• 締切済み

個人の携帯電話番号を教えたくない(仕事にて)

Satoraseの回答

  • Satorase
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

参考になるかはわかりませんが回答させてもらいます。 私は逆に職場の同僚から連絡先を教えてもらえない者です。 同僚と言っても私が立場上指示を出す立場にあるのですが、相手は教えてくれません。 最初に連絡先を教えた時に同僚は快諾していたのですが、一切音沙汰がなく問い質した所ようやく理由を話したと言う状況です。 私は連絡を先を教えてもらえない事でとても不快に感じています。 なぜなら仕事上で不具合が発生しているからです。 相手が帰宅後に次の出勤時のスケジュール変更も伝えられず、上司に対してスケジュール変更をしないようにかたくなに通さなくