• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高温期が短い場合)

高温期が短い場合で妊娠しない可能性はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 現在二人目不妊で排卵日のタイミングを見てもらう為に昨日病院を受診しました。高温期が8日しかなく、薬を飲んだ方がいいのか悩んでいます。
  • 排卵する様子がなかったので、来週また受診することになりました。高温期が短いと妊娠しづらいのでしょうか?また、飲むべき薬は排卵後に飲むものなのでしょうか?
  • また、3ヶ月前に子宮ガン検診を受けたところ特に異常はなかったのですが、再検査が必要なのでしょうか?二人目を早く授かりたくて気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.1

高温期が短いと妊娠が難しいらしいです。黄体機能不全です。 私も12日なのですがそれでギリギリと言われました。 なので8日でしたら治療しないとかなり難しいと思います。 子宮頸検診は1年に1度くらいだと思いますが、高温期が短いと生理周期も短いのでしょうか? もしそうで生理が頻繁だと子宮頸を疑う事もありますのでそれで検査するという事ではないでしょうか? 高温期が極端に短くて妊娠は難しいと思っている中、1人は出産されているので前から高温期が短いわけではない、この高温期の短さは突然こうなって何か原因があるのかもとと疑ってるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高温期15日目 薄く陽性

    いつもお世話になってます。 今日高温期15日目でクリアブルーで検査したところ終了線の半分くらいの薄さですが、同じくらいの太さで反応がでました。 クロミッド+HCGで不妊治療していて、今週期は19ミリから22ミリの卵胞5個あり、全部排卵したと思われます。 質問なのですが、もし多胎妊娠の場合検査薬の反応も強くなったりするのでしょうか? 陽性反応が見れて嬉しいのですが、今回、排卵の数が多く子宮内外同時妊娠の可能性はどれくらいあるのでしょうか。 来週の月曜日に病院に受診しようと思うのですが、胎嚢は確認できるでしょうか?少し早いかなとは思うのですが、早く受診したくて。。。^_^; 分かりにくい内容で質問が多くてすみませんがよろしくお願いします。

  • 高温期がきません

    30代後半女性です。 5日前に排卵検査薬で陽性になったあと、体温は低温のまま、高温に移行しません。 通常なら、検査薬で陽性判定のあと、1日か2日後に高温期に移行するものの、今回ずっと低いままです。 無排卵の場合、体温が高温期にならず、低温のままとは聞きますが、排卵検査薬で陽性判定があったということは、排卵してると思ってます。(たぶんですが) 私は不妊治療中ですが、来月クリニック受診の予定です。その前に受診したほうがいいでしょうか。 同じ症状のあったかた、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 『高温期について』

    私は、不妊治療をしている二人目待ちの主婦です。 今朝で高温期の18日目に入りました。 高温期11日目の日に妊娠検査薬で妊娠しているかどうか調べてみましたが陰性でした。 ですが、そのまま高温期が続いていて昨日の高温期17日目にまた再検査をしてみたのですが…またもや陰性でした。 それで、産婦人科へ受診しようかな?とも考えたのですが…妊娠初期の頃はエコーでも確認できないと言われた事があったので 取りあえず来週の月曜頃まで待ってまた妊娠検査薬を使用しようと思っているのですが この高温期は一体いつまで続くもんなんでしょうか? 一人目の時は、すぐ妊娠したので基礎体温がどうとか高温期がどうとかそういう知識が全くなく過ぎました。 どうぞ、親切な方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • hCG注射と高温期について。

    2人目不妊で治療中です。 3年前に流産し、それから他の病気で薬を2年半飲んでいました。 去年の5月にようやく薬を飲まなくても良くなったため 7月の周期から基礎体温を計って自分でタイミングをみてきましたが、できず今に至ります。 1年は自力で頑張ろうと思っていましたが、 前周期のときに不正出血があったため病院に行き、そのときに不妊治療も始めました。 基礎体温を医師に見せた時に言われたのが周期がバラバラなことと 二層に分かれているので排卵はしてるものの、高温期が短いということでした。 周期はほとんどが35~40日で、たまに30日や27日といったこともあります。 1人目妊娠の時はほとんどぴったり30日周期でしたが流産してからは40日くらいに。 高温期は7月に基礎体温を計り始めてからすべて10日でしたが前周期は7日だけでした。 (検査などはしていないため黄体機能不全なのか分かりません) 前周期は去年の11/21~1/2(43日間)で12/17に不正出血で受診しました。 このときまだ排卵していなかったので1週間後の12/24(33日目)に 再受診と言われ行きましたが、まだ排卵しておらず、hCG注射をしました。 このとき卵子がもう成熟しすぎてる可能性があるため、 受精しづらいかもと言われ、生理がきたら5日目に来てくださいと言われました。 そしてその3日後に高温期に入りましたが、7日しか続かず生理がきました。 今周期は1/3~で生理5日目からクロミフェン1錠を5日間服用し 1/19(17日目)に育った卵胞が1つあったので、hCG注射をしました。 そして昨日(1/21)高温期に入ったのですが また高温期が続かないのではないかと不安に思っています。 医師にそのことを聞いたところ、「今までは排卵していい時期に排卵できておらず 今回は注射で調度いい時期に排卵を起こすため、高温期が長くなる。 でもそれでも高温期が短い人はいるので、今回短いようだったら 次回薬を服用しましょう。」とのことでした。 ↑のような感じできちんと高温期が続いたという人はいらっしゃるでしょうか? 前周期は排卵が遅くなったため、その分高温期が短くなったのでしょうか…?

  • 高温期17日目陰性?数え方が違うのでしょうか?

    妊娠希望です。 高温期17日目?になり、妊娠検査薬を試しましたが、陰性でした。 この場合、もう可能性は低いのでしょうか…? それとも私の高温期の数え方が間違っているのでしょうか? モヤモヤと一人悩んでいます、どうかお知恵を貸してくださいませ! 5月2日 36.55 生理終了日 3日 36.91(※風邪気味の為、高め) 4日 36.90(※風邪気味の為、高め) 5日 36.87(※風邪気味の為、高め) 6日 36.57 7日 36.51 排卵検査薬:陰性 8日 36.58 排卵検査薬:濃い陽性 9日 36.61☆ 排卵検査薬:陰性 10日 36.61 排卵検査薬:陰性 11日 36.54☆ 排卵検査薬:やや薄い陽性 12日 36.78 排卵検査薬:陰性 13日 36.40☆(医者に、未排卵だけどそろそろ、と言われる) 14日 36.69 15日 36.76☆ 16日 36.83 17日 36.96 18日 36.81 19日 36.96 20日 37.09 21日 36.99 22日 36.97 23日 37.03 24日 37.04 25日 37.02 26日 37.34 27日 37.12 28日 37.13 29日 37.17 30日 37.17 ☆はタイミングをとった日です。 風邪を引いてしまったため前半高めですが 低温期が36.3~36.6度、高温期は36.7~37.2度ぐらいです。 周期は25~40日、平均すると30日ぐらいです。 いつもならば、体温の上がりはじめた日から 14日前後で生理になります。 排卵検査薬を使ったのですが、陰性と陽性を繰り返しており よくわからない感じでした…。 たまたま13日に子宮頸がんの検診をうけたので、 ついでに卵胞の状態を見てもらったところ 上記の様に、お医者様に 「未排卵だけど大きくなっているからそろそろ」と言われました。 なので13日が排卵日かな?と思ったのですが……違うのでしょうか。 体温の上がり始めた14日から数えると、今高温期17日目です。 これで陰性なのは望みがないのでしょうか……。 それとも、数え間違い?まだ、検査には早かったのでしょうか。 そろそろ不妊治療へ進むか、迷っているところなので どなたか、アドバイスを頂けるとありがたいです…!

  • 高温期について教えてください。

    不妊専門に通っています。 一通りの検査を終え、先生から「不妊ではありません。次回は排卵前に来てね」と言われました。 しかし高温期の血液検査をしてない気が… 初めて行ったときにも高温期が短いと思うことは伝えたのですが、 基礎体温表を診て「大丈夫だよ」と言われました。 そして前周期は2/10(14日目)のAMに排卵(病院にて確認)しました。 しかし、出血し始めたのが2/22(26日目)の夜で本格的な生理になったのが2/24からです。 これは高温期が短いとかホルモンバランスが取れてないということにはなりませんか? クリアブルーでフライング検査もしてみましたがうーーーっすら見えたような気がしたので、この高温期の微妙な感じが気になって質問させていただきました。

  • 排卵後、高温期にならない

    不妊治療して半年の26歳です。 子宮卵管造影検査で左の卵管采の詰まりがあること、旦那の精液検査で奇形率98%でした。 タイミングで5周期ダメだったので、今周期は人工授精に進みました。 15日に朝7時と9時にブセレキュア点鼻薬をして、16日にエコーで確認後 人工授精をしました。 次の日からだんだん高温期らしい基礎体温になるかと思ったのですが… 本日高温期6日目、36.18でした。。 黄体機能不全もあるので、デュファストン を18日から朝昼夕1錠ずつ10日間処方されて飲んでいます。 なのに、こんなに上がらないのは 病院に通い始めて初めてです。 確実に排卵した確認をしていないので、もしかして点鼻薬が効かなくて排卵してないのでしょうか? 人工授精をしたのに、無駄だったかな?と思ってます。 このまま体温が上がらないことってありますか?

