• ベストアンサー

この男性は結婚できますか?

noname#196137の回答

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.2

どちらも、出来る可能性あり。 その男性の良さを、引き出せる女性に出会えたら。 「40歳手前のおじさん」って言い方からすると、sfjkglercds さんは若いお兄ちゃんでしょうか? まだお尻が青そうな感じ。 すみません。

sfjkglercds
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の良さを引き出してもらえる異性に出会えたら、素敵ですね。 お尻は青いです。

関連するQ&A

  • w不倫の彼との結婚

    w不倫を経験なさった方で その相手と再婚できた方いらしゃいますか? もし いらっしゃれば どうやって相手を離婚に踏み切らせましたか? 男の人は家庭は家庭 彼女は彼女 と 完全に割り切って考えてる人が多いですよね? 私と彼はw不倫です 私は今すぐにでも旦那と離婚して彼と人生を歩みたいんです。彼は私と一生付き合っていきたいと言ってくれます。でも彼は子供のため、親戚の手前などの理由で離婚する気は全くないようです  たった一度の人生。。。私は本当に好きな人と同じ名前になってともに歩いて行きたいんです 他人からすれば 最低なことをしていると思います  でも 私は真剣なんです。。 どうすれば 彼の気持ちを離婚に向けることができますか? こんな質問見てくださりありがとうございます

  • 彼女と家族って別に考えるものなの?(結婚適齢期)

    彼氏に今自分が一番優先しているのは、親兄弟だと言われました。私との将来は考えてないと。 1ヶ月前に別れました。まだ頭が真っ白です。 彼の出会いは、彼の叔父が私の会社の上司だったこと。彼が私の会社行事にきていたときに知り合い、付き合うことになりました。 家族をそんなに大事に思っているなら、叔父の会社の部下にひどいことができるものでしょうか? 私とは性格があわないし、一緒にいても楽しくないと鼻で笑っていました。確かに彼は酒飲みでお酒があまり飲めない私といてもつまらなかったかもしれません。妹夫婦と飲むのも一度も仲間にいれてもらえませんでした。 半年ぐらい前から月一ようやく会っていました。仕事が忙しいから後輩もうつ病だからと言っていたので寂しいからといってワガママ言われないと我慢しました。ところが結果ひどいことを言われて別れたのです。 気持ちの整理がつきません。私にとって彼の叔父は尊敬する上司です。その人生観すらバカにされたような気持ちで悔しいです。 前に進むしかない。でも混乱しているので気持ちの整理ができるようアドバイスお願いします。

  • 青年団行事を休むのに…(長文です)

    私は今地元の青年団に所属しています。 母方の祖父母と同じ町内で、母方の叔父も同じ青年団に属して、3人いる副団長の一人をしています。 青年団と言っても普段から精力的に活動している訳ではなく、近くの神宮関係の行事に合わせて結団し、その後自然消滅…と言うような団です。今の青年団は去年の9月ごろに結団し、私は最年少メンバーです。 9月に一番大きな行事があり、そのための禊の意味を込めた行事が5月にあります。 しかしその前日に私の兄の結婚式があります。兄は地元を離れていて行事も青年団も無関係です。そして結婚式も地元から電車を乗り継いで5時間かかるところで行います。 私と母の二人で、祖父母4名を連れて前日に現地入りし、式が終わったらまた翌日に連れて帰って来る予定で、私はその行事は欠席するつもりでした。叔父も欠席する予定でした。 しかし、私が「(その行事には)参加できない」と団長に伝えると「えっ!?出来ないの!!?」と言われました。「兄の結婚式があるので」と伝えても腑に落ちない様子で、「じゃぁ○○(叔父)も参加できないの?」と聞かれ「出来ないと言っていました」と言うと「じゃぁ仕方ない」という感じでやっと納得してもらったようです。 しかし、当初家族で参列予定だった叔父が単身での参列になり、日帰りして翌日のその行事に出る予定でいることが分かりました。同じ式に参列する私だけ行事に出れないと「自分勝手」と思われそうです。 日帰りしようと思えばできるのですが、私がそうするつもりがないのは (1)式会場は普段気軽に行ける距離ではなく、参列する友人や周辺に住む友人に合う時間が欲しいため。 (2)式の後疲れているであろう母一人に祖父母(耳が遠くなってきていて、足腰も弱っている)4名の世話をさせるのが躊躇われるため。 (3)式が終わったら周辺を観光したいから連れて行って欲しいと、少しずつ足が弱ってきて来て、滅多にそんなことを言わない祖父に頼まれ、約束したため。 (4)青年団のあり方などに疑問を感じていて、無理をしてまで参加しようと思えないため、などです。 因みに父は単身赴任のため現地集合現地解散予定です。 母は「嘘でもいいから何か納得してもらえる理由をつけて不参加の旨伝えなさい。お酒の席でつい言われては困るから○○(叔父)にもその嘘で通しなさい」と言います。 叔父も父も「兄弟の結婚と言うめでたい事なんだから、そっちを優先して問題ない」「特に理由をつけなくても兄弟の結婚式にのんびり参列したいから翌日は参加できないでいいはず」と言います。私もそれはよく分かります。 でも、「青年団の団長を含め、中心になって活動している人は色々な予定の中から、その行事を優先しているので、そうしない私に良い感情は抱かない」という母の言い分もわかります。 私は祖父母を一緒に長距離移動させなければいけないことも事実なので「祖父母も連れて行かなければいけないので、結婚式当日にとんぼ返りできず、参加できない」と説明するつもりでした。 ですが母は「祖父母を連れていく親戚が他にいないわけじゃないし、どうしてもあんたがやらなきゃいけないことじゃないと思われるのが落ちだ」と言います。確かに田舎なので家族構成も皆知っていて、もっともなのですが、それで納得してもらえないのなら、どんな理由をつけても納得してもらえないような気がしてなりません。 皆さんにお聞きしたいのは、どのような理由をつければ、「行事に参加できなくても仕方ない」と思ってもらえるか、です。 分かってくれない人はどんな理由でも陰で色々言うでしょうが、それでも9月の行事まで良い関係でいないと私自身が青年団の中で今以上にやり辛くなると思うので、それなりに分かってほしいです。 長文、乱文にお付き合い頂きありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 人妻

