• 締切済み

敵は本能寺に有り!

川原 文月(@bungetsu)の回答

回答No.3

こんにちは。 bungetsuです。 なるほど、面白い筋書(推論)ですね。 秀吉が中国の大返しで素早く立ち戻って、光秀に矢をいかけた時には、光秀は、 「散々味方面して置きながら、畜生!秀吉め裏切ったな!!」 とでも叫んだのでしょうかねえ。 ただ、貝原益軒の「黒田家譜」には、光秀が信長を討った報せを知った時、 「秀吉殿、好機到来ですぞ、ただちに、軍を京にとって返しましょう」 と、進言し、中国の大返しが実現した・・・とありますが、 貝原益軒にしても江戸時代の人ですから、いずれも、後世の書物であり、 また、光秀は「3日天下」と言われ、信長を討った「謀反人」とされてしまいましたので、光秀の行動や言動を書き記した「日記」みたいなものは、すべて焼却されてしまったのでしょう。 光秀の実像を描いた「書き付け」でも発見されると、歴史も変わるかもしれませんね。 とにかく、「謎」と「不明確」な戦記ですので、色々な推論があっても良く、あなたの論法もあってしかり・・・かも知れません。

azuki-7
質問者

お礼

もちろん黒田軍師は本能寺の計画を知らなかったでしょう 秀吉があれだけ危惧した男です 恐らく計画は打ち明けていなかったはずです それから徳川家康もシロでしょう 光秀は変の直後堺にも兵を差し向けています 明らかに家康を討つつもりだった もし家康もクロだったらのんきに堺で物見遊山なんかしてないはずです それに当時の徳川家はまだまだ信長の後ろ盾が必要だったはずです 今信長に死なれて一番困るのは むしろ家康だったはず だから彼はシロでしょう

関連するQ&A

  • 本能寺の変について

    明智光秀は、なぜ本能寺で織田信長を討ったのですか?四国政策の失敗からですか?私怨ではないというのは本当ですか?

  • 明智光秀は、なぜ、本能寺の変を起こしたか?

    一般には、明智光秀の私怨だと言われていますが、本当にそうでしょうか? 当時、すでに、織田信長を忌避する雰囲気があったと聞きます。 朝廷も、信長が死ぬと、すぐに、明智光秀に官位を与えるなど、動きがヘンです。 信長を一番恐れていたのは、朝廷のはずです。 信長は、既存の権威を無視しています。 光秀は、みんなが喜んでくれると思って、信長を殺したけど、結局、してやられた、と言うのが、本当で、「加藤の乱」と同じだったのではないでしょうか?

  • 本能寺の変

    本能寺の変の黒幕はだれですか? 明智光秀の単独での謀反でしょうか?

  • 本能寺の変

    そもそも明智光秀が信長を襲った理由とは何なのでしょうか? やはり怨恨説でしょうか? それならば、何を恨みに思っていたのでしょうか?

  • 浅井備前守

    裏切り者の浅井長政が後世美化されているのはなぜでしょうか? 明智光秀や松永弾正並に扱われてもいいのに。

  • 本能寺の変と母の命日

    本能寺の変のあった6月2日は明智光秀の母の命日でもあるそうですが それは光秀の決起と何か関係があると思いますか?

  • 上杉家は本能寺の変を知っていた?

    覚上公覚書と言う書物に 越中魚津に明智光秀からの使者が訪れ「御当方無二御馳走相なるべき事」と述べたとあります 無二御馳走とは最大限の援助をせよ という意味で 日付は5月28日とあります と言う事はこの時点で上杉家は明智光秀に何らかの不穏な策動がある事を察知していたのでしょうか?

  • 明智光秀らしさって何でしょうか?

    大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていますが、いまいちピンとこないんですよね。 というのも、過去の大河ドラマで明智光秀は登場していますが、そんなにしょっちゅう登場する人物でもないので、明智光秀の名前は知っていても性格がどういうものかというイメージが沸かない。 「我々も骨を折った甲斐がありました」という台詞で信長を激怒させるシーンは有名ですが、信長を煽てなきゃいけないところで自分の功績を持ち出すところを見ると、多少、自己顕示欲の強い俺が俺がな面があるのかなとは思いますが、まあ武将としては誰でもある程度当てはまりますよね。 「麒麟がくる」は歴史の流れと人物の名前を借りただけの完全なフィクションなので明智光秀の人物像もオリジナルだそうですが、僕としてはいまいち明智光秀っぽくないなと思います。 ただ、じゃあどこが明智光秀っぽくなくて、どういうのが明智光秀っぽいんだと訊かれると困ってしまうんですが・・・。 皆さんは観てみてどうですか? イメージに合ってますか? もしイメージに合ってないなら、どういう感じなのが明智光秀っぽいと思いますか?

  • 中国大返し~本能寺前後

    羽柴秀吉の中国大返しについてですが 1 秀吉はあらかじめ本能寺の変を知っていて(光秀と共犯で実行犯が光秀)事前準備をしていた? 2 秀吉方が捕らえた密使は明智から毛利へではなく 毛利から明智に送った密使だった? 3 羽柴秀長は毛利攻めに参戦していた? 4 光秀が愛宕山で引いたおみくじは3度とも大凶だった? この4点について教えてください

  • 考察 本能寺の変 真犯人は誰?

    明智光秀がおこした、本能寺の変。 様々な説が考えられています。 みなさんの考えを教えてください。