• 締切済み

国際結婚で戸籍謄本を先に渡してしまった

お見合いという形で、外国人の人と結婚の約束をしました。後で、パスポート切れ?ビザ切れ?と知らされたのですが、結婚する時に必要だから先に戸籍謄本を下さいと言われ、先に渡しました。今色々もめていて、悩んです。戸籍謄本を何かに使われたんではないか?と思い聞いたらパスポート作ったけど、あなたの戸籍謄本は使ってないと言います。でも、私の友達が言うには不法滞在の間誰と生活してたとか説明が必要だから、それに使ったんじゃないか?と言います。一体何に使ったんでしょうか?何もなければいいのですが。

みんなの回答

noname#208492
noname#208492
回答No.2

こんばんは、私はハーフで日本国籍をもつ女性です。ビザ切れや国籍関係のトラブルはまわりでもおきたり、経験しています。 まずパスポートが切れたのか、ビザ切れたのかはっきりさせておいたほうがいいですね。 もし切れているのがビザであれば不法滞在になり 不法滞在からビザの再取得をするのは現在は非常に審査が厳しいです。 日本人と結婚している、日本国籍の子供がいる等生活の基盤が日本にあるか審査されます。 もちろん、周辺の人間や家族も調べられます。婚約者である貴女もです。 日本で仕事をしているだけでは強制送還されてもおかしくありません。 結婚の約束をされるのでしたら婚約者の在留資格やビザの種類は把握しておいたほうがいいですよ。 戸籍謄本の行方が気になりますが、出身国に婚姻届を出す際に使うのでしょうか? よく確認せずに渡してはダメですよ 不安を煽りたくはないですが、犯罪に使われるケースもあります。 いずれにしても、本人に確認し戸籍謄本は返してもらって下さい。

回答No.1

たとえば婚姻届。今は本人確認後の受理を原則としていますが、 窓口で運転免許証等の提示による本人確認ができなくても、 書類審査で問題がないようであれば受理決定をし(=婚姻成立)、 その後に本人宛通知書が発送されるそうです。 使ってないのであればまだ持っているはず。 つまりは返してもらえるはずですよね? 何か事情があってもめているということですから、 今は相手に戸籍謄本を渡しておく理由がありません。 しかも不安に思っていらっしゃるとのこと。 必要になったら改めて渡すからと言って、 返してもらったほうがいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 戸籍謄本について

    今度自分の友達が、韓国に旅行に行くんですけど、そこでパスポートを取りに行くのに、戸籍謄本が必要との事なんですけど、ここで質問なんですけど、戸籍謄本を取るには自分の本籍地があるところの区役所じゃないと取れないのでしょうか?それから、それをとるときに何が必要になるか教えてもらえないでしょうか!分かる人がいたらよろしくお願いします。

  • 戸籍謄本の取り寄せ方がよくわかりません。

    母が昨年他界し、相続するための書類に戸籍謄本がいるようなのですが、郵送で取り寄せできないかなと思っていますが、その取り寄せ先と取り寄せ方もよくわかりません。相続人は兄と私だけと思います。たぶん母の分と私と兄の戸籍謄本が必要なのはわかります。あと、戸籍謄本はすべて原本が必要なのでしょうか?母の残したものは4つの銀行預金と不動産なので、単純に計算しても戸籍謄本の原本が5通必要となってしまいます。また、今はまだはっきりとわかりませんが、株もしていたようです。そうなると戸籍謄本の原本が6通必要になるのでしょうか?おしえてください。

  • 戸籍謄本の取寄せ

    日系外国人(在日)の方が戸籍謄本を取寄せるにあたって困っていることがあるので、ご存知の方がいらっしゃたら教えていただきたいので宜しくお願いします。 その外国人の方は祖父にあたる方が日本国籍で、その祖父の戸籍謄本が欲しいのです。ですが、その本籍地の役所に取寄せるには謄本の写しが必要で、その肝心の謄本の写しがありません。その外国人の方は、先日離婚し、家財道具、書類など一切相手方が持っていってしまったのですが、色々と離婚した事情があり、相手方が行方不明(音信不通)で、書類を受け取ることができません。 謄本の写しがないため、祖父の名前はわかるものの、正確な本籍地がわからないので、役所に問い合わせ事情を説明しましたが、本籍地は調べられないとの事でした。 こんな状況で何とか謄本を取寄せる方法はないでしょうか。

  • 戸籍謄本をとってきたのですが・・・。

    実父がなくなり、相続放棄の手続きをすることになりました。 その為、私の戸籍謄本を取りました。うちに家庭は複雑なので、 質問したいです。 1,産まれたときの戸籍(亡くなった父の籍) 2,両親が離婚後、母が再婚したので、再婚相手と、養子縁組をしました(転籍) 3,また離婚し、養子縁組解除とともに、私の戸籍を作りました。 4,私が結婚し、主人の籍にはいりました。(主人の実家の籍です) 5,家を建てたのを機に、本籍地を変更しました。 戸籍謄本を取り寄せたところ、3の、私が筆頭者の戸籍までしかのっていなかったのですが、 この場合、相続放棄に必要な、実父と親子である!という証明にはなりませんか? 出生の父の欄の所には、実父の名前がちゃんと記載されています。 もし、証明にならないのであれば、3よりも前の戸籍を取り寄せる必要があると思うのですが、 3の戸籍の中には誰もいないので、除籍謄本という形で取り寄せることになるのでしょうか? ちなみに、父の戸籍謄本には、私の事は、2の養子縁組をした時のことまでの記載です。 産まれた時の戸籍まで、さかのぼって記載されているものを用意しないといけないとなると、 急がないといけないし・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 「生まれてから死ぬまでの戸籍謄本」

    が必要と言われて、この言葉だけですぐどういうものなのか分かりますか? 某共済で、死亡共済金請求の手続きで必要な書類を聞いたら、電話でそう言われたのですが、ピンときませんでした。 生まれてから死亡まで? 「○○さんの」と言われたので、個人のだから「謄本」ではなく「抄本」?と聞くと、「はい」と言います。 でもさっき「とうほん」っていいましたよね?とまた聞くと、「はい」と言います。 釈然とせず、窓口が遠方で車もないので、行ってから「これは違う」と言われるとダメージが大きかったので、電話でしっかり間違いのない答えを聞きたかったのですが、どう聞いても、「生まれてから死亡まで」「さかのぼって」という言葉しか言ってくれません。 どうも不安ではありましたが、他の請求関係で取り寄せた戸籍謄本には出生地から婚姻の地、死亡地まで載っていて、他はこれで通ってきたので、まぁこれでいいのだろうと思い、最新の戸籍謄本だけを持っていったら、案の定「これではダメです」となりました。 どういうものなのかさっぱり分からないから詳しく教えて欲しいというと、 「あまり詳しくは見せられませんけど・・・」と言って、他人の戸籍謄本をチラッと見せてきました。 昔の白い縦書きの戸籍謄本でした。 家に帰ってインターネットで調べて、やっとどういうものなのか見えてきました。 戸籍は婚姻などでも新しく作られて、相続人がもれなく分かるように(←これが重要なんですね)、すべての(つまり複数の)戸籍謄本(除籍謄本も?)が必要になると。 でもインターネットがない人だっているし、あの言葉だけでそれが瞬時に理解できるのか?と。そういう事細かな説明を電話口でして欲しかったのですが、何を聞いても「はぁ。生まれてから死亡まで」「さかのぼって」という言葉以外言いません。 「説明が足りない!」と思ったのですが、それともこの言葉で全て理解できるのが普通で、私が特別物を知らないだけでしょうか?(上で「こういうものです」と見せられた他人の戸籍謄本も、答えとしてはあまりに適切じゃないし、不足してると思うのですが)

  • 婚約者の戸籍謄本をとりたい

    婚約者が至急、自分の戸籍謄本を必要としています。 しかし彼は他県にいるので地元にいる私が彼のかわりに戸籍謄本を取りたいのです。 結婚していないので事実上、私は彼にとって「他人」となるのですが、家族でなくても戸籍謄本を取ることは出来るのでしょうか?? 至急必要なので是非教えてください!

  • 結婚と戸籍謄本

    私の父は数十年前に帰化しており日本名になっております。今まで国籍なんか関係ないと思ってたのですが、今度、結婚することになり戸籍謄本を取り寄せたところ、父の両親の名前が外国の名前でした。相手の方、そのご家族は日頃から戸籍を大変重要視しておりどうしても知られたくないのです。本籍は県外なので両親が転籍をしたらわからないのでしょうか?それとも私だけ転籍をしたほうがいいのでしょうか?

  • 戸籍謄本について

    パスポート取得のために、戸籍謄本が必要で、取りに行こうとおもっています。 (1)本籍は、神戸市中央区なので神戸市中央区役所(中央区雲井通5-1-1)で、ここに直接行けばもらえますか? (2)すぐにもらえるのでしょうか?(手続きの時間等) (3)取得のために必要なものはありますか? 以上三点を教えて下さい。

  • 戸籍謄本記載上の疑問

    平成21年に外国人(妻)と結婚して入籍をしたのですが、戸籍謄本には私(夫)が妻と結婚した事実は書かれてありますが、戸籍に記録されている者として妻の名前が入っていません。他の人の戸籍謄本には配偶者や子供が戸籍に記録されている者として記載されています。しかし、この場合でも平成10年以前に結婚した子供は記載されていません。又、戸籍法は何回か改正されていて戸籍もその都度改製されているようですが、戸籍は何のためにあるのかわからなくなりました。ちなみに、外国籍の者が配偶者として同居していても住民票には記載されてきません。これとの関係についても納得のいく説明がほしいです。

  • パスポート更新と戸籍

    パスポート更新の際の戸籍について 親の戸籍(A県)に入っていた時に申請したパスポートが期限切れするため、更新の手続きをするところです。 が、10年間で戸籍が変わりました。戸籍が変更されていると、本人確認できる新たな戸籍が必要とのことですが、私の場合、戸籍が変転したため、2箇所から除籍謄本と、2箇所の戸籍謄本が必要になり、費用が数千円かかります。これは出来れば避けたいと思っています。 ただ、パスポート更新申請の前に離婚するため、離婚に際して10年前に入っていた親の戸籍と同じ場所の戸籍を新たに作ることが出来ます。 もしそうした場合、10年前と全く同じ名称の戸籍にります。そうすると、パスポート更新の際に戸籍を提出する必要はないのでしょうか。 *それなら期限が切れたと同時に今の戸籍謄本で、全く新たにパスポートを作ったらよいじゃないかと思われる方もいると思いますが、それはそれで、古いパスポート意外に本人確認証が必要になるため、免許証がない私は住基カードを作る必要が出来て、手間も時間もかかり、更にすぐに引っ越すことになるため作ったカード自体が無駄になるためこれは避けたいです。 *また、パスポートの戸籍は、その後移動していても、移動先が同じ都道府県内であれば更新の際新たに戸籍謄本の提出は必要ないと書いているところもありましたが本当でしょうか? ちなみに私は、 A県の親の戸籍に入っておりましたが、結婚して、A県内の結婚相手の戸籍に入りました。その後離婚してB県に新たに自分が筆頭者となって戸籍を作りました。その後再婚し、夫の戸籍(C県)に入りました。そして今、離婚しようとしています。よって、ただ単に離婚届にチェックすることで“親の戸籍にもどる”ことは難しいのではないかと思っています。戻れるなら問題ないのですが・・。