趣味の資格選びで迷ってます

このQ&Aのポイント
  • 趣味の資格選びで迷っている私にアドバイスをください!
  • コーヒー紅茶の資格とメンタルカウンセリングのどちらを選ぶべきか悩んでいます。
  • 私は仲間内でのカウンセリングに興味があり、また喫茶店で働ける可能性もあるコーヒー紅茶の資格と迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

趣味の資格選びで迷ってます

こんにちは。 私、他の質問応答を読んでいただければ分かると思うのですが、病気してました。 しかし、39歳にしてついに、人生上かつてないほど働きたくてうずうずしてる時期がきました。 今日もひとつ面接で、他にも何股もかけて、駆けずり回ってます。 しかし決まりません。 ところで、 コーヒー紅茶の資格 と、 メンタルカウンセリング の資格、どっちを勉強しようか迷っています。 コーヒーは、自分で好きだから詳しくなりたいからで、 また、喫茶店に勤められる?という期待もあります。 メンタルは商売にはならないと思いますが、 私は病気仲間さんで、「死にたい」と漏らす人や、 仲間内でカウンセリングしあう(peerカウンセリング、ピアカウンセリング)場合、 何にも知らないで、無用なことを口走り、相手が病気が悪化したり、 最悪の行動に走ったりするといけないなと常に思ってます。 ならば、商売抜きでも、「勉強したい」という欲求だけで勉強もありかなと。 そこで質問です。 (1)コーヒー紅茶の資格は食べられますか? (2)メンタルカウンセリングの、4万円とかの講座は、どんな感じでしょうか。 (3)今の私にオススメなのはコーヒー紅茶か、メンタルかどっちでしょうか? 質問というより相談なのかもしれません。 コーヒーやメンタルの資格をお持ちの方、お持ちでなくても私にアドバイスくださる方、 どうかいろいろな方の意見を聞かせてください!!! 私は世間が狭いので、よろしくお願いいたします!!! m(_ _)m ちなみに面接巡礼している先は、野菜の仕分けから宅急便の仕分け、塾の講師から牛乳配達、 ブックオフや、パチンコ店、ペットボトルのおまけ付けからアイロンかけの授産作業所など、 手当たりしだいといった感じですが…全滅してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

コーヒー&紅茶 カフェマスターも楽しそうでいいですね。 若い娘が運んでくる珈琲が好きなのは男性だけど、 甘いケーキやお菓子と、淹れたての美味しい珈琲で お喋りするのが好きなのは女性ですから、 40歳前のおじさんでも、美味しくて安い珈琲が飲めるなら お馴染みさんになるかも知れませんね(^-^)b ちょっとした悩み事も聞いてくれるマスターがいるような お店なら、人気が出るかも知れないですし、 資格を取って開業してもいいんじゃないですかね~。 心理カウンセラーや心理士の資格って、国家資格でなく 資格を発行する機関によって 基準も曖昧なんですよね。 だったら、産業カウンセラーの資格の方が、企業に入れる可能性も あってよろしいんじゃないですか。 ただ病気っていうのが精神的な病なのであれば、 他人のメンタルカウンセリングをして、自身の心身の状態が 悪くなっちゃう可能性もあるんですよね。 そのあたりも気をつけて、資格をとってみたら良いと思います。 全滅ってつらいですね・・・。 諦めずに根気よくがんばって下さい。 健闘を祈ります。 .

garnetok
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽しんで頑張ってみます。 おそらく作業所かよいながら、 もしくはバイトしながら勉強します。 メンタルのほうは確かに怖いですね… アドバイス感謝です。

その他の回答 (5)

noname#246720
noname#246720
回答No.6

何事においても、この資格を持ってるからこの仕事ができるというほど甘いことはありません。 ただ、胡散臭い詐欺的な講座でないならば、その資格や経験を持っていることで何かしらの役に立つということはあります。 喫茶店に40近いおじさんは雇われないというご回答がありましたが、確かに多くの場合はそうであると私も思うものの、世の中には色々な経営者やお店がありますので運良く「若い人はいらない。いぶし銀の人だけ欲しい」と思っているお店に当たれば、知識を持っている人のほうが有利かもしれませんし。 何より今回のご質問では「趣味でもいい」ということですので、とりあえず仕事のことは抜きにして「何かの役に立つかも」という観点でお好きな方を受講してみては如何でしょう。 また後でもう一方のほうを受講しても良いですし。 ただ、もし早急に仕事に繋がる資格を取りたいという考えであれば、どちらもお勧めしません。 もっと他の道を模索するべきだと思います。

garnetok
質問者

お礼

ありがとうございます! 勇気が出ました。 取ってみて、満足できなかったら次ぎいくのもありですよね。 仕事につながる資格として、 実用ほんやく検定か福祉の道を考えてますが、 こちらは慎重に選びます。 コーヒーのほうやってみたくなりました!

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

1. 食べられません。今や弁護士や税理士だって資格を持っているだけでは食っていけない時代です。 2. 気分的なものでしょう。4万円の講座で仕事に就けるなら、なんでみんな就業するのに苦労するのさ。 3. メンタルのほうじゃないですかね。自分の症状を客観的に確認するのにも役に立ちそうですし。

garnetok
質問者

お礼

今は食べていくの難しいんですね… よくよく考えて選びます。 ありあがとうございました! 厳しい世の中であることを肝に銘じます。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.3

こんにちは。 コーヒーの資格という物を初めて知りました。 ということは、喫茶店で働き始めてから取得してもいいという事でしょうね。 あくまで、ステイタスとしてのライセンス(?)と思われますので。 メンタル系の資格というと、精神保健福祉士の事でしょうか? それ系の学校を卒業していないと、実務経験が無ければ受験もできませんよ。 しかも、結構な額のお金が必要です。 ですので、まずは喫茶店で働いてみて、 続けられるようでしたらコーヒーの資格をお取りになる、というのが現実的ですよ。 喫茶店なんて、学生でもバイトできるとお考えかもしれませんが、 接客業には向き不向きがあり、しかも見た目以上に大変な仕事ですよ。 喫茶店ではありませんが、私は以前雇われ店長をしていましたので事情には詳しいです。 でも、頑張ってくださいね(^_^)

garnetok
質問者

お礼

はい!がんばります! ありがとうございます! バイトする目的は生活費だけではなく、 実は60万近い学費が貯まりさえすれば、 日本福祉大の通信の4年次編入にあこがれています。 2年間で、精神保健福祉士の受験資格がもらえるので。 文学の学士の学位を学位授与機構からもらっているので、 通信制で受験資格をと思いましたが、道は遠いです。 ご回答感謝です。

garnetok
質問者

補足

メンタルの資格とは、キャリアカレッジジャパンなどがやっている、 メンタル心理カウンセラーなどの資格のことです。 http://www.c-c-j.com/index.html?wapr=5269c0e3

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

まずは職を決めることではないでしょうか。 取るなら仕事に役立ちそうな資格とか。 (就職に有利になる資格ではありません)

garnetok
質問者

お礼

ありがとうございます! バイト面接巡礼がんばります! そしてバイトしながら実用ほんやく検定受けます!

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> コーヒーは、~~喫茶店に勤められる?という期待もあります。 40近いおじさんなど誰も雇いません。 喫茶店で雇うなら、コーヒーの知識など無くてもいいから、美人で愛想のいい若い娘さんです。

garnetok
質問者

お礼

ガビーーーーーーーーン!!! そういえばそうですよね!!! 自分が喫茶店しててもそうすると思います。 看板娘がいたほうがはやりそう!!! ありがとうございました!

garnetok
質問者

補足

全滅と書きましたが、授産所はまだです。 最終的にそこに落ち着くことになりそうですかね…

関連するQ&A

  • 自力でとれる資格(趣味でも仕事でも)

    30代後半の女です。 最近、家庭や仕事の色んなことに追われていて気持ちに余裕がなくなっていました。 そこで何か「目標」をたててそれに向けてこつこつとやっていきたいと思うようになりました。 どうせなら、何か「資格」のようなものが取れたら…と思うのですが、今は仕事に結びつくような資格だけでなく紅茶やアロマなどの「趣味」の資格もたくさん見かけます。 しかし新聞広告で見るようなものはどれも「通信教育」などでお金がかかるものばかりです。 経済的には本当に余裕がないので、せめて本やインターネットで学習しながら取れるものがあればと思います。 私の基本スペックですが… ・手先はめちゃくちゃ不器用。縫い物などすると縫い目がガタガタになるぐらい。 ・今持っているのは普通自動車免許、全経・日商簿記3級、英検3級、介護事務実務士(簿記2級と医療事務は目指したことはあるものの勉強途中で病気になったりそれ以外の事情があったりして挫折) ・嗅覚は敏感な方 ・PCはプログラマーレベルではないですがそこそこ得意(ExcelVBAならできます) ・絶対音感があるので楽器(ビオラ)をやっていましたが、病気(鬱病)で練習に参加する回数が少なくなって所属していたアマチュアオケを辞めざるを得なかった経験あり。 ・経験のある仕事は営業事務、ソフトウェアのサポートセンター、マニュアル校正など。 ・得意教科は国語、音楽。英語は好きですが会話はごく簡単なものができる程度。その他、地図を読むのが得意。 ・運動音痴なのでスポーツ全般は苦手。ただしコーチをやっていた父の影響でバドミントンだけは普通レベル。 ・最近興味があるのはアロマ、紅茶(フレーバーティー)、天然石、陶器の絵付け体験(ただし絵はド下手&美的センスゼロ) 趣味のものでも、将来何かの役に立つかも?というようなものでもいいので、お金をかけずに(受験料以外)とれるような資格ってありますか?

  • 飲食系に有利な資格

    現在25歳の男です。20歳の頃より親の店を手伝っていたのですが、来年にはきちんと就職したいと思うのですが、持っていて有利な資格はありますか? 昼間は、飲食店でバイトしていたのですが、コックは今からではとても無理だと思い(やる気の問題ですが)レストランのホールスタッフやカフェ等の店長候補を希望職種です。私は、コーヒー紅茶、アルコール(ワインはまだ勉強中)の知識は普通の人よりもある方だと思います。 イタリア料理店や、カフェに就職したいので、持っていて有利な資格あったらお願いします。 調理師免許はコックにならないのなら持っていても意味ないよとコックのお客さんに言われまして。一応食品衛生責任者だけ持っています。 今注目してるのは料飲接遇技能試験3級ですが、これも誰でも受ければ取れると言われてるので迷っています。これよりレストランサービス士のがいいと言われましたが、これは専門学校通った人が受験資格とれるらしいので私では無理ですね。 最初は給料安くてもいいから、レストランのホールスタッフに応募して採用されたら、ソムリエ等の資格をとってスッテプアップとい形がいいのでしょうか? 手に職と思い、コーヒーやお酒の知識を勉強してきましたが、実際に会社入るときは、履歴書に書く事が少ないですから、やはり資格なのでしょうか?やる気だけではいけないのでしょうか? 私は飲食店なら1日12時間ぐらい働くのが当たり前だと思う方なのでその辺の厳しさは全然大丈夫です。 面接の時、アルバイトの経験だけでは、飲食店のスキルがあると思われないのでしょうか? 私は常に社員にも負けないつもりで働いていましたが、やはりアルバイトだと任される仕事内容が違いますからね、経営の事までは教えてもらえませんでしたし。どんなに頑張っても時給が100円上がったり、アルバイト長になるぐらいでしたし

  • 履歴書に資格を書かない方がいいのか迷っています

    かなり昔に取得したIT系の資格があるけれど病気で記憶が消えてしまい、現在の知識としては未取得同然の状態という場合、履歴書の資格欄には書かない方がいいんでしょうか? 仮に面接の際にその資格のことで質問されたとしても何も答えられないので、書いた方が印象が悪くなるだけのように思います。かといって今から勉強し直すのはもう無理です。 応募したい業種はIT系です。 そのような資格については書かない方が良いのか?という点について、よろしくお願いします。

  • 保育士資格を生かせるでしょうか

    私の地元には、「保育士になるならここ!」という地元では名の通った短大があります。 数年前にそこに入学したのですが、諸事情から卒業することができず、保育士資格をとることもできませんでした。 そこで、また一から勉強し、全国保育士養成協議会が主催する試験を受けることにしました。 資格取得までには2~3年かかると思いますが、保育士資格を取った暁には、障害者自立支援センターや授産施設などで働きたいと思っています。 そこで質問なのですが、仮に試験を受けて保育士資格を取ることができても、毎年短大から多くの学生が卒業していく中で、実習もしていない者が就職できるのでしょうか? 短大卒の学生でさえ全員正規職員、というのはなかなか難しく、臨時職員や契約職員という形で就職する人も何人かいると聞きます。 私はパートで働くのが希望なのですが、勉強を始めようとしても不安が先に立ち、なかなか勉強に集中できません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 喫茶室に資格、許可がいりますか?

    只今、ゴルフショップを営業しております。 今回、その片隅のスペースでお客様にコーヒー、紅茶、ジュースなどの飲み物を有料にて提供したいと思っております。 その場合、どんなに小規模であっても、飲み物だけでもやはり資格(食品衛生責任者)や許可(食品営業許可)はいるのでしょうか? 今までも店内でお客様には飲み物をお出ししておりましたが、今回の有料化に伴い質問させていただきます。 どうぞご指導お願いします。

  • JAVAの資格をとったのですが・・・

    パソコン関係の仕事に転職したく、去年勉強をしてJAVAの資格を取り、何社か面接を受けたのですが断られてばかりいます。 パソコン関係の仕事についている方に質問をしたいのですが年齢的にみてあきらめた方がよろしいのですか?それともパソコン関係の仕事といってもいろいろあるとおもいますのでJAVA(プログラマー)ではなくこういった資格なり勉強をすれば転職しやすくなりますといったものがあればおしえてください。 パソコン関係であればなんでも構いませんのでどうかよろしくおねがいします。

  • 日本茶、紅茶、コーヒーを飲むと眠ってしまう

    私は中学生ですが、最近不思議な現象で真剣に悩んでいます。 お茶、紅茶、コーヒーなどを飲むと速攻で眠ってしまうのです。先日も親友に立ち会ってもらって紅茶を飲んだのですが、その後の記憶が無く、すーっと眠り込んでしまいました。 いくつかの病院に行きましたが、「そんな病気は無い」と言われるばかりです。 小さい頃から健康な方で、食物アレルギーもなく、生活も規則正しいほうでした。 学校では友人も多く、勉強や部活動も好きです。 こんな「奇病」になるとは考えてもいませんでした。 質問したいことは、 1.いくつかの病院で「そんな病気は無い」と言われ不安になっていますが、これは病気ではないのでしょうか。 2.不思議な現象を治すにはどうすればいいのでしょうか。

  • 「管理業務主任資格」について。

    「管理業務主任資格」について。 先日マンション管理の社員面接に行きました。面接を終了し、SPIも受け、帰宅しました。結果は来週中のどこかにくるそうです。 面接で、資格について質問したところ、資格についてのは、本当にその人次第だから、通信教育、テキストによる独学、一概にこれ‼️とは言えないという回答でした。 面接を受けた印象があまりに良かったので、1日も早く勉強をスタートしたく、質問します。 勉強方法について、ユーキャンの資料は取り寄せ中ですが、三万から四万かかるし、通学ももちろん多額のお金がかかります。 そこでまずは入社すら決まらない今の段階から、「未経験から」スタートするにふさわしいテキストについて、おすすめのテキストがあれば大至急教えてください。 最後に、 ⚫現在勉強中 ⚫現在、かこ、マンション管理の仕事をしていた ⚫資格取得者 に該当する方も、併せて総合的なアドバイスをお願い致します

  • 簿記三級はどんな資格ですか?

    簿記三級についての質問です。私は将来飲食店での独立開業を考えている者です。今まで調理などの現場の業務に重点を置いていたため経営に関する専門的な勉強は特にしていません。しかし商売をする上でお金の知識は不可欠なので今後の学習の目安としての簿記三級の資格取得を考えています。簿記三級の知識は実際の飲食店の業務にも役立つものでしょうか?もしくは他にもっと実用的な資格はありますか?

  • 履歴書の資格欄について、取得予定の資格

    明日、合同就職面接会です。そこで使う履歴書の資格欄について質問です。 ヤングハローワークの人は、今年度、取得予定で勉強中のの資格も書いていいと言われたので、日商簿記検定を書こうと思います。 それでなんですが、級を3級か2級かで迷ってます。 実際、3級の勉強をしていますが今年度2級も取りたいと考えてます。 しかし3級は、だれでも取れると言うし・・・・・・・。 3級でいいと思いますか?? ちなみに新卒、事務職希望です。