• 締切済み

自宅

iapetusの回答

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.1

精神的に健康な人は、ずっと家にはいないでしょ?。 多分、 家にいるから病気になるんじゃなくて、 神経症状があるから、 家に引き籠もり勝ちになり、 それが常識的でない状態だから、 無理解な家人や知人からの叱咤激励が本人へのプレッシャーとなったり、 自分が常識から懸け離れている状態であるという認識が疑念へと変わって自虐的思考を生み、 その他の様々な要因も加わってどうにもならなくなって追い詰められ、 運動不足、食事不足、睡眠時間が不定期になり、日光を浴びないことでビタミンD不足になり、 さらに体の抵抗力を下げて病気になりやすくなり、 ひいては実際に病気になればそれも精神状態の悪化へと繋がり、 より深く引き籠るようになるなる、 という悪循環に陥るからではないですか?。 とりあえず、同じ好きなことをするにしても、例え怖くて人に会いたくないとしても、まず、家を出てお天道様の下に出る勇気を持てば、その悪循環を断ち切れる可能性は高くなるんじゃないのかな? カンタンじゃないだろうけど。

関連するQ&A

  • 精神的な病気を治そうとさせてもらえない

    今、いくつか精神的な病気を抱えていますが、家族が全く理解してくれません。 高校で学校に行けるような状態でなくなり、入退院し、(体の不調の治療)精神的にはまだ時間がかかりそうな時、父親に「明日から学校に行け、行かないなら退学して働け」と無理やり行くように言われ、「明日退学の手続きをしてくる」と脅され、余計にうつ状態になりました。 母親がそれは止めたのですが、顔を見るたび「学校に行け、働かないなら出て行け」と怒鳴られ、次第に精神的に悪化し、父親に自分の姿を見られないよう、昼間寝て夜中に起きるようになり、家の中でも音を立てないように歩き、いつも怯えていました。 家族が寝静まってからしか食事や家の中で動く事もできず、トイレの音が聞こえないよう水分をほとんど摂らなかったりしました。父親が家で仕事をする職業で常にいるのです。 治療もせず無理やり学校に行かされ、高校卒業後も進学の為一度一人暮らしをしたのですが、治さずに進学したのと、新たなストレスが加わりボロボロになってしまい、卒業して実家に帰ってきました。 一度帰ってきちんと病気を治そうと思ったからです。1ヶ月ほど、実家で休んでそろそろ 本格的に治療を始めようと、病院を探したり色々していたのですが、その矢先また父親に「さっさと働け、働かないなら出て行け」と言われる日々が始まりました。 祖父母の家で光熱費も家賃もすべて祖父母が払っており、金銭的にはそれほど負担をかけていませんが、 病気を全く理解していないので、普通の人と同じ扱いをしてきます。今まで父親に従って無理に学校にも行きここまで悪化したのに、まだ治させてくれません。 また高校の時のようにより悪化してしまいます。 精神的な病気は、休む事と、病院に行く事は必要で、時間がかかるものですよね? こういう場合家族は私にどうするのが正しいのでしょうか?私はどうすればいいでしょう?

  • 自宅で出来るバイト

    現在、高一の女子です。 私は今過呼吸という病気で長時間外に居るのが困難な状態です。 (学校はなんとか薬を服用して休みながらも単位制に通っています) そこで私の病気の薬代が結構とかかりまして…。 少しでも両親に返せたら、と思うのですが病気の為、 コンビニ等の接客系アルバイトが出来ません。 家に居る分には全く発作等も起きないですし、 寝ていれば治る病気という訳でもないので仕事がしたいんです。 何か自宅で出来るアルバイト等はないでしょうか? 特技はブラインドタッチ程度なのでそれを生かす 仕事でしたら尚更嬉しいです。もちろんそれ以外でも 切実ですのでご回答お願いします。

  • 人生を悩んでいます

    私は音が怖くて精神科に通ってますがそれが悪化してうつっぽくなっているんですが人生に元気が出ません。 今も無職で家で何もすることがないという状況がそれを悪化させているとは思うのですがバイトをはじめてみたい気持ちもあっても面接などいろいろが面倒そうでなかなか行動ができません。このままではいけないという焦りから精神状態もあまりよくなくとても苦しいです。どうすればいいでしょうか?

  • 彼と別れた方が良いのでしょうか

    私は今、精神科に通って治療を受けています。病名はまだ付けてもらってません。 今はそれほど酷い状態ではないですが、ふとした瞬間に精神が不安定になることがあり、いつか悪化してしまうかわかりません。 ネットで精神の病気を持つ人と付き合っていくのは本当に大変だ、という話を読んだのですが、これは本当ですか? 私には今、彼氏がいるのですが、彼のためには私たちは別れた方が良いのでしょうか?

  • 不倫相手を自宅にあげることを、阻止するには!?

