• ベストアンサー

自然塗料と謳ってる製品について

無垢のオーク材の木目を残し塗装いたしたく、塗装方法と塗料を検索していましたところ、ドイツ製の「オスモカラー」と日本製「アサヒペン油性ナチュラルウッド」なるものに辿り着きました。いかし値段がずいぶん違っておりまして、輸入物と国産の違いだけでなく、そもそも両者「自然塗料」と謳っていますが全く別物の為違っているのか?又他にも理由があるのか?・・・どちら様か詳しい方ご教授下さい。 ちなみにオーク材のテーブル天板の旧塗膜を剥離後、自然塗料を塗り研磨し、オイルフィニッシュとして「キヌカ」という米から出来たオイルで仕上げようと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

油性ナチュラルウッドの方はわかりませんでしたがオスモカラーの成分は ・植物性乾性油・石油系の溶剤・植物ワックス・顔料・添加剤(おそらく乾燥助剤と思います)  でした。 http://www.osmo-edel.jp/lineup/osmocolor/download6.html 成分がオイルフィニッシュのオイルと同様の物(乾性油)なので、オイルの上塗りは要りません。同じ事なのです。オスモなどを塗ってあるともうしみ込まないでしょう。 顔料が入っているのといないのとありますが、結局オイルフィニッシュの一種です。 キヌカを使いたいのでしたら着色はオイルステインで行って乾かしてから最後にキヌカを塗ればいいでしょう。しかしせっかくのオークですから着色は必要ないとも思いますが。 (オスモカラー、ナチュラルウッドはオイルステインとは違う物です) アサヒペンの方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。 成分はわかりませんがこれもオイルの一種のようです。 “● 木目を生かした着色仕上げができます。 ● 天然ワックスの配合と植物油脂の木部への高い浸透性により、撥水性が長時間持続します。 ” と書いてありますのでおそらくオスモと同種の製品でしょう。

jijojoji0917
質問者

お礼

色々の塗料に触れて回答頂き有難うございました。 テーブル全体が木目くっきり琥珀色なもので、着色とメンテ と上塗りの素材との組み合わせの情報不足が混乱の原因でした。当初はステインで着色してオイルフィニッシュで施工かなと考えておりました。一番安上がりでしたので・・・ またメンテも研磨して同じ色を塗りオイルを塗り込めば簡単かなと思いましたし、自然塗料は魅力ありますが色合わせが失敗もあり難しそうで、コストも掛りそうだったので躊躇しておりました。そんな折、アサヒペンの自然塗料を店頭で見かけ、安いので不思議に思った次第でした。ところPostizosさんの回答で2回塗りを失念しておった事に気が付きまた。 勉強不足でした。今はステイン&キヌカで挑戦してみようかと思っております。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

なるほど 気になったので値段を調べてみました。 オスモ エキストラクリアー 0.75L(12平米/1回塗り) 4,240円 アサヒペン ナチュラルウッド :1L(2回塗り)6m²~9m²      2,400円 だったので、クリアーでの比較でしたらほぼ同等ではないですか。 アサヒペンの方を 2400円÷7.5m2 として計算すると 320円/1m2 オスモは            4240円÷12              =                    353円/1m2 http://ohhashi.net/shop/osm/osm1.html http://item.rakuten.co.jp/ai-dougu/u948421/ 本当に一回塗りで済むのならその方が手間が半分で済む事になりますね。 オスモの説明では蒸発する溶剤が少なく油が多いと書いてあります。(大橋のオスモの説明では「他の塗料の2倍も塗れる経済性、しかも塗装回数も少なくて済みます。」と書いてあります) 事実かどうかは両方をお使いになってみないとわからないと思いますが。

jijojoji0917
質問者

お礼

詳しく調べて頂き有難うございます。 「あっ!そうか!」・・・2回塗りは塗料の常識だという事 失念したまま店頭でオスモに比べて安いし、今回使用する量 にあったパッケージだったのと、説明を読む時間がなかった等々・・・/mlの単価まで計算するにはデーター不足でした。勉強になりました。ありがとうございます。

回答No.2

「オスモカラー」は1回塗り、「アサヒペン油性ナチュラルウッド」は2回塗りが推奨されています。 これでも、値段の差は解消できませんね。 わたしは「オスモカラー」しか知らなかったのでオスモしか買いませんでした。 オスモは高いので、子どもが触ったりなめたりする家具などに使いました。 Postizosさんが言っているように、オスモはこれが仕上剤になります。

関連するQ&A

  • 塗料について教えて欲しいのです。

    20年くらい前に買ったと思うのですが、今、同じ物を探しています。 前に買った塗料というのは 「木目ステイン ダークオーク」 メーカーは「アトムズデパートサービス」と書いてあります。 この木目ステインというのは、DIY店で売っているパイン集成材に塗ると、ちょっと茶色がかった黒い色に塗れる(というか染まるという感じですが)塗装剤で、大変気に入っていました。 今 DIY店で探すと「オイルステイン ダークオーク」というのがありますので、アサヒペンのそれを買って来て塗ってみると、全く違ったほとんど黒味のない茶色にしかなりません。 今探すとなると、何という商品が一番近いのでしょうか? 色をうまく表現出来なくて済みませんが、よろしくお願いします。

  • 壁紙に塗料をつけてしまいました

    自分たちで無垢のフローリングを塗装したのですが 今日養生をはがしているときに、壁紙に茶色の塗料が付いていることに気が付きました。 オスモカラーという油性塗料なのですが これを落とす方法なんてありますか? 白ではない壁紙で、シンナーを使うと壁紙自体の色も抜けたという 話を聞きました。 ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 塗装はがし剤の木部への影響

    オークテーブル天板(茶色に着色されている)に昔何の考えもなくニスを塗ってしまい、今では劣化した為か茶わんや紙や瓶などが強烈にくっついてしまい、もはやテーブルの用を足せなくなっており何とかすべく色々考えたのですが、まずもって旧塗装の剥離が一番大事ということで紙やすりで頑張ろうと思ったのですが、テーブルが大き過ぎ、この齢ではチト無理かなと考え直し、アサヒペン 塗料はがし液なるもの非塩素系で木部も可とありましたので使ってみようかと思いました。うまくいきましたら油性オイルステインとキヌカオイルで仕上げようと計画しました。しかし、又一つ心配事が・・・・塗料はがし液がオーク材に悪さをしないか、変色や再塗装時ムラの原因にならないかどうか心配になり躊躇しております。 ご経験のある方のアドバイスを頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。

  • メタル系の塗料について

    メタル( Mr.カラーやMr.メタルカラー )系の塗料を塗装してから、光沢を出すためにコンパウンドを使って研磨することって可能ですか?塗膜が剥がれてしまうということはないのでしょうか?

  • 木製ドアの塗料について

    よろしくお願いします。 ヤマハの木製玄関ドアの塗り替えに挑戦しています。 以前の質問は http://questionbox.jp.msn.com/qa7412436.html その後怠けてしばらく放置しましたが 今日は結構研磨の仕事が進みました。 ここまで研磨してから言うのもなんですが 木材がかなり柔らかい部分があります。 スプルスではないかと思う位です。 一方、硬い部分もあります。 塗料はオイルステインを用意したのですが 柔らかい木材にオイルステインは適していないのではないかと 不安になってきました。 オスモカラーのウッドステインプロテクターを購入してあります。 これを塗っても大丈夫でしょうか。 それともやはり、ウレタン塗装をして 表面に皮膜を作って保護した方が良いでしょうか。 木材と塗装に詳しい方 よろしくお願いいたします。

  • ガレージ コンクリート 塗装

    ガレージの土間コンクリートの塗装をしています。アサヒペンの水性ガレージ用の塗料と色がなかったためガレージ用ではない水性アクリル塗料を使用しました。シーラーは油性です。ガレージ用ではない塗料の方が塗膜が柔らかく少しベタつきがあります。まだ塗装が終わって丸2日程です。もう少し待てば大丈夫でしょうか?それともクリアのトップコートをした方が良いですか?よろしくお願いいたします。

  • 塗料の選択について

    木材の一部にFRPを貼った小物入れを作るのですが、塗料についてご助言をお願いいたします。 黒地に金の模様の入った艶のある傷付きにくい塗装をしたいと思っています。100円ショップで売っているお盆やお椀(ウレタン塗装と表示していました)のようなイメージの塗装です。 このような塗装に適した塗料の商品名、その塗料に使える下地剤、パテなどを教えて下さい。 過去の質問などを参考にすると、塗膜の強い、研磨が可能、重ね塗りに種類の異なる塗料を使える等から面倒そうでも2液ウレタン塗料が良さそうなのですが、いかがでしょうか。

  • 無塗装の食器棚を自然塗料で

    無塗装の食器棚を自然塗料で仕上げた場合、メンテナンスはどうしたらいいでしょうか? 無塗装の食器棚を購入しました。 手持ちに、自然塗料オイルのAUROアウロが残ってるので使おうかと思ってたのですが、 よく考えると、メンテナンスで中の食器をいちいち出して塗りなおすのは面倒だし、 外側だけ塗りなおすと、板の片側だけ塗ることになるので割れたり反ったりしないか心配です。 厚さ1cm、横80cm、幅8cmのパイン材をくっつけて一枚の棚になっています。 この程度なら、メンテナンスとしては外側だけ塗っても大丈夫でしょうか? また、食器棚に蜜ろうワックスは見ないのですが、良くないんでしょうか? 自宅の無垢材フローリングに蜜ろう使っているので、ついでに塗れて一番楽なんですが。 質問だらけですが、何かひとつでもアドバイス頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 鼻隠し部の再塗装、塗料について教えて下さい。

    築12年の木造家屋の鼻隠し部の塗装を行いたく思っております。以前にも何度か水性塗料で行ったのですが2年程度ではげ落ちるので、今回は油性塗料でおこなって見ようかと考えておりますが、どのような塗料下地処理を使用すれば良いのか、又以前の塗料(水性)の剥離方法、全面剥離しなければいけないのか、溶剤で剥離出来る方法があるのかお教えお願いします。※塗装する箇所は初めての箇所もあり、元々どのような塗料を使っていたか不明です。

  • テーブルの塗装について質問です。

    テーブルの塗装について質問です。 現在使用中の作業テーブルの色を濃くしたいと思っています。 材質はパインの無垢でオイルフィニッシュで仕上がっており、蜜蝋ワックスで処理されております。 単純に上から濃い色のオイルで重ねればよいのでしょうか? 素人で知識が無いため悩んでおります。 適当な方法や工程、塗料等があれば教えてください。 仕上がりは木目が見える自然な状態にしたいと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう