• 締切済み

社会人から教員に

先月30歳になった独身女です。 少し前から、年齢や将来のこと、仕事内容のことなど色々なことを理由に、小学校の教員を目指そうと考えるようになりました。 ただ、不安なことがあり、なかなか踏み出せずにいます。 1、昔から小さい子と接する機会が少なく、今もほとんどないため子どもに慣れていない。 2、試験に受かるまでどのように生計を立てるか。 今の仕事は夏前が繁忙期で、受験日に休みが取れない可能性があるため、継続しながらの受験は考えていません。 常勤講師をしながらの受験も良いとは思うのですが、いきなり現場で働くことに不安がありますし、試験に集中できないと言う友人も数人いたので両立は簡単ではないと思います。 1を解消すべく塾などのバイトも考えていますが、こちらも経験がないので、授業準備などで忙しい、もしくは家計を賄えないのではという心配があります。 3、どの自治体を受験するか、決め手がわからない。 私は関西の某県出身で、大学は鹿児島、現在は大阪在住、両親は佐賀県在住と縁のある地がバラバラです。 すべての地について検討はしましたが、いまいち決め手がなく… 試験や自治体の特徴などを見て決めたらよいのでしょうか。自治体の特徴は、どのような点に着目すると良いでしょうか? また車を持っていないので、大阪市以外だと車の購入が必要ではないかというのも心配事のひとつです。 やってみればどうにかなるとは思いますが、なかなか歳をとって慎重になってしまっています。 なにかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • pecory
  • お礼率66% (160/241)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.3

教員も他の公務員と同様名簿登載後の採用です。合格イコール採用ではありません。常勤講師をしながら・・・は非常勤の間違いではありませんか?非常勤だって通常は採用試験を受験した人に個別に情報が行くので、まずは受験するのが一般的だと思いますが。 また、仕事が忙しいからやめてからという綱渡りはやめたほうが良いと思いますよ。それこそ、採用がなかったら悲劇ですから。やはり仕事をしながら受験して、少なくとも非常勤で可能性が出てからやめることは考えたほうが無難だと思います(それでも1年程度は非常勤を我慢する可能性が高いと思いますが)。

pecory
質問者

お礼

〉常勤講師をしながら・・・は非常勤の間違いではありませんか?非常勤だって通常は採用試験を受験した人に個別に情報が行くので、まずは受験するのが一般的だと思いますが。 ご回答ありがとうございました。 申し訳ありませんが、お書きいただいた内容は、私が確認した事実とは異なります。 まず常勤講師と非常勤講師は違うもので、それぞれ別条件で募集されています。 免許を持っていれば誰でも講師登録し、話を回してもらうことが可能です。 採用試験を受験してるかは原則関係ありません。 中高の場合は非常勤が多いでしょうが、小学校は常勤講師が担任を持つこともあります。 この認識の違いは自治体によるものなのでしょうか、それとも私の考えが甘いだけなのでしょうか… とはいえ、講師登録しても、採用試験をまったく受けずにいきなり常勤講師の話がくるのかは分かりませんね… そういう知り合いは今のところいません。 周囲の現役教員にリサーチしてみたいと思います。

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.2

 公立の学校教員を目指しているようですが、公立の教員は確か地方公務員扱いですよね?。  公務員制度って、試験受かっても公務員になれるわけではなく、名簿に登録されるだけと言っても過言でなく、名簿から人員をピックアップされて、会社で言うところの就職と言う流れになってたかと思います。なので、試験に受かったからと言って、即教員になれるわけではなかったと思います。間違ってたらごめんなさい。  私の同級生で、30の頃に私立の中学教員になった者がおります。  院卒ですが、教育学部系卒ではありません。  その間、企業就職してもなかったようです。教員までの詳しい経緯は存じませんが、語学留学のような事はしてたようです。教員免許を持っているかはわかりませんが、常勤の教師です。  お互い40過ぎており、大学受験者最高潮間近の世代です。教育学部を出ても教員採用の当てがなく、企業に就職した同級生もおります。そのような世代で既に飽和がおきており、今は少子化にもなっていることで、教員の需要が減っているはずです。  なので、既に教員免許取得されてのご質問ならば、まだわかるのですが、これから取得して教師になる目標を立てても、果たして雇ってくれる自治体があるの?と逆質問することになってしまいます。  それと年齢制限ってないのでしょうか?。  地方公務員といえば、市役所職員とか思い浮かびますが、年齢制限ありますよね。

pecory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教員をやっている知り合いがたくさんいるのですが、なんとなく聞けずにここに質問してしまいました。 もっと知り合いに頼って相談してみようと思います。

pecory
質問者

補足

質問からは割愛しておりましたが、教員免許はすでに大学で取得しています。更新時期もまだきていません。 また倍率は学校種、教科、自治体などによって異なっており、小学校は最も採用者数が多く、倍率も大阪なら3倍程度です。 登録されてから採用を待つのも、倍率の高い自治体だけですね。 少子化は進んでおりますが、団塊の世代が退職したことや少人数学級に移行していることなどから、ここ数年が特に採用者数が増えているのです。 このあと減少していくとは思いますが。 なお、年齢制限は自治体により異なりますが、45歳くらいのところが多いです。 ということですので、一般の地方公務員とは少し違います。

回答No.1

そもそも今常勤も非常勤も講師のあてが少ないみたいですが。でも正社員?で雇うつもりの派遣さんを誰にしようか、という目で周りの先生方は非常勤講師の人を見ています。今のうちに非常勤講師なりしてセールスした方がいいとおもいます。出題問題が大変なのではなく人に気に入られるのが大変な試験だと思った方がいいと思います。 あと学閥は強いみたいです。東京に住んでた時は非常勤のあてすらなかったのに、出身大学のお膝元に帰ったら常勤講師で呼ばれ何年かで正職員になれた人がいました。 あとこの人は、健常者の学生相手にものをおしえる仕事をしてましたが、呼ばれた先が特別支援学校で、それこそ障碍児とコミュニケーションとれるか心配、って仕事してたみたいですがどうにかなってました。 通信で免許とった友達はその通信大のある地域で仕事決まってたし、地元も東京も大学院だなんだでコネのある友達は、東京でたあと勤務地が島で、出会いがないからって地元の教員採用試験受け直してました。

pecory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 臨時採用でセールスをするというのは、確かに効果があるかもしれませんね。 最近は常勤講師歴に応じて、採用試験に優遇措置を設けている自治体も 増えてきたようです。 しかしながら、何年も講師を続けて担任も持っているのに、一向に採用試験に受からないという方もいらっしゃるので、いろいろですね… 学閥の話になると私の場合は鹿児島が有利ということになりますが、保有している免許の数が自治体の優遇条件に合わない上にそもそも倍率が高く、受かる気がしません… ゆっくり考えます。

関連するQ&A

  • 教員採用の日程などについて

    関西で教員採用試験を受けようか検討しています。 よければ教えてください。 平成21年度の試験については今しらべていますが、 1.例年各自治体の教員採用試験の日程はかぶっていると思うのですが 併願できた方っていらっしゃいますでしょうか? 2.中学校と高校の採用試験の日程は同じでしょうか? 3.高校の情報の教員ですが、採用のない自治体もあるのでしょうか?大阪府はあったのですが、、。

  • 高校教員か中学教員か

    現在、地方都市の高校教員をしています。 健康上、車の免許が取れないため、車に乗らずにすむ地元(都市部)の自治体へ帰るため、今年中学の採用試験を受けなおしまして、合格しました(中学しか採用がありませんでした)。 しかし合格してからいろいろ考えまして、これまで10年近く高校でやってきて(中学でも3年間経験はありますが)、荒れた中学で生徒指導面でやっていけるか不安になっています。 しかし、今の私の自治体ではやっぱり車に乗らないと、生徒の送迎や家庭訪問、出張で車を出してもらうなど、他の先生方に迷惑をかけてしまいます。運転できる妻に体調を崩した生徒を家に送らせたこともあります。 人生を決める岐路に立っているといえますが、本当に迷っています。 早く決断しなければいけないですが。

  • 教員採用試験 関東の各自治体について

    社会人経験7年の女性です。来年、教員採用試験の受験(中学・英語)を考えております。 関東で都内多摩地域から通える範囲でしたらどの都道府県になってもかまわないと考えています。 大学在学中(ずいぶん前ですが)、就職課から、東京都と埼玉県でも自治体の意向や方針がぜんぜん違うと聞いた覚えがあります。(結局は企業に就職したのですが・・) 教員採用試験は、関東地域は受験日が同じ日のため1自治体にしぼらなければなりませんよね。 そこで、何をもとにしぼろうかと思っているのですが、以下が質問です。 ・東京、埼玉、神奈川、千葉、それぞれ自治体の方針の違いがあるとしたら、それはどんなことでしょうか?どんなことでもいいです。 ・英語教育に力を入れている自治体(やはり政令指定都市でしょうか?) ・東京は中高一貫をはじめたところがあるかと思います(品川区など?)。もし東京都で合格した場合、いくつか勤務地希望を出すことは可能なのでしょうか? また、希望していなくても、勤務地が離島になることはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教員試験に受かったものの…

    現在関西に在住の大学生です。 先日教員採用試験を大阪と横浜で受験し、横浜だけ合格通知がきました。しかし、横浜で就職するのはあまり気が進みません。知らない土地で、友達や恋人とも離れて一人でやっていけるか不安です。一年就職浪人をして、来年関西の試験を受けようか迷っています。就職してからだと勉強する時間もなく、二度と試験にも受からないような気もするのでこのまま横浜に行くべきでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 税理士試験の受験会場が他府県

    大阪在住です。 この度、税理士試験に初めて申し込んだところ、 受験地京都府で受験票が届きました。 (1)私が申込時に間違えた (2)先方の手違い (3)大阪が混んでたから近県に回された どの可能性が高そうでしょうか。

  • 教員採用試験の1次試験は大切でしょうか。

    1次の試験でハンデがあるということも考えられるのでしょうか? 例えば2次は全員仕切りなおしで対等なスタートラインではなく、1次で高得点した人は既に一歩リードしているとか。 でも1次免除の人はどうなるのだろうかと思ったりもします。 対玉受験なのですが自治体によっても違うかもしれませんが一般的にはどうなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 教員採用試験について

    教員採用試験のときに成績証明書を提出させる自治体がありますが、 採用試験に教育実習の成績は影響するのでしょうか? 私は実習の成績が「可」だったのでとても不安です。 最近このことばかり気になって全く勉強がはかどりません。 実態を知ってる方いましたら教えてください。

  • 公務員試験の面接 併願先

    公務員試験の面接で併願先を聞かれた場合 私はいま地元の自治体を受験していてもうすぐ面接です。 定番の質問として併願先と志望順位を聞かれると思いますが、私は現在受験しているのはこの 自治体の試験のみで他は受験していません。 第一志望、第二志望とあったのですが、その試験は一次試験に落ちてしまっていますし地元の自治体に合格すれば来年受ける予定もありません。不合格に終わってしまった試験も併願先となるのでしょうか? ならないのであれば現在受験している自治体のみを答え、過去のことは聞かれない限り答えなくてよいですか? また、聞かれた場合は正直に答えるべきでしょうか?

  • 公務員試験について。

    受験する自治体で迷ってます。 (1)住んでる自治体 ・受験資格が年齢が厳しい(受験できて後2回) ・毎年試験がない(不定期) ・受験資格がその自治体の住所を有する者 ・採用は3名 (2)勤務先の自治体(今は臨時職員) ・受験資格の年齢が(1)より緩い ・毎年試験がある ・住所の要件はなし ・採用は7名 試験内容はどちらも同じです。 予備校の職員etcは勤務先を受験した方がいいと言います。

  • 小学校の教員採用試験について質問があります。

    高3受験生です。まだ入試も終わってないのですが気になることがあったので質問します。 自分は小学校教員志望で地元の新潟大学や上越教育大学を目指しているのですが、センターを失敗したときのために文教、國學院、武蔵野、明星あたりの私立大学を受験しようと考えています。もし関東の学校に行っても新潟県の教員採用試験を受けるつもりです。もちろん一発合格を目指しますが落ちてしまったら新潟で講師として働いて翌年の試験を受けたいです。しかし講師になれるかどうかもわかりません。そこでもうひとつの手段として考えたのですが倍率の低い(かといって簡単に受かるわけではないですが)都市部の採用試験も一緒に受けて、もし新潟に落ちて都市部に受かったら現職の職員として働いて翌年の新潟の試験を受けたいと考えています。簡単に言うと都市部の自治体の教員として働きながら別の自治体の教員採用試験を受けることは可能か?ということです。わかりにくく気が早い質問ではありますがわかる範囲でお答えいただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう