• ベストアンサー

早稲田に進振りはありますか

ゲームのプログラミングをするのが好きで、私大に行く場合は情報学を学びたいと思っていますが、 1.早稲田なら、どこの学部学科で学べますか? 2.早稲田なら、どこの学部学科を受験すればいいですか? 3.早稲田に入学してからの成績が悪いと、希望の学部学科に行けないことがありますか?   つまり、東大の進振りのようなことが起こりますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.1

(1)(2)基幹理工(か先進理工)の情報系 ↑先進は物質系なのでIT系は基幹 (3)慶應・理科大…東工、横国~にしろ全くないわけではない… それは定員によりオーバーした場合の振り分けで基本的に心配は杞憂です! 早稲田の場合、法律や政治学~辺りが… あくまでシステム上、内部競争の心配は東大とICUだけです! その点、京大は振り分け皆無のようです!~入試は大変でしょうが…

marie168jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 お答えいただいたことを参考に、ちょっと調べてみましたが、 基幹理工学部の学系3を受けて、同学部の情報理工、情報通信、表現工学のどれかに進めばいいような気がしてきました。 ところで進学の際の振り分けは、この3学科の場合は上手く行ってる、大丈夫と思っていいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 東大の進振りについて

    東大理1の受験を考えていますが、進振りについて教えてください。 本人の希望を元に成績順に振り分けるに際し、学部別になのでしょか、それとも学部内の学科別になのでしょうか。 例えば、A学部のB学科を希望しているとして、とりあえずA学部内のいずれかの学科に振り分けられる(成績によっては同学部内の他学科になることもある)のでしょうか、それとも場合によってはA学部にさえもなれないこともあるのでしょうか。 希望は、工学部の航空宇宙工学です。とても狭き門とは聞いていますが、もしも合格できても全く違う学部に行くことになったらと(その前に合格出来るかという問題もありますが)とても不安になってきました。

  • 進振りで失敗してから。。。

    進振りで失敗してから。。。 東大の進振りについてですが、成績で決まるので行きたい学科に行けない学生もいると思います。 将来の夢は建築家なので建築学科希望。でもダメで社会基盤学科に進学。 天文学者になりたいので天文学科希望。でもダメで情報科学科進学。 こうなってしまったらショックですよね。挫折ですね。 こんなことになってしまったら普通の人は拗ねるし、凹むし、京都大学にしとけばよかったと思いますが、東大生はどう思うのでしょうか?

  • 進振り制度について皆さんはどう思いますか?

    東大などで行われている進振り制度についてなんですが疑問があります。 教養というものは非常に重要だということは感じておりますが、一番の問題は進振りで希望の学科に行けなかった学生をどうするんだということです。東大は非常に優秀な学生ばかりなので平均80点ぐらいとらないと希望の学科にいけないということがあります。例えば、建築の勉強がしたいのに成績が少し悪く土木に行かなければならないという学生がいるとします。勉強はできるが、自分のやりたくない勉強を嫌々やるということは苦痛であると思います。特に研究は好きでないと続けられないと思います。 化学なんかは京大がノーベル賞を多く輩出しているのはやはり化学がやりたくて入学してくる学生のモチベーションの高さがいい研究をしているからだと思います。 皆さんは進振りについてどうおもいますか。必要だと思いますか?

  • 進振りで失敗

    進振りのある大学に通う者です。 大学受験の燃え尽き症候群のせいか大学の成績があまりよろしくなく、進振りで第3希望の学科になってしまいました。 第3希望の学科は企業・社会の求人がとても高いらしいのですが、自分としては未知であり興味がわくかどうか自信がありません。(大学1・2年生には見えにくい学問) もし興味がわかなかったら大学を辞めて受けなおすか、院で転科しようと思うのですがどうでしょうか。

  • 東大の進振り制度について

    広島大や東工大などでも類で分けられてますが、東大は初めは教養学部から始まり三回生から進振りで行きたい学科に進みますよね。なぜこういう制度をとってるのでしょうか?利点としては行きたい学科がわからないから考える時間がある、欠点としては学部では専門の勉強が少ないので京大とかより卒論のレベルが低いということが僕の考えなんですがどうでしょうか?

  • 東大の進振りについて

    志望として、東大教養学部の総合社会科学科相関なのですが、進振りで高得点が必要なこともあり、進振りで別の学科に行くなら、第二志望の京大の総合人間学部にいって希望の学科に行ったほうがよいのかなと悩んでいます。東大には天才タイプの人がやはりいるので、凡人は相当勉強しなきゃいけないと聞きました。進振りで相関に入るには、大学に入ってどれほどの勉強が必要なのか、部活、サークルとの両立は可能か、実際の体験談、(成功談、失敗談も含めて)などがあったら教えてください。後、文三、文二どちらから入ったほうがよいのでしょうか?(経済学部には興味がないです。)

  • 東京大学の「進振り」??

    東大のことはまったく分からない一般人です。 先日、ドラゴン桜を読んでいたら、東大には進振りという制度があると聞きました。 桜木先生の解説からするに、入学してから2年は基礎学習。 それから自分の進路に合わせて、進む学部が決められる。 ともすると、適当な学部や入りやすい学部に入って、2年が過ぎた頃に、自分がやりたいと思った学部に行くことは可能なのでしょうか? また、それには試験やら募集人数に制限はありませんか? 高校上がりだと、どうしても自分の進路に疎いところもありますが、 今や、大学生でもそんな若者が多数を占めます。 ハッキリ言って、このように、取り敢えず入って、後々でも進路変更が可能だというのは有難いです。 ああ。そういえば、編入・編学というシステムもありましたね。 それとは一体、どう違うものなのでしょう? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 東大の進振りについて

    題名通り東大の進学振り分けについての質問です。 私は進学振り分けで理学部物理学科に進みたいと考えているのですが、 1学期の成績が振るわず、平均点75点という結果に終わってしまいました。 どうしても理学部物理学科に行きたいので2,3学期はなんとか平均点を上げようと頑張るつもりです。 そこで質問なのですが、75点から挽回して理物を狙うということは可能でしょうか? また、実際に進振りに使う平均点を算出する際、総合科目の上位16単位以外は重率が0.1になりますが、この効果はどれぐらいなのでしょうか?具体的には、単純平均点と進振りに使う平均点ではどのくらいの点差が出るのでしょうか? 自分が努力するしかないというのは承知していますが、どうか具体的なアドバイスをお願いします。

  • 早稲田大学文学部について

    現在受験をひかえている高校3年のものです。 早稲田大学の文学部社会学科を目指しているのですが、それについてお聞きしたいと思います。 文学部では学科分けは入学時ではされず二年次に上がる時にされるようですが、実際のところ好きな学科(社会学科)に行くにはかなり上位の成績をとっていないときついのでしょうか?? それとも普通くらいの成績をとっていればいいのでしょうか?? 文学部に入れたとしても、ぼくの場合は文学をやりたいわけではないので、そっちに流れてしまう事は絶対避けたいんです。 勉強すれば良いといわれそうですが、優秀な人たちが集まるはずなので少し不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学-教育学部-生物学について

    来年受験を控える受験生(一浪)です。現役の時は私大を受験しませんでしたが、来年は私大も受験しようと考え、早稲田大学-教育学部-生物学を受けることにしました。しかし学部のHPを見てもどういうことを勉強するのかいまいちよくわかりません(^^; この学部での学習内容(具体的には生態学について詳しく学べるのか、フィールドワークをできるのかなど)について知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えて下さい。