• 締切済み

緊急、数学の問題です。解き方を教えてください。

0º≦x≦180◦の条件 下で、不等式log2│cos2x│≦log4(3 sinx)+log4(cosx)を満たすxの範囲 を求めよ。 □□≦x≦□□。 但しx≠□□です。 底を合わせるところまではあってるでしようか… 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#164104
noname#164104
回答No.1

まず右側の底は両方とも4ですのでlog4(3sinx)(cosx)と直せます。 順番はどちらが咲きでもかまいませんが底を合わせてください。 4→2に変えた場合右辺の分母が2となりますから両辺に2をかけて、 2log2(cos2x)≦log2(3sinx)(cosx) となります。 左辺の係数の2が邪魔ですので 2log2(cos2x)をlog2{(cos2x)^2}という感じでlog2の後ろをcos2xの2乗に直してください。 (*()^2というのはその前の括弧の2乗ということです) log2{(cos2x)^2}≦log2(3sinx)(cosx) そうすると両辺がlog2になりますよね??? 底が両方とも同じときはlog2(今回は底が2なので2ですが、log5とかでもOKです) がはずせるので、 (cos2x)^2≦(3sinx)(cosx) となります。 あとはこれを普通に三角関数のように計算してください。 それから≠の問題ですが、 真数条件というものです。 log2(cos2x)≦log2(3sinx)+log2(cosx) という式が最初の式でしたが、 真数は0よりも大きいという式を立てます。 *本当はこの検証を一番初めにやっておくべきです。 (cos2x)>0,(3sinx)>0,(cosx)>0という3つの式を検証します。 全部‘かつ’で条件を調べてください。 最初に足し算を掛け算に直してひとつのlogにいれましたが、 この前に行わないと条件が変わってきます。 ちょっと分かりにくいですが、この条件を使うと □□≦x≦□□ではなくて、 □□≦x<□□こういう条件の式が出てきます。(右辺の=がない状態です) なので、回答で求められている形でだすと、≠が必要になってくるのです。 よって、 □□≦x≦□□の右と≠□□の値は同じものがでてきます。 最後にひとつカテがちがいます。 ここに書き込むと数学に恋したのですかとかいわれそうです・・・・

関連するQ&A

  • 積分問題

    A=∫[0→π/2](sin^3x)/(sinx+cosx)dx B=∫[0→π/2](cos^3x)/(sinx+cosx)dx (1)A+Bを計算せよ。 (2)AとBが等しいことを示せ。 (3)Aの値を求めよ。 (1)A+B=∫[0→π/2]{(sin^3x)+(cos^3x)}/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2](1+sinx+cosx)/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2][{1/(sinx+cosx)}+1]dx =∫[0→π/2][{1/√2sin(x+π/4)}+1]dx =[0→π/2][1/{√2log tan(x/2-π/8)}+1]dx =1/{√2log tan(π/8)} + π/2 - 1/{√2log tan(-π/8)} =(2/√2)log tan(π/8) + π/2 になったのですがこのような方法でよろしいのでしょうか? (2)に関しては、どのようにして行ってよいのかわかりません。 (3)もどうようにわかりません。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高校二年生数学の問題がわかりません。

    塾で加法定理を習ったのですが一回もといたことのない問題にあたってしまい 全く手がつけられない状態です。 誰か助けていただけると嬉しいです。 問)すべての実数xに対し、次の不等式が成り立つような定数aの値の範囲を求めよ -4≦sin2x+a(sinx+cosx)+a≦9 問)x^2+y^2=1のとき、21x^2+10xy-3y^2の最大値、最小値とそのときのxとyの値を求めよ 問) I)不等式√2sinθ≦sinθ-cosθを解け、ただし、0≦θ<2πとする II)a,bは、0<a<b<2πを満たす実数とする。すべての実数xに対し、   cosx+cos(x+a)+cos(x+b)=0が成り立つようなa,bの値を求めよ 問題をといた過程も教えていただきたいです。 ここでつまづくと大変らしいのでぜひ教えていただきたいです。

  • 三角不等式の解き方

    (1)三角不等式cos2x+7cosx-3≦0 (0゜≦x≦360゜)を解け。 2cosx^2+7cosx-4≦0 (2cosx-1)(cosx+4)≦0 ・・・※ ここでcosx+4>0より、 cosx≦1/2 よって60゜≦x≦300゜ ※部分なのですが、(2cosx-1)が0以下でないといけなくて、(cosx+4)は常に+と考える みたいですが、どうしてこうなるのでしょうか。 積は0以下にならないといけないから、積の組み合わせは正と負となるのはわかる んですが、どうして、 ・(2cosx-1)が0以下でないといけない ・(cosx+4)は常に+ なのでしょうか。 (2cosx-1)が常に+、(cosx+4)は0以下としてはならない理由がわかりません。 それと、細かい話ですが、cosx+4>0の>は≧としてはいけないのはどうしてでしょうか。 (2)三角不等式cos2x+3sinx+1≧0 (0゜≦x≦360゜)を解け。 -2sin^2x+3sinx+2≧0 (2sinx+1)(sinx-2)≦0 sinx-2<0より、2sinx+1≧0 ・・・※ sinx≧-1/2 よって、0゜≦x≦210゜、330゜≦x≦360゜ やはりこちらも※部分でつまづいてます。 なぜ正と負をこのように決められるのでしょうか。 しかも、最後の角の大きさを求めるとき、sinx≧-1/2のときの場合だけ求めて、 sinx<2についてはふれられてないのはどうしてなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 積分 問題 1/sinx について

    積分 問題 1/sinx について ∫(1/sinx)dxについて。 ∫(1/sinx)dx=∫(sinx/1-cos^2x)dxとする。 cosx=tの置換と部分分数分解を用いて、 1/2(log|(1-t)/(1+t)|)+C まで求めました。 結果、1/2(log|(1-cosx/(1+cosx))|)+Cとなると思います。 テキストの回答が、1/2(log(1-cosx/(1+cosx)))+C と絶対値無しで記載されているのですが、絶対値は必要無いのでしょうか? なぜ絶対値が外せるのでしょうか? (logx)’はlog(-x)’と同じなのでlog|x|’としていると考えているのですが、 絶対値はあっても無くても良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 数学の問題なのですが

    「x, yが sinx+ycosx=y を満たすとする。yが 2≦y≦3 の範囲で変化するとき、cosxのとりうる値の範囲を求めよ。」 答えは「cosx=1, 5分の3≦cosx≦5分の4」なのですが、途中のやり方がわかりません。 ぜひ、教えて貰えないでしょうか。

  • 三角関数

    (1)0≦x<2πのとき、方程式√3│sinx│-cosx=√2を解け。 (3)0≦θ<2πとするとき、不等式sin2θ-√3cos2θ≦√3を解け。 よろしくお願いします。

  • 微分の問題です。

    微分の問題です。 (1)y=cos2乗x+cos2x (2)y=√(cos2x+sin3x) (3)y=eの-x次乗(cosax+sinax) (4)y=log(cosx) (5)y=log(sinx) なるべく詳しく説明してくれればうれしいです。 お願いします。

  • 三角関数

    こんばんは。 三角関数の問題なのですが、行き詰ってしまいました(・・;) 誰か助けてください(o>_<o) 1.0≦x<2πのとき、次の不等式を解け。  (1)sin2x>sinx    2倍角の公式を使って2sinxcosx-sinx>0に直し、sinx(2cosx-1)>0としたところで、わからなくなってしまいました。              2.0≦x<2πのとき、次の関数の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ。      (1)y=sinθ-cosθ 三角関数の合成を使うということはわかるのですが、どうやって使えばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします(×_×)

  • 数学の問題の解答について(極限値・微分)

    自分で解いてみたのですが、解答が合っているかどうかがわかりません。 お手数をおかけしますが、答え合わせをお願いしたく思います。 微分の問題 (1) (x+1)^4(2x-3)^5 → (x+1)^3(2x-3)^2(14x-6) (2) x+1/x-1     → -2/(x-1)^2 (3) ルート1-x^2 → -2x/ルート1-x^2 (4) sin(2x+1) → 2cos(2x+1) (5) e^xcosx → e^x(cosx-sinx) (6) log|sinx| → cosx/sinx (7) x^x(x>0) → x^x(1+logx) 極限値の問題 (1) limit (x→0) sinx/e^x-e^-x   →2 (2) limit (x→0) (1+5x)^1/x →e^5

  • 三角関数の問題について

    0≦x<2πでsinx≧sin(x-π/3) を解く過程でsinx-(sinx×cosπ/3-cosx×sinπ/3)≧0から1/2sinx+√3/2cosx≧0になる解き方が分かりません。分かりやすく教えてくださいおねがいします!