• 締切済み

保守と革新の考えの違いについて

革新側の人間は、能力や意欲のない弱い人間にもまっとうな給料を与えるべきだと考えます。しかし、そういった社会をつくると、出生率が異常に増え、全員の食料を賄えない社会となり、結局破綻してしまうかもしれません。 一方、保守は、能力のある人間と能力のない人間には給料に差をつけるべきだと考えます。しかし、様々な理由で働くことができないひとの死を招く可能性があります。 現在の日本では、うえでいう保守の社会にありながら、憲法で「最低限度の生活」を保証しています。だから生活保護が乱発されるということが起きていると思います。 一方で、生活保護に辿りつけなかったひとの死も、ときどき報道されます。 私は、様々な矛盾を抱えながら動いている現状の日本の社会を是としています。ようするに、少数の死を是としているということです。 私に賛同するかた、反対するかた、双方から、賛同する理由、反対する理由を伺いたいです。 まとまらなくてすみません。

みんなの回答

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.7

質問者は「保守」とは弱肉強食・むき出しの資本主義、「革新」とは結果平等以外に価値を認めない制度と考えているようですが、違いますよ。 明治時代においてさえレベルに差はあっても労働者の権利とか貧窮者の救済とかは政治的なテーマでした。一部に飽食し瀟洒な暮らしを謳歌するものがいる一方、喰えなくなった者を放置し餓死に至らしめるような社会は失敗社会・失敗国家で,そんな事態に至ることをやむを得ずとするような政治は北朝鮮やアフリカの独裁国家くらいのものです。 日本でも「生活保護を得られず餓死」という話はありますが、制度がないのではなくて運用の失敗です。だから、自治体が窓口で対応した際の内容が問題視されるのです。 近代以降の政治の目的は社会の最大幸福の実現です。資本主義ベースの人たち(質問者のいう保守)は、自由競争をすることで社会的な無駄が削られて、予定調和的(自動的)に社会の状況は良くなっていくというのを基本的考え方とし、社会主義ベースの人たち(質問者のいう革新)は、自由競争は必然的に行き過ぎを起こし、結果としてデフレとインフレの景気の波が社会を襲い予定調和は実現しないので政治による富の再配分が必要だというスタンスです。 歴史的に見れば最初に資本主義が成立した英国で資本主義の弊害がすぐに認知され、対立概念としての共産主義の提唱があり、試行錯誤ののち社会全体の最大幸福の実現こそが国家としての目指すべき道だというコンセンサスが得られ、アプローチとして上述の二つのスタンスに収束しているのです。 保守だの革新だのと考える前に、社会とは何か、政治の目的、国家の責任とは何かをきちんと理解すべきです。

noname#209756
noname#209756
回答No.6

日本ってそうなんですね。保守対革新。 アメリカだと自由に対する論議が多くて、リベラル対共同体主義論争とか。 ローウェルやアイゼンクなどはイデオロギーについてそれぞれ独特の分け方をしてますね。 丸山 眞男さんとか。 他の回答者さんのおっしゃる通り、 保守は伝統や慣習を守ることを重視しながらの改良、アメリカでは性についてや宗教なども絡んで確か選挙の争点にあがったりしますよね。 革新は思考や理性重視ですね。 階級社会があって、それに対して守りながら改良しようという保守とそれに対してそれを変えないといけないから階級闘争や平等を唱える進歩革新系なんですね。 おっしゃる概念は革新系が唱える自由はアメリカの民主党では社会自由主義で政府が介入して、教育など平等にして選択をできるようにして自由にしようというもの。積極的保守系が唱える自由は新自由主義で政府の介入が少ない消極的自由でりバタニアニズムで旧来の自由の主張の見直し、復活ですね。 日本は新自由主義でうまくいかなかったから、統制や権威主義に反転していって、アンナハーレントのいうように大衆が孤独に なってテロとイデオロギーが重なったようなもので一体となるというような風潮ですよね。 自由に対しては共同体主義が争点だと思うのですけど。 いずれにしても、消極的自由は日本ではうまくいってないですよね。嫌韓論とか起こっているくらいですから。差別が起こるというのはアメリカも民主党が大統領を出しているのですから、積極的自由は日本でも重要かと思います。

  • jagd4
  • ベストアンサー率30% (70/233)
回答No.5

>私に賛同するかた、反対するかた、双方から、賛同する理由、反対する理由を伺いたいです。 「保守」と「革新」への認識が間違っている上に、質問の主旨が不明の為に、回答自体が不可能。 (賛同以前の問題) 文章は、単に今の日本の現状とそれに対する意見が騙られているだけで質問者様の思想がわかりません。 それらは保守と革新どちらの中にもある意見で、それらは両者を見分ける基準にはなりません。 (例えば、私のような、「伝統は守るべき」だが「福祉やセーフティネットは必要」という考えは「保守左派」になるらしいです。) 私は、質問者様が仰る現在の日本社会の問題は、主に経済政策の問題(特に民主党政権)で、保守とか革新の問題ではないと思います。(売国奴は革新や左翼ですらありません) (社会保障を外国人に適用するのは問題だと思いますが) >まとまらなくてすみません。 それさえ言えば、多めに見てもらえるとでも思っているのですか。 他人の好意による回答を求めるなら、自分の主張や質問の主旨は明確にできる能力は用意して下さい。 私は、幼稚な文章の行間とやらを読んだり、他人の内面を理解できる程の洞察力は持っていませんし、あってもする気もありません。 世界では、保守と革新の定義は↓のようになっています。 (日本では、後述の理由で少し違っています) 【保守】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%AE%88 (保守(ほしゅ、あるいは保守主義とは、古くからの習慣・制度・考え方などを尊重し、急激な改革に反対すること。対義語は革新若しくは進歩主義。 保守主義は伝統に倣い、これを墨守することを重要視する政治思想である。) 【革新】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A9%E6%96%B0 (革新(かくしん、reform)とは、字句通りの意味では新たに革(あらた)めることを意味し、既存のものをより適切と思われるものに変更することを意味する。 中略 思想としての革新は政治分野で使われることが多く、主に現行の政治体制の変更を優先的に要求する立場であるとされる。) ↑から、保守とは自国の文化や伝統を尊重する思想であり、 革新とは、旧来の習慣に囚われず新しい方法論で、国を改革しようとする思想です。 その為に、旧来の文化・習慣などと、しばしば対立する場合があります。 以上から、保守と革新は政治の思想や方法論の違いに過ぎず、社会保障への姿勢のみで測るものではありません。 (どちらも、弱肉強食や寄生虫を肯定しているのではありません。) よく保守=右翼と革新=左翼と誤解している方がいますが、 右翼とは保守的思想から、国粋主義→排外思想に走ったものであり、 左翼とは革新的思想から、平等主義→共産主義的傾向に偏ったものです。 実は、日本には、本来の意味での 右翼・左翼 は存在しません。 いても極少数です。(まともな保守・革新までいない という意味ではありません) まず右翼ですが、 一般に右翼と思われている集団は、いわゆる「街宣右翼」だと思いますが、彼等の実態は↓のような者達です。 【街宣右翼】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%97%E5%AE%A3%E5%8F%B3%E7%BF%BC (多くの街宣右翼は暴力団傘下にあり(社会運動標榜ゴロ)、在日韓国・朝鮮人や被差別部落出身者が含まれていることもある。) 【うるさい街宣右翼 実は反日朝鮮人】 http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=29&target=trackback (英国BBCでは、街宣車で街を占拠する右翼の主張は「天皇制復活」、「日本民族の国粋主観」等だが、実際の構成員は国粋主義者とは相容れ ない筈の韓国人、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級の下では最下層に位置され、最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めていると指摘。) そして、彼等の目的は↓です。 A:自分達の行動によって、いわゆる保守への誤ったイメージを与える。 B:愛国者を装って、企業・団体に支援・寄付を求める(強要する) 左翼についてですが、 革新は、思想の性格上、伝統文化や習慣を否定する傾向にあり、共産主義と相性が良い思想です。 共産主義の最終的な目的は、世界を共産主義による一つの組織に統合し、自分達を唯一の権威と権力とすることです。 その思想を広めるには、既存の文化による固有の国家の伝統による権威が邪魔になります。 その為に、共産主義者は、自由や人権や平等の美名の名目で、伝統を悪習として否定しその国の固有の文化を消滅させようとします。 これは、共産主義以外の権威や権力の否定=検閲や弾圧による思想統制に行き着きます。 その結果、伝統という権威であり精神的な支柱を失った国民は、共産主義者の語る思想に容易く洗脳されます。 実際に、中国の文化大革命では多くの文化財が破壊され、知識人が処刑されています。 これは、侵略にも使われる方法です。 実際に、スイスでは日本のサヨクの行動は、侵略と判断されます。(動画も参照) 大東亜戦争後、アメリカは日本を精神面からも弱体化しようと、戦争責任による洗脳を行いました。 (そもそも終戦前にはそのような概念はありません。国家には戦争をする権利があり、権利である以上責任は発生しません) そして、ソ連は太平洋戦争後の日本に、共産主義革命を起こそうと工作していました。 その為に、旧社会党左派と朝日新聞と日教組に資金援助をし、工作員を送り込みました。 (実は、今の創価学会・公明党・民主党も韓国と繋がっています。) これが、日本の自称「革新」のルーツです。 【マスコミが報道しない民主党の実態】 http://www.youtube.com/watch?v=sppB9R6dxMU&list=PL9E83FBCD858CFD83 このように背景に問題はありますが、共産主義の理想そのものは、戦後の日本でも一定の理解は得られていました。 しかし、ソ連が崩壊し、中国のチベット弾圧や北朝鮮の拉致などの実態が知られるようになった為、賛同が得られなくなり、存続自体が危うくなりました。 日本の社会主義者は、生き残る為に人権問題(在日・部落)や平和運動(護憲・反自衛隊)や、ありもしない日本の戦争責任(侵略・従軍慰安婦・強制連行等)を追及する方向に転向しました。 これに、中国や韓国が支援して広めたことにより、日本人の歴史認識が歪められ、愛国心=排他的&軍国主義的→危険思想(右翼)という 誤解が浸透してしまいました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

「矛盾を抱えながら動いている現状の日本の社会を是」と「少数の死を是」が、イコールの関係では無いです。 我が国は、「少数の死を是」としていないから、「生活保護に辿りつけなかったひとの死も、ときどき報道されます」なんですよ。 平等を標榜する社会主義国の方が、そんなニュースは報道されませんしね。 資本主義国でも、日本以外の国で、餓死者がニュースになる国などあるのかな? 日本以外では、バチカンくらいでは?と思います。 日本は世界で屈指に、「少数の死も不是」としている国です。 そもそも国民一人あたりの食糧廃棄が、金額ベースでは世界一の飽食大国で、人一人が、死なない程度に生きて行くのが不自由な国ではありませんし。 餓死者など、殺人被害の次くらいに、レアな死亡理由です。 私に言わせりゃ、「日本人」に生まれただけで、世界的には頭に「超」を付けても良いくらいの「勝ち組」ですよ。 その中で、負け組に陥って自殺・・・なんてのは、「日本社会の問題」と言うより、日本社会しか見ていない「本人の問題」ではないですかね? 本当の飢餓に苦みながら、必死に生きてる国々が密集するアフリカ辺りから日本を見れば、「殿様が自殺する様な国」であり、全く理解が出来ないのでは?と思いますよ。 残念ながら人類は、保守やら革新とか、資本主義やら社会主義などに関わらず、「誰もが豊かで平和に暮らせる」みたいな、「理想的な統治システム」は、未だに発明していません。 その中で日本のシステムは、現在は各所でかなり疲弊はしていますが、元が非常に優れており、今でも何とか耐用していると言ったところであって、それでも世界的に見れば、まだまだ高水準,高性能です。 恐らく、現時点の人類が発明した中では、多くの点で「最も理想に近い」と言えるでしょう。 それでさえ、「様々な矛盾」どころか、理想状態と比べりゃ「矛盾だらけ」です。 理想主義的な野党政治家や、メディアが、その矛盾ばかり突いて、「もっと理想的に!」って言ってるだけでしょうね。 そんな理想の実現を目指した方が、「少数の死」が増加したり、下手すりゃその死を「是」とする国になると思いますよ。 極論すりゃサヨク系野党の主張は、「富裕層は皆殺し!」ってコトですから。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”様々な矛盾を抱えながら動いている現状の日本の社会を是としています。  ようするに、少数の死を是としているということです。”      ↑ それは何時の時代でも、どこの社会でも同じだと思います。 例えば自動車です。 年間1万も事故で死んでいます。 けが人をいれれば数十万になるでしょう。 それでも、自動車の生産を止めようとはしません。 つまり、全体の利益の為なら1万ぐらいの死は 計算済みという事になります。 全体の為に、少数を犠牲にする、というのは 戦争がその典型ですね。 現実的な問題として考えるなら、少数の犠牲はゼロに することは不可能で、その多寡が問題にされるべき ということになりますか。 そういう意味では、日本はかなりよい国では ないですか。 日本のホームレスさんは、ほとんどが成人男子ですが、 米国などは、女性や子供のホームレスが多いです。 餓死者は日本ではほとんど出ません。

  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.2

だから生活保護が乱発じゃないよ。乱発やお手盛りの役人を首にしない保守が税金(借金)をばらまいてるのでは?贅沢な金の使い方をしているのは公務員ですよ。景気のいいサラリーマンです。保守が首にした公務員は田母神さんくらいじゃないの。官との癒着が日本の保守です。左翼も脅迫的に癒着しているから生活保護してもらえるのでは。 保守が能力主義なら規制緩和のはずですが。 保守対革新の争点は能力主義ではないでしょう。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.1

言いたいことの気持ちは痛いほど分かります。しかし設問がへたくそで、意味不明に過ぎますね。もう一度設問を練り直したら如何ですか。そうしたら的確な回答できそうです。 あなたが言いたいことは「適者生存」なのですか?適者生存とは生きる意欲と能力のある生物だけが生き残ればいいと言う考えです。生物学的に十分理があります。それを邪魔するのは人間の慈悲。適者でなくても生存の権利があるという。日本国憲法第13条、25条はその明文化です。しかしながら憲法は、この理想を現実化出来る経済的方法は示していません。あなたの言う革新派の考えです。この条文は、日本の行く末に責任のない進駐軍の革新派アメリカ軍人が作りました。何とかしなければなりません。

関連するQ&A

  • いつまで保守と革新の単純2分法で考えるのか?

    わたしはむかしから、保守と革新、(あるいは、近いもので右翼と左翼)の二分法で考える人たちが圧倒的に多いことに、すごく違和感があります。 いつからか知りませんが、もう、ほんとに何十年も、馬鹿の一つ覚えみたいに、そういう分類をつねに持ち出して、そういう枠を通してしか考えられない人たちが圧倒的に多いことに、げんなりします。 本来、そんなラベルを貼らずとも、どんな思想であれ、個別の事案ごとに是々非々で考えればいいことなはずですよね。 なのに、それを、まず、保守的か革新的か、というような枠を当てはめて、保守的だから好きだとか嫌いだとか、そういうごく単純化した二分法の枠を通してしかものを考えられないのは、正直、頭が固いというか、馬鹿じゃないかと思うんですが、何でそういう言説に精神の貧困を見る人がほとんどいないんでしょうか? もうほんとに、どれぐらい長い間、そういう二分法で、まったくおんなじ調子で、議論してます?? これと関連して、「革新」のほうはあんまり聞かないですが、「保守」って言う言葉には、政治家も、評論かも、すごくこだわりを持ってる人がとても多いですよね。これもとっても不思議です。 なぜといって、「保守」たって、何を保守するのか?伝統だっていうけれど、どこまでさかのぼったことを伝統というのかだって、みんな自分勝手に「これが本当の日本の伝統だ」なんて思い込もうとしてるだけの話で、じっさいは、自分の考え方に都合が悪いことは、もうある程度、日本の社会や文化に定着してる事だって、「いやそれは本当の伝統じゃない」とかっていう感じで、勝手に「保守」の範囲を決めてるだけに見えますし、実際のところ「保守」といったときにどこまでさかのぼった歴史観、伝統文化を対象とするのかっていうのは、ぜんぜん日本人の間でも共有理解があるわけではないですよね?だから本来、「保守」だ、って言っただけでは、その言葉からは、何を意味してるのはっきりぜんぜんわからないわけです。それなのに、何でこんなに自分勝手な解釈をしているにすぎない「保守」っていう言葉に執着するのか、意味がわかりません。 この、政治家、マスコミ、評論家、あらゆるところに蔓延している、馬鹿の一つ覚えのような保守と革新(や右翼と左翼)の二分法、自分勝手な定義に基づく「保守」への愛着、こうした単純化された枠をかたちづくる言葉に先行された議論に、なぜみんな辟易することがないんでしょうか? そういう枠にいい加減飽きて、そのばかばかしさに気がついて、もう少し繊細な、あえて言えば「まじめな議論」がされるべきだと思うんですが。皆さんいかがお考えでしょうか?

  • 右翼、左翼、保守、革新とカテゴライズする意味ある?

    右翼、左翼、保守、革新、とカテゴライズする意味はあるのでしょうか? また、現代においてカテゴライズできるものでしょうか? ちなみに、私は人を右翼、左翼、保守、革新、とカテゴライズはしません。 私はその様なカテゴライズはせずに、その人その人の思考の抽象度を見て、その人がどの程度の人か判断します。 ここで話は少し脱線するのですが、みなさんはこれまでにこの様な体験をされた事はないでしょうか? 進学、就職で地元を離れた。そこには日本各地から人が集まってきており、新しい環境、人間関係が構築された。 そして、長期休暇で地元に帰省した時に旧友達と久々の再会をしたが、その旧友達は地元から離れた事がなく、人間関係も地元の人間との付き合いしかない。 その旧友達との再会で一時を過ごしたが、何だか話が合わず、つまらない。 それ以降、旧友達とは次第に疎遠になってしまった。 多分、みなさんの中にもこの様な体験をされた事がある方がおられると思いますが、なぜ、上の例で旧友と話が合わなくなったかと言うと、日本各地の人との付き合いが出来た人は人間関係の幅が広がり、そして視野も広がり、思考の抽象度が上がったからです。 もっと言えば、外国に住んで外国人と付き合った事がある人は、日本にしか住んだ事がなく、日本人との付き合いしかない人に比べ高い抽象度を持っていて、物事を見ているわけです。 こうなると生まれ育った地元から離れた事がない人と外国に住んだ事がある人とでは、同じ日本人だとしても、まったく違う視点や感覚、価値観を持つ事になります。 ですから今この時代に、「日本人は○○です」と一つの型にはめるのは無理です。それから抽象度の高い人によく見られる傾向が、ある事に関しては保守の様な事を言い、別のある事に関しては左翼、革新の様な事を言ったりし、型にはまらないところです。 そして、人を右翼だ、左翼だとカテゴライズしたがるのは、抽象度の低い人達の特徴です。 特にニートとなると社会性などなく、思いっきり低い抽象度で思考しています。 この人達はよく、自分の気に入らない事を言う人に対してネットウヨなどのレッテルを貼ったりします。 質問が少々長くなってしまいましたが、私は今の時代にカテゴライズなど出来ないし、する意味などないと思っているのですが、事情通のみなさんは今の時代に、右翼だ、左翼だとカテゴライズする事について、どう思いますか?

  • 生産性の低いものは不要という考え

    年末に暗い話で申し訳ないですが。 知的障害者が19人殺害された「やまゆり園」の事件を皆様覚えていらっしゃいますでしょうか? ネット上では様々な意見が出ていましたが「殺人は悪いことだが、障害者が死んだことは全体として良かったと思う。きっと本人も遺族もホッとしているだろう」という書き込みに、何百もの『いいね』がついているのが印象的でした。 こういった意見は障害者だけに限定されず。生活保護受給者や、高齢者など「生産性が低い」と言われる人間にも投げかけられます。 たとえば「生活保護など、普通は恥ずかしくて受給できない。社会に迷惑かけるくらいなら死ぬべきでは?」「高齢者だって若者の足を引っ張るのは本意ではないだろう。働けなくなった時点で安楽死させるべきでは?」など。 『死』を推奨する言葉が並び、それに対して賛同の声が多数つくのです。私はそれを見て少し背筋が凍りました。 こういう意見は昔からありました。でも、それは某掲示板などでひっそりと呟かれる程度でした。しかし最近はより多くの人が見るSNSへの投稿や、中には対象者に「お前は社会のお荷物だから早く死ね」とSNSで直接言う人もいます。 それは、どこか社会全体が「生産性の低い人が足を引っ張っているのは事実なんだから、石を投げつけられるのは仕方ないよね」と容認する空気が出ているからではないでしょうか? 今はまだ匿名性の高いSNS上での発信ですが、そのうち実際に『弱者不要』と声を上げる人が出てくるのではないか?国の経済が悪化して全体が貧しくなるほど、弱者は切り捨てるべきでは?という考えが強くなるのではないかと思っています。 最近、攻撃的な人が増えてきた気がします。自分の考える正義に沿っていれば、他者を殴り殺しても問題ないといった態度です。そう考える私は少数派なのでしょうか……

  • 「保守派」が愛国的な言動をする理由。

    以前から、テレビや書籍などで愛国的言動をしたりする人物や団体などを「保守」や「保守派」等と表現するのを目にします。 例えば、首相の靖国参拝を支持したり、韓国・中国による反日運動を批判する勢力などを「保守」と言って表現します。 他にも「日本会議」と呼ばれる<憲法改正><在日選挙権反対>等を掲げる愛国的団体も、日本最大の「保守系団体」と称されています。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B2%F1%B5%C4 保守主義とは元来「古くからの習慣・制度・考え方等を尊重し、急激な改革に反対する考え。」と、本やネットで読んだ事があります。 その他「保守主義は人間の理性を懐疑し、理性に依拠するより、長年の歴史の中で蓄積された良識や伝統と言った『人智を越えた物』を重視します。」とも聞いたのですが、こうした「伝統」を重視する人達である「保守派」が何故「愛国心」や愛国的な言動をよくするのでしょうか? 革新派が同じ様に愛国的な言動をしても良いと思いますし、最近では教育現場での国旗掲揚・国歌斉唱義務化を支持する団体にも「保守色が強い団体。」何て表現したりするのかわかりません。 何故保守派が「愛国的言動」や「ナショナリズム」をよくするのでしょうか?

  • 生活保護についての考えを聞かせてください。

    はじめまして。 今日、生活保護の需給者が200万人以上を超えており、戦後二番目の数であるというニュースを見ました。 私は働いていますが、正直言って生活保護の方以下の生活をしています。 はっきり言ってうらやましく思う気持ちも強いです。 社会的には 概ね能力には関係なく働きたいけど働けない(および、そういう体面の)人>頑張って働いているけど能力が低いから自己責任で貧乏してる人 という図式であるようで、どうにもやる気が出ません。 個人的にはもっと水準を厳しくして欲しいと思っています。 外国人が需給するのも変だとか色々意見があると思いますが、現在の日本の生活保護について自由にご意見・見解をお話頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 国民戦線やオーストリア自由党などと保守政党

    日本では伝統対革新という工芸品などの世界があるかと思います。 ですので、保守対革新で保守は古く、革新はあたらしくするイメージがあります。 極右政党は大衆のポピュリズム的で、革新系とにているのかもしれないですが、極端な話をして刺激を与えてとんがりに集中と選択で票を持つような感じがします。 斬新な感じもします。 フランスでは共産党は連立しますね。 日本では旧社会党と共産党の差は意識があるかもしれません。 最近の日本でも極右も、在特会や次世代の党もそのカテゴリーになるのかもしれません。かなりなぼんやりとした認識ですけど。 逆転と上昇意欲の高さと弱者ぶる若者が創造的破壊のビジネスの思考から転向してきているように思えます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E5%8F%B3 (wikipedia 極右) 革新系や保守の単語の整理が十分されてないように思えてます。週刊誌上の自民党などおもしろくかかれてますが、実際の整理はわかりません。 穏健な人が多いかとは思うのですけど。 支持している層や連立の困難さが具体的に何かを知りません。 フランスでテロののち、極右政党が伸びましたね。北米ほど広くなく政策と雇用、住民問題があってのことかと思ってます。この話は難問なのでおいておきます。 穏健な左派と極左の違いも具体的にしりませんが、右派連合と極右の違いってなにでしょうか?

  • 「保守主義」とはなんですか?

    「保守主義」という政治思想について、いまいちよくわかりません・・・ 保守主義、保守思想、というのは政治思想を語るときによく聞く言葉だと思うのですが、自民党も確か長い間保守政党みたいに言われてたんですよね?そういうのもあって割と多くの人に支持されている思想のように見受けられるのですが… どうもよく分からないんですけど、今までの歴史の中で培われてきたもの、伝統的なものを大事にするとか、そのまま継承するとか、そういう考え方ですよね?今までのものを引き継ぐだけならそれこそたいして頭良くない人でも政治家勤まりそうだし…(実際日本の政治家は人間関係の調整能力だけで勤まるとか蔭口は言われていると思いますが。) 先日、保守の論客として知られる西部すすむ(漢字が出てきません。)氏の本を読んでいて、全体の内容としては大変面白かったのですが、氏が自分の思想の核心的なことを語る段においては、やっぱり良く分からんな~と思わざるを得ませんでした。大体大学教授とか評論家みたいな知的エリートの人が語る割には、全然論理的に聞こえません。伝統を大事にしたいなら、その辺の町の長老みたいな人が「伝統を大事にせんといかんぞ~」というのと変わらない気がします。何で知的エリートの人が語る必要があるのでしょうか?学問としてはバークと言う人が有名だと思うので、そういうのも含め今度時間があるときに読んでみたいな、とは思うのですが。 最近では小林よしのり氏もおそらく保守論客なのではないでしょうか? 社会に何らかの問題が大きく膨らんできているときに、改革を唱えたがる政治家や評論家が出てくるのは自然、当然なことだと思うのです。そういう人の気持ちは私は分るつもりです。結果がどうなるかは別として。しかしこういう保守思想の人たちは、常に改革と名のつくものは、社会の邪魔もの、不要物みたいにみなすらしいのです。そこがどうしてもわかりません。社会問題が大きくなっているときに、伝統に従いながらゆっくり解決ゆっくり解決、とやっていては、その問題に潰されて人生狂わされる人も増えると思うのです。 経済においても、ケインズが正しいか、ハイエクが正しいかではなく、その時の状況はケインズ的な状況か、ハイエク的な状況か、と、状況に合わせて経済思想を使い分けることが正しいやり方だそうですが、政治思想についても、その時の状況に合わせて、保守で良い時は保守、改革が必要な時は改革と、使い分けるのが正しいのではないでしょうか?

  • 保守派の人達はなぜ、中国や韓国をからかうのですか?

    「改革派」の人達に対する対抗軸で考えれば、「保守派」の人達は愛国心が強く、日本の伝統を守るために活動をしている、という意味になりますよね? 保守派の人が、天皇制反対を訴える人や、君が代・日の丸を認めない人達を批判するなら分かりますが、なぜ中国や韓国をからかうことが、日本の伝統を守ることにつながるのでしょうか? 例えば中国で新幹線の事故が起きると、保守派の人達は鬼の首を取ったように喜びますが、事故をネタにして中国をからかえば、日本の伝統を守れるのでしょうか? 事故で大勢の方が亡くなられたのに、それを喜ぶのは人間性を疑います。 他人の苦しみに共感し、困っている人の元へ駆け付けるのが本来の日本人の精神なはずです。 このような保守派の人達が、中国や韓国をからかっている姿を見ると、同じ日本人として心が痛みます。 日本人の伝統を壊しているのは、むしろ保守派の人達だと思うんですが、違いますか? それとも、保守派の名を借りて中国や韓国をからかっているだけの「似非」ですか?

  • 日本人に染みついた保守

    うつ病、格差社会、いじめ問題、経済成長の伸び悩み、親子の増み、 介護問題これらは、私たち日本人に染みついた保守思想が原因では ないだろうか。 保守思想は大量生産が必要な単純労働者を支配する為に効果が あったと思いこんでいるだけで、実際は経済成長が著しかった為に 本当それが効果的に働いていたのかさえ疑問だ。 どんな単純な仕事にだって改善する点はあると、ボトムアップの余地 さえあれば、 労働者を家族や社会の奴隷にすることもなく、 親が子に過剰な期待をして、親子が互いに増しみあうこともなく。 子は子で自律するという健全な関係にならないだろうか。 自由にのびのびと育ち、やりたいことを思いっきりやってさえみれば、 やがて、執拗にそんなことを言わなくても、自然に感謝し、自主的に 介護するものではないだろうか。 いじめも保守のいわゆる、出る釘をうつ思想を反映したものではない だろうか。 ヨイトマケの歌を保守思想を排除して解釈するとこうなるのだろうか 私がこうしてどかたで働くのは、家族の為などではない。 この仕事に誇りを持っているからだ、 えんやこりゃと皆で掛け声を掛け合い 力を合せ基礎固めを作るのだ。建築の基礎を作るのだ。 私たちがやっている仕事は日本の基礎固めなのだ。 私はこの仕事を誇りに思っているのだ、いじめられっ子の息子よ。 私の背中を見るがいい。 お前も小さなことでくよくよせず、誇り高く自分の為に生きてゆけ。 どうだろう。未来の家族や社会の健全な姿だとは思えないだろうか? ぜひ、反対意見をお願いしたい。

  • 日本人は…

    日本人の中にある相反するものを探しています。 例えば、新しい物を取り入れようとする革新性と伝統を守ろうとする保守性など。。 日常生活にみられるものでも構いません。何かありましたら教えていただきたいです^^