• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学歴を聞くのは失礼?)

学歴を聞くのは失礼?

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 聞くことは問題無いが、しつこく聞くようなこと?相手が嫌だと思ったら、それ以上聞かない事で終わりでしょう?  それと、貴方自身が学歴を聞いて、どうするつもりだったのですか?相手は馬鹿にされると思ったからでしょう。恐らく学歴を聞いて、そして馬鹿にされたという経験が有ったと推測します。だからこそ言いたくなかった。だから、言いたくないという気持ちを受け止めてあげる事です。  で、あなたのような人にも言えないとか言われたので、もう二度と言わないでしょうね。そういったことが嫌だから。  貴方自身、嫌なことを聞かれたり、大したことでも無いことを聞かれたくは無いでしょう?  女性に年齢を聞くようなものです。察してあげましょうよ。  私自身は特に学歴が必要という事でない限り聞きませんよ。他人のプライベートを根掘り葉掘り聞いても、自分に取ってメリットもないし。

noname#200445
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会話していて自分が卒業した大学を何故言えないの?

    学歴を聞くのは失礼? 他人に「あなたはどこの大学を卒業したのですか。」と聞くのは失礼なんですか? 5人ほどで話している際、大学時代の話になりました 「金沢大って周囲は何もなくってさー。」「中央大には炎の塔っていう自習スペースがあって・・」 というような話題のときに私が会話に入っていないある人に 「あなたはどこの大学を卒業なされたのですか?」と質問すると 「なんでそのような失礼なことを聞くんだ。」と言われました。 私は会話に入れてあげようと思っただけだったので 「別に失礼でもないだろ、話していてどの大学を卒業した人なのかなと思ったから聞いただけだ。それが失礼とか意味が分からん。」 「大学名を言いたくんだよ。第一、そんなこと聞いてくるのがおかしい。人の学歴を聞くなんて失礼だ。」 このように言われたのでムカついたので 「人にも言えないような大学になんで入ったの?そんな大学なら行かなければよかったのに。もういいわ。お前帰れよ。」 と言うと 他の参加者も 「卒業した大学を言うことすらできないような人と話すことは何もないわ。帰れ帰れ。」と私の意見に賛同し、場の空気を壊したその人をその場から消えさせました。 他人に学歴をきくことは失礼なんですか?もしそうだとしたら理由は何なんでしょうか。このようなインターネットの場ではなく飲みの席で、話題に上がっていてもですか? 頑なに言わない方が失礼だと思います

  • 最終学歴を隠すと問題になりますか?

    はじめまして。私は都内の大学を卒業後、その大学よりもはるかに知名度の劣る大学院を卒業しました。その後、社会人となり現在に至ります。 ここで質問なのですが、もし仮に今後、公共の場において、私の最終学歴である大学院及びその学校名を出さずに、最終学歴前の大学名のみを公表した場合、何か問題が発生する可能性はありますか?(例えば、書籍を発行する際に、私のプロフィール紹介を、○○大学大学院卒とせずに、■■大学卒とする。) 私の個人的な見解としては、卒業していない学校を卒業したと詐称して公表するのは、(それを信用した人が損害を被る可能性があるという点において)当然問題であっても、卒業している学校をあえて公表しないのは、特に問題ないのでは(損害を被る人がいないため)と考えておりますが、実際のところはいかがでしょうか。 世間一般的に、私の卒業した大学と大学院とでは、聞こえの差にかなりの開きがあり、大学院名を公表せずに大学名のみでストップさせたほうがイメージがよいのではないだろうかと思うのですが、いざ行動に移す前に一度、この場においてその是非を伺っておこうと思い、質問した次第です。どうぞ宜しくお願いします。

  • 学歴

    私は、学歴が大嫌いです。 高校を卒業して就職するつもりでしたが、高校生ながら、社会人になったら学歴で差別されたりする人がいることを知りました。 それでも、高校卒業後就職しようと思ったのですが、 就職活動中に「大学もいかずに、どうするだろうね・・」といじめられている友達をみて、とてもかわいそうになりました。 そこで、私は猛勉強してそこそこ名の知れた大学へ入学しました。 今は社会人として働いています。 会社でお客さんに時々、「大学行った人と行かない人では全然ちがうね」と褒められるんですが、この言葉が人を差別しているようで大嫌いです。 もともと大学に入学した理由が差別する社会がきらいで、人は学歴ではないということをいいたくて。そう言うには大学を卒業していなければならないと思い進学しただけでした。 もともと、人は平等だと思うし、過去は過去で、今頑張っている人を評価すべきだと思います。学歴の評価ってなくならないのでしょうか

  • 学歴について

    求人票の学歴の欄に高卒・大卒、もしくは学歴不問などがあるのですが、中学校を卒業して高校には行っていない場合は学歴不問の所にしか就職出来ないのでしょうか? 高卒というのはその名のとおり、高校を卒業した18歳以上の人という意味でしょうか?中学校しか卒業していない28歳の人は高卒以上と書いてある会社では働けませんか? (中学を卒業後、某会社で10年以上勤めた後の転職の話です。) 詳しい方、教えてください。

  • 最終学歴に中退は入るの?

    最終学歴は?と聞かれて「~大学中退」と答える人がいますが 最終学歴が大学中退っておかしくないですか? 中退しているのであれば学歴として認められないので、最終学歴には卒業した高校を載せるべきだと思うのですが、なぜ中退した大学名を書くのでし ょうか。 著名人に多いですが、私の周りにも最終学歴を聞かれたときに「~大学中退。」と答えている人がいます。 卒業は出来なかったが入る力はあったということを示して少しでもよくみせようとしているのでしょうか。 「大学中退」は学歴として認められる。「高卒」よりは確実に上だ。と大学中退者にキレられたことがあるので質問したいです。中退なんて学歴としては認められないですよね?

  • 学歴社会とはなんですか 

    私どもは社会生活において普通に生活できればいいと思っています。 正しく働いて努力すれば満足です。 私の父親も80歳超えていますが元気です。 しかし父親は親戚や会う人に必ず学歴を聞いています。 何という大学を卒業したかとか、何という高校を卒業したかなど、まるで世間一般の挨拶のように聞いています。 私どもにとっては現代では初対面の人や友人などにも絶対聞けない話題だと思います。 まあ他人のことを聞いてどうするのかと理解できません。 話題が年寄の場合、あまりないので、意味なく普通に聞くのかなと感じています。 私は以前に知人にもその子供さんのことを聞いてみましたら余計なことを聞くなと言われ、失礼だぞとしかられました。 またもし聞いたとしても適当にどこでもいいじゃないかとはぐらかされることもあります。 訪問される一般の営業マンにも平気で学歴を聞く父親ですが、自分は学歴もなく、戦争の苦い経験だけが心に残っているようです。 皆様のご家庭でもこのようなことがありますか、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 低学歴はなぜ仕事ができないのか

    質問の内容を書いてくださいなぜ高卒や無名大卒のような人たちって仕事ができない人が多いのでしょうか? 支払調書を作成し発送する業務が煩雑なため、派遣会社に依頼をかけて何人か派遣をよこしてもらったのですが しっかりと働くのは日本大学卒業の男とか茨城大学卒業の女とかの、まがりなりにも大学は出てますって人たちだけで、 高卒とか帝京平成大学卒みたいなクソのような学歴の人は遅刻してきたり、入力ミスが多かったり、封書の止め方が汚かったりと最低でした。 ですから、派遣会社に高卒や無名大卒の人たちをきちんとした大学を出ている人に変えてもらいました。 質問ですが、 (1)なぜ低学歴の人たちって仕事ができないのでしょうか? 理解力がなく、ミスが多く、連絡もマメにしない。こういう仕事に必要な能力が欠如しているのは低学歴に多いと思いますが、これはなぜなのでしょうか? (2)またこういう質問掲示板ではよく「高学歴は仕事ができない!」って騒いでいる人が多くいますが、あまり低学歴は仕事ができないって質問はありませんね、あれは何故でしょうか? 低学歴はそもそもが仕事ができると期待されていないから?低学歴が仕事が出来ない理由は「頭が悪いから。」という理由で全て片付くからでしょうか?

  • 他人に言えないような大学になぜ行ったの?

    他人に言えないような大学になぜ行ったの? 竹内涼真が「どこの大学卒業したんですか?」と聞かれて、「アホ大学なんで言いたくないです。」と答えてことに批判の声がかなり上がっていますね。 本人は謙虚に答えたつもりでしょうが、これは単なる卑屈なだけで謙虚ではありません。 自虐ネタや卑屈な発言ほどうざったいものはありませんね。 たまにこういう人がいますが、なぜ自分の卒業した大学名を話している相手に言えないのでしょうか?話している相手に素性を隠すのって失礼な行為だと思います。 以前にも数人での談笑の場で 「金沢大って周囲は何もなくってさー。」「中央大には炎の塔っていう自習スペースがあって・・」 というような大学の話題になったときに 「あなたはどこの大学を卒業なされたのですか?」と質問された人が 「なんでそのような失礼なことを聞くんだ。大学名を言いたくんだよ。第一、そんなこと聞いてくるのがおかしい。人の学歴を聞くなんて失礼だ。」 このように逆ギレしてきたアホがいました。 その時は 「他人に言えないような大学になんで金払って入ったの?そんな大学なら行かなければよかったのに。時間の無駄でしたね。それに自分の大学名すら話せないような人と話したくありません。帰ってください。」 と伝えてその場から消えてもらいました。 質問ですが (1)「どこの大学を出られたのですか?」と聞かれたときに、「低レベルだから言いたくない」って人は何故言いたくないのですか?大学名を言ったら(こいつはアホ大学卒業のクソだな)と見下されると思うからですか? もちろんこのような匿名掲示板ではなく面と向かって尋ねられた時です。匿名掲示板での問答などどうでもいいので。 (2)「低レベルだから他人に大学名をいうのが嫌だ。」という考えの人で、その大学を卒業した人に聞きます。他人に言うのも嫌な大学なら普通は入学しないか、万が一入学しても中退すると思います。金と時間の無駄なので。なぜそんな大学を卒業したのですか? (3)大学名を言いたくない人って履歴書にも大学名を書かず、面接でも「大学名は低レベルだから言いたくありません。」っていうのでしょうか? 回答していただける方は(1)~(3)の質問に沿ってお答えください。一言だけとか単なる感想とか質問者への攻撃等は要りませんので。書かれても即ブロックと通報します。 http://news.livedoor.com/article/detail/13735395/

  • 最終学歴って何をかいたらいいの?

    現在転職を強く考えています。 しかし、WEBのエントリーシートで最終学歴を書くときに迷うのです。 自分は大学卒業→就職→専門学校卒業→就職とたどっているのですが、 (専門学校へはネットワークの専門知識を得るために行きました) この場合に「最終学歴」に何を書いたものかと思うのです。 最終とはいえ専門学校卒だととんでもなく初任給を低く見積もられそうだし、 大学は一応名がとおった大学なのですが最終に出たわけではない。 「大卒募集」とかで後ろに「大学」が書いてある応募欄だったり、 途中経歴を全部書くような学歴欄なら迷うことはないのですが、 そうでないときにいつもごちゃごちゃと考えてしまいます。 専門学校を出て就職活動をしたときもそうでした。 高校卒の専門学校とは違うと思うし(そうなると職歴キャリア年数もあわない) 考えれば考えるほど謎なのです。お知恵拝借したいのですが。

  • 学歴コンプレックス

    彼女は難関大学に在学中、自分は通信で高校卒業して普通の大学に在学中。念願の気象予報士資格を取って今お天気お兄さんを目指しております。彼女との出会いは現役時代予備校で出会いました。付き合ったのは大学1年の時です。最近彼女の両親に挨拶しに言ったら、なんだか大学名を聞いただけでいやな顔されました。バカにするような。それと彼女の友達に会ったときもなんか遠まわしにバカにされているような気がします。彼女は学歴の事や自分の経歴については何も言いませんが、周りの人は学歴についてホントにうるさいです。なんか勝ち誇った気持ちがあるのでしょうか。人は学歴についてこんなにうるさいものなのでしょうか??自分はこういう経験をしたのでなんだか高学歴の集まりの集団にいる今の彼女に捨てられてしまうんではないかと言う怖さがあって。。。結婚前提で付き合っているのでちょっと怖いです。