• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:記憶の一部がなくなってしまいました)

記憶がなくなった男性の現在の状況とは?

このQ&Aのポイント
  • 男性が諸用で国外に滞在しており、30年以上生きてきて初めて記憶がなくなってしまった。泥酔しても記憶が途絶えたことはなかったため、困惑している。過去に脳機能の障害があり、疲労が蓄積すると脳の動きが一時的に止まることがあると指摘されていた。滞在先の国に入国後、何をしたか思い出せず、ホテルにはたどり着いているが、場所を覚えていなかった。貴重品は問題なく揃っており、スマホの通信も問題ない。不思議な感覚にとらわれているが、無事であるため何も問題はない。
  • 男性は心配しているが、記憶が戻る可能性もある。疲労が解消されれば記憶が元に戻るかもしれない。また、過去に同じ国に来た際の記憶は鮮明に思い出せるが、忙しく仕事していた時の記憶は遠い昔の出来事のように感じられる。これらの現象は疲労やストレスからくるものかもしれない。
  • この状態は男性にとって初めての経験であり、不思議な感覚に困惑しているが、現時点では何も問題はない。記憶の喪失は疲労や脳機能の障害からくる可能性があり、疲労が解消されれば記憶が元に戻る可能性もある。男性は現在滞在している国に何をしに来たのか、どのように到着したのかを思い出せず、不思議に感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194156
noname#194156
回答No.6

何度もすみません、No.5です。お礼をありがとうございました。 >さすがに航空会社には体調が悪い旨は申し出します。 ぜひ、そうしてください。 先の回答では長々と申し訳ございませんでした。 「脳梗塞」の場合は一刻の猶予もなりませんので、「帰国後は脳神経外科を受診することをお勧めします」。 なお、帰国準備の邪魔になってはと思いますので、お礼は結構です。 ___ 気になる記事があったのでご紹介します。 【記憶が突然消えてしまう  -軽い脳卒中が原因?-】http://www.yamamotoclinic.jp/dir24/ より >一過性全健忘(TGA)は中年以降に多く、一時的に記憶だけが障害される病気です。発作は突然に起こり、発作中のことを、後で全えていないのが特徴です。通常24時間以内に治ってしまいます。 >発作の間、自分が誰かとか、身近な人の名前や自分との関係などは分かっています。またろれつが回らなくなったり、手足に麻痺が起きたりしません。発作中、意識の障害や記憶以外の脳の機能には障害は生じないので、かなり複雑な行為も可能です。車の運転をしたり、物を作ったりといつもと変わりなく行動します。自分がなぜここにいるのか、何をしているのかが分からず、「私はどこにいるのですか」などの質問を繰り返します。 >この一過性全健忘は側頭葉にある脳の記憶に関係する「海馬」という部位の血流が一時的に悪くなって発症すると考えられています。そのため一過性脳虚血発作、すなわち脳梗塞との関連が疑われています。 上記の文章は、脳神経外科 山本クリニック “症状から分かる心配な病気、よくある病気” からの引用なのですが、ご質問の行動は「一過性全健忘」で説明がつくように思えます。メンタルケアも大切ですが、脳機能の保全が第一だと思いますので、解離性健忘の件については一旦 忘れて、こちらを疑った方がいいと思います。 それでは。

fuss_min
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 現地の友人にも迷惑をかける羽目になりましたが、 なんとか無事に自国の領域内に入り、 日本の公的医療保険が使えるようになりました。 命に別条はありません。 しばらく安静にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#194156
noname#194156
回答No.5

横レス、すみません、 お礼や補足を読んでいて気になったのですが、 >タオルでヤケドしたことに、 しばらく気が付きませんでした。 >歩くと足裏と頭のてっぺんにビリビリと痺れが走ります。 とのことですが、ただの疲労ならいいのですが、 体の片側、例えば右手とか右足が震えてコップをうまく握れないだとか、歩行が困難であるとか、物が上手く噛めないだとか、電話のプッシュボタンがうまく押せない…となると脳梗塞のような怖い病気が隠れていると思われ、悠長なことは言っていられませんので、その場合は即、病院へ行ってください。 おどかすようで申し訳ないですけれど… 脳梗塞の場合は、あっという間に症状が進みますので、電話のプッシュボタンがうまく押せないまでになると、救急車を呼ぶのも大変ならば、(短縮ボタンを利用した場合でも)電話口で症状を説明をするのも大変ですので、ともかく、何とか体が機能しているうちにタクシーや救急車を呼ぶなどして、病院へ行くことをお勧めしたいです(脳梗塞の場合は、自分一人で歩き回らない方がいいと言われているからです)。 もしも、頼れる人がいるのなら、付き添っていただいて車で病院へ行ってください。 _________ ~まとまりのない回答で申し訳ございませんが、 ここからは、皆さんへ宛てられたお礼や補足を読む前、 もともとのご質問だけを読んで書いていた回答になります。~ 症状の印象が「解離性健忘」に似ていると思います。 解離性健忘というのは、ストレスやトラウマが引き金となって引き起こされるもので、健忘(最近や昔のことを全く覚えていなかったり、部分的に思い出せないこと)の原因が精神的なものであるケースを言います。 記憶が失われている期間は数分から数時間・数日と短いものから、過去の人生を失ったと感じられるほど長期に及ぶものまで様々です。 (「解離性健忘」の詳細については、お時間のあるときにでも、“メルクマニュアル医学百科 家庭版 解離性健忘”で検索してみてください。回答中にも参考リンクを貼っていますが、体調がすぐれないのでしたら読み飛ばしていただいて構いません。) >もともと、脳機能に障害があり、極度に疲労を感じると、 一見全く問題なく活発に動いているように見えて、 防御反応が働いて脳の動きが一時的に止まることが起こりえると、 専門家などから指摘されたことがあります。 と、ご質問にはありますが、 解離性健忘そのものが、ストレスやトラウマに遭遇した時におこる防衛反応だと言われていますので、その点では符合するように思えます。 解離性健忘は、何の治療をしなくとも自然と記憶が蘇ることがあるそうです。 しかし、心理的なストレスが原因になっている場合は同様なことが繰り返されるかもしれませんし、本当には神経内科や脳外科・脳神経外科関連の病気が隠れているのかもしれません。 【参考:神経内科と間違われやすい診療科について】 http://www.wakayamanet.or.jp/sishi/sinnai-introLR3.htm  ( トップページはこちらになります。↓  神経内科のホームページ http://www.wakayamanet.or.jp/sishi/index.html ) 取りあえずは自分の行動を把握できるように、再び記憶の空白が起こった時に対処できるように時系列で行動記録を取ることにしてはどうでしょうか。 帰国後は、健忘の原因が神経内科系のもの(大脳や小脳などの神経系の炎症や疾患など)なのか、精神科系(メンタルの疾患)のものなのか検査を受けることにして、行動記録をもとに、気になる症状を告げると良いと思います。 脳外科・脳神経外科の病気だった場合は、神経内科医が紹介状を書いてくれるものなのだそうですが、いっそのこと、これらの診療科の揃った総合病院で一度診てもらうのが一番問題ないように思えます。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 スマホとケータイは持っています。 危なくなったら救急車を呼ぶくらいのことはします。 海外旅行保険にはちゃんと入っています。 とりあえず帰国の準備をしています。 海外ではLETは高くて使えないので、 Wi-Fi環境がある場所で次いつ書けるか分からないのですが、 さすがに航空会社には体調が悪い旨は申し出します。 何とかなると思います。では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

たびたび失礼します。 私も現在 某国に一人で駐在していますが、健康問題だけはどうしても越えられない壁だと思って居ます。 日本のものが無いと寂しいとか食べ物が無いとかの愚痴は一切無視できますが 健康を害したらその時点で海外はまづいと思います。 >タオルで足にヤケドを負ったみたいですが、 その場で気が付きませんでした。とりあえず帰国の途につきます ぜひ、そのようにして下さい。 問題点さえ直せば 幾らでも後から調整できます。 やはり 思考言語(日本語)で医師と突っ込んだ会話をしないと、詳細な点まで確認は無理だと思います。 お大事に

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず帰ります。 飛行機の中で具合悪くならない事を願うばかりです。 近隣国なので3時間もかかりません。 西風があれば2時間半で着きます。 沖縄県より少々西側なだけなので。 今も何か気持ち悪いです。

fuss_min
質問者

補足

実は、、、周囲には、北海道へ行くとウソをついて、 知らん顔して来ました。 本当の行き先を行ったのは、三名の人とOKWaveの中だけです。 日常で身近な人達や職場の人は、誰も知りません。 やっぱり何かあったとき危ないですね。後悔しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

>脳機能に障害があり、極度に疲労を感じると、 >一見全く問題なく活発に動いているように見えて、 >防御反応が働いて脳の動きが一時的に止まることが起こりえると、 >専門家などから指摘されたことがあります。 今読んでいる雑誌記事「日経サイエンス 201311」「特集 眠りと夢」の中にも、よく似た事柄が書かれていました。 http://www.nikkei-science.net/modules/journal/index.php?vol=201311 そう言った意味では、その国へたどり着くまでのあなたの状況が「過労」状態であったので、記憶が消去されたのかもしれませんね。 実は、私も若い時分(一番、仕事が慣れていなくて難しかったころ)の記憶がぽこっとありません。 仕事内容的には今の方が十分過労なのですが…^^; まぁ、実生活に問題がなければ「覚えておく必要がなかった記憶」だと「脳が判断した」と思えばいかがでしょうか? もし、そうではなく「実生活に不安がある」のでしたらビタミンB6・12などをサプリとして摂取されてはいかがです? http://www.endokoro.jp/blog/?page_id=168

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 仕事だけじゃそんなに過労になりません。 私用と重なったから、極度に疲労し、 疲労を自覚しないまま突き進んだかも知れません。 もう一つ気になることがあります。 アタマのセンサーが極度に鈍っています。 なぜか当方、道をよく聞かれます。 地方都市から来たと思われる現地国の内国人に 道を聞かれて案内をしたあと、 日本人観光客に道を聞かれましたが、 相手の話している言語が日本語(自分の母語)だと判定するまでに、 五秒以上かかってしまい、我 ながら困惑しました。 こんな経験したことがありません。 さっきマッサージを受けた際にタオルでヤケドしたことに、 しばらく気が付きませんでした。 帰国してから病院行きになりそうですが、 翌日仕事を休めません。 歩くと足裏と頭のてっぺんにビリビリと痺れが走ります。 とりあえず鎮痛剤を飲みました。 アタマがボーッとします。

fuss_min
質問者

補足

ちなみに今回は酔っていた訳でも何でもないんです。 女友達と遊んでいた時の記憶はありますが、 その前後や到着時に一人で行動してしていた時の事が分かりません。 でも確かにパスポートには出入国の記録があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は、一作日の全行動を 起床してから全て正確に書いてくださいと 言われたら書けません。 いま、ライフログを書く人が増えていますが、 質問者さまも過去の行動に就いて知りたいのであれば、 ライフログ(=生活の記録)を書くようにしませんか。 ライフログがあれば、私は、 一作日の全行動を起床してから全て正確に書いて くださいというテーマに答えることが可能です。 〈ふろく〉 カルチャーショックに起因する奇妙な行動を 目撃したことが何度かありますが、 記憶障害は、お早めに原因を見つけるなど しませんと危ういかもしれませんので、 速やかに専門医の診察を受けた方が 宜しいのではないでしょうか。 お大事に!

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 カルチャーショックは、さすがに関係ないはずです。 ただ、気候の違いや直前期の忙しさで 身体は参っているかも知れません。

fuss_min
質問者

補足

空腹感と満腹感もオカシクなっているみたいです。 満腹感を感じないまま、飲み物を流し込んでしまい、 腹が膨れて一瞬痛みと激しい苦しさが走りました。 たったの数日で激太りしてベルトの穴が使えなくなりました。 帰りの飛行機の中で具合悪くならないか不安です。 こんな場所では病院にも行けないし、 どうしていいか分かりません。 とりあえず無事に帰るしかありません。 今も具合悪いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

客観的に見て(生活環境的に)大変危険だと思います。 早めに帰国して精密検査です。 他のことは大抵どうにもなりますが健康問題だけは微妙です。 日本の健康保険が利用可能ならためらう理由はありません。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 何でしょうね。 自覚症状は視力の低下と激太り(たった数日で)、 歩くと足裏と頭のてっぺんがビリビリ痺れが走り、 フラフラする感じがします。 とりあえず無理をせずに、カフェやデパートで休んでいます。 さっき生まれて初めてマッサージ店を利用しました。 臓器系統に不調がある場合は避けたほうがいいと言われましたが、 多分大丈夫かと。 異常に肩や背中が凝っているみたいです。 自覚はありませんでした。今は頭痛がします。 日本国の公的医療保険は基本的には国外では使えません。 私保険(海外旅行保険)で非常時は対応しますが、 原因不明の神経系統の不調は難しいと思います。

fuss_min
質問者

補足

マッサージを受けた際、 タオルで足にヤケドを負ったみたいですが、 その場で気が付きませんでした。 とりあえず帰国の途につきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝続けた時の記憶について

    時間が解決してくれる という悩みや、 考えてもどうしようもないことなどは誰にもでもあると思います。 たとえば、ずっと寝続けることができるという前提で 起きてはすぐに寝る、という生活を繰り返し、何か月かして目覚めた時、 その人の脳は今を「さっき」と感じるのですか? それとも「だいぶ前」と感じるのでしょうか? 意識不明の方などは、数か月して目覚めたとき 記憶がはっきりしていれば、意識を失う前のことを直前の出来事だと認識しているのですか? それとも、数か月前だと認識するのですか?? どなたか教えて下さい。

  • 人間の記憶

    数年来、気になっていることの一つに人間の記憶があります。 (1)よくドラマで記憶を失った人が 「ここはどこ? 私は誰?」 と言うシーンがありますよね。(といっても、そんなに見ませんが、、、) 名前も住所も覚えていないのに、どうして日本語を覚えているのかということ。 脳の中で経験と言語の記憶する場所が違う、新しい記憶と古い記憶の差? (2)先日読んだ本。著者が交通事故によっていっさいの記憶を失い、ゼロの状態から一つずつ獲得していくという実話。この場合は、言葉も経験も物事に対する認識も全ての記憶を失っています。赤ちゃんのような状態です。 意識を取り戻した後から、現在までのことを書いているのですが、そういった状況の中で、一つ一つの経験を思いだし、言葉で書くということが不思議に思えてなりません。自分の行動を言語で記憶することができないのに、どうやって思い出すことができるのでしょうか? 記憶が全くなく、言葉も知らない時のことをどうやって「記憶」しているのでしょうか? わかりにくい説明ですみません。 ちなみに  坪倉優介『ぼくらはみんな生きている』(幻冬舎 2001) という本です。 (3)みなさんの最も古い記憶は何ですか? 私が、3歳の時に弟が生まれたのですが、母が出産のために入院していて家にいないと気がつき、父に病院へ連れて行ってもらったという出来事です。多分。 その他、記憶にまつわる話を教えて下さい☆

  • 記憶力を高めたいです

    記憶力が悪くて困っています。 物事を全然覚えられず、社会人として支障をきたしています。 すぐ忘れていて、周りの人が覚えていることも思い出せないことが多々あります。 例えば、 ・他者が2秒で思い出せることも、思い出せないか、万一思い出せても、思い出すのに3時間ほどかかったりする。 ・自転車をスーパーの前に停めても、スーパーから出てきた後どこに停めたか覚えていることはほとんどない。 ・1,2秒前までずっと考えていたことを次の瞬間ふっと忘れてしまい「何考えていたんだっけ・・・?」となることも何度もある。 ・家で夕食を取るために2階から1階に下りる直前に「1階でタオル(2階の窓淵の結露をふくため)を取ろう」と思いながら、1階に下りた時にはすっかり忘れていて、結局その後夕食が終わった後タオルを持たずにで2階に上がり、を何日も繰り返したりということもあった。 ・大学時代を含め、提出物の期限等もバンバン忘れた。 ・仕事で現場に行っても、帰社後、自分だけ現場状況をあまり思い出せないことも。 ・・・等々、とにかく記憶力が悪いです。 中学生ぐらいまではそんなこと全然なく、むしろ記憶力がいい方だったのですが…。 こういう状態なので病院でMRI検査をしてもらったところ、脳のどこにも問題は無い!とのことでした。 医学的に問題なしと言われてほっとする反面、どうすればいいのか・・・。 記憶術が色々と宣伝されていますが、とても貧乏なので受講する金もありません。 ★そこで質問なのですが、記憶術を行わず、お金をかけずに記憶力を高める、物忘れをしないようにする、というために日々できること(トレーニング、練習、日常生活のさりげない行動、等)があれば是非教えて頂けないでしょうか・・・? 尚、「メモを取る」系の事柄ではなく(勿論それはとても重要であり今後も実践しようと思いますが)、あくまで記憶(頭)の部分を高める方法を教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!

  • 30歳過ぎなのに記憶が取り出せなくなります

    30代前半の男性です。 好きなドラマのセリフは丸暗記したりするのに、 日常的なことや興味のないことは、 思い出せなくなります。 ここ数年は特にひどくなりました。 同じ問い合わせを何度もしたり、 物忘れが激しかったりならまだしも、 最近では、一人でヨソの国に出かけた際に、 丸一日分の記憶が、 スッポリと抜け落ちるように 全く取り出せなくなりました。 すごく疲れているのは確かですが、 昔はこんなことが無かったと思います。 大抵、ひどく疲れがたまると、 記憶以外にも色んな問題が起きます。 実は脳機能障害も持っています。 なぜ記憶の問題がひどくなったかは、 よくわかりません。 音楽仲間にも不審に思われ始めています。 そろそろ隠し通すのが難しくなってきました。 対処方法はありますか?

  • 記憶に弱点があると感じているある統合失調症患者

    人に寄り症状は様々かもしれませんが、ある統合失調症患者が、 自分は次々行動すると、途中経過を記憶しきれず、 そのために行動し続けられなくなるため、 次々行動せず、定期的に行動を止めて、 現在の状況を記憶する時間を確保しているようだ。 と自分を分析していました。 記憶することは、脳の中で、どんな仕組みにより実現されているのでしょうか? この統合失調症患者は、その仕組みのうちどの部分に問題があるために、 記憶がうまくできず、 本人の行動パターンまで変更を余儀なくされているのでしょうか? 一部でもおわかりになれば、教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 幼少期の記憶がほとんどない事、近況の出来事の記憶が

    幼少期の記憶がほとんどない事、近況の出来事の記憶が薄い、感覚がうすらいでいることについて 最近気になることがあります。 ・幼い頃の記憶が全くない (親に殴られた記憶だけ明確にあります。その他に楽しかった思い出もあるはずなのに、全く思い出せません。幼馴染と昔を振り返って話をしても私は何も覚えてないです。) ・近況の出来事の記憶が薄い (記憶がサッパリ無くなってしまうわけではないが、脳の奥底に記憶が眠ってしまっているような状態です。脳の奥底から取り出せない、そんな感じです。) ・感覚が薄らいでいる、脳がぼんやりしている (毎日顔を合わせる人の名前がパッと出てこなかったりします。脳がうまく機能していない感じでぼーっとしています。数分前の出来事が一時的に思い出せなくなることもあります。) 私はとても精神的ストレスを溜め込んでいるのですが、それが要因でしょうか? また、幼少期の記憶がほとんどない事に関してですが、今は忘れているが、もっと過度なトラウマのような経験をしている可能性はありますか?安定した家庭で生活していたわけではなかったので、自分的にその可能性もある気がします。 自分的に、今まで少し気になっていたことが1つだけあるのですが、それは私の性の目覚めがとても早熟だったこと、またテレビや雑誌、周りの人から性知識を教わったはずもない小学生前半から今考えると性行為を男女がしているような絵を描いたり、頭の中にそのようなシーンが浮かんでいたこと。それだけです。幼少期に、間接的なものも含め、性的なことで何かショッキングな出来事を経験した、または年齢にそぐわない性的な画像などを見てしまった、または周りの大人に見せられてしまった、などの可能性はあるでしょうか?今まで性に早熟だった自分に対してとても嫌悪感を覚えていましたし、性依存にもなっていて、とても苦しかったのです。ずっとこのことについてモヤモヤを抱えて生きてきたのですが、関連性はあるのでしょうかね…?昔のことなので、掘り返しても仕方ないですけどね。しかし、少し気になってしまいました。 どうしてこのようになってしまったのでしょうか。 記憶が無かったり、脳がうまく機能していないような感じで、日常生活に支障をきたしてしまっています。 同じような状況の方、また少しでもこの文章を見て思ったこと、このようなことに知識がある方など、回答してくださるととても嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 記憶がなくなっているのでしょうか

    前に話したでしょ?と言われても、全く覚えがないとか、忘れたの?と言われても身に覚えがないことがよくあります。最初は相手の記憶がおかしい、相手が証拠もないのに私のせいにしようとしてるんだと思っていました。しかし、もしかして、本当だとしたら(客観的に見たら、本当のようです。これといった証拠がないので信じられないのですが)、私の記憶がぽっかり抜けてしまっていることになります。 こういった病気はあるのでしょうか? あ、忘れてたと自覚のある物忘れもよくあります。 そのほかに強く強くやろうとかやるまいと思っていても、意思と行動が伴わないことがよくあります。 日常的な、あの人がいつどんな話をしていたとかいうのも、覚え低ないことが多いです つらい人生だったから、脳が忘れるようになったんだよと言ってくれる人もいますが、そうなのでしょうか。だとしても日常的に支障がありすぎるので改善したいです。 抽象的ですみません、アドバイスをお願いします。

  • 泥酔して記憶をなくすこと

    酔って次の日に記憶が無いという話をよく聞くのですが、 飲み会で、先輩に、6時間前(まだほとんど飲んでいない状態)に 話したことを別れ際に 「だけど、あなた一次会のお店で言ってたよね?聞いてたもん。」 と言われました。 次の日、別れ際の立ち話を「覚えてない」と言われたのですが、 泥酔していたのに酔う前の出来事(会話の内容)を思い出すもの なのですか? 私はお酒が飲めないので、不思議に思いました。 どなたか教えてください。

  • [高校生]記憶力の低下

    こんばんわ。 いつもお世話になっています。 今高校三年生なのですが高校2年の中ごろから突然記憶力が低下し始めた気がし、現在まで状況が悪化してるように思い心配になって投稿致しました。 自慢ではありませんが中学時内申点はほぼ45を取っていて高校も第一志望の県内トップ校へ進学することが出来ました。 しかしながらその無理な勉強方法のためか高校に入ってから記憶力が大幅に低下しているように思ってなりません。 特に2年生の半ばから頭の中で過去のモノの形や情景などを思い浮かべたりすることがほとんどできず真っ白という状態です。 また最近にはほんの数分前に話した相手が誰であったかも明白に思い出すことが出来ないほか、授業後ふと一日の出来事を思い起こしても1割思い出せるか出せないかの状態です。 最近の自分の行動はほとんど”体”が覚えているような行動ばかりで頭が全く働いてないように思ってしまいます。 これは高校進学で緊張が解けてしまったからによるものなのでしょうか?それとも何らか脳などに異常があるのでしょうか? ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 恐ろしい程記憶力が悪いです・・・

    僕は今早稲田大学を目指して受験勉強をしているのですが、記憶力がもの凄く悪いため単語や文法など記憶しなくてはならないものが記憶できずに困っています。 単語を50個覚えるのに5時間はかかりますし、覚えたとしても次の日には一切思い出せなくなってしまいます。 記憶力が悪いのは前から分かっていたのですが、今日改めてそれを実感させられる出来事がありました。 予備校内で20分間の内に50個英単語を覚え、すぐさまテストをするというちょっとした勉強会みたいなのがあったのですが、他の人は7割8割正解してるのに対し、僕は50問中3問しか正解できませんでした・・・ なんでこんなに記憶力がないのだろうと落胆しました。 小学生の頃までは記憶力は良かったのですが、中学に入り携帯を持つようになって、夜中に自分の部屋で部屋の明かりを消して寝転がりながら携帯のゲームやエロサイトを何時間も見続けるようになってから頭が馬鹿になりました・・・・・・ 昔のような記憶力を取り戻すことはできないのでしょうか??何か方法があれば教えて欲しいです。 また僕は普段人と話す時もよく噛んだり言葉がつまったりするので何か脳に原因があるのかもしれないとも思っています。

このQ&Aのポイント
  • 新しいバイトを始めたが、勤務時間と自己計算した時間に差があり、労働時間のしも二桁がぴったり.00だった。
  • 定時に帰れず、定時を超えた残業がちらほらあった。
  • 厨房の衛生面がひどく、タバコ吸うことや再利用したハンバーグがあるなどの問題がある。
回答を見る