差は目をつぶって月末の29、30、31日前後から体温高いのではないでしょうか?ちょうど生理始まってから18日位で低温期の許容範囲かと。 お医者様に基礎体温を見せたところ、私もかなりガタガタのグラフでしたが、グラフの縦のメモリ幅によってはガタガタにあまり見えず、大体低温と高温に分かれていたりするようですよ。 参考までに。 低温期=排卵前 12日から18日目位まで、生理が始まってから排卵するまでの間。 高温期=排卵後 14日(±2日)。短くて12日、最長でも16日位。 だそうです。境が確か0.3℃以上だったような。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう