• ベストアンサー

平安女学院周辺にアパートってありますか?

thikathiakの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私も来春より高槻キャンパスに入学します。 京都キャンパスなのか高槻キャンパスなのかわかりませんが、高槻キャンパスであれば、ぽつぽつとはあるようですよ。 ただ、実際には駅の近くに住んで、バスか原チャで通っている人が多いみたいです。高槻駅・摂津富田駅どちらからもバス通学はできるみたいですよ。

参考URL:
http://www.takatsuki-daigaku.jp/

関連するQ&A

  • 関西学院大学通学について

    娘が4月から関西学院大学に入学する予定です。ただ、総合政策学部で、三田キャンパスなので、近くに寮がありません。そこで、ワンルームマンションを借りるか、聖和キャンパス近くにある聖和寮に入れようか迷っていますが、ここも三田までは遠く、現実、通学ができるのかな?との懸念もあります。 実際に聖和寮から三田キャンパスに通っておられる方、又はお知り合いの学生でその様な方をご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 梅田周辺までの通学がしやすく家賃が安いアパートって・・・

    来年大阪デザイナー専門学校に入学しようと思ってます。そこで一人暮らしをする予定なんですが、家賃が安く、通学もしやすい場所はどこらへんなんでしょうか?大阪出身ではないので全く分かりません。

  • 三軒茶屋駅周辺で一人暮らし

    三軒茶屋駅周辺の一人暮らし用のアパート・マンションを探しています。 春から、三軒茶屋駅前に通うことになりました。 しかし、関西在住のため、よくわかりません。 三軒茶屋に通うのに便利で、かつ、家賃もあまり高くない住みやすい場所はどこでしょうか。 周辺の地理に詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • 神戸女学院から関西学院

    今年受験を終えた者です。 第1志望だった関西学院に落ちてしまい、滑り止めだった神戸女学院には合格しました。 関西学院への気持ちが強すぎて正直浪人を考えるくらいでした。 両親から浪人は反対されて、女学院へ進学することになりましたが・・・。 ですが関学でどうしても学びたいことがあったので、未だに諦めきれずにいます。 でも決して神戸女学院が悪い大学だとは思っていません。 むしろ女性特有の仕事への就職に強かったり、女子大の中では評判もいい方だと聞いています。 ただ最近大学自体の実力が下がってきているということも聞きます。 中高の内部生の9割は他大学へ進学すると言われてますし・・・。 両親からは来年再受験(つまり仮面浪人)ならしてもいいと言われました。 私自信、現時点ではやはり関学で学びたいことがあって納得できていないので来年挑戦しようと考えてます。 そこで皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 最終的には自分で決めることなのですが、あくまでも意見として参考に出来たらと思っています。 ・神戸女学院(英文科)から関西学院への再受験をどう思いますか? ・女学院に4年間通ってそのまま卒業した場合、やはり女子大ですし大手の企業に就職するのは厳しいのでしょうか? ・今現在、神戸女学院は世間(みなさん)から見てどうですか?*学校のレベル、印象など ・女学院で仮面浪人して仮に関学に入学したとして、やはり就職では不利になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 神戸女学院から関西学院

    今年受験を終えた者です。 第1志望だった関西学院に落ちてしまい、滑り止めだった神戸女学院には合格しました。 関西学院への気持ちが強すぎて正直浪人を考えるくらいでした。 両親から浪人は反対されて、女学院へ進学することになりましたが・・・。 ですが関学でどうしても学びたいことがあったので、未だに諦めきれずにいます。 でも決して神戸女学院が悪い大学だとは思っていません。 むしろ女性特有の仕事への就職に強かったり、女子大の中では評判もいい方だと聞いています。 ただ最近大学自体の実力が下がってきているということも聞きます。 中高の内部生の9割は他大学へ進学すると言われてますし・・・。 両親からは来年再受験(つまり仮面浪人)ならしてもいいと言われました。 私自信、現時点ではやはり関学で学びたいことがあって納得できていないので来年挑戦しようと考えてます。 そこで皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 最終的には自分で決めることなのですが、あくまでも意見として参考に出来たらと思っています。 ・神戸女学院(英文科)から関西学院への再受験をどう思いますか? ・女学院に4年間通ってそのまま卒業した場合、やはり女子大ですし大手の企業に就職するのは厳しいのでしょうか? ・今現在、神戸女学院は世間(みなさん)から見てどうですか?*学校のレベル、印象など ・女学院で仮面浪人して仮に関学に入学したとして、やはり就職では不利になるんでしょうか?

  • 大学の寮生活は昔とは違っていますか。

    大学の寮生活は昔とは違っていますか。 子供がこの春から,親元を離れて大学への通学のために一人暮らしを始めます。 大学の寮に入るか,アパートを借りて暮らすか考えておりますが 我々,親の世代の大学の寮生活というと,先輩/後輩の関係が厳しいとか,無理やりお酒を飲まされるとかあまり良いイメージがありません。 入学最初は寮に入れば友人もできるでしょうし,食事の心配もなさそうなので寮生活も良いと思っていますが,あまり窮屈なのもどうかと思ってしまいます。 現代は昔と違って,部屋も個室になっているようで様子も違ってきているようですが実際のところどうなのでしょうか。

  • アパート マンション

    一人暮らしをしてる方に質問です。 (1)アパートだけれどもバス・トイレ別 (2)マンションだけれともユニットタイプ((1)より物件は少ないし若干高い) どちらをお勧めしますか??アパートタイプでも防音がある種類(マンションタイプには劣りますが・・)って あるんでしょうか?周りが学生街っていうところもネックです。 よろしくお願いします。

  • 多磨周辺で住みやすいところ

    高校3年の受験生です。東京外国語大学を受験しようと思っています☆ 春から一人暮らしをする予定なので、忙しくならないうちに‥と思い今から部屋を探しているのですが、周辺地域のこと(街の栄え具合など笑)がよくわからないので困っています。 大学は多磨駅のそばにあるのですが、住むとしたらどの辺り(駅)が、交通や買い物の面で便利なのでしょうか? 通学時間は、30分程度までならかまいません♪ 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください☆  

  • 学生のアパート探しについて

    東京の大学に通っている女子大生です。 寮から来年でなければいけないのでアパートを探そうと思っているのですが、だいたいどれぐらいから探し始めますか? また、2月に退寮となるのですが、アパートの賃料は、例えば1月にいいアパートを見つければその月から支払いとなるのでしょうか? あと池袋周辺で治安の良い所をご存知でしたら教えてください。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • アパート前での駐車

    当方四月から大学に入り、東京都立川市で独り暮らしを始めるのですがお金がないため主に原付二種での通学になります。  学校には駐車スペースがあるのですがこのアパートには駐輪場すらありません。住人はアパート前の小道(歩行者専用ではない)にアパートに沿うように自転車等を止めているのですが、ここに同じように止めていたら駐禁で罰金をとられるでしょうか?普通はとられるのはわかっていますが、このアパートに住んでいるということで大目に見てもらえるようなことはないのでしょうか。原付がとまっているのはちらほら見るのですが125cc以上がいるのは見たことがありません。  また、大丈夫だったとして友人等が原付等に乗ってきても自分の知り合いということで止められるのでしょうか。  自分の知っている最寄りの駐車場では3km以上離れていて、1日500円の料金なので場所を借りるのはきついです。