    度々、投稿しています。 主人が浮気をしています。 私は、離婚する気はありませんが、“浮気相手に、慰謝料を請求する!!”っと言ったところ、主人が逆切れし、一時離婚寸前に・・・ 追い込んでも、よくない方向に行くことがわかったので、 もう、慰謝料を請求するっと言ったり、詮索したりしないから、 とりあえず、離婚の話は、保留にして欲しいっとお願いしました。 主人は別れたと言っていますが、嘘だとわかっています。 今は、とりあえず、黙認していますが、 今度の連休、私と子供だけ、出かけることになり、 その間に、主人が不倫相手を、家に上げるのではないかと懸念しています。 外で会っているいる分には、まだ、我慢もできますが、 家に上がられるのだけは、絶対に嫌なので、主人に釘をさしたいのです。 ただ、離婚話が保留になってから、その話に触れることはなく、 表面上は、落ち着いているので、また蒸し返して、状態が悪化してしまうのでは!?っと心配しています。 どうしたら、よいでしょうか!?

  • 猫のしこり

    最近家に生後4ヶ月くらいの野良猫がくるのですが、どうも左あごのところにしこりがあるみたいなんです。 見た目があきらかに膨らんでるかんじなのでつかまえて触ってみたらしこりがありました。 これって命にかかわる病気なのでしょうか? ほっといても治るならいいんですが、そうでないなら病院に連れて行こうとおもうのですが・・・。 たまにしか家にこないのでその間に悪化したりするのでしょうか。 普段どこにいるのかわからないんです。

    • ベストアンサー
  • 自宅でできる食べれる仕事

    24歳のキャリアがない女です タイトルどおり、自宅でできる子供と自分の2人分 食べていけるしごとがないものか質問したいと思います (夫は借金ばかりつくるので離婚しました) 私はてんかんという病気で 週に一回は痙攣発作を起こし 月に一回か2回は病院に通わなければなりません。 就職したことがないので、キャリアもないし資格もありません。 健康な人でさえ、就職が難しいのに こんな状態で就職先があるのか不安です 病気をいうと、断られそうだし 病気を隠すと、ばれたら首になりそうな気がします そんな感じなので、家で仕事ができたら 理想かなとおもうのですが 食べていけるほど最低限の収入を得れる在宅の お仕事というのは存在しますか? ・あるとしたらどのようなものがありますか? ・その仕事をもらうためにはどうしたらいいですか? ・資格などは必要ですか? これといって、特筆すべき能力はありませんが アドバイスもらえたらとおもいます

  • 妹から人権侵害や差別発言される

    私は40で発達障害や精神疾患を長年患っています。 そして家には離婚して子連れで帰ってきた30半ばの妹がいます。全く理解がありません。 今日も昼に「同じ空気を吸いたくない、同じ空間にいるだけで吐き気する気持ち悪い、精神疾患とか知るか、ただの甘え情けない、そうやって家にすがりたいだけだろ情けない、人としてゴミ、糞みたいなやつは出て行け」と1時間ぐらいに渡り非常に激しい口調で罵られ続けました。 もうメンタルがやられて寝込んで頭痛や吐き気で起き上がれず妹の影響でどんどん病気も悪化してきます。 家を出られたらいいかもしれませんが症状が酷く出られないのです。 間に入ってくれる人もいません。親は妹が怖いから庇います。市や福祉施設に相談しても話は聞けるが家族問題まで踏み込めないと言われました。 人として言ってはいけない事も含まれ、人権侵害や差別発言ではないかと思うのですが…。こういうのは、訴えたりできないものでしょうか。

  • うつ病と生活苦

    弟がうつ病を患い10年近くなります。 その間、体調が良くなった時期もありましたがここ2年ほどはほぼ働いていない状態です。 弟はうつになる前に結婚し子供もいますが家のローン返済に困窮しています。 ボーナス併用払いにしているため実家の両親に頼りすでに数百万円(生活費も含む)を借り入れている状態です。 両親も高齢で年金暮らしのためもう精神的に追い詰められています。 病気が病気なのであまり強く言えないですがもう見過ごす訳にはいかない状態です。 なにかいいアドバイスがあれば幸いです。

  • 自宅がどこにあるのか分からなくなってしまうことがあります。

    私は、今、統合失調症とうつ病で、個人医院の精神科と心療内科の2つの医院にかかっています。 精神科では主に薬物療法、心療内科ではカウンセリングを中心に診ていただいています。 最近、自分の家がどこにあるのか分からなくなってしまうことがあって、困っています。 平成17年頃より、自宅の100m手前などまでは分かるのですが、そこから自宅へたどり着くにはどうしたらいいのか分からなくなって、家族に電話をして迎えに来てもらうことが多くなりました。 昨日、別件で大病院の外科へかかったので、ついでにそちらの神経内科に寄って来ました。 神経内科の先生いわく、「記憶力が著しく低下している。」とのことでした。 「これから3つの言葉を言うので、繰り返してください。猫。○○。××。」の質問に、「猫」としか答えられませんでした。 また、「100-7-7=いくつでしょう?」という質問にも答えられませんでした。 で、「あなたの場合は、痴呆などではなく、精神的なものから来ているかもしれないので、精神科とMRIの予約を取って帰ってください。」とのことで、そのように予約して帰ってきましたが、どうしてこんなに簡単な問題ができないのだろうかと、自宅に帰って来てから、つらくて淋しくて涙が出ました。 私と同じように、自宅が分からなくなってしまうような方、いらっしゃいませんか? どんな治療なさっていますか? つらくて淋しくて、どうかなりそうです。 因みに、個人医院の精神科や心療内科にかかるようになったきっかけは、職場での人間関係のストレスと、婚約者との死別です。 どんなことでもいいので、是非アドバイスください。 よろしくお願いいたします。