• ベストアンサー

地学・天気について

こんにちは、理科の地学、天気の質問です。 「寒冷前線が通過すると、気温が急激に下がり、風は北寄りの風に変わります。」 とよくいいますが、どうして気温は下がるのですか??

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

低気圧は、反時計回りの風を持っています。 なので、低気圧の前面(東側)では南よりの風が吹き、低気圧の後面(西側)では北よりの風が吹く事になります。 この暖かい空気と冷たい空気の変化の大きくなった所が前線ですので、前線が通過すると風や温度等が急激に変化することとなります。

3oor16
質問者

お礼

ありがとうございます! 受験生なので助かります!

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 まず「前線」ですが、暖かい空気(気団)と冷たい空気(気団)がぶつかると、簡単には混じり合わないので、「この線のこっちは冷たい気団の支配地、あっちは暖かい気団の支配地」という状態になるのですが、その場合の、地上にできた空気(気団)の「境界線」のことです。  「寒冷前線」というのは、暖かい空気(気団)の下に、どんどん冷たい空気(気団)が潜り込んで、冷たい空気(気団)が暖かい空気(気団)を押して進んでいる状態のことをいいます。  冷たい空気に潜り押されて暖かい空気は後退しているので、前線(境界線)が過ぎれば、地表はそれまで暖かかったのに冷たくなります。  余談ですが、反対は「温暖前線」で、これは暖かい空気(気団)が冷たい空気(気団)の上にのしかかって上がっていきながら、冷たい空気(気団)をだんだん後退させている状態をいいます。暖かい空気が前進している状態です。  だから、温暖前線が通り過ぎると、いままで冷たかったのに、暖かくなります。  暖かい空気(気団)と冷たい空気(気団)が、勢いが同じでじっとしていて、境界線(前線)が動かない場合は、特に「停滞前線」といいます。  

3oor16
質問者

お礼

ありがとうございます。 受験生なので助かります!

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

寒冷前線は南側に暖かい空気、北側に冷たい空気を持っています。 境目(前線)が通過したら、温かいエリアから冷たいエリアになります。

3oor16
質問者

お礼

ありがとうございます。 受験生なので助かります!

関連するQ&A

  • 寒冷前線について

    寒冷前線が通過前は南寄りの風が吹いて通過後は北寄りの風になるのはなぜですか??

  • 寒冷前線の問題がよくわかりません><

    こういう問題がありました 寒冷前線が通過する1時間前は南南西に風が吹いていました。 そして通過した1時間後を風向きを選ぶ問題で北北東と西北西のどちらかを選ぶんですけど答えが西北西となってるんですが これっておかしくないですか? 寒冷前線って通過すると風向きが南よりから北よりに変わりますよね? だから単純に考えると南南西で南よりなんだから通過後はその逆のより北よりで通過前と方角が逆になる北北東のほうが適してると思うのですがどうなんでしょう? 長文失礼ですがわかるかたどうか助けてくださいm(_ _;)m

  • 前線が通過した時の風向は

    中学理科の天気の範囲で、低気圧の寒冷前線と温暖前線が通過したときの風向の変化の理屈がわかりません。どのように考えればいいのでしょうか?

  • 前線通過後の風向き

    寒冷前線通過後は北より,温暖前線通過後は南よりの風になる理由を教えて下さい。 先日天気予報を見ていて,ふと疑問に思いました。 温暖前線通過後は半○のまっすぐの方向から向こうへ移動しているので南向きなのは分かるのですが, 寒冷前線の場合,△の下から上に移動するので,やはり南向きのような気がするのですが。

  • 温暖前線

     温暖前線についてなのですが、参考書には 「温暖前線通過後の天気→雨はあがり、しだいに天気は回復する。  暖気におおわれるため気温が上がり、南寄りの風が吹くようになる」    と、書いてあったのですが、「南よりの風が吹く」についてが分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 天気図に見られる四つの前線について

    天気図に見られる四つの前線には、温暖前線、寒冷前線、閉塞前線、停滞前線がありますが、これらの生じ方が調べてもよくわかりません。わかる方いましたら教えてもらえませんか?

  • 天気の変化の単元の記述問題の答えを教えてください

    天気の変化の単元の記述問題の答えを教えてください。(明日までに) Q1、電気ストーブを使って部屋を暖めたところ、部屋の湿度が下がった。飽和水蒸気量という言葉    を使ってその理由を書きなさい。 Q2、低気圧や前線付近以外で上昇気流によって雲が出来る例を1つ答えなさい。 Q3、空気中で雲ができる仕組みを露点・膨張・凝結という言葉を使って説明しなさい。 Q4、寒冷前線が通過すると気温が下がる理由を前線付近の気団の動きから書きなさい。 Q5、温暖前線が通過する時に、雲が広い範囲にできるのはなぜか。寒気・暖気・緩やかな角度とい    う言葉を使って答えなさい だいたい1問20字以内で答えてください。お願いします。 Q1、電気ストーブを使って部屋を暖めたところ、部屋の湿度が下がった。飽和水蒸気量という言葉    を使ってその理由を書きなさい。 Q2、低気圧や前線付近以外で上昇気流によって雲が出来る例を1つ答えなさい。 Q3、空気中で雲ができる仕組みを露点・膨張・凝結という言葉を使って説明しなさい。 Q4、寒冷前線が通過すると気温が下がる理由を前線付近の気団の動きから書きなさい。 Q5、温暖前線が通過する時に、雲が広い範囲にできるのはなぜか。寒気・暖気・緩やかな角度とい    う言葉を使って答えなさい どれか1つでもいいので教えてください。

  • 天気図についての質問です。

    低気圧を天気図に描いたとき、寒冷前線と温暖前線の間の等圧線だけが曲線ではなく直線に近い形になりますよね。 あれって、なぜなんでしょうか? 天気図に詳しい方よろしくお願いします。

  • イギリスの天気図

    天気予報の勉強をしています。 ネットで、ヨーロッパの天気図でしょうか、を見つけました。 日本の天気図とは全然違うような気がします。北大西洋に停滞前線が2本並んでいたり、下の方には低気圧がないのに温暖前線と寒冷前線が出ていたりします。 日本の気象庁の天気図とはずいぶん違いますが、書くルールが違ったりするのでしょうか?

  • 中学生理科 天気図

    下記中学生高校入試の理科問題についてお教え下さい。 下記の問4の問題です。 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/773926.pdf 風の向きが北寄りなら気温は下がる。 風の向きが南寄りなら気温は上がる。 と思うのですが、P地点の風の向きがわかりません。 またA地点での風向きについてもお教え下さい。 またこの辺の説明が記載されているサイトをお教え下さい。 宜しくお願いします。