• ベストアンサー

急いでます。数学の問題です。

(1)(1/2)^3,(1/2)^-4,(1/4)^2 (1/4)^2={(1/2)^2}^2=(1/2)[ ]である。 底「」は「」よりも小さく指数の大小は 「」く「」く「」であるから (1/2)[ ]く(1/2)[ ]く(1/2)[ ] より「」く「」く「」 「」に入れながらお願いします。 (2)3つの数5√8,6√16、8√64を 小さい方から並べなさい。 (3)次の等式のXを求めなさい 4^X=64 4^X=4「」 X=「」 (4)16^X=2 2「」^X=2「」 「」X=「」 X=「」 (5)5^2X=1/125 5「」=5「」 2X=「」 X=[] (6)(1/3)^X+1=1/81 (1/3)^X+1=(1/3)「」 X+1=「」 X=[] 「」に入れながらお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

(1) 底「1/2」は「0.7」よりも小さく指数の大小は 「-4」く「2」く「3」であるから (1/2)[ ]く(1/2)[ ]く(1/2)[ ] より「」く「」く「」←ここは何を入れるのか不明 (2) 5√8,6√16、8√64 (3) X=3 (4) X=1/4 (5) X=3/2 (6) (1/3)^X+1=(1/3)「^4」 X+1=「-log_3 -80 + 5」 ← log_3 は 3 を底とする対数

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急いでます。数学の問題が分かりません。

    次の数を小さいほうから並べなさい 9^5,9^-2,1,81^2 1=[ ],81^2=(9^2)^2=9[ ]である。 底[ ]は[ ]よりも大きく指数の大小は 「」く「」く「」く「」であるから 9「」く9「」く9「」く9「」 より「」く「」く「」く「」 (1/2)^3,(1/2)^4,(1/4)^2 (1/4)^2={(1/2)^2}^2=(1/2)[ ]である。 底「」は「」よりも小さく指数の大小は 「」く「」く「」であるから (1/2)[ ]く(1/2)[ ]く(1/2)[ ] より「」く「」く「」 「」に入れながらお願いします。

  • 数学の問題

    数学の問題です。式も書いてください。 A.次の文を不等式で表してください。xは実数とする。 1. xは2より大きい。 2. xは10以下である。 3. xに9をたすと1より小さい。 4.xを2倍すると3以上になる。 B.4000円以下で、1個200円のケーキと1個150円のパイを、合わせて20個買いたい。 ケーキをx個買うとする。合計金額が4000円いかであるという数量関係を不等式で表してください。 C.a<bとする。次の□に、不等式<または>をいれてください。 1. a+1□b+1 2. aー2□bー2 3. 3a□3b 4. ーa□ーb 5. a/ー5□b/ー5 D.つぎの不等式を解いてください。 1. 2xー2<x+4 2. 3xー6≧10ー5x 3. 6x+4≧8xー8 4. 5x+1>3(x+2) E.50円の切手と80円の切手を合わせて15枚買い、代金を1000円以下にしたい、80円切手は何枚まで買うことができるか。不等式を用いて求めてください。 F.次の連立不等式を解いてください。 (1) 3x+5≧ー10・・・・・・・・・(1) 3x+8<x+12・・・・・・(2) (2) xー4>ー10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) 3(2x+1)≧8x+1・・・・・・(2) 多いですが、よろしくお願いします。

  • 指数関数の問題について

    指数関数の問題についての質問です。 以下のような出題が冬季の課題であったのですが、、これはミスプリントではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?  x   2x-1 5 = 3 このように底が違う指数関数の等式は答えが出るのでしょうか? 教科書をある程度見直したのですが、これと同じ形式の問題が見つかりません。 もしも私の勉強不足であったらすいません! よろしくお願いします。

  • 数学の問題で、わからないんですが教えてほしいです。

    数学の問題で、わからないんですが教えてほしいです。 次の方程式・不等式を解け。 1、9(x乗)+3(x+1乗)-18=0 2、(1/4)(x乗)―3/2(x乗)―4>0 こんなのです。 出来たらよろしくお願いします。

  • 緊急、数学の問題です。解き方を教えてください。

    0º≦x≦180◦の条件 下で、不等式log2│cos2x│≦log4(3 sinx)+log4(cosx)を満たすxの範囲 を求めよ。 □□≦x≦□□。 但しx≠□□です。 底を合わせるところまではあってるでしようか… 宜しくお願いいたします。

  • 数学の問題です 教えてください

    すべての実数xに対して、次の不等式が成り立つようなaの範囲を求めよ。 4x²-(a+1)x+1>0

  • 数学でわからない問題があるのですが…

    数学でわからない問題があるのですがどなたか教えてくださいm(__)m グラフを利用して、次の不等式を満たすxの値の範囲を求めよ。 √(5-x)≦3

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    (1)2次方程式の1/3x^2-x+1/2=0を解いてください。(途中式もお願いします。) (2)次の連立不等式を満たすxの整数解がただ1だけであるようの整数aの値をすべて求めてください。   2x+3>x+5、 x+a>3x+1

  • たぶん数学(1)の問題です。

    次の問題に対する解答と解き方を教えてください。 等式 xy = x + y + 5 ( x < y )をみたす整数 x, yの組をすべて求めなさい。 数学の問題集の問題なのですが、解き方がよく分かりません。よろしくお願いします。

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    ・2つの関数f(x)=x^2, g(x)=-x^2-2x+aがある。区間-1≦x≦1において、次のことが成り立つように定数aの値の範囲を定めよ。 (1)区間内のすべてのxについて  f(x)>g(x) (2)区間内のあるx1について    f(x1)>g(x1) ・次の不等式を解いてください。ただし、0°≦θ≦180°  tanθ+√3≧0

このQ&Aのポイント
  • Lenovo USB recovery creatorを使用してUSBの作成中に「プログラムがパーティションの作成に失敗しました」というエラーが出る問題が発生しています。
  • PC1とPC2で試した結果、USBメモリのフォーマットを変えたり、USBポートを変えても問題は解決しませんでした。
  • 自己解決した方法として、PC2でUSBメモリのパーティション情報を削除し、Lenovo USB recovery creatorを再度実行することで問題が解消しました。
回答を見る