• ベストアンサー

母から奪った金がバレタラ終わりでしょうか?

noname#186080の回答

noname#186080
noname#186080
回答No.2

俺とよく似て何が言いたいのかよく解らん文章だな 想像するのが苦手な俺が今回はこの回答の為に想像する 母があなたの為に貯めた母親名義の通帳と印鑑をあなたが勝手に変更してジャパネットで買い物をしたって事でよろしいか? それはまずい 訴えられたら家族でも犯罪ですよ

amshemp
質問者

お礼

テンパッテルんですいません。 ジャパンネットバンクで買い物はしていません。 そのまま株式会社に入金と元の口座にも250万残ってます。 訴えるも何も俺名義の口座じゃないですか? それが、なんか問題があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 認知症の母が、通帳を渡せと言って困ってます

    通帳や印鑑を何度もなくして再発行を繰り返したので、銀行の方から「ご家族が通帳と印鑑を保管してください」と言われています。 通帳再発行は、母と一緒に銀行に行って手続きをして、母も銀行の方に、「子供に通帳の管理をしてもらいます」と言って同意しています。 そういったことも忘れて、2時間おきに通帳を渡せと言い続けて困っています。 説得しても30分で忘れてしまいます。 通帳をカラーコピーして厚紙を使って通帳風のものを作って渡そうかとか考えていますが、何かいい方法は無いでしょうか。 ご意見、お知恵をお貸しください。

  • 振込みの名義の表示について

     ヤフオクの落札で新生銀行からの振込みをするのですが相手が普通銀行、ジャパンネットバンクの場合が多いです。こういった場合相手の通帳、ジャパンネットバンクの画面にはこちらの名前は漢字で表示されるんでしょうか?  またジャパンネットバンクや新生銀行で振込みされたされる側の場合振込みされた人の名前や振込みをしてきたという履歴はいつまで残るものなんでしょうか?  ゆうちょの通帳の場合振込みしてもされても漢字で表示されたと思うんですがジャパンネットバンク、新生銀行その他のインターネットでの利用が出来る銀行や普通銀行の通帳など漢字で表示されるかちょっと気になったもので質問させていただきました。ご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 私の場合はどうなるの?(誰のお金)

    最近、口座のお金についての質問がありましたが私の場合はどうなるんでしょうか?将来の開業資金に考えているのですが。 1、お花を教えているおじいさんがいます。   奥さんがいるのですが不仲で財産は残したくないみたいです。 2、何年かお花を教えているうちに、お花の指導以外に食事をしたりするようになった。   私は独身ですが、不倫、愛人という関係は一切ない。 3、生きている内にお金をあげたいと言われた   但し、条件があり   ・振込みは手数料が無駄なので入金にする   ・無駄遣いしないように新規に口座を作り、通帳、印鑑、カードはおじいさんに預ける   ・生活費、遊行費ではなく将来の夢に使いなさい   ・気が向いた時に増額していく(現在2回入金済み)   ・通帳、印鑑、カードを返す前に死んだ場合、奥さんには私の貯金で指導料を貰う為に預けてあったと言うように言われた   ・最終預金金額の半分を私と一緒に世話している友人Bにあげて欲しい   但し、上記条件関する文書はない。全て口頭による約束。 4、生前贈与ではなく、あくまで指導料および普段世話になっているお礼 5、名義借り預金ではなく、通帳、印鑑、カードは無駄遣いしない為に預けた このケースで銀行にあるお金は 1、おじいさんのもの 2、私と友人Bのもの どちらになりますか? それと、仮におじいさんに内緒で口座を解約した場合は罪になりますか? 法律はよくわからないので宜しく御願い致します。

  • ジャパンネットバンクの入金方法

    ゆうちょ銀行の口座は持っているのですが、銀行カードがありません。 通帳だけです。 ジャパンネットバンクにはどうやって入金すればいいのでしょうか。

  • アルツハイマーの母

    初めて質問させていただきます。 60歳後半の母がアルツハイマーと診断されました。 数千万円の多額の買い物をしていたのでびっくりして病院に連れていったらアルツハイマーの初期段階でした。現在、父が母の世話をしているのですが、お金のことは心配なので子供である私が父母の銀行通帳や重要書類をすべて預かり、定期的に父に現金を渡すという生活を続けています。 しかし最近、父母は通帳を戻して欲しいと言っており、それに対して私は、母が使い込んだ額が大きかったので戻す事には抵抗があり、親子関係が上手くいっていません。この関係悪化で母の病気への悪影響も心配です。財産の管理をどのようにすることが最適なのか悩んでいます。経験がある方のアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 銀行の預金引き出しについて

    父が病気で倒れ、意識は回復したものの、コミュニケーションがうまくとれなくなってしまいました。父が使っていた銀行の預金がいくらかあり、通帳・カードもありますが、いくつかある印鑑の内、どれを取引印にしていたのかわかりません。妻である母が事情を説明しましたが、通帳の住所も古いものから変えていなかったらしく、住所変更をまずしてほしいとのこと。本人を連れて行くなり、住民票など書類を用意するなりの対応をすれば、最終的には引き出させていただけるものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 教えてください!

    母が2年前に他界しました。 その後面倒臭くて銀行口座を放置していたのですが 残高を見ると4社で14万程あり 引き落とししなければ勿体ないと思ったのですが 通帳とカードはあるのですが 印鑑がない為引き落とし出来ません。 口座名義も母のため 解約しようと銀行に問い合わせたところ 残高が少ないので 遺産分与の手段をとらず 何もいわずに解約をすることを 進められました。 母の免許証\通帳\カード はあるのですが印鑑がありません この場合諦めなくては いけないのでしょうか? 誰か教えてください!!

  • 名義変更をしたいが、通帳を無くしてしまった

    銀行の通帳の名義変更の為に、今日会社に銀行の方が来ます。 しかし、通帳を無くしてしまい、 手元にあるハンコは3つの内どれか分からず、 手元にあるのはキャッシュカードだけです。 午後に担当の方が来てしまいます。 午前中に銀行に電話して、通帳を紛失してしまった事を伝えようと思うのですが なんとか、今日の午後の内に名義変更を行いたいです。 やはり・・・ 通帳がないとすぐにできないのでしょうか。 午前中だけでは解決しないのでしょうか。

  • 各銀行の印鑑取引と通帳について

    ネットバンクでは、サイン取引ができるところがほとんどなんですが、各都銀やゆうちょ銀行では、印鑑ではなく、サインを登録することはできないのでしょうか? あと、通帳なんですが、調べたところ、三井住友銀行、みずほ銀行は無通帳の口座があるのですが、三菱東京UFJ銀行と、ゆうちょ銀行は通帳を無しにすることはできないのですか?

  • もしネットバンクが破綻した場合…

    銀行に対して失礼な質問ですが、もしネットバンクが破綻した場合、通帳とか印鑑とかがないので、預金とかはどうなってしまうのでしょうか。銀行側がそんな預金はないと言ってしまったら…。詳しい方お願いいたします。