    人妻が浮気、不倫は相手が独身、既婚で付き合い方変わりますか? 私は人妻と今ちょっと付き合ってます。 相手のだんなさんは気づかないんですか? メールは受信、送信、履歴はすべて削除してもらってて 絶対家庭優先(行事とか家のこと)にしてもらってます。

  • なんて言ってあげたらいいですか

    お付き合いを始めた彼は60代後半、私はアラフォーです。 彼は自営業ですが、不景気の頃に借金をつくり、今は事業は比較的安定していますが、理想としていた老後の暮らしを諦めかけています。 とても悔しがっています。 仕事も今は息子にまかせて、あまりやる気がないようです。 なんて言ってあげたらいいでしょう? 男らしくて真面目で誠実な方で、私が若いからといって、いわゆるちょい悪オヤジではありません。 私は側に居られたら、どんな暮らしでもいいのですが(まだ一緒になろうと言われたわけではないですが)、そう言ってはバカにされたと彼は受け取りそうな気がします。 だからといって無理めを望んだら、落ち込ませてしまいそうです。 いつもこの話をされると返答に困ります。 たぶん、私は元奥さん(不倫して再婚)との意地の張り合いの、逆転ホームランの役回りで、容姿や若さで選んで貰えたのだと思っています。 たぶん、元奥さんと、今も会っていると思います。 今は逆転ホームランの優越感に浸っているかもしれませんが、このまま自信喪失されたとこに元奥さんが戻ってきたりしたら、私はまだ若いからとか、魅力があるからとか、体のいいこと言われてフラれるのが怖いんです。 歳が歳だから、彼が元奥さんと過ごした年月以上には一緒にいられないかもしれないけど、私だって彼に思い出を沢山持たせてあげたいんです。 長くなってしまいましたが、そういうわけで、彼に満足してもらえる対応はどのようなことか、皆様のアドバイスをお願いします。

  • 結婚はしないと明言されてますが・・・

    私33歳女性、57歳の彼と付合っています。お互い離婚歴があります。 私は子どももいるので、再婚は難しいと思っています。(条件的にも、子どもとの人間関係も心配だし) 彼は年齢的に結婚しても介護の年まであまりないし、子どもは無責任だと思うから作らない、それにもう結婚願望はない、と明言しています。 一方、私一人くらい養える、とも言っています。ただ経済的なことだけ言っているのか?わからないんですが・・。私の子どもは前夫が責任を持つべきだから、自分(彼)は知らないよ、とも言っています(これは当然だと思います)。でも子ども優先で自分(彼)と会うので構わない、とも言ってくれています。彼自身が母子家庭で育っているので、母親を取られたように感じたらいけないから、との気遣いからです。(もう少し大きくなったら、自分の存在を出しても大丈夫だろう、とも。後6~7年先の話になります) 矛盾しているような、どう取ったらいいのか??? どれも本心なのかなと思い、とりあえず今は様子見って感じです。 バツイチ子持ちで、正直絶対再婚したい!とは思っていません。 けれど、彼とこのまま付合いたいけど、それでいいの??とも思ってしまうのです。 皆さんはどう思われますか? 別れて、自分の将来を考えた方がいいって思いますか?

  • 元奥さんの不倫疑惑・再婚と彼の心境について

    彼に、どんな言葉をかければよかったのか、彼の心境について他の方のご意見を聞きたくて質問させていただきました。 彼は、バツイチで40才、2年ほど前に離婚しています。2人の子ども(小学生)がおり、2人とも父親である彼が引き取っています。わたしも5年ほど前に離婚し、子どもがおり、母子家庭で過ごしてきました。1年半ほど前紹介で知り合い、子どもたちとも会ったりして、彼とお付き合いしてます。 彼の離婚の状況については、お付き合い当初から聞いていました。 母親が仕事を始めてから育児・家事をしなくなり、最後は当時3才と8才の子どもを置いて出て行ったそうです。(ごく簡単にまとめますと・・) 離婚したことについて、いろいろと理由はあっただろうし、自分にも非があったのだろうと、元奥さんとのことについては気持ちは割り切っているようでした。ただ子どもたちに辛い思いをさせたことが申し訳ない、と。 わたしは、いくら仕事が忙しかったりしても、夫との仲が悪かったとしても、母親が子どもを置いて行くなど、よっぽどの状況だと思っていたのですが・・ それが、昨日、彼が携帯電話の契約関係ををネットで調べようとサイトにアクセスしたところ、元奥さんの携帯電話の契約が表示されたそうで、そこで、名字が変わっており、現住所もみてしまったそうです。 現住所は、住んでいた同じ地域で、名字が変わっているから再婚したみたい、とのこと。 彼は、離婚後、元奥さんは実家(他県)に帰ったと思っていたようですが、そうではなくそのまま近くに住んでおり、しかも再婚していたことに、少なからずショックを受けているようでした。 離婚前、元奥さんは仕事といっても、夜居酒屋などのアルバイトで、、夜子どもを残してまでそんな仕事をする必要があるのか、といったケンカもしていたそうです。 結局別居し、別居中、母親が子どもと一緒にいたが、夜間保育に預けたり、食事もろくに与えていないということがわかり、子どもを彼が引き取り離婚。離婚後も、母親から子どもたちへの連絡は1回程度しかなく、子どもからのメールにも返信はなかったそうです・・ いくら離婚したといっても、我が子と会おうとしない、子どもからの連絡に一切返事をしない母親なんて、あんまり冷たいんじゃないか・・とわたしは思っていました。もちろん彼も。 そういったいろいろな状況もあり、今回、すでに再婚していた、しかも同じ地域で、ということが分かりました。つまり、多分、離婚当時に、元奥さんには男がいたのではないでしょうか。男と会うために、仕事仕事といって、夜泣き叫ぶ子どもを置いて外出していたのではないでしょうか。。 彼は、おそらくそうだったんだろう、と。(当時も、うすうすそう感じていたこともあったそうですが・・)もちろん、推測ですが。でも状況からするとそうだと思います。自分はどれだけバカにされていたんだろうね、と。 彼は、もう2年たつし、人の人生だから関係ない、でも、俺ってかわいそうだよね、と冗談交じりに話していました。 離婚自体が悪いとか、思いません。再婚が悪いとは思いません。わたしは、元奥さんのことは知らないし、他人の生き方にとやかく言える人間ではないけど、子どもたちや彼の心境を思うと、胸が苦しくなりました。 冗談交じりに話してはいましたが、やっぱり、元奥さんのことは、母親として許せない、と。彼は、子どもたちが会いたいといえば、会わせてやらないといけないかな、とか、今回知るまでは、いろいろ考えていたようです。でも、(おそらく不倫のうえ)男をとって出て行った母親、すでに他の家庭をもっている母親と会わせる必要はない、とわたしは言ってしまいました。そんな人と今後係わる必要ない、と。もし、今後、やっぱり悪かったといって、子どもたちのところに戻ってきても、わたしなら絶対許せない、と言いました。彼としては複雑でしょうか。 彼は、やっぱりショックだったと思います。これまでの彼を見てきて、表向き、強がったことを言いますが、内心はとてもナイーブな人だと感じています。 冗談交じりで話していましたが。元奥さんには、でも、さすがに嫌みのひとつも言ってやりたいとは言ってました。が、わたしは、もう係わって欲しくないと思ってます・・子どもたちにも、母親が実は近くに再婚して住んでいるんだ、ということは言わないでいいと思ってます。 長々とまとまりなく、申し訳ありません。 彼が、ことのことについて、元奥さんのところに追及しに行こうとか、子どもたちにどうこうしよう、と考えているのかよくわかりませんでしたが、やはり元奥さんに対して、自分のそれまでの結婚生活や人生はなんっだたのか、と言っていました。失望、裏切られたという気持ち、みたいな、とにかく彼は複雑な心境になっていると思います。 今後のことに関しては、彼が考えることで、わたしがどうこう口を挟むことではないとは思います。 ただ、彼の心境や、彼が受けたショックをどうしたらよいのか、また、余計なお世話かもしれませんが、子どもたちと母親の関係についてどうしたらよいのか。いろいろ思うことはあったのですが、わたしは彼の話を聞くことしかできず、うまく言葉をかけられませんでした。 どうしたらよいでしょうか。そっとしておくのが良いのでしょうか。 いろいろ、なんでもよいので、ご意見いただけるとありがたいです。

