脊髄炎症の老犬介護:オムツ交換、体位変換、清潔保持、水分摂取方法

このQ&Aのポイント
  • 痛みを伴う脊髄炎症の老犬のオムツ交換について、人間の子供用オムツの代用は可能か、体位変換の方法や頻度について解説。
  • 脊髄炎症がある犬の体位の交換は可能か、良い方法と頻度について詳しく紹介。
  • 脊髄炎症の老犬の介護で犬と環境を清潔に保つための注意点とできることをアドバイス。
回答を見る
  • ベストアンサー

脊髄が炎症している老犬の介護について

お世話になります 15才 外で飼っている雑種の雄犬がいます。13kgくらいあります。 10/27の朝、昨日食べた餌を吐いた跡があり、 その後間もなく後ろ脚が立てなくなりました。 呼吸も荒く、震えていて、もう死んでしまうかもしれないと思うほどぐったりしてました。 その後動物病院に入院して、ステロイドをうってもらいましたが、 もう立てないと思います。 今は寝たきりです。 腰の辺りを触ると噛みつこうとするらしく、 首から下の脊髄全体に痛みがあるのでは?と先生は話していました。 また、食欲は出てきたようですが、水分は点滴でほとんどとっています。 尿は出ていますが、便は出ていません。 もうじき退院する予定なのですが、 分からない事や不安があるので質問します。 1.脊髄に炎症があり痛みがある犬のオムツ交換はどのようにすればよいのでしょうか? 小さい子供がいるので、人間の子供用のオムツで代用できますか? 病院ではシートを敷いているだけでした。 2.脊髄に痛みがあっても、体位の交換は出来ますか? どのようにすれば良いでしょうか。 また1日何回くらい体位変えますか。 3.出来るだけ犬も環境も清潔に保ってあげたいですが、なにか気を付けること、出来ることを教えてください。 4.水分はどのようにとらせると良いですか 脊髄が痛いのでなるべく犬に負担なく世話したいのと、噛みつかれないように気をつけたいと思っています。 初めての介護で不安ですが、何とか頑張りたいので、回答よろしくお願いいたします。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mickadel
  • ベストアンサー率64% (99/154)
回答No.2

こんにちは。 先代大型犬、晩年首から下に激痛があり寝たきりになり介護した経験があります。 まず1.について、 寝たきりの状態でおむつを付けると蒸れてよくありません。サイズもぴったり合っていないと 漏れるし、便がしっぽ穴から出てしまうこともあります。おむつ使用は動き回る犬で飼い主の目が 届かない時間帯に限ると思います。 病院と同じようにペットシーツを沢山敷いて対応されると良いと思います。 洗って何度でも使えるペットシーツもありますよ。 それとぬれたり汚れたりしやすい腰から下はバリカンで毛を剃ってつるつるにすると清潔に保ちやすい です。 2.について、 うちの犬も激痛があり、体位を変えようとすると痛むのか噛もうとしました。結果寝返りをうたせるのは 滅多にできませんでした。床ずれが一番怖いのでマットは体が沈み込まず、通気性の良いブレスエア を使用しました。汚れてもさっと水洗いして30分ほど干すと乾きます。 http://www.soukaiketsu.com/SHOP/ 寝たきりだと頬、肩、ひじ、腰など体重がかかる部分に床ずれができやすくなります。よく 観察して危なそうだったらすぐに病院で薬を処方してもらってください。 寝返りは無理でもたまに薄手のクッションを肩や腰に入れ込んで少しでも血流が変わるようにして やると良いと思います。 3.について、 洗い流す必要のない皮膚に優しい洗浄剤をいつも使っていました。 我が家はモンシュシュの美容液がとても役に立ちました。(4~5倍に薄めて使用できるので) ペットシーツを敷き詰めて、百円ショップの園芸コーナーにある小さなジョウロに洗浄剤を 入れて流すように洗ってやりました。 Petioから販売されているZuttoneという介護用品のシリーズはとてもよかったです。 運搬補助マットはしっかりした持ち手がついていて、犬をちょっと移動させる時、車に乗せるとき 便利でクッション性撥水性もあり何かと使えます。 4.について 食欲があればフードをたっぷりのぬるま湯でふやかして与えれば、水分は頻繁に取らせなくて 大丈夫だと思います。 日に数回シリンジやドレッシングキーパーに白湯を入れて飲ませてやれればよいです。 食欲がなければリンゴをすったもの、卵豆腐など水分を多く含んで飲み込みやすいものを 口に入れてやるとよいですよ。 介護はとても大変でいったいいつまで続くのかと絶望的な気持ちになることもありますが、 寝たきりになってからはとても残念ですが大変な時期も長くは続きません。 今では愛犬と懸命に闘ったことがとても良い思い出になっています。 頑張ってくださいね。

inuinu1978
質問者

お礼

愛犬を亡くされたのに、大切な思い出を教えていただき、ありがとうございます。 早速介護用品売り場でZuttoneの商品をいくつか買いました。 とても細やかに考えられていて、ありがたい商品ですね。 水分もドレッシングキーパーだと楽にあげられそうですね。 オムツやペットシーツも参考になりました。 今日退院しましたが、血液検査の結果で肝臓・腎臓が悪く、元気になるのは難しいと思います。 出来るだけそばにいて、最期見送ってあげたいと思います。 ご丁寧に回答していただき、とても感謝しております。

その他の回答 (2)

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.3

こんにちは。 既にNO2のmickadelさんが的確な回答をされていると思います。 その上でですが、愛犬の状態を文面から見て感じた事を書かせて頂きます。 >その後動物病院に入院して、ステロイドをうってもらいました >首から下の脊髄全体に痛みがあるのでは?と先生は話していました。 この2点から感じたに過ぎませんが、非ステロイド系抗炎症剤ではないでしょうか? 要するに痛み止めなのですが、そうであるならば現状あまり効果を発揮していないように感じます。 『呼吸も荒く、震えている』『脊髄全体の痛み』『触ろうとすると噛みつこうとする』 これらから感じたのですが、麻薬性の鎮痛剤でないとコントロールできない痛みであるようにも思います。(麻薬類=怖いとは思わないでください。適切管理されるならば極めて有用です) 無論これらは段階をもって、非ステロイド系抗炎症剤が効かない時に移行するという考えもあります。 ですのでこれは決して主治医の先生を悪くいう訳ではありません。 ただペインコントロールは人間でも専門分野です。 プラスαの技能ですので、必要に応じて痛みの管理を得意とする獣医さんの手を借りる必用があります。(率直に申しまして、獣医学ではまだまだ日の浅い分野だと思います) 愛犬の様子から感じたのですが、痛みの管理を成されることが、介護の土台を支えてくれるはずです。 一度主治医の先生にご相談されてはいかがでしょうか。(相談することによって薬剤の変更、他診療所への紹介も含めて考慮に入れてくださるかと思います) >脊髄が痛いのでなるべく犬に負担なく世話したいのと、噛みつかれないように気をつけたいと思っています。 人間だと痛いところを触られた時、思わず手で払いのけますよね。それが激痛なら意図せず強く反応して叩いてしまうこともあります。 ワンコはこれに口を使いますので、反射的に強く噛んでしまう場合があります。 現在身体を動かせないということですので、犬の顔に近い側の腕にタオルを巻き、手は溶接用革手袋などで保護されることをお勧めします。 容態が悪くなった時というのは、ワンコと飼い主が築き上げてきた時間の集大成です。 可能な限り側にいて、安心させてあげてください。 そのためにも痛みを取るというのは、極めて重要かと存じます。 お大事に。

inuinu1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日退院しました。 血液検査をした結果、肝臓、腎臓に異常な値が出て、体調はかなり悪いようです。 dog_1_1さんがおっしゃられるように、痛みを管理出来るように気をつけてあげたいですね 痛み止めの薬もステロイドも内臓の数値が上がってしまうので、サプリで対応することになりました。 これから介護をして、また食欲が落ちたりした場合に自宅での点滴も提案されました。 残された時間は少ないようですので、出来るだけそばにいてあげたいと思います。 ご丁寧に回答していただき、とても感謝しております。

回答No.1

前の愛犬を17才と8か月で「腎臓病」で見送った経験があります 脊髄の炎症というのは・・・根拠のある確かな診断なのでしょうか? 老婆心の印象を勝手に書きますね  腎臓が悪いと「下半身」に麻痺がおこり立ち上がれなくなります また腎臓はわきばらの下の方あたり「後ろ脚のつけね」のあたりにあり・・・腎臓が腫れているときに そこに力がくわわると犬はとってもぎゃんなきするほど「痛がるのです」 老犬は例外なく「腎臓」がわるいものです 当方の主治医は「腎臓」に強い先生なのですが・・・一般的に真に「腎臓」にくわしい先生は巷には、まだ少数派のようです ワタシの推理があたっていたら「ステロイド」は逆の効果です・・・かえって内臓に負担が、かかってしまいます 一度、セカンドオピニオンを求めてはいかがでしょうか? 点滴で、水分補給と体内の老廃物を解毒することができます  その処置で、改善がみられたら「脊髄の炎症」は誤診かもしれませんよ 参考 URLの#2の方の回答は「老犬介護」の心得として、名回答だとおもいますよ お大事に お辛いでしょうが・・・ワンコを見送るまでの時間は「深い」魂の時間です お気をしっかりもたれますように

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q4633766.html
inuinu1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、愛犬をなくされて、大変な経験をもとにアドバイスをいただき、本当にありがたく思っております。 今日退院しました。 血液検査をした結果、肝臓、腎臓に異常な値が出て、体調はかなり悪いようです。 10日間入院をして、尿が沢山出るように点滴をしましたが、残念ですが、腎臓はさほど改善しませんでした。 18barbicanさんがおっしゃられるように、 痛み止めの薬もステロイドも内臓の数値が上がってしまうので、サプリで対応することになりました。 これから介護をして、また食欲が落ちたりした場合に自宅での点滴も提案されました。 残された時間は少ないようですので、出来るだけそばにいてあげたいと思います。 セカンドオピニオン、考えるべきかもしれませんが、 犬もかかりつけの獣医さんには慣れているので、最期まで見ていただければと思っています。 ”見送るまでの時間は「深い」魂の時間です” その言葉を忘れずにお世話したいと思います。 ご丁寧に回答していただき、とても感謝しております。

関連するQ&A

  • 老犬の介護に疲れてきました

    17歳になる雑種犬をかっています。 家を建てたときに子どもが小さかったので、情操教育になると聞いて 貰ってきました。 その考えが良くなかったのだと思います。 散歩やしつけをちゃんとやらなければならないと気づくのが遅かったです。 散歩も充分に行ってやれず、せめてと庭を犬のためのスペースにしました。(そこそこ広いとおもいます。10畳ほど) 土の庭だったのが良かったのかこれといった病気もせず、老犬となりました。 今では痴呆と体力筋力の低下で寝たきりとなっています。 すっかりやせてしまって骨と皮のようになってしまいました。 玄関の土間でエアーマットを敷いて介護をしています。 トイレはオムツになりました。 食欲はまだあって量はかなり減りましたが一生懸命にたべます。 排泄もおしっこもウンチも出ます。 ただ、立ち上がることも出来ず、食べて寝るだけの姿を見ていると この子は幸せなのかな?辛くないのかな?とおもいます。 私はパートに行っているので昼間はいないのですが、 近いので昼休みに帰ってきて世話をしています。 食事の介助と排泄の世話もそれなりに時間がかかり、ちょっと泣き声がすると行ってなでたり おやつをやったり体位を変えたりしています。 空耳で泣き声が聞こえたような気がして見に行くこともよくあります。 寝たきりになって1ヶ月ほどですが、介助が必要になって3ヶ月ほどです。 正直疲れてきました。 今の状態での安楽死は考えていません、が このままの状態があとどれくらい続くのかと思うと辛いです。 時々早く死んでくれとさえ思います。 そう思う自分が嫌でたまりません。 そんな思いになった方はいらっしゃいますか? それをどのようにして乗り越えられましたか? 叱咤に今は耐えられそうにないので、同様な悩みを経験された方の アドバイスをいただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 老犬の介護

    こんには。 シーズー11歳メスの飼い主です。 後ろ足が弱りだしていて病院には通っていましたが 特別な治療方もなく過していました。 今朝ついに後ろ足が動かなくなってしまいました。 どうしたらいいのだろうと気持ちだけが焦ってしまっています。 とりあえずオムツを購入し着用させていますが いつ交換すればいいのですか? 糞尿して毎回ですか? 交換の時はどのように交換しますか? 汚れている部分をどうしたらいいのでしょう? また車椅子などを購入した方がいいのでしょうか? 他に何かした方が良いということがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 老犬おむつについて

    捨てられてた犬を拾ってきて、只今16年目になりました。柴犬の雑種で中型犬です。 後ろ足がだいぶ弱くなり立ち上がるのに、介助が必要な感じです。後ろ足に踏ん張りがきかず、最近では、誰もいない時に、横になったまま便をして、その後起き上がれず、じたばたして便まみれになってることもあり、オムツを購入しようと思ってます。そこでみなさんにお聞きしたいです! 介護用オムツパンツ(サスペンダー有り無し)に取替え用パットと、紙おむつどちらいいのか?迷ってます。介護用を買うのは初めてで皆さんのアドバイスをお聞きしたいです!宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 17歳の老犬がもう歩けない。。。

     私の祖母が飼っている雑種の老犬が、人間でいう100歳を迎えました。先週からいきなり、後ろ足が立たなくなり、散歩に行く事も、立つこともできない状態になりました。ただ、食欲はあり、水もこぼしながら飲みます。  頑張って前足2本で立とうともするのですが…見ていてかわいそうになり、胴体を支えてやるも後ろ足がもう正常に動きません。神経はあるので、マッサージをしてやるとピクピク動きます。  祖母も80歳を超えているので、10キロある犬を担いでまで病院には行けません。私が連れていこうと思っています。ただ、やはりここまでくるともう立つことは難しいのでしょうか。2週間前までは、平衡感覚は弱ってはいましたが、歩いていたのに…  ずっと同じ格好してしんどいだろうな、とか、外の景色も見たいだろうなとか自分なりに思うんですが…喋ってくれたらいいのに…とも思います。    ここ2、3日前には夜中にひきつけを起こすような声で鳴いたそうです。とてもおとなしい犬で滅多に吠えることもないので、祖母はびっくりして愛犬の死を覚悟したそうです。  何かいいアドバイスあれば教えてください。何でも結構ですので、宜しくお願い致します。  

    • ベストアンサー
  • 18歳の老犬

    昨日から下痢が始まり、嘔吐しています。 今日は、嘔吐は一回で、下痢も軟便になってますが、水を飲もうとしません。 目も耳もとっても悪いので、口に水をつけたりしても逃げようと体を回転させます。 昨日の夜からずっと寝たきりです。 先程から、ウォーンとないたりします。 後ろ足が思うように動かなくて寝返り?ができないみたいで、体勢を変えるとまた寝たきりになります。 一応こまめにスポイトでポカリのようなものをあげてるのですが、飲もうとしないので無理やりなめる程度にあげています。 呼吸も大きくてゼェゼェと荒いです。 救急病院も遠くて、動かせません。 家族はもうダメかもしれないといっています。 死の前兆でしょうか? 他に水を与えられる方法はありますか? 呼吸が楽になる体勢はありますか? 教えてもらえればうれしいです。 ちなみに雑種の中型ぐらいです。

    • ベストアンサー
  • もう1年、、、鳴きっ放しの老犬。

    19歳になる雑種(オス)を飼っています。 1年前から寝たきりで、起きている時は鳴きっ放しで1年経ちました。 夜も昼も2時間おきには鳴いています。 お世話をするのは私と母だけです。 玄関で飼っているので、夜中に鳴けばどちらかがなだめに行き、 すぐ静かにはならないのでそこから30分くらい世話をしてまた寝て、 そしたらまた2時間も経たずに鳴き出して同じことの繰り返しです。 気づけばもう1年経ちました。 小学生の時から飼っている大好きな子なのに、 最近は鳴き声を聞くだけでイライラしてしまいます。 オムツを替えても、そばにいても、何も見えず聞こえてなくて、 無機質に空を見て鳴くだけなんです。 一体いつまでこの生活が続くのでしょうか。 どうしたらこの子は鳴き止んでくれるのでしょうか? ちなみに、病院でいただいた薬を飲ませても全く効きません。 私が今妊娠中で、母が無理をするなと全部1人でしてくれようとします。 それがまた私には辛いんです。 どうしたらいいかわからないです。 どなたかアドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 殺処分前の老犬を介護しようとしてたのですが、思うと

    殺処分寸前の犬の里親探しのHPに、年を取ったからと、年末に捨てられた犬が出ていました。老犬には見えない可愛い子で、年が明けてから立てなくなった、とありました。 あまりに可哀想に思い、せめて残りの年月をうちにおこうか、と言うことになりました。 うちにはすでにMダックスがいますが今までに、犬を飼ったことはありません。 普段は、会社員の娘、息子と3人、夫は海外にいます。私は家で趣味程度の仕事をしています。 先方に二度ほどメールで症状を問い合わせ、一度見に来ませんか、と言うことで待ち合わせて先方へ言って見ました。 その犬は、17歳、14キロのメスで、私を見ると甘えてよんでくれました。丸い黒い目でまっすぐに私を見つめ、すぐに触ったりなでたりできました。本当に良い子で愛しくなりました。腰はヘルニアだそうでした。医師に見てもらって痛いときは痛み止めをもらっていたそうです。ヘルニアについて、医師の見解を聞いたのですが、よくわからない、と言うことでした。排泄はどうしているか尋ねると、「この子ができる、できる」と二人口をそろえましたが、「どこで?」と聞くと「ここで、またはオムツ」つまり、お尻のしたにシートが敷いてあってオムツがそばにありました。 「ここに?またはオムツと言うことは自分でできるのではなく、出てるのですね」と言うと二人は黙ってしまいました。また、膀胱に尿が残るので一日二回、膀胱を押してやらなくてはいけない。ご飯、水は一人で飲める。しかし、骨盤に大きなひどい床ずれがあって骨が出ていました。むき出しの傷から血が流れていました。わき腹にも床ずれがあり、上体を支えるひじも摺れていました。 私は、重さを確かめるため抱っこしてみましたが、ずっしりと重かったのですが持てないほどではないと思いました。そして、今までに大きな犬を飼ったことがないこと、老犬を介護したことがないこと、を言い、私でも無理がないのか重ねて何度か聞きましたが、二人はそのつど、大丈夫じゃないの、と答えました。 まもなくもう一人が現れて、どうですか?と聞かれ、私にとっては短い観察だったのですが、もう時間なので、そして、どうですか?と聞かれ・・・少し不安はありましたが「お預かりします」と答えました。 しかし、帰り道、うちの犬がヘルニアのとき、病院で「ヘルニアになったら犬は寿命で」と言われたのを思い出し、行きつけの病院へより、相談しました。先生は「動物と言うものは自分のチカラで食べ、自分のチカラで排泄できなくなったときが寿命、と言う考え方なのですよ。現代はそれを人間の介助で引き伸ばしているのです。」その他いろいろ検討すべき条件も提示され、深夜、「もう少し時間をいただきたい」とメールしました。 子供たちは自立してもお世話をするといい、今度こそお引き受けしようと考えたのですが、私には犬は寿命、と言うことがひっかかりました。あの子が今、寿命のときを迎えているのなら、人間手でそれを引き伸ばすのは、本当にあの子にとって幸せなことなのだろうか。それより、今の状態から開放してあげることこそが大切ではないかと思い至ったのです。 翌日、その旨をメールしました。 その日は返信がなく、翌日の返信には、「長い時間様子を見て、預かるといってくれて、待った甲斐があったと一同大変喜びました。しかし、お断りの内容は全く納得できません。あの子は二度、捨てられたと思っています」とありました。 その犬は本当に可愛い子で今でも、愛しく思います。私がその子をうちに連れてきて、病院へ通いオムツを替えて介護することは本当に、その子にとって幸せなことなのでしょうか?いたずらに命を長引かせることにはならないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 老犬リンパ腫再発

    シェパードの雑種、雌、15歳で、4ヶ月前に多心型リンパ腫で抗がん剤治療開始し、1サイクルを完了。治療してすぐにリンパ腫は小さくなり、触診では判らないほどになりました。体重ももどってきました。しかし、3週間ほど前から、また顎の下や後ろ足のリンパ腫が大きくなり、またサイクルの最初からスタート。少しリンパ腫は小さくなりましたが、まだリンパ腫はあります。この先、抗がん治療を続けるべきか思案しております。今年の春より変性性脊髄症もあり、今は後脚一本は引きずって歩いていますが、もう一本も弱ってきて、転倒や尻もちが増えてきています。犬自身は、痛みもないようで、散歩が大好きで、筋肉を落とさないようにするためにも、なるべく歩かせるようにしています。ここ最近、就寝中にハアハアいって目を覚ましていることが度々です。体重は少しづつ減少。獣医は、抗がん剤をやめるとすぐにリンパ腫が大きくなって、長くはもたないだろうとのことです。先日、頭の上にできたオデキを除去したばかりですが、今度は口の中にデキモノができて、今日取り除いてもらいます。おそらく抗がん剤の副作用で、他の免疫力が低下しているのだろうとのこと。以前はなかった目ヤニも多いです。でも、食欲は旺盛で、食事量を増やしましたが、体重は減少傾向。もっと食事量を増やすように言われました。寝たきりなわけでなく、食欲もあり、だから抗がん治療を続けた方がいいのか、あるいは、後は自然に任せるか、悩んでおります。後ろの両脚がきかなくなるのも時間の問題で、クスリで延命しても歩けないことによる精神的苦痛をかえって長くあたえるのではと思ったりもします。リンパ腫再発のご経験のある方、どのように対処されたかアドバイスを頂けたら幸いです。当方は、共働きで、平日は犬一匹でお留守番ですが、幸い私の事務所が近いので、毎日お昼休みに、犬の食事と散歩に家に帰ってきています。

    • 締切済み
  • 15歳の老犬が便秘で今年1日に打たきりです。

    12月中旬にとうとう寝たきりになった、15歳7カ月の♀のラブラドール犬が今年になって1日にウンチが 出た後、便秘になっています。フードを食べていた時は毎日規則正しくウンチをしていたのですが、、 食欲も衰え、(今までは食欲旺盛)残す様になったため、ご飯と人参、キャベツ、ブロッコリー等野菜と 鶏胸肉やささみ等を細かく刻んだ雑炊にして3回に分けて食べています。 食欲もなく一時は何時逝ってもおかしく無いぐらい悪い容態だったのが、今は食事を待つようになるぐ らい回復しています。しかし、食べる時以外はひたすら寝てばかりの状態で、腸も動いて無いのかも 知れません。骨と皮になっているため、2時間~3時間ごとに体位交換したり、しばらく手で支えて座ら せて、さすってやったり、肛門あたりを刺激したりしていますが、一向に出る気配がありません。 骨と皮になっているため、2時間~3時間ごとに体位交換も必要で、嫌がっていたオムツも今ではじっ としたままです。踏ん張れないので出ないのか、寝たままでは出にくいのでしょうか?食事量や水分は しっかり摂れていると思います。こんな経験をお持ちの方、どうされたのでしょうか?教えて下さい。

    • 締切済み
  • 寝たきり老人介護

    80歳の母の事です。 自宅で転倒し、両腕骨折、腰や背中を打撲して、寝たきりとなり、介護施設でショートステイでお世話になりましたが、これ以上おけないとの事で、明日、施設を出て行かなければなりません。 病院もことごとく、入院をことわられました。 明日から在宅介護になり、おむつ交換など、不安がいっぱいです。 寝たきり老人を在宅介護されてる方にアドバイスなどいただければありがたいです。