• ベストアンサー

プレゼンで緊張しない方法

nobu1717の回答

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

私の場合ですが、人前で話す機会がたまにあります。 そういう時に大勢を相手に話そうとすると、何を話しているか分からなくなってくることが多いので、表情が見えるくらいの所にいる二人くらいに話しかける感じで話します。 その人達の反応を見ながら、話についてきているか、理解しているかの判断をします。 あとはたまに全体を見渡せば話が暴走することはあまりないです。 あとは慣れるしかないですので、場数を踏むしかないかなあ。

hatokamome
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心理面についてとても参考になりました。 gooと回答者様に感謝いたします。

関連するQ&A

  • プレゼン時のあがり、緊張をなくす方法は?

    今度、会社でプレゼンをする機会があるのですが、大勢の前で話すと緊張してしまい、呼吸が速くなり、時々のどがつまって息を飲んだりして、普通にリラックスして話せないので、困っています。 大学時代は、塾の講師のアルバイトをしていて、人前で話すのも苦にならず、自信を持ってできていたと思うのですが、会社に入ってから、プレゼンなど人前で話すのがとても上手な人が大勢いるせいか、どうも緊張する様になってしまいました。 呼吸が苦しくならずに、リラックスして人前で話せる方法があれば、アドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • プレゼンが近づいてきて緊張しています。

    2週間後にプレゼンテーションがあります。初めて大勢の人の前で話をします。聴衆は100人ぐらいです。とても緊張しています。 何かアガらない方法や緊張しない方法はありませんか。 今からどきどきして日々落ち着きません。また、なにか人前で話す時に参考になる本とか、プレゼンに臨むときによんどおくと良い本とか有りましたら。ご紹介していただけないでしょうか。宜しくお願い致します。 もう、毎日が憂鬱です。<m(__)m>

  • 人前で緊張しない方法

    会社員です。 仕事柄、人前でプレゼンなどするのですが、 いつも緊張してしまい自分の言いたいことが伝わっていない気がします。 同僚や上司など、緊張する必要のない間柄でも 緊張してしまいます。 何か方法やコツなどありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 緊張します…

    普段、友人などと話しをしているときは緊張しないのですが、大学でのプレゼンとか何かを人前で発表する時、緊張して自分が何を言っているのか分からなくなる時が多々あります。事前に家で話す内容等を練習しているのですが、いざ本番になると、緊張して、失敗します…何か良い方法はないでしょうか?

  • 発表やプレゼンで緊張するのを治したい。

    こんにちは。現在大学3年の者です。 私の大学では学問柄、人前での発表やプレゼンが多く、私の場合教職もとっているので模擬授業など、さらに発表が多い状況です。 しかし、このような発表・プレゼン全てにおいてとても緊張してしまいます。具体的にどのように緊張するのかと言うと、腕とお尻のあたりがピクピク震え、涙目になります。ピクピクするところを調べたのですが、おそらく大臀筋と前腕屈筋群という筋肉だと思います。 昔からこうだったわけではなく、小・中学校ではクラスどころか全校生徒レベルで発表などを何度かした経験があります。そのときは緊張すると言っても手に汗をかく程度でした。高校のときはまったくアクティブではなかったので分かりません。 対人ではない発表(音楽演奏など)と、聞く側が自分より年下の場合(小・中学生くらい)はそこまで緊張しないのですが、自分より同世代以上が聞く側の発表はやはり緊張して、上記のような現象が起きます。私が考える原因としては、高校時代に対人関係がうまく行かなかったことにあるのかなと思います。 しかし、今年は就職活動もしないといけないので、できる限りこの状況を打破したいのですが、どうすれば治るのでしょうか?

  • 極度の緊張で・・・

    プレゼンなど人前で話す時、その直前までとても緊張しているのですが、話し出すと緊張がおさまります。問題はその後で、極度の胃痛がおこります。1時間ぐらいおさまりません。何か事前に薬を飲んでおくとか、痛くなったら飲むなど、何か良い方法や薬はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 緊張しない方法

    私は中3女子です。 私は色々な場面ですぐに緊張してしまいます。 例えば吹奏楽のコンクールに出る人を決めるためのオーディションや人前でピアノを弾く時、また授業中に発表する時なども緊張してしまいます。これにより、特に演奏するものは実力を発揮できないことが多くあります。 しかしこれから近いものでは合唱コンの伴奏者オーディションや夏の吹奏楽コンクールのオーディションがあります。受験は面接はありませんがペーパーでも緊張してしまいます。 オススメの緊張しない方法を教えてください。日頃からできるトレーニングなどでも構いません。 よろしくお願いします!

  • プレゼンの練習方法

    人前に出ると頭がパニックになり、何も考えられません。 そんな私なんですが、今度会社でプレゼンをすることになりました。 家で練習はするのですが、人前に出てパニックにならなくなる練習方法がありましたら教えてください。

  • 緊張しない方法

    人前に出るとすごく緊張してしまいます。 声が震えてしまうぐらいです。 ちょっとしたことでも緊張してしまいます。 そうならないいい方法があったら教えて下さい。

  • 緊張して声が震えます・・・

    私は今大学生なのですが、 プレゼンや発表の時、 すごく声と手が震えてしまいます。 あと、口も乾くし手汗もです。 しかし、 人前に立って楽器を演奏したり、 劇で役を演じたりするのは、 ほとんど緊張はしません。 また、 大勢の前に立ってみんなの顔を見たり、 人前でコメントを言ったり、 面接をしたりするときも、 声が震えたりすることはありません。 性格も人並みに社交的だと思いますし、 初対面の人でもすぐに気さくに話せます。 目も見れます。 しかし何故か、 長文をみんなの前で読むときは かなり声が震えます。 周りを見る余裕もありません。 例えば学校の本読みなどもそうです。 立って読んでいると、  最初は大丈夫なのですが、 どんどん声が震えてきます。 昔は本読みは好きだったのですが、 高校生ぐらいからこの症状が出だしました。 声が震え、口がな乾くことによって さらに声がガスガスになって、 そのせいでまた緊張します。 震えているのを見られても緊張します。 自分でも、どうしてこうなるのか分かりません。 やはり、医者や、あがり症対策の教室に 行くべきなのでしょうか・・・。 それとも自然に治るものでしょうか。 また、改善方法はあるのでしょうか。 長文すみません。 いろいろ自分でも調べたのですが、 日々ひどくなっていくので、 ますますわからなくなっています。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう