• ベストアンサー

この問題を教えて下さい!

区間(-π≦x≦π)で定義された関数|x|を-∞<x<+∞に周期的に拡張して得られる関数をf(x)とする。この関数のフーリエ展開を求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

質問そのままの例が載った本を見たことが無いとすれば、 あまりにも不勉強です。 入門書の多くに載せられている例題です。 参考→ http://my.opera.com/mikiOperaLink/blog/2009/06/13/fourier-sankaku

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この問題教えて下さい!

    区間(-π≦x≦π)で定義された関数f(x)を-∞<x<+∞に周期的に拡張して得られる関数をf(x)とする。この関数のフーリエ展開を求めよ。 (1)|x|≦π/2では1,|x|>π/2では0 (2)|sinx|

  • フーリエ級数展開の周期について

    フーリエ級数の例題では、よく区間[-π,π]で定義された周期2πの関数が使われています。 しかし、問題で「区間[-π,π]で定義された、周期が2πでない関数(たとえばf(x)=cos(kx))」が登場した場合はどうすればよいのでしょうか? 通常通りフーリエ係数の積分区間を[-π,π]として計算していけばいいのか、それとも積分区間の取り方などに一工夫加えなければならないのか・・・。 どのように解けばよいのでしょうか? また、フーリエ級数展開を適用する関数は必ずしも周期関数である必要があるのでしょうか?

  • Fourier級数の問題です。

    わからない問題があります。 1周期がf(x)=x(-π≦x≦π)で定義される周期関数f(x)をFourier級数に展開せよ。 どうかよろしくお願いします。

  • フーリエ級数についてです。

    フーリエ級数についてです。 区間[-π,π]で定義された関数f(x)=xで定義された周期2πの関数についてフーリエ級数の問題を解けという問題があるんですけど、この場合f(x)=xは周期2πなんでしょうか? 周期関数2πの定義は関数f(x)がf(x+2π)=f(x)を満たすときですよね? この定義にf(x)=xが当てはまるとは思えないのですが。

  • フーリエ変換の問題(複素フーリエ級数)

    フーリエ変換の問題(複素フーリエ級数) 次の-L≦X≦Lで定義された関数f(x)を f(X+2nL)=f(x)により -∞<x<∞に拡張した周期関数の複素フーリエ級数展開を求めよ f(x)=0(-L≦X<0), 1(0≦X<L) この問題が解けないので、どなたか教えてほしいです。 f(x)=xのようなかんじだったらとけるのですが、この問題のような形式だと、詰まってしまいます・・・

  • わからない問題があります

    途中計算もお願いします 。 (1)周期がf(x)=x(-π≦x≦π)で定義される周期関数f(x)をFourier級数に展開せよ。 (2)(1)の結果を用いて、Leibnitzの公式 π/4=(n=0→∞)Σ(‐1)^n(1/(2n+1)) を導け。また、πの近似値3.1416を得るためには何項まで取らねばならないか調べよ。 よろしくお願いします。

  • フーリエ級数

    フーリエ級数 区間[-L/2,L/2]でf(x)=xと定義され、 この区間の幅を周期とする関数を フーリエ級数で表せ。 最近、習ったのですが どうしていいか分からず 手が動かない状態です。 どうすればいいのでしょう?

  • テーラー展開について

    区間[-π,π]において以下の式で与えられる周期2πの関数f(x)をフーリエ級数に展開せよ。 f(x)=x この問題の解答と考え方を教えてください!

  • フーリエ変換の問題(複素フーリエ級数)

    フーリエ変換の問題(複素フーリエ級数) 次の-L≦X≦Lで定義された関数f(x)を f(X+2nL)=f(x)により -∞<x<∞に拡張した周期関数の複素フーリエ級数展開を求めよ f(x)=0(-L≦X<0), 1(0≦X<L) ここで教えていただいたのですが、 恥ずかしながらあまり理解できなかったため、再度質問します 複素フーリエ係数が cn==∫【-L→L】f(x)*exp(-i n x)/2πdx この公式より cn=∫【-L→0】0*exp(-i n x)/2πdx +∫【0→L】1* exp(-i n x)dx コレであっていますか? なんだか単純なような・・・ 回答お願いします

  • フーリエ級数展開の問題

    f(x)=x^2をフーリエ級数展開するとき、周期を(-π≦x≦π)としたときと、 (0≦x≦2π)としたときで答えは変わりますか? (-π≦x≦π)のときはx^2は偶関数になりますが、(0≦x≦2π)の場合は偶関数ではないのでその違いによって答えが変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

EW452A TEST印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • EW452Aのテスト印刷ができない場合、原因や対処法を紹介します。
  • EPSON製品のEW452Aでテスト印刷ができない問題について、解決方法と注意点をまとめました。
  • EW452Aの印刷トラブルに関する情報を提供します。テスト印刷ができない場合の対処法も解説します。
回答を見る