- ベストアンサー
- 暇なときにでも
家庭で作れるカクテル。
ジンやウォッカなどの本格的なスピリットを使わず、 水や炭酸を入れるだけで美味しい飲めるカクテルの原液はありますか? 昔あったのですが名前が思い出せません。 グレープやオレンジやアップル味があったような記憶が。。。。 女性でもジュースを飲んでるような感じで飲める原液を教えてください。 ※缶でカクテルは多数販売されていますが、どれも美味しくないので自分で簡単に作りたいです。
- spizu
- お礼率78% (679/870)
- 回答数4
- 閲覧数223
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
サントリーから出ていた「ザ・カクテルバーー」シリーズのことでしょう。 現在は業務用のみとなっているそうです。 個人でも買うことはできると思いますが、1.8リットル入りしかないそうです。 http://products.suntory.co.jp/b/0000000205/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97 カクテルは簡単にできますよ。 缶入りが美味しくないなら、希釈タイプを買っても同じです。中身は同じですから。 割るだけで飲めて女性に人気なのは、「カルア」でしょう。コーヒーリキュールです。 牛乳で割るとコーヒー牛乳みたいになります。 それよりもお勧めなのは、「モーツァルト」。チョコレートのお酒です。 牛乳で割るとチョコシェイク?ココア?みたいなお酒になります。 ウォッカを一本買っておくと、オレンジジュースで割ればスクリュードライバー、グレープフルーツジュースで割ればテールレスドッグ(グラスを塩で飾ればソルティドッグというカクテルなのですが、塩飾りがない場合はテールレスドッグといいます)、 トニックウォーターで割っても美味しいです。トニックウォーターとは軽く味の付いた炭酸です。 ジンで割るジントニックが有名ですが、ウォッカを割ってもかまいません。
関連するQ&A
- クレーム・ド・カシスをつかったカクテル
カシスを使った簡単なカクテルは結構ありますが オレンジ・グレープフルーツ・ソーダ・カルピス・ミルク みたいにカシス:材料になるような簡単なお奨めレシピはありませんか?コンビニで手に入るような物とか 私の場合、グレープジュース(微炭酸)とでつくったのが好評でした。
- ベストアンサー
- お酒
- カルピスのカクテル、おすすめのお酒は?(ウォッカ)
何も考えずジン(ビーフィーター)を買ってみました。苦みがあるのでカルピスに入れると微妙でした。オレンジで割るとまぁまぁでしたが…。 カクテルにはウォッカがいいそうですが、どこにでも大体売ってる物で、カルピスと混ぜても違和感なさそうなウォッカってありますか?
- ベストアンサー
- お酒
- コンビニなどで売っている缶のカクテルについて
今、コンビにやスーパーなどでいろんなカクテルが販売されていますよね。 でも、炭酸入りばかりなのは何故なのでしょうか? 私は飲みに行くとカクテルしか飲まないのですが、炭酸が苦手なのです。 缶で販売する場合、炭酸抜きは製造上困難なのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- お酒
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- Sakura2568
- ベストアンサー率41% (1399/3372)
カルーア カシス イチゴや桃のリキュール ヨーグルトのリキュール 抹茶 ライチ(ディタ) レモン(リモンチェッロ) 梅酒 などなど沢山ありますよ。 お酒売り場に小さいものがありますから 小瓶から試してみてはいかが?
- 回答No.3

-196度ROCKSTYLEというリキュールなどもあります。 グレープ味を飲みましたが個人的にはあんまり。 氷の入ったグラスに注ぐだけのやつです。 抹茶、キャラメル、イチゴ味の牛乳で割るだけリキュールもありましたっけ。 名前失念しましたが、普通のスーパーなどにも良く置いてあるはず。 個人的に好きなお酒をかってきて、 好きなジュースを注いで飲むのがいいのではないかなと。 (例・焼酎にレモン味炭酸やオレンジジュースなど) ワインにコーラもおいしいですしね。
- 回答No.1
- yuu222222
- ベストアンサー率25% (7/28)
市販の缶のものはおいしくないですよね。 瓶で買うと自分で調節しやすいので結構かうのですが、最近よく飲むのは、KIRINのクレームドカシスとサントリーのルジェクレームドペシェ(ピーチ)というものです。 スーパーのお酒コーナーに売ってると思います。 私は炭酸水がだめで、サイダーで割っています。 あとはガムシロかな・・・(笑) 割って飲むものではありませんが、一ノ蔵というところの、すず音というお酒は、日本酒がダメな人でも飲めるほどものすごく甘くておいしかったですよ。
関連するQ&A
- シェーカーを使ったカクテル
お世話になります。 飲食店をしているのですが、今のところ、置いているお酒で、カクテルを作るメニューは全部ビルド系ばかりです。 それで、今、シェイカーを使って作るカクテルも増やそうと思い、今あるお酒と材料内で出来るカクテルを紹介していただきたいと思い、質問した次第です。 今あるお酒は、チンザノ(ロッソ、ドライ)、ノイリ-プラット、バーボン、カシス、ペシェ、カンパリ、カルーア、ジン、ディタ、杏露酒。 ジュース系は、オレンジ、グレープフルーツ、グァバ、ジンジャー、コーラ。そして炭酸はトニック、ソーダ。 それと牛乳です。 また、今度、ウォッカも入れるつもりです。 レシピも教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- お酒
- おうちカクテル
最近、おうちカクテルを始めました。 家に常時用意してあるのはジン、ウォッカ、トニックウォーター、ジンジャーエール、ソーダ水、ライムジュース、(いつもあるわけではないけど)レモンスカッシュです。 おそらく、これらから好みの傾向が読めると思いますが、そろそろレパートリーを増やしたいと思います。 そこで日持ちのする材料(現在持ち合わせている材料も使えると、なおうれしい)で、比較的作りやすいカクテルをお教え願えませんか?(味は辛い~酸っぱい~甘酸っぱい範囲で、炭酸じゃなくてもいいです。アルコール度数は高くても構いません。) なおシェイカーがないのでシェイクするカクテルは作れません。(買おうか迷っているのですが…)
- ベストアンサー
- お酒
- おうちでカクテル。オススメは?
こんにちは! 私はつい最近一人暮らし(ほぼ毎日一緒にいる人がいますが・・・)始めました。 お酒が好きで、実家にいる頃は親が勝手にお酒を買ってくるくらいでした。 ビールはあまり飲まないので主に缶チューハイや果実酒ですね。 ウィスキーも飲みます。水割りでもハイボールでも。 そんな私、瓶ででっかいの買っておうちカクテルしようかと悩んでおります。 自分で作ったほうが濃さも好きな様にできるし・・・。 本当は外で飲みたいけど一人でお酒とかしたことないし(本当はしてみたい)、 家なら飲み過ぎてしまっても安全ですからね。 そんな私にオススメのお酒を教えて下さい。 一人暮らしなので大量にお酒を置く場所も買うお金もありません。 今ウォッカ、ジン、カシスリキュール、ピーチリキュール、なぜかブルーキュラソーがあります。 これに100%のオレンジ・パイン・グレープフルーツジュース、お酒用レモンジュース、炭酸。 お手軽に買えて ジュースなどと合わせやすく カクテルの幅が広がる こんなリキュールはありませんか?複数挙げてくださってもおっけーです。 あま~いものからドライなものまで割となんでも飲めます。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- お酒
- カクテルについて教えて下さい。
お酒は飲む場合カクテルしか飲めません。 ビール、焼酎、ウイスキーなどは苦くて飲めないので、いつもカクテルにしています。 中でもカシスオレンジなど、ウォッカベースを主流にして飲んでいます。 炭酸があまり好きではないので、缶チューハイもあまり飲めず、サワーも好みません。 梅酒やワイン(赤は臭みで×、白も消毒液っぽいにおいで×)飲めないので本当に飲むものが限られています。 ですが、さすがに飲みに行って毎回カシスオレンジ系の2,3種を代わる代わる飲むのはつまらないなあと思っています。 そこで、以前、友人が頼んだジントニックを飲んだところ、あまり美味しくありませんでした。 この場合、ジンベースのお酒も美味しく飲めないのでしょうか? 甘いお酒が好みというよりは、柑橘系(ジュース系)が好きなように思います。 カルーアミルクは正直甘過ぎると思っているので頼まないのですが・・・ カシスオレンジ以外で頼むのはファジーネーブルやカシスグレープフルーツなどです。 他にどんなものが飲めそうな体質でしょうか? これが飲める人はこれも飲めるけど、あれが飲めないとこれも駄目、というのがありましたら是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- お酒
- こんな条件で作れるカクテル。
いつもお世話になっております。 先日初めて本格的なバーに行きました。 あまりお酒が飲めないのですが、カクテルはおいしいと思えました。 その時飲んだのはシンガポールスリングです。 (でも個人的にはもっとフルーティーなのが好きです) バーに行くのはお金がかかるので自分で家で作ってみたいと思っているのですが、 カクテルの事は何も分からない上に、色々問題(??)があって悩んでいます。 一人暮らしでお酒もそんなに飲まないので、ベースのお酒はそんなに揃えられません。 スペースと近々引越しをすることも考えて、せいぜい2本くらい。 ジュースなども同様で、消費が心配なのであまり揃えられません(元々ジュースは飲まないので)。 そこで、 1.ベースアルコールの種類の中で一番使える(応用の利く、登場率が高い)ものを教えてください。 フルーティーなカクテルをメインに作る、という設定のもと選んで頂けるとなお嬉しいです。 2.そのベースアルコールを使う代表的なカクテルのレシピで、簡単なもの(+オレンジで○○になる、など)を教えてください。 もちろんサイトでも結構です。 大変わがままな質問で申し訳ありません。 どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- お酒
- 今でも売っている懐かしいジュースありますか?
1、ファンタのゴールデングレープ 2、ファンタアップル(缶入り) 3、チェリーコーク これらのジュースを売っている店探しています。 知っている人は教えてください。 また、地元にしかない珍しいジュースがあればその情報も知りたいです。 近くに行ったら是非買いたいと思います。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 名前を知りたい!!
15年位前にコカコーラの自販機で販売されていたジュースの名前を教えてください。 オレンジとアップルの2種類(確か)で、黒い缶にそれぞれの果物のイラストがプリントされているジュースでした。 何故か急に思い出して気になったので、わかる方よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 紙コップに注入する方式の自販機の水って取り替えてる
コーヒーやお茶、パイナップルジュースなど紙コップに注入する方式の自販機がありますよね(缶飲料より安めの奴です)。 あの自動販売機は、原液と水を混ぜて作っているんですよね? だとすると、その水はどのくらいの頻度で取り替えてるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
皆さんありがとうございました! とても参考になりました!