  • この場合、いつからが高温期でしょうか。

    こんにちは、たまに質問しています、popです。 よろしくお願いいたします。 さて、私はもともと排卵が非常に遅く、黄体機能不全気味でしたので、現在婦人科にかかり、クロミッドを処方して頂き、タイミング法をはかって3周期目です。 以前よりずいぶん生理周期は短くなったものの、今も35日はかかります。 今回、高温期に入っているのですが、一体それがいつからと数えればいいのかが分かりません。 自分では今、12日目だと思っているのですが… それによって、いつ妊娠検査薬を使えばいいのかも変わってくるので、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。 1月1日 36.05 生理初日 (1月2日~1月15日…省略) 16日35.91 17日35.96 18日35.98 19日36.00<排卵検査薬 陰性> 20日35.95<排卵検査薬 くっきり陽性>仲良し 21日36.32<排卵検査薬 昨日よりは薄いが陽性>仲良し 22日36.44<排卵検査薬 陰性> 23日36.43 24日36.39 25日36.80 36日36.64 27日36.66 28日36.75 29日36.83 30日36.85 31日36.85 2月1日36.75 このような感じです。 私はLHサージの結果と体温から、22日が高温期1日目だと思い、今を12日目だと思っています。 しかし、25日からとも考えられます。 数え方で今が何日目か、妊娠検査薬を(チェックワンファスト)いつから使えるのかが変わると思います。 いつからが高温期で、いつ頃からチャック湾ファストは反応すると思われますか? ご意見くださいませ。

  • 高温期何日目か分かりません。

    2人目が欲しくて自己流でがんばっています。 ただ生理不順で周期がバラバラで28日~35日です 基礎体温と排卵検査薬でタイミングを取っています 21日から高温期だとして高温期9日、10日とフライング陰性でした。 今までにない高温なので期待していただけに少し落ち込んだのですが もしかして排卵日が私の予想と違うかなと思いお力を貸して頂きたいです。 分かりにくくてすいません 4月 24日 生理初日 29日 生理終了 30日  5月 1日 3641 2日 3625 3日 3649 4日 3610 5日 6日 7日 3617 8日 3637 9日 3625 10日 3622 11日 12日 3624 13日 14日 3613 15日 タイミング 16日 3637 17日 3653 タイミング 18日 3624 19日 3634 排卵検査薬強陽性 20日 3611 排卵検査薬陽性 タイミング 21日 3656 排卵検査薬陰性  高温期? 22日 3657 23日 3691 初病院で排卵済と言われる 24日 3688 25日 3671 26日 3689 27日 3700 28日 3700 29日 3695 妊娠検査薬陰性 30日 3703 妊娠検査薬陰性

  • 高温期17日目?なんですが・・・

    いつもお世話になっています。 現在2人目不妊で自己タイミングで頑張っている31歳です。 今週期は、前半の基礎体温がとれていないこと、排卵検査薬の使用をお休みしたので排卵検査薬での排卵の特定ができていないので、高温期は基礎体温での推測です。 前回の生理は4/23です。 生理周期は28日~33日 4/23  36.32℃  生理開始  ↓ 5/7   36.52℃ 5/8   36.36℃  排卵?? 仲良し 5/9   36.54℃  5/10  36.57℃  仲良し 5/11  計り忘れ 5/12  36.71℃  仲良し 5/13  36.72℃ 5/14  36.64℃ 5/15  36.75℃ 5/16  36.79℃ 5/17  計り忘れ 5/18  36.92℃ 5/19  36.95℃ 5/20  36.94℃ 5/21  36.93℃ 5/22  36.96℃ 5/23  37.00℃ 5/24  37.01℃ 5/25  36.86℃ いつも決まって高温期14日目に体温が下がり、翌日にリセットします。 今週期の排卵が5/8で5/9から高温期ととらえて間違いなければ今日は高温期17日目ということになります。 先ほどトイレに行ったときに、おりものに少量のピンクの血が混ざっていました。 その後何度か気になって確認していますがそれっきりです。 本日の基礎体温が少し下がったので、これは生理になるのでしょうか?? 高温期が17日間も続いたことがなかったのですごく期待していたので、本当にショックです。 高温期17日で生理になることもあるのでしょうか? それともまだ妊娠の可能性はのこされていますか?? 高温期13日目ごろから、お腹の張りと、頭痛、胃のむかつき、食欲も無くなっています。 PMSだと思っていましたが、高温期が続いたので期待が膨らんでしまいました。 同じような症状になられた経験のある方、またお詳しい方のご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。