• ベストアンサー

進振りで失敗してから。。。

進振りで失敗してから。。。 東大の進振りについてですが、成績で決まるので行きたい学科に行けない学生もいると思います。 将来の夢は建築家なので建築学科希望。でもダメで社会基盤学科に進学。 天文学者になりたいので天文学科希望。でもダメで情報科学科進学。 こうなってしまったらショックですよね。挫折ですね。 こんなことになってしまったら普通の人は拗ねるし、凹むし、京都大学にしとけばよかったと思いますが、東大生はどう思うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.4

No.3の補足です。 >教養学部へ文転希望 結果的には,ぼくはこれを果たしました。理学系大学院から教養学部助手へという経路でです。文転に失敗して,そのまま諦めたわけじゃないことがわかりますね。文系の人にも認めてもらえる「副業」がありました。それは30歳のときでしたが,これくらいしつこいです。 ぼくは大学院では,同学年で最後まで就職できませんでしたから,客観的には成績や(本業の)業績はビリでした。他人には,(ぼくが文転希望だったとは知らないので)「おれは落ちこぼれでまともに就職できなった」と自嘲しながら自己紹介してきました。それは半面のみの事実です。

Hirossi1986
質問者

お礼

ありがとうね

その他の回答 (4)

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.5

医学部医学科に行きたいのに、理3以外のところに入って、進振りに期待  とか、文3から、法学部狙いなんていうのを除けば、そんなことは起こらないでしょう。 高校までの勉強では、大学が何をするところかよくわからないで進路を決めていた場合もあります。 しっかり、進路を決めて、変更のないような人は、きちんと勉強するでしょう。 入試で、能力的にはある程度以上の人の集団ですが、サークル活動その他で、勉強をあまりしない人たちがたくさん居ます。一定以上の能力の人がまじめに勉強していれば、進振りで外れるなんてことはありません。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

しばらく前に,この質問コーナーで「東京大学学生は,進学振り分けで第一志望に行けなくても挫折しない不思議きわまる集団」と書きました。あなたが,本当は東京大学の在学生であり,高校生に「なりすまし」て自分のことを書いているのなら, 「ばかやろう! おれの後輩もそこまで落ちたか。なさけねえ。」 ぼくは,理科II類から教養学部に文転を考えていました。しかし,国際関係論で反抗的な白紙答案を出したり,経済学で「不可」(こちらは正味の不勉強と相性の悪さ 笑)をくらったりしたため,どんどん遠ざかっていきました。留年して取り直すという手段もありましたが,すでに一浪しているので経済学の追試を受けました。追試では,期末試験に追試を足して100点以上になると合格最低点50点が与えられる規定だったので,4単位50点が平均点に算入されました。結果がどうなるかは,小学生でもわかります。結局,子供のころからの志望だった理学部のうち,なるべく数学から遠いところに志望をだして本郷にすべりこみました。 進学してから,新入りが自己紹介をする機会や,新たな学友と話すことがありましたが,だれ一人として「第一志望はどこそこでしたが・・・」という者はいませんでした。ぼくもいいませんでした。実は教養学部へ文転希望だったことは,あれから30年以上たって自分の子が大学で勉強するいま,はじめて他人にいいました。まだ匿名ですけどね。言えば馬鹿にされるだけ,というのが東京大学のメンタリティです。 しかし,馬鹿にされたくないから,だけが理由ではありません。ぼくが進学振り分けに悩んでいたころ,下宿の大家さんの親戚だった工学部教授と,それを話したことがあります。彼は即座に断言しました:「東京大学に学科が設置されているのは,日本が必要としているからだ。どんな不本意な学科に行こうと,君はこの国を背負う責任がある」。ぼくはそれを信じて第二志望にいき,できるだけのことはしました。いまでもこの言葉にしたがい,微力ながらある部分では背負っていると自負しています。 これが東京大学という存在です。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

進振りなんて「自業自得」なので凹む人なんて居ません。 「ああそう、じゃ行けるところへ行くわ」 が普通。 拗ねる奴はバカ、勉強しとけば良かったのにしないから総合点が低いだけ。 私も、もしかしたら医学部スレスレで入れるかな?そしたら伯父貴の跡取りで病院院長、前年の最低点には届いたけど、…と思ったらその年は最低点が四点も高かった、可(C)を五つも取りゃ、無理もない、じゃ親父の跡取りで化学ね、それなら余裕だし。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

まず最初に 将来の夢は建築家なので建築学科希望。でもダメで社会基盤学科に進学。 天文学者になりたいので天文学科希望。でもダメで情報科学科進学。 こういったケースはない。 社会基盤も、情報科学も底割れしないだろうか。 自分の見た範囲内では、みんな適応している。

関連するQ&A

  • 進振り制度について皆さんはどう思いますか?

    東大などで行われている進振り制度についてなんですが疑問があります。 教養というものは非常に重要だということは感じておりますが、一番の問題は進振りで希望の学科に行けなかった学生をどうするんだということです。東大は非常に優秀な学生ばかりなので平均80点ぐらいとらないと希望の学科にいけないということがあります。例えば、建築の勉強がしたいのに成績が少し悪く土木に行かなければならないという学生がいるとします。勉強はできるが、自分のやりたくない勉強を嫌々やるということは苦痛であると思います。特に研究は好きでないと続けられないと思います。 化学なんかは京大がノーベル賞を多く輩出しているのはやはり化学がやりたくて入学してくる学生のモチベーションの高さがいい研究をしているからだと思います。 皆さんは進振りについてどうおもいますか。必要だと思いますか?

  • 進振りで失敗

    進振りのある大学に通う者です。 大学受験の燃え尽き症候群のせいか大学の成績があまりよろしくなく、進振りで第3希望の学科になってしまいました。 第3希望の学科は企業・社会の求人がとても高いらしいのですが、自分としては未知であり興味がわくかどうか自信がありません。(大学1・2年生には見えにくい学問) もし興味がわかなかったら大学を辞めて受けなおすか、院で転科しようと思うのですがどうでしょうか。

  • 東大の進振りについて

    志望として、東大教養学部の総合社会科学科相関なのですが、進振りで高得点が必要なこともあり、進振りで別の学科に行くなら、第二志望の京大の総合人間学部にいって希望の学科に行ったほうがよいのかなと悩んでいます。東大には天才タイプの人がやはりいるので、凡人は相当勉強しなきゃいけないと聞きました。進振りで相関に入るには、大学に入ってどれほどの勉強が必要なのか、部活、サークルとの両立は可能か、実際の体験談、(成功談、失敗談も含めて)などがあったら教えてください。後、文三、文二どちらから入ったほうがよいのでしょうか?(経済学部には興味がないです。)

  • 早稲田に進振りはありますか

    ゲームのプログラミングをするのが好きで、私大に行く場合は情報学を学びたいと思っていますが、 1.早稲田なら、どこの学部学科で学べますか? 2.早稲田なら、どこの学部学科を受験すればいいですか? 3.早稲田に入学してからの成績が悪いと、希望の学部学科に行けないことがありますか?   つまり、東大の進振りのようなことが起こりますか? よろしくお願いします。

  • 東大の進振りについて

    東大理1の受験を考えていますが、進振りについて教えてください。 本人の希望を元に成績順に振り分けるに際し、学部別になのでしょか、それとも学部内の学科別になのでしょうか。 例えば、A学部のB学科を希望しているとして、とりあえずA学部内のいずれかの学科に振り分けられる(成績によっては同学部内の他学科になることもある)のでしょうか、それとも場合によってはA学部にさえもなれないこともあるのでしょうか。 希望は、工学部の航空宇宙工学です。とても狭き門とは聞いていますが、もしも合格できても全く違う学部に行くことになったらと(その前に合格出来るかという問題もありますが)とても不安になってきました。

  • 東大の進振りについて

    題名通り東大の進学振り分けについての質問です。 私は進学振り分けで理学部物理学科に進みたいと考えているのですが、 1学期の成績が振るわず、平均点75点という結果に終わってしまいました。 どうしても理学部物理学科に行きたいので2,3学期はなんとか平均点を上げようと頑張るつもりです。 そこで質問なのですが、75点から挽回して理物を狙うということは可能でしょうか? また、実際に進振りに使う平均点を算出する際、総合科目の上位16単位以外は重率が0.1になりますが、この効果はどれぐらいなのでしょうか?具体的には、単純平均点と進振りに使う平均点ではどのくらいの点差が出るのでしょうか? 自分が努力するしかないというのは承知していますが、どうか具体的なアドバイスをお願いします。

  • 東大の進振りについて

    はじめまして、質問させてください。 前に一度別の質問サイトで質問させていただいたのですが、すこし混乱してしまったのでこちらで再度質問させていただきたいと思います。 皆様から見たら、無知ゆえのくだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 東大の進振りについてです。 私は理系で東大志望なのですが、理Iでの合格を目指しています。 しかし前は、経済学を志望していたので文転の予定でしたが、理Iを目指すことに決めたので文転しませんでした。 ここで質問なのですが、もしも理1に進学したあと、3年の進振りの時までにもしももしも経済のほうに再び行きたいと思ったとしたら、 ・「理I」から「文II」の経済学科に行くことは可能ですか? そのために東大に行きたいのではなく、ただ知識として知っておきたいと思っています。 皆様の知識をお貸しください。お願いします。

  • 東大 理科1類 進振り

    大学の教授、東大理科1類の先輩、などこの件でアドバイス頂ける方いらっしゃいましたらお教え下さい。東大理科1類にかよっているのですが将来は他私立大学含めて大学教授になりたいと思っています。成績の関係、興味の関係で、航空宇宙学、物理工学、建築、機械B、情報科学のいずれかに進みたいのですが、どの学科が一番大学教授になるにはよいでしょうか?

  • 東大の生命認知科学科か、京大の認知情報学科か

    現在高2で、文系なんですが、将来のこともあるのでネットでいろんな大学の学部について調べていたんですが、 もともと文学部の心理学系に進もうと思ってたんですが、どっちかというと文系ですが脳や生命に関することに興味がありまして、 東京大学教養学部の生命・認知科学科の認知行動科学文科 京都大学総合人間学部の認知情報学 の2つに強く興味をひかれ、ここで学びたいという思いが強くなってきました。 文系理系の枠を超えて心理や脳について学べるというのは、まさに自分のやりたいことにマッチしました。 できれば当然東大のほうに行きたいわけですが、調べているうちに、 「東大には進振りという制度があって、当該学科はとても人気があり、入学した後も必死に勉強して高得点を取らないといけない」 とのことでした。 自分はそこまで頭は悪くないですし、今からなら決して東大京大を狙えない成績ではないと言われましたが、 もし東大に入った場合、バリバリの進学校から来た連中に東大に入って高成績を取れるとは思えません。 自宅も近畿なんで、こういうのは素直に京大のそれを目指したほうがよいのでしょうか? 絶対に東大!ってわけではありません。 なにやら贅沢な選択かもしれませんが、さっきあげた学科で学びたいという強い思いがあります。 みなさんならどちらを目指しますでしょうか。 また、両学部学科についてご存じのことがあれば、教えてください。 そもそも合格するかどうか、ということは抜きにして考えてください。

  • 大学 建築学科

    なぜどの大学も建築学科は倍率が高いんでしょうか?東大の進振りでも建築学科は優秀な成績でないと入れないです。就職率が良い訳でもなく、製図は大変なのになぜか人気があります。また皆さんの印象を教えてください