• ベストアンサー

【数I】次の計算の仕方を教えてください。

文字入力だと少し見にくくなるので画像を添付します。 詳しい計算順序などをおしえてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

問1 割られる式 = {(x + 3)(x - 1)}/{(x + 5)(x - 1)} = (x + 3)/(x + 5) 割る式 = (x + 3)/{2(x + 5)} であるから、 与式 = 2 問2 割られる式 = (x - x^2 - 1 - x)/{(1 + x)(1 - x)} = -(x^2 + 1)/(1 - x^2) 割る式 = (x + x^2 + 1 - x)/{(1 + x)(1 - x)} = (x^2 + 1)/(1 - x^2) であるから、 与式 = -1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 1ststars
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

見えるかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

問1. (与式)=(分子)/(分母)に直すと、因数分解して、 (分子)=(x+3)(x-1)・2(x+5) (分母)=(x+5)(x-1)(x+3) (x+3)(x-1)(x+5)で約分できるから、答えは2です。 問2. 和と差の積は、二乗の差なので、(1+x)(1-x)=1-x^2ですが、 これは、通分した際に、約分されて消えます。 通分により、÷の手前の分子が、 (分子)=x(1-x)-(1+x)=x-x^2-1-x=-(x^2+1) になり、÷の後の分子が分母になって、 (分母)=x(1+x)+1-x=x-x^2-1-x=x^2+1 (x^2+1)で約分できるから、答えは-1です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手計算について

    電卓無しで手計算します。 添付画像の式の解き方を、順序を追って分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 割引現在価値の計算について

    添付画像の式の解き方を、順序を追って分かりやすく教えてください。 電卓無しで手計算する場合、どのように計算するのが一番簡便でしょうか? よろしくお願いします。

  • 計算の仕方を教えてください

    答えが1/21になるらしいのですが、解き方がわかりません。 順序として掛け算割り算からやってみましたができませんでした。 このような計算の場合、何かコツがありましたら併せて教えてください。

  • 次の行列式の計算

    次の行列式を計算を教えて欲しいのですが ※行列式の形になっていませんが、なっていると仮定して考えてください。 画像を添付します。  (1)因数分解するそうです。  (2)サラスでお願いします。

  • 指数計算の仕方

    マイナス625の三乗根の値はどうなりますか? できたら計算方法もお願いします。 添付した画像の考え方で大丈夫でしょうか?

  • 【数I】二重根号について

    添付の画像の問題なんですが 回答をみたのですが √(4+2√3)=√(3+1+2√(3×1))=√3+√1=√3+1 となったところまではわかったのですが √(9+4√(4+2√3))=√(9+4(√3+1))=としたところから √(9+4√3+4)になり =√(13+4√3)になるまでの計算方法がいまいちわからないのですが・・ よければ丁寧に教えてくれないしょうか よろしくおねがいします

  • 計算式を教えてください

    添付した画像のような表で、1行にたいして値を1ヶ所だけ入力します。例えばD列に値を入力した場合、B行に"Aさん"と表示されるようにしたいのですが、どのような計算式を入れると良いのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エクセルでの自動計算に関して

    こんにちわ。 エクセルを使って添付画像のようなことをしたいです。 ・「入力1」及び「入力2」に任意の値を入力すると、画像の「自動」部分が自動で算出される。 エクセルで関数を用いて色々な計算シートを作成しています。 実際に望んでいるようなことが出来るのでしょうか? 出来るのであれば、ご教授お願いいたします。 出来ないのであれば、添付画像のどこまで自動で出来るかをご教授お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル 時刻の計算

    はじめまして。教えてもらいたのですが、時刻の計算がわかりません。 うまく説明できないので、添付画像にて確認お願いします。 一番は正午0時(日が変わってからの)またぐと合計の数字がうまく出来ません。 よろしくお願いします。 ※添付ファイルの黄色の部分に時刻を入力すると他は自動計算及び表示するようにしたいです。

  • 計算式の作り方について教えてください

    計算式の作り方について、教えてください。 メッセージカードの作成時、 セルに、50文字を入力したら200円、 その後は、5文字入力されるごとに50円増加していくような計算式はどのように作ったらいいでしょうか? 文字数の上限はありません。 どうぞよろしくお願いします。