• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卑屈な自分を改善したい)

卑屈な性格を改善する方法

vqm37837の回答

  • vqm37837
  • ベストアンサー率40% (92/229)
回答No.1

53才男性です 性別が違うので、参考になるかわかりませんが、自分の経験談も含めて、お話ししたいと思います 僕も、若い頃からコンプレックスは、ありました。 あなたと同じ、運動が苦手なことも大きなコンプレックスでしたね 僕らの若い頃は、モテる=スポーツマンが必須だったしね あとは、調度あなたと同じ頃から、毛深いことが、スゴく嫌だった 今と違って、当時は脱毛なんて大変なことで、レーザーも無い時代だったから… それは、ずっと続いていてて、50手前で、脱毛しましたよ スポーツが苦手なのは、改善できてないですけどね スポーツが苦手=身体が貧弱だったのも嫌だったなー だからと言って、スポーツ頑張ろとか、してこなかったですけどね 今では、あの貧弱体型はどこいった?ってくらいブタブタ君になってしまったけどね コンプレックスは、いっぱいだったけど、異性への思いは、人一倍強かったようで、とにかくほれっぽかったんです だからと言って、モテてないですよ 特に、モテる要素もなかったから… でも、付き合いたいから、とにかく、女性とばかり話してましたね そのせいか、未だに男性といると、何話していいのかわからないし、居心地悪い 女性といる方が、居心地良いですよ 話も弾むし この年ですから、下心無しでね 潜在意識では、あるのかもしれないけど 質問で、書かれている、特に、異性との話しを改善したい! とのことですが、同性と仲良くしたいのと、根本的に違うと思うのです あなたにとって、簡単なことではないかもしれませんが、異性に関しては、恋しちゃうことだと思いますよ あなたが、相手を好きになってしまう 好きで好きでたまらない! それを表現したい 極端な話し、相手にどう思われてるかより、自分の気持ちを伝えたい そんな気持ちが強ければ、コンプレックスにかまっている余裕もなくなりますよ コンプレックスで、自分が卑屈になるってことは、自分で自分のこを気にするあまりのことです 自分が気になる=自分が好き なんだと思いますよ 自分を大事にしたい、人からよく思ってもらいたい でも、自分のことなど考える余裕もなく、焼け付くような、恋をすると、自分より相手の事ばかり思うようになりますよ いわゆる、自分が見えなくなる 自分を見失うくらい そういうことも、経験すると、いいと思うんですけどね そしたら、その恋の結果はどうであれ、少しは自分のことが、いい意味で好きになり、他人のことも好きになり、話すことも簡単になってくると思います 間違ってたらごめんチャイですけど、気になる異性の方が、実はいらっしゃるんでは、無いですか? 恋しましょうよ どろどろな恋ぐらいが、コンプレックス忘れちゃいますよ 身勝手な恋なんかも、一度ぐらいあってもいいと思いますよ ちょい無責任な回答ですけど… 僕はそうでしたから 結構、傷付く結果になるかもしれませんけど、そこから立ち直ると、一皮もふた皮も剥けるような気がします まあ、絶対約束しないといけないのは、犯罪になることはNGと言うことぐらいかな

kawaue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! はい、実は気になる人がいます。 そして、仲良くなれなくて辛い思いをしています。 以前は意識的に話そうと思って行動してきたのですが、 どうしても心の壁を感じてしまって…諦めかけている状態です。 「身勝手な恋」…中学生の頃にしたことがあって、 とてつもなく後悔しました。(笑) その後、もう絶対相手のことを考えない恋はしちゃダメだと思いました。 それでも、vqm37837さんのおっしゃることは正しいと思います。 今の恋も相手を見ていない、自分の立場を気にしてしまうような、 中途半端な気持ちなんだろうと思います。 一生懸命やった後の吹っ切れた状態になることで改善できそうですね。

関連するQ&A

  • 卑屈な自分が嫌だ。どうすれば直る?

    卑屈な自分が嫌だ。どうすれば直る? そんなに面識のない異性と話す際に 自分に自信がないので、会話を相手に合わせるんです。 それで日常会話をしていると、ふと異性が 男の存在をほのめかす内容をしゃべるんです。 卑屈な自分は 「なぜ男の話を出すんだ?まさか、俺が好意持ってると思ってるのか?」 と感じてしまうんです。 異性に関わらず、同性相手でも 言葉の節々でひっかかり、なぜそれを今言うんだ?と卑屈になる自分がいます。 例であげるとキリがないですし、一時期友人に相談していましたが 「気にし過ぎだ」と一蹴され、相談せずに自分で考える様にしていますが なぜか自分でしっくり来ない事が多いんです。 自分の性格は疲れる性格だなと思います。しかも発展していかないし、うじうじ現状維持な感じです。 卑屈の直し方なんてあるんでしょうか?

  • 彼と付き合って考え方が卑屈になったとよく言われるようになりました

    彼と付き合って4年になります。 彼は私の内面と外面両方を冗談めかして貶したり茶化したりしてきます。 ほめられたことはほとんど無いです。 別に、本気でバカにしたり貶したりしているわけではないのはわかるのですが 正直毎回それでまったくプラス要素がないと凹みまくります。 そういう風に思ってしまうようにもなり、友人に卑屈になったと言われるようになりました。 たとえば、バカ、鼻ぺっちゃんこ、とか言われたり 可愛い子を見た後に私を見てわざと悲しそうな顔をしたりとかです。 本人にも、そういうのはやめて、と伝えてるのですが からかうのが面白いんだと思います。まったくやめてくれる気配がありません。 小学生のように、好きな子はいじめる、という感じなのかもしれません。 頭が悪いと言われることや性格面でもけなされることがあるので、 本当に自分に自信が持てなくなってきてしまっています。 やはり性格ということでこういうことって治らないものなんでしょうか? 自分でも考え方がネガティブになってきているのがわかるので、 治せるものならどうにかしたいと思っています。 治してもらう効果的な方法などはないでしょうか?

  • 自分に卑屈になります

    私は28歳です。 人間関係が築けません。 友達もできず恋人もできません。 自分の性格と容姿などに自信が持てず 私なんて駄目なんだ。と卑屈になってしまいます。 自分に恋人が出来るはずがないと 思ってしまいます。 人の輪に入ることが物凄く苦手で いつも一人になってしまいます。 一人になる孤独は恐く輪の中に入れない 自分が嫌です。 自分には、魅力が無いんだなと思ってしまいます。 話べただし、会話が苦手で無口で暗く 声も低く、話をしていても上手く話せなくて 相手に変な目で見られているような気がして きます。 人を寄せ付けないオーラーが出てしまっている ようで辛いです。 相手のことばかり気にして自分の心を 開けないし、面白みがありません。 もっと明るくなりたいのに出来ません。 人間関係で毎日悩んでばかりいるので、 もう悩まないようになりたいです。 どうしても自分に自信が持てないです。 どうしたら、自分に卑屈にならなくて 人間関係で悩まなくなるのでしょうか?

  • 卑屈な自分が嫌です。

    29歳女性です。 2ヶ月前ぐらいに1年同棲していた彼と振られる形で終わりました。お互い実家に戻りました。友達、母親、会社の人に励まされたりし、大事な人たちのありがたみを感じています。 特に母親は私にとってかけがえのない存在です。太陽のような・・・「絶対これ以上ないって人に出会うから大丈夫!」と励ましてくれます。しかし今の私は卑屈で母にくってかかってしまいます。例えば「出会えなかったら?なんでわかるの?」「もうこの年じゃ私がいいと思う人は誰かのものだから結婚するなら妥協しかない」「私は一生独りで終わるんだ」など言って困らせています。夕食を食べていて母が世間話をふってきても「ふ~ん、そうなんだ」で終わらせ食事が終わるとさっさと自分の部屋へ・・・そして自己嫌悪です。 会社でも仕事はきちんとしてますが、暗くなっています。 生理が近いのもあると思いますが、嫌な人間に成り下がっています。自分の性格の一部として定着してしまって手遅れにならないうちにどうにかしたいと思っていますが、ネガティブで卑屈な発想が止まりません!大丈夫!きっとこれ以上ないって人と出会えるはず!と思えるようになる意識改革の仕方を教えてください! 今日中に母親に謝りたいと思っています(でも照れくさい)

  • 卑屈な彼女

    大学3年生の男です。 現在付き合って4ヶ月になる彼女がいます。彼女は特に自分の外見に自信がないらしく姉や周囲の可愛い友達と比較するとますます自信をなくし、ショッピングで可愛らしい服を見つけても「自分には似合わないから」と言って買おうとしません。他にもあらゆる物事につけても何かと卑屈になり、自分でもそのような性格はわかっているようです。また問題に直面するとすぐに逃げ出そうとする癖があり、何事も頑張って乗り切ろうとする僕には理解できません。 彼女の将来を考えても僕たちの将来を考えても少しでもこのような部分を改善していきたいと思います。今までの自分なりの努力で解決できなかったため皆様にご相談する所存です。ご回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 別れた彼女から卑屈っぽい性格を治した方がいいと言わ

    別れた彼女から卑屈っぽい性格を治した方がいいと言われました。 卑屈な性格を治して自分に自信を持てる人になりたいです。 そして元カノが見直すような男になりたいです。 なにをすればいいんでしょうか?

  • 別れた彼女から卑屈っぽい性格を治した方がいいと言わ

    別れた彼女から卑屈っぽい性格を治した方がいいと言われました。 卑屈な性格を治して自分に自信を持てる人になりたいです。 そして元カノが見直すような男になりたいです。 何を頑張ればいいですか?

  • 卑屈な考え方から抜け出せない

    27歳会社員の男です。 私は昔から卑屈で、治すことが出来ないでいます。 卑屈になってしまう要因として、思いついたのは下記の5点です。 1.自分が嫌い 2.若ハゲで頭が大学の頃から薄い。元々老け顔でハゲて更に年上に見られる。 3.恋愛経験ゼロ。女友達すら出来たことがない。男友達も少ない 4.趣味がない。暇つぶしでゲームをやっているが、オタク程熱中出来ているわけではない 5.人に話し掛けるのが苦手。(特に女性)遊びに誘ったりするのが極端に出来ない。受身。 1番の問題は1つめの自分が嫌いであることのように感じます。 自分を褒めてあげる、認めてあげるということがなかなか出来ません。 どうせ私なんか。。という考え方が一番に出てきてしまいます。 好きになる必要はなくとも、嫌いじゃなくなるだけで違うと思うのですが・・ 2つめは、容姿の問題です。 ハゲは治療にお金を費やしましたが、正直お金の無駄でした。 よって、ハゲは受け入れなければいけないとは思います。 どう足掻いても第一印象は女性に対しては不利だと思います。 また、内面も卑屈では救いようがないですよね・・ ハゲ関連のQ&Aはいっぱい見てきました、 ハゲでも気にならない女性は少なからずいるようですね。 その前提として尊敬出来たり、ポジティブや楽しい人のみに限る、と感じましたけど。 3つめは、女性との交流がなしに等しいまま生きてきたというコンプレックスです。 私は男子校ではありません。共学でしたが一切交流なかったです。 今までなかったなら、これから頑張ればいいんでしょうけど、 2つめの容姿の問題と、この卑屈っぷりでは相手にされるわけがないですよね。 4つめは、人生に充実感を感じれるかどうか、 最も大事な趣味や熱中できることがないという問題です。 たとえ恋愛出来なくとも、これらが充実していれば生きる気力は沸くと思うのです。 それすら、ない。今は本当に毎日がつまらないです。 最後の5つめは、卑屈が故に人とうまく接することが出来ない問題です。 私と会話して相手をつまらなくさせちゃわないか、 遊びに誘って、もし断られたら傷つくのが怖いという情けない感じです。 なので基本的に自分からは何もせず、誘いがあれば応じたりするくらいで完全に受身です。 受身な男なんて需要ゼロですよね。 頭ではどうすればよいか分かっている部分は少しは自分でもあると思います。 3つめの問題は、出会いの場に自ら行きさえ出来れば、 恋愛は無理でも女性の知り合い一人くらいは出来ると思うし、 何でもいいから新しいことを始める行動力さえあれば4つめの問題の、 解決の糸口になるのではないかと思います。 でも、強固な卑屈な考えにより、どうせ行っても女性に相手にされないとか、 新しいことを始めて恥をかいたら怖いなど、余計な考えが最優先で出てきてしまいます。 そのせいで最終的に"どうせ何をやっても無駄"という結論に達し、 何も行動をしないまま更に卑屈に陥り、ネガティブスパイラルになってしまっている状態です。 昔は卑屈だったけど、今はそうじゃなくなった等の方おられましたら、 どうやってこの考え方を改めれたのか、お聞きしたいのです。 それ以外の方も何かありましたら教えを乞いたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分が本当に嫌です…アドバイス下さい

    大学生の女です。 気づいたのは高校の頃からなのですが、人のことを信頼できません。 普段は、とても明るく振舞っており、 「○○(私の名前)と居たら元気でるよ」とか「悩みなさそうだね」 とよく言われます。 しかし、どれだけ一緒に居る友達に対しても(数少ない親しい友達にも) 言われたことに対して、「私に敵対心持ってる?」や「陥れようとしているのかな」 などと思ってしまいます。 心の中を打ち明けれられる友人に対しても、弱みやコンプレックスを見せることが出来ません。 学生の頃親友(異性)に告白してもらった時も、下心ではなく、私人の性格を見た上で 好きだと言ってくれたにも関わらず、告白してもらった嬉しさよりも 「私のどこがいいの?」と疑う心しか生まれませんでした。 もちろんその人は、今まで会った誰よりも人として信頼できる人でしたが、「なんで?」という気持ちで、付き合うことができませんでした。 たまに出来た好きな人に対しても、自分に自身がなさすぎて、何も出来ません。 友人だけでなく、好きだと行ってくれた人に対しても、 身体を見せたり弱みを見せることに対しても引かれることが怖くて出来ません。 しかし、周りからは、私は派手な顔立ちということもあり、「自分に自信がありそう」 とか「元気」など全く反対のように取られていて、誰にもわかってもらえないことも辛いです。 すみません、何を言いたいのかわからなくなってきたのですが、 この生きづらい性格をどうにかしたいです。 多分、昔からアトピー性皮膚炎でケアしなければ皮膚がかなり汚くなることと 太りやすいところにかなりコンプレックスを持っていることも原因だと思います。 また親とは全く仲良くなく、友人に対しても「私の方を見て欲しい」と自分勝手に愛だけを求めてしまいます。 またかなりネガティブで、現在は就活中なのですが、死にたくなることも多々あります。 明るく振舞うことができるので、外面や面接ではそうしているのですが、 自分がなんでそんなことをしているのかも全く分からず、当たり前のように信頼できる人がいたり、付き合えたり、結婚することができている事が信じられません。 私は人間として欠陥がありますよね。 普通の人間になりたいです。 どうしたらよいでしょうか? アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 姉と比べて卑屈になってしまう自分。

    22歳女です。 私には歳の近い姉が居ます。お互い、それぞれバイトをしています。 私と姉は今まで地元から離れることなく、実家で暮らしています。 保守的な性格は似ているのですが、姉の方が明るくて人づきあいが上手です。 お互いまだ未婚なのですが、姉には彼氏が居て、私は居ません。 そして先日、姉の彼が東京の会社に転職することが決まり、 姉はバイトを辞めて彼についていくことになりました。 私はそんな姉を心から祝福できません。 姉は東京で華やかにどんどん洗練されていき、 私は特に目標なく、地元から離れることなく、地味に仕事をしながら生きていくのかなって思うと どうしても比べて「自分だけ・・・・・・」って卑屈になってしまいます。 夢も目標もないので尚さらむなしいです。 贅沢な小さい悩みだという自覚はあるんです。 東北で被災している人達は地元を離れたくないのに離れなきゃいけない。 今、地元で穏やかに普通に生活できている自分がこんなことで卑屈になって情けないと思います。 2人きりの姉妹で、いつのまにか姉をライバル視していたので、どうしても比べてしまいます。 私はいつも自分に自信がなく、自分の人生を歩くことにも、 輝かしく生活している友人と比べて卑屈になってブレてしまいます。 今後、新しい道へ進んでいく姉をきちんと祝福したいです。 そして姉や周りの人と比べず自分の道を歩ける自分になりたいです。 アドバイスやご意見お願いしますm(__)m