• 締切済み

敵は本能寺に有り!

川原 文月(@bungetsu)の回答

回答No.2

NO1、bungetsuです。 確かに、秀吉の黒幕説や秀吉の陰謀説等々があることは知っています。 あなたの推測はなきにしもあらず。 だが、 秀吉&朝廷が真犯人だとすると、秀吉にとって光秀は何の役目をし、何故、山崎の戦いで秀吉に追われる身となったと考えていますか?

azuki-7
質問者

お礼

光秀は秀吉に利用されたんですよ もちろん最初は共謀していたでしょう 秀吉が信長に「備中高松へ起こし願いたし」と援軍要請したのは信長をおびき出すため 当然信長の出陣となれば当時家臣団で手が空いていた光秀にも出陣命令が下る 決行はそのときと決めたはずです 秀吉は当然あらかじめ毛利方にも手回しをしていたでしょう 安国寺ー小早川間で秀吉との和睦に応じる準備をあらかじめ整えておいた でなければあんなに早く和睦は成立しないでしょう 小早川が秀吉の追撃を止めたのもあらかじめそういう手はずだったからです そして高松城で捕まった毛利方への密使 あれは光秀から毛利へではなく 光秀が秀吉に宛てた密使だったのでは? 「こちらは上手く行った 羽柴殿手はずどおり次の段階へ」的なね で秀吉は手はずどおり備中から帰還 当然光秀は秀吉と組んで機内を抑え、二人で天下統一を目指す腹積もりだった だから大して軍備も整えず機内でうろうろしていたんです しかし秀吉は最初からそれを狙っていた 自分が味方するために帰還しきたのだろうと光秀に思わせ 油断したしたところを天王山で打ち破る 当然光秀は謀反人だから秀吉には大義名分が出来る ざっとこんなあらましです 最初から秀吉は光秀を利用するつもりだった ええ 光秀じゃなきゃいけなかったんです

関連するQ&A

  • 本能寺の変について

    明智光秀は、なぜ本能寺で織田信長を討ったのですか?四国政策の失敗からですか?私怨ではないというのは本当ですか?

  • 明智光秀は、なぜ、本能寺の変を起こしたか?

    一般には、明智光秀の私怨だと言われていますが、本当にそうでしょうか? 当時、すでに、織田信長を忌避する雰囲気があったと聞きます。 朝廷も、信長が死ぬと、すぐに、明智光秀に官位を与えるなど、動きがヘンです。 信長を一番恐れていたのは、朝廷のはずです。 信長は、既存の権威を無視しています。 光秀は、みんなが喜んでくれると思って、信長を殺したけど、結局、してやられた、と言うのが、本当で、「加藤の乱」と同じだったのではないでしょうか?

  • 本能寺の変

    本能寺の変の黒幕はだれですか? 明智光秀の単独での謀反でしょうか?

  • 本能寺の変

    そもそも明智光秀が信長を襲った理由とは何なのでしょうか? やはり怨恨説でしょうか? それならば、何を恨みに思っていたのでしょうか?

  • 浅井備前守

    裏切り者の浅井長政が後世美化されているのはなぜでしょうか? 明智光秀や松永弾正並に扱われてもいいのに。

  • 本能寺の変と母の命日

    本能寺の変のあった6月2日は明智光秀の母の命日でもあるそうですが それは光秀の決起と何か関係があると思いますか?

  • 上杉家は本能寺の変を知っていた?

    覚上公覚書と言う書物に 越中魚津に明智光秀からの使者が訪れ「御当方無二御馳走相なるべき事」と述べたとあります 無二御馳走とは最大限の援助をせよ という意味で 日付は5月28日とあります と言う事はこの時点で上杉家は明智光秀に何らかの不穏な策動がある事を察知していたのでしょうか?

  • 明智光秀らしさって何でしょうか?

    大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていますが、いまいちピンとこないんですよね。 というのも、過去の大河ドラマで明智光秀は登場していますが、そんなにしょっちゅう登場する人物でもないので、明智光秀の名前は知っていても性格がどういうものかというイメージが沸かない。 「我々も骨を折った甲斐がありました」という台詞で信長を激怒させるシーンは有名ですが、信長を煽てなきゃいけないところで自分の功績を持ち出すところを見ると、多少、自己顕示欲の強い俺が俺がな面があるのかなとは思いますが、まあ武将としては誰でもある程度当てはまりますよね。 「麒麟がくる」は歴史の流れと人物の名前を借りただけの完全なフィクションなので明智光秀の人物像もオリジナルだそうですが、僕としてはいまいち明智光秀っぽくないなと思います。 ただ、じゃあどこが明智光秀っぽくなくて、どういうのが明智光秀っぽいんだと訊かれると困ってしまうんですが・・・。 皆さんは観てみてどうですか? イメージに合ってますか? もしイメージに合ってないなら、どういう感じなのが明智光秀っぽいと思いますか?

  • 中国大返し~本能寺前後

    羽柴秀吉の中国大返しについてですが 1 秀吉はあらかじめ本能寺の変を知っていて(光秀と共犯で実行犯が光秀)事前準備をしていた? 2 秀吉方が捕らえた密使は明智から毛利へではなく 毛利から明智に送った密使だった? 3 羽柴秀長は毛利攻めに参戦していた? 4 光秀が愛宕山で引いたおみくじは3度とも大凶だった? この4点について教えてください

  • 考察 本能寺の変 真犯人は誰?

    明智光秀がおこした、本能寺の変。 様々な説が考えられています。 みなさんの考えを教えてください。