  • バツイチ 子持ち 彼氏 が子どもに会えないこと。

     いまとても私自身、胸をいためています。いろんな意見をお伺いしたいです。  現在1年付き合って、同棲している彼氏がいます。お互いバツイチで34歳、将来は結婚しようね~、なんて気楽に暮らしています。  彼氏には現在幼稚園年長さんの可愛い子どもがおります。私は1度しか会ったことはないのですが、彼氏に顔が似ているのもあり、可愛い!以外の感情はありません。最初は変な気分でしたが慣れました。離婚の原因は、普通の家庭を築きたい元奥さんと、できちゃった婚で元奥さんに愛情を持てず、まともな家庭生活をできなかった彼にあり、三行半を突きつけられたそうです。その後、彼は田舎(貯金してまた地元に帰って起業するため。飲食店。)に引っ越しました。元奥さんとは友人のような間柄でたまに電話、といってもほとんど子どもと話ししていて、子どもに大してはものすごく愛情深いです、恥ずかしながら少し嫉妬してしまうほどです。私との子どもも欲しいね、なんて言ってるのでいいパパになるだろうなと思っていました。  その元奥さんが三ヶ月前から態度がけんか腰に急変したそうで、スピード再婚&妊娠されたとのこと。子どもに会わせたくないというようになったそうです。子どものために、混乱させたくないそうです。  それで、彼氏がもぬけの殻のように落ち込んでいます。私にはどうにも出来ないし、いろいろ話してくれても、うんうんと聞いてるだけですが、かわいそうといったらへんですが、わたしまで悲しくなります。 もし自分が元奥さんの立場だったら、とかいろいろ考えますが、結局当人同士の事情なので、どうしようもないのですが、ただただ彼氏を見ていられず、ここに書かせていただきました。

  • おつきあいを客観的に見るってどういう事ですか?

    付き合って8ヶ月のバツイチの彼。 付き合った当初はラブラブでしたが、最近落ち着いてきました。 落ち着いてくると、私も彼にイライラをぶつけたりして 「ごめんね」なんて、やりとりもあったりします。 (2回だけですが) でも、彼は離婚の原因の1つに元奥さんのイライラをぶつける形 で甘えられたのが耐えられない。 という事があります。 なので、イライラした私に元奥さんとの事を、どうしても重ねてしまうのでしょう。 当然、私と元奥さんは違う人ですが、重ねてしまうものは仕方がないと思います。 なので、その2回のイライラをぶつけた後位から 彼は、私との付き合いを、もっと客観的に見ないといけないと思ってる。 節度のある付き合い。って感じかな。 感情だけで一緒になれない。って前の結婚で学んだから。 って言われました。 客観的にお付き合いを見る。ってどういう事ですか? 私に元奥さんのようにイライラをぶつけないように、私は今しつけされてる最中なんでしょうか?

  • 結婚してるって、いつ伝えたらいいでしょうか?

    あほな質問だと、承知しています。 男性40代前半。妻子あり。家庭円満です。 彼女は20代半ば。クラブホステス。ちょっとした売れっ子です。お水歴は4年くらいです。 人気を維持するために、客とのお付合い(食事、ゴルフなど)、電話、メールなど結構努力しており、多忙な日々を過ごしています。※昼間はフリーランスの仕事も不定期でしています。 こんな彼女とたまたま飲みに行って、知り合うことになりました。 その後、メール、電話のやり取りを毎日続け、お互い時間がない中、デートもしました。 もちろんお客になりたくないので、お店には一回も行っていません。彼女も来なくていいといいます。 出会って2ヶ月くらいになりますが、お互いの恋愛感情の確認ができました。 付き合う一歩手前って感じです。 そこで、みなさんに相談です。 男性は彼女と付き合いたいと思っています。あとは正式にお付合いをスタートさせるだけです。 彼女はおそらく仕事がらもあり、色々な恋愛(年の差など)を経験していると思われます。 しかし、男性は「結婚している」と明確に彼女には伝えていません。お付合いを始めようとしているところですが、これをあらためて彼女に伝えるべきでしょうか?いつ伝えるべきでしょうか? 不倫関係となるなので、様々なご指摘、お叱りはあると思いますが、ご容赦ください。 純粋(?)にドラマだと思ってご意見をいただければ幸いです。