• ベストアンサー

短期を治したい

こんばんは。閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り私はとても短期です。 ちょっとしたことでイライラしてしまいます。それが顔や態度に出るので上司と トラブルになりました。このままじゃまずいと思いなおそうとしているのですが根っからの 短期なのでなかなか治らなくて困っています。 私がすぐに切れイライラする状況は・・・ ・電車やバスなどしっかりと列をつくらず並んでいたり、横から入ってくる人 ・理不尽な意見を言われたとき ・間違えたことに注意される ・なんか常に高いテンション絡んでくる人 などです。 なんでこんなことで切れてしまうのか自分でも不思議です。 ちなみに上記以外でも日常生活でキレてることが多いです。 心に余裕を持ちたいので短期を直す方法を教えてください。 ちなみに声に出して切れたりはしません。心の中でものすごくきれて知らぬうちに 顔と態度に出ているようです。 せめて態度と顔に出るのだけでも治したいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

物事の見方を変える事で、同じ性格でありながら違う性格になるに見られるようになると思います。 例えるなら『気が小さくて、他人にものを頼む事や、話し掛ける事が出来なかった人が』仕事が見えるようになった事から、仕事出来るようになった事で、仕事の効率が見えて来て、仕事に対する考え方が変わって『気が小さいという性格、が気にならなくなって』仕事を最優先する態度に変わった場合では。 『同じ性格基盤のままで、仕事を最優先する人間に変わったために』必要とするなら、誰に対しても『必要最低限』の事を頼んだり、命令出来るようになります。 貴方の場合でも同じです、自分を磨いて行って、『絶えず目の前の重要事項、或いは必要事項』の認識が出来た時、『短気』な性格よりも、何が大事なのか?を優先させる人間に変わっているからです。 今は『なんでこんなことで切れてしまうのか自分でも不思議です。』と言う貴方でも、自分を磨く中に『もっと大事なものや、事』を見出す時、『切れている暇なんか無くなっています。』 自分の内面の考察よりも、目の前の必要事項を大事に出来た時、貴方の短気は納まっています。今の貴方は『目の前の必要事項よりも』自分の内面の考察を大事にしていると言う面があると思います。

1390karakoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >例えるなら『気が小さくて、他人にものを頼む事や、話し掛ける事が出来なかった人が』~ すごくわかりやすくて参考になりました。 仕事を優先する態度という言葉すごくピンときました。 >自分を磨く中に『もっと大事なものや、事』を見出す時~ 優先順位を見極めることでキレている時間も無駄に感じるのですね。 なるほど。 >今の貴方は『目の前の必要事項よりも』自分の内面の考察を大事にしている~ まさにその通りだと思います! わかりやすかったです!

その他の回答 (7)

noname#244462
noname#244462
回答No.7

私も瞬間湯沸かし器なのでここで回答者になってる場合じゃないんですけど・・・ やはり自分に自信がないのが一番だと思います。だから些細な事でも自分への攻撃と見做してしまい、過剰防衛になってしまうんだと思います。 後は相手の立場に立つ事です。自分が上司だったらどうだろうか?とか考える癖を付けるのも大事かと思います。 私はうつ病を何回か再発していた時になんで再発するのか?医師に聞いたら「怒りです!」と答えが返って来ました。それから怒りの本を読むなどしてだいぶ是正しました。まだまだですけど心はかなり楽になりました。 面白い事に怒りの対象者と自分自身ってすごく似てる部分があるんですよね。それに気付くと笑ってしまいます。同族憎悪とか近親憎悪と言うらしいですけど。ホント自分に似た人に怒りがもたげてきますよ。

1390karakoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >相手の立場に立つことです。 なるほど。でも怒られた瞬間相手の立場の立場に立つって難しそうですね^^; >面白い事に怒りの対象者と自分自身ってすごく似てる部分があるんですよね。 うわぁ、いやだなれは(笑)嫌いなタイプと同じにはなりたくないので気を付けようと思いますw

