• ベストアンサー

送電鉄塔の下の蛍光灯

昔、送電鉄塔の下の地面に蛍光灯を刺すと光るという話を聞いたことがあるような無いような気がするのですが、光るのは地場か何かの影響ですか? もし、それを実験してみても安全面や法律面でも可能ですか? もし、光るなら・・・ ちなみに近くにいくつか送電鉄塔があるのですが、どれなら光る見込みがありますか?蛍光灯は鉛筆サイズを使うとして、 (1)6600V 電柱(配電線) 高さ15メートル (2)22kV級 鉄柱 高さ25メートル位 (3)66kV級 鉄塔 高さ30-40メートル位 (4)154kV級 鉄塔 高さ30-50メートル位 (5)275kV級 鉄塔 高さ40-70メートル位

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.5

#2です。補足説明しておきます。 蛍光管が光るのは内部にある残存電子が水銀原子にぶつかって発光するのですが、この説明についてはこちらを参照ください。 http://www1.kepco.co.jp/emf-k/kiso/sodensen.htm それと、送電線が三相で3線の電位が打ち消しあうのは確かですが、等距離ではありませんのでゼロにはなりません。磁界がゼロにならないのも同じ理屈です。 また、光るためには100kV/mも必要ありません(蛍光管が100Vで放電していることからも納得いただけるでしょう)。 なお、実験される場合は周囲が暗い状態でなければ確認は難しいと思います。

66kVsubstation
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#215107
noname#215107
回答No.4

残念ながら、送電線は通常、三相交流となっているので、それぞれの位相の和がゼロとなり、打ち消しあう方向に働きます。 従って、蛍光灯が光るほどの電界強度が出ていないと考えられます。 期待できるのは、中波放送などの送信アンテナの近くです。 個人が免許を受けて使用できるアマチュア無線機などは、数ワットの出力でも、トランシーバーのアンテナを蛍光灯に近づけて送信ボタンを押すだけで点灯します。 この時蛍光灯は、どこにも繋がっていなくても光ります。(昔、遊んでいました)

66kVsubstation
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり難しいのでしょうか? ラジオの送信局はできるということですか?

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

日本では高圧線の真下の電場強度は3kV/m以下と定められています。 この程度の強度では蛍光灯は発光しません。 発光させるには100kV/mは必要です。 変電所の近くに行くと「ブーン」と音が聞こえる所がありますが、その様な場所なら電場はかなり強いので、夜間なら蛍光灯が発光するのが見られるでしょう。

66kVsubstation
質問者

お礼

発光しないのですね。確かに光ったら怖いですね。 今度変電所に行ってみたいと思います。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

>光るのは地場か何かの影響ですか? ●電場による影響です。磁場は関係ありません。 >もし、それを実験してみても安全面や法律面でも可能ですか? ●可能です。安全面ですが、とくにクレーンなどを使って人為的に送電線に近づかない限り問題ないです。 >ちなみに近くにいくつか送電鉄塔があるのですが、どれなら光る見込みがありますか? ●電場の電位は送電線からの距離に反比例しますから、(1)~(5)のいずれも同等で見込みはないです。変電所の近く、あるいはビルの屋上でなら距離も短くなっていますので実験できると思います。

66kVsubstation
質問者

お礼

近くに大規模(1次)変電所もあるので、ダメ元でいってみたいと思います。

noname#187562
noname#187562
回答No.1

可能性は無いとおもいます。 それは、電波塔ではありませんか? 放送アンテナ?

66kVsubstation
質問者

お礼

電波塔ですか?

関連するQ&A

  • 鉄塔も送電線もない変電所は稼動している?

    住もうと思っている物件から360mぐらい近いところに、電力会社の変電所があります。 紙媒体の地図でも「~(東京とか関西とか)電力○○○(町名)変電所」と表示されてるし、実際見に行ったら、看板掲げた古くて小さな変電所がありました。 外から見る限り壁や金網ではっきりと見えませんが、中で人が働いてる雰囲気はありませんでした。 しかし、変電所の近くに鉄塔も送電線も設置されてません。 紙媒体の地図だと変電所の表示はありますが、ネットのGoogleマップを使用した送電線マップを見てもこの付近は鉄塔と送電線は表示されません。 そこで、お聞きします。 ・このような変電所は稼動されてるのでしょうか? ・稼動中なら、近くに鉄塔も送電線もないのにどのような役割をしていますか? 地下に送電線が設置されてるならどの方向に向かって配電されてますか? ・住もうと思っている物件から360m近くにありますが、稼動中の是非にかかわらず、変電所(地下なら送電線も)からの電磁波と低周波の健康への影響はどれ程ありますか? ちなみに、ここで言う影響とは重傷だけでなく頭痛、倦怠、めまいなどの軽症も含めます。 それでもお願いします。

  • 太陽光発電9メガソーラーの系統連系

    9メガソーラーを系統連系する場合、154kVの送電線に接続するのと、66kVの送電線に接続するのはどちらが良いですか? 154kVの鉄塔が100mも離れていないのに対し、66kVは1.5kmほど離れており、鉄塔の新設が必要になるかもしれません。 近くの154kVの方が費用負担面で少ないような気がしますが、違うのでしょうか?

  • 電力会社の部署について

    来年から電力会社に就職するのですが 部署の希望調査で配電か火力で迷っています 配電なら日勤でいいのだけど鉄塔などの送電線が多分怖くてできません 町中にある電柱くらいの高さの作業なら多分大丈夫ですが山の上などの鉄塔はとても無理です したがってて配電部門でも送電線の作業などあるのでしょうか? あと配電部門は大変と聞いていますが停電などがない日は訓練とかするんですかね? また流通部門ではどういう仕事をなさるのでしょうか? 詳しい方お聞かせください

  • 電柱における耐張碍子と引通碍子

    高圧配電線における耐張碍子と引通碍子の使用方法がいまいち分かりません。 電柱の末端では必ず耐張碍子になるという事ぐらいは何となく分かりますが 時には配電線の途中でも何故か引き通し碍子ではなく耐張碍子となっている事があります。 何故でしょうか?これは送電線における鉄塔での耐張碍子や懸垂碍子の働きと共通 する事があるのでしょうか? もっとも鉄塔における懸垂碍子は送電線がそこで曲がっている場合は使用できませんが 電柱における引き通し碍子は配電線がそこである程度曲がっていても使用できるようなので なおさら使い分けをしている理由が分かりません。

  • 送電線下での注意事項は?

    知人が154kV送電線の近くに越そうとしています。 (鉄塔から50m, 一番近い電線の真下の土地から40m) 注意すべきことはあるでしょうか。 まず電界・磁界については過去の投稿を読むとそんなに心配しなくてもよさそうですが、気にする場合の基準値はありますか?(V/m, mG) また、木造集合住宅の2Fということなのですが、アースをとれ云々とかありましたらお願いします。

  • 配電用変電所について

    配電用変電所(局配)なのですが66kVや154kVの送電線から取り込む時は空中を伝っているのに なぜか6.6kVの配電線へ出て行く時は一旦地中を伝ってから外の電柱で立ちあがっている光景を よく見かけます。空中を伝っているのを見た事はありません。 これはたまたま小生が住んでいる地域に多いというだけの事でしょうか? あと超高圧変電所や一次変電所でも敷地内の隅っこで局配を行う事ってあるのでしょうか?

  • 配電線の配置

    電柱の高圧配電線はなぜ水平配置が基本なのでしょうか? 古い時代ならなおさらのようです。 コスト?あるいは安全性の問題でしょうか? 降雪地域の鉄塔のように1回線ならば安全性と分かりますが、 電柱の方は2回線であっても水平配置ですよね。なぜでしょう。 垂直配置で電柱に直接碍子でくくりつけてはいけないのでしょうか? 気になります。

  • 鉄塔がマンションの近くにあります。人体に影響あるのでしょうか?

    購入検討中のマンションの40mくらいのところに送電線と鉄塔があります。 販売会社の電磁波測定によると、2から3ミリガウスだそうです。 一般的には、0.1μT(1ミリガウス)以下が安全と考えられています。スェーデンでは2ミリガウス以上の場所には建築不可だそうです。 購入を迷っています。人体に影響あるのでしょうか?

  • 中部電力(配電部門)の業務について

    大学院卒で、 中部電力の配電部門の就職を考えています。 しかし、問題があり、 極度の高所恐怖症なのです。 高さ20メートル以上の鉄塔に登る業務に就くことは、 生涯中部電力で働くとしてあるのでしょうか。 研修で電柱に登ることがある…というのは知っているのですが、 入社2年目~定年までで、 ・鉄塔に登る ・鉄塔にぶら下がって作業をする ・送電線にぶら下がって作業をする というような高所の業務につくことはありますか? 中部電力に勤めている方、そのグループ会社に勤めている方にお聞きしたいです。 その他の電力会社勤務の方でも嬉しいです。 よろしくお願いします。 鉄塔からの作業員の墜落事故が結構あるみたいですね。 変えた方がいいのでしょうか。 http://unkar.org/r/news/1254834129 http://www.chukyoren.gr.jp/news/20050929/diffence.pdf

  • 電磁波(磁界)測定をしたのですが・・・

    中古住宅の購入にあたりまして、電磁波(磁界)測定をしたのですが、 次の様な環境と測定結果の値は、知識をお持ちである方から致しますと、どの様に感じられますでしょうか。 1)購入を検討している敷地の、18m程斜め横に22000kvの   高圧線鉄塔があり、前面道路のほぼ真ん中を送電線が通っている。 2)送電線から建物の距離は6mほど。 3)敷地の境界線辺りに、電柱(電圧等は未確認)がある。   よくあるトランスの様な箱はついて無かったと記憶しております。 4)建物内は空家で家電製品等は一切無く、ブレーカーのみあげた状態での測定で、   1階が平均1.5~2ミリガウス   2階が平均1.8~3.8ミリガウス   庭は平均2~2.5ミリガウスでした。    念のため、高圧線の真下を計測器を持ちながら歩きました所、 平均2.5ミリガウスで建物内とあまり変わりませんでした。 今回の測定結果の値は、あまり安全ではないでしょうか。 アドバイス等、宜しくお願い致します。   

専門家に質問してみよう