• ベストアンサー

数学の問題です 教えてください

すべての実数xに対して、次の不等式が成り立つようなaの範囲を求めよ。 4x²-(a+1)x+1>0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

左辺=0の方程式の判別式D=(a+1)^2-16=(a+5)(a-3)<0 となるaの範囲を求めればそれが答えになります。 aの不等式は解けますね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題がわかりません

    不等式ax^2 - (a-1)x + 1>0が、すべての実数xに対して成り立つような実数aの値の範囲は何か という問題なのですが、何から手を付けていいかわかりません。解法を教えてください。

  • 数学の問題解決してください

    xの不等式 X2-2ax a 6>0がすべての実数xに対して成り立つうぷな定数aの値の範囲を求めよ x2はxの2乗のことです。

  • 数学の問題

    不等式 x^2+y^2+z^2≧tx(y-z)がすべての実数x,y,zに対して 成り立つような実数tの範囲を求めよ。 という問題なのですが、 解答では まずx,yを定数と考えてすべての実数zに対して不等式が成り立つ条件を求める。 →不等式をzについて整理し、それの判別式をDとするとD≦0 となっているのですが、正直 意味がわかりません・・・ 説明して頂けないでしょうか・・・

  • 数学の問題です

    不等式x^2-2x≧kx-4の解がすべて実数であるような定数kの値の範囲をもとめよ。 答えと解説お願いします。

  • 高校二年生数学の問題がわかりません。

    塾で加法定理を習ったのですが一回もといたことのない問題にあたってしまい 全く手がつけられない状態です。 誰か助けていただけると嬉しいです。 問)すべての実数xに対し、次の不等式が成り立つような定数aの値の範囲を求めよ -4≦sin2x+a(sinx+cosx)+a≦9 問)x^2+y^2=1のとき、21x^2+10xy-3y^2の最大値、最小値とそのときのxとyの値を求めよ 問) I)不等式√2sinθ≦sinθ-cosθを解け、ただし、0≦θ<2πとする II)a,bは、0<a<b<2πを満たす実数とする。すべての実数xに対し、   cosx+cos(x+a)+cos(x+b)=0が成り立つようなa,bの値を求めよ 問題をといた過程も教えていただきたいです。 ここでつまづくと大変らしいのでぜひ教えていただきたいです。

  • 数学解き方教えて下さい!

    1)x^2-2ax+a+3>0の解がすべての実数にある時、aの値の範囲を求めよ。 2)a>0とするとき、-4≦x≦2において常に不等式1が成り立つようなaの値の範囲を求めよ。

  • 数学の問題です。

    aを実数の定数とするxの方程式x^3+(a-1)x^2-a=0・・(※) について次の問いに答えよ。 (1) a=1のとき(※)の解を全て求めよ。 (2) (※)の異なる実数解の個数が1となるようなaの値の範囲をもとめよ。 ※という問題です。 宜しくお願いします。

  • 不等式の問題

    (ア)2つの不等式[x-a]≦2a+3…(1)、[x-2a]>4a-4…(2) (1) 不等式(1)を満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (2) 不等式(1)と(2)を同時に満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (イ)xについての連立不等式 ax<3a(a-3) がある  (a-3)x≧a(a-3) この連立不等式を満たす整数がちょうど3つとなるような整数aの値 の問題で アの(2)で右辺が負のときすべての実数について成り立つことと (2)の6a-4<x⇔(2)が成り立つことの二点がよくわかりません。 教えてください

  • 高校数学

    すべての実数xに対して、不等式 (a-1)(xの2乗)+ax-2≦0 が成り立つようなaの範囲を求めよ。 この問題の解き方を教えて下さい。 答 -4-2√6≦a<1

  • 数学I 絶対不等式の問題

    御世話になっております。絶対不等式の問題 問 「すべての実数xについて(a-2)x^2+2(a-1)x+3a-5>0 が成り立つように定数aの値の範囲を求めろ」 の問題の考え方がよく解りません。そもそも、すべての実数xとは、この二次式のxの解が実数解であることをいっているのでしょうか?つまり、解が実数解である条件を満たす定数aを求めろ という事なのでしょうか。しかし、それだと判別式b^2-4ac≧0を立ててaについて解けば良いでしょうが、どうもそのようにも見えないのです。何かもっと奥深い事がありそうなのですが、よく解りません。 考え方だけでも良いので、アドバイスいただけると助かります

このQ&Aのポイント
  • 医療費控除の確定申告には領収書の添付は不要だが、5年間の保存義務がある。
  • H31年以降の確定申告では源泉徴収票の添付も不要。
  • H29年分の確定申告でも源泉徴収票は添付不要であるか疑問。
回答を見る