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

何年か前にNHKで「すぐキレる中高年」を話題にしていましたが、その時は、セロトニン不足で、直ぐキレるのだと説明していました。直すのは、脳内のセロトニン神経を活発にすればよいと言っていました。 「 セロトニンといって、脳内の情報伝達にかかわる物質(神経伝達物質)があります。セロトニンが関連する神経(セロトニン系神経)は、脳内の広い範囲に分布しています。  ラットを使った実験では、セロトニンが不足するとセロトニン系神経の働きが低下し、攻撃的行動が増えます。他の動物実験でも群れから孤立したり攻撃的な行動が増えることがわかっています。  このセロトニン系神経を活発にするには、歩行、咀嚼、声を出して笑う、呼吸運動などのリズミカルな筋肉運動や朝日を浴びるのがよいとされています。しかし夜更かしで朝起きられず、朝日を浴び損ねて時差ボケ状態でぼんやりしていれば、運動どころではありませんね。運動が不足すれば、よけいにセロトニン系神経は活発にならず、イライラの原因にもなります。」 他の説で説明すれば、人の思考回路は、感情的な判断後に理性的な判断をして、その後で再び感情(好き、嫌い)的な決定を出すそうです。 短気な人は、最初の感情的判断だけで結論を出しています。理性的な思考をするには、感動や感激をする芸術作品などに多く触れると良いそうです。どの位の時間が必要なのかは判りません。 直ぐキレたりしない為に、精神科医は「抑肝散」を処方しています。 「カッカしやすい人が、ほんわかと言う感じに成ることが多い。対人関係の円滑化がみられる。」と精神科医は言っています。服用の仕方は書いてありませんでしたので、医者か薬剤師に聞いたら良いと思います。 あなたの生まれ持った性格であっても、自己暗示を使えば、3か月ほどで性格も変わります。 明日の会議を、3カ月先にする訳には行かないでしょうから、セロトニン説か、思考路説か、或いは抑肝散で対応しませんか。 肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込めれば、落ち着かせると思います。 次の呼吸法でも、気持ちを静めることが出来ると思います。 【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より) ・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。 止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。 これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。 ・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う 機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が 出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、 自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。 ・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、 この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。 ・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。 これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分を コントロール出来る様になる理由の一つです。 どれかを遣って見れば、態度や顔に出ることは無くなりますよ。

1390karakoro
質問者

お礼

科学的な回答ありがとうございます。 セロトニン・・初めて聞きました。 >しかし夜更かしで朝起きられず、朝日を浴び損ねて時差ボケ状態でぼんやりしていれば~ 全く持って今の私です^^;やはり生活習慣は大切ですよね・・。 >人の思考回路は、感情的な判断後に理性的な判断をして、その後で再び感情(好き、嫌い)的な 決定を出すそうです。 はるほど!「なんで列にちゃんと並ばないんだろう・・まあいいか」と自分に言い聞かせても やっぱりイライラしてしまうのは理性的な判断が足りないせいなんですかね^^; 呼吸法もためになります。試してみようと思います。

noname#194289
noname#194289
回答No.5

世の中のことは自分の思い通りにはいかないことが普通であると思いたくないということではないでしょうか。他の人がかかわってこないことに対して普段どのように対応しているでしょうか。意外に無関心ではないでしょうか。服装などどうでしょうか。他人を意識しているでしょうか。すべて面倒くさくありませんか。

1390karakoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人に無関心はないですね。服装などもどんなものを着ているかなどチェックしてますし、 それを参考に自分に取り入れたりすることもあるので。洋服には気を使います。 見た目って大事ですし。 ただ全く興味のない物には無関心です。

回答No.4

性格を変えるのは難しいですね。 大病になったり、 大災害に遭うなどして、それらを 克服して行くプロセスで、稀有ではありますが 変われる人は変われるかもしれません。 のように難しいのですが、 心が変われば、態度が変わる。 態度が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。 習慣が変われば、人格が変わる。 人格が変われば、運命が変わる。 運命が変われば、人生が変わる。 「ヒンズー教の教え」です。 質問者さまは、tりあえず、 考え方の癖を変えてみませんか。たとえば、 論理パズル、数理パズル、数独(=ナンプレ)などの 超難問をクリアできるまで、諦めずにチャレンジして 楽しみながら思考力を磨くようにしてみませんか。 あるいは、パズルでは何も残らないので やる気が出ないというのであれば、 数学検定1級をクリアしたりしてみるのなども 宜しいのではないでしょうか。 ミスは、シッカリ検証して、再発防止の歯止めを かけておきませんと同じようなミスを繰り返して しまうことになります。 〈ふろく〉 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、 他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。 (岡倉天心) 一個人としていかに優秀でも、 他人と仲よく働くことのできぬ人は、 集団生活においていちばん厄介な人である。 (石橋正二郎 ブリジストン創業者) 上司に対する反発心は大いに持っていただいて 宜しいのですが、質問者さまのミッションの出来栄えと 人間性、より職責のある職務の遂行能力で、その上司を 凌駕することを、上司の上司にアピールしませんと 質問者さまの出世は、望めませんよ。 (なので私、個人的には)質問者さまが いまいまの職場で良好な人間関係を構築できないとしたら、 早い機会にお辞めになられて、 質問者さまが活躍できる別の会社を探されることを、 お勧めしたいです。 質問者さまは、 ミネラルやビタミン類を含めた栄養のバランスが とれた食事が摂れているでしょうか。 それと、お父さまお母さまや他のご家族との 人間関係は良好でしょうか。 ゆっくり深い呼吸法を習慣化するだけでも、 諸種の効果がありますよ。 他、質問者さまを支えている (見える力のみならず) 無数の見えない力の存在に気づくことができますと 謙虚な気持ちになれますので、こちらも お勧めです。 Good Luck!

1390karakoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ヒンズー教の教え きいたことあります。意識したことはないのでこれから頭に入れておこうと思います。 やはり癖ですぐに切れてしまうのですね・・・癖を直すことが先決そうですね。 ふろくもありがとうございます。 日々の行動や気持ちも大切という事が分かりました。

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.3

 遺伝と環境で出来上がった性格はそんなの簡単に変わるものではないと思います  苦しみ抜いて苦しみ抜いて、血反吐はくほど苦しみ抜いた末、愚かな自分がとことん  嫌になり成った時、性格は変わりうると思います。  乳幼児期に親に無条件の甘えを受けられなかった事にあるのかもしれません、貴方の  親もそうであったと思います。よく親の愛情不足といいますが、正確には親の一方的な  愛情、つまりいい部分の子供しか受け容れなかった。良いも悪いも受け容れるのが親の  愛だと思います。親の無条件の愛を乳幼児期にたっぷり受けた子供は、精神が安定して  いるため感情的になりにくいと思います。  

1390karakoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >遺伝と環境で出来上がった性格は~ そうですね、なかなか簡単には変わりそうもないです; 染みついてしまっているので染め直すというのはなかなか難しそうですね。 親の愛情ですかーどうかなー・・・

  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.2

一応指摘しておきますが、短期ではなく短気ですね。 私は全然怒らない性格だと人から思われるタイプなので、まったく逆ですね。 イラっとした気持ちをおとなしくさせるために、視点を変えてみるのはどうでしょうか。 例えば、私はよく人の分析をします。 「この人はなぜこんな風に考えたんだろう?」 「なぜこんなにテンションが高いんだろう?」 目の前でイラっとさせる行動をしていることではなく、その裏を考えることで、少し落ち着いていられます。 あとは、その人が話している内容をぼんやり聞きながら、その人の顔や服などを見て観察したりもします。 気が紛れますよ。 あとは、「こういうことは嫌い」という基準をすごくハッキリ持っておられるようですが、ちょっと規制緩和してみるのも良いかもしれません。 順番抜かしをする人は腹立つけど、並び方が分からなかっただけかもしれない。 理不尽なことを言ってるけど、勘違いしてるだけかもしれない。 勘違いしてるだけ、知らないだけの人は責めても仕方ないですよね。 ご参考になれば幸いです。

1390karakoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ああああ「短気」ですよね!!お恥ずかしい!!ありがとうございます^^; 私も分析とかして「なんでこんなにいつも怒っているのだろう」などと考えるのですが 「なんでこんなに怒られなきゃいけないんだよ」って気持ちが前へ前へでて しまうのでなかなか平常心を保てません(×_×) はい、かなり基準がありますね;すこし視野を広く持てるよう努力します・・・

noname#187231
noname#187231
回答No.1

はじめまして。 私も短気で困っています。 顔にも出ますし、口からも出ます。 時折行動にも出てしまっています。 短気って凄く嫌になりますよね。 少しだけ冷静になれれば、場の空気や相手との関係も変わってくるもので、私もたくさん後悔してきました。 回答になるかはわかりませんが、 私は日記をつけはじめてから、少しだけ冷静になれた気がします。 吐き出し口を作ったんです。 手帳に思いの丈を書きなぐりました(笑) 卑屈と思われるでしょうが、あとあと読み返すと自分を客観的に見れて、「こうすればよかった」と思えるようになってから、相手に対してむかっ!としても一呼吸おけるようになりました。 顔に出てしまう時は、自分でもムカムカしてるってわかってるのであえてわざとらしくても口角をあげてます。それが習慣になってきました。 短気はあまりプラスに受け取れない気質の一つですが、裏返せば、嘘がない、真っ直ぐな証拠だと思います。 お互い短気の良いところとうまく付き合っていけたらいいですね。 少しでもお役に立てば幸いです。

1390karakoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日記ですか、今ならブログでもいいかもしれませんね。 ただ口とネガティブな事ばかり吐き出す場になりそうですが(笑) でも客観的に見れるというのはいいですね。 参考になります。 確かに、プラス面で考えると素直なんですが素直だけではどうしても 駄目な場面ってあるので降格上げる練習もして頑張ろうとおもいます^^; お互い頑張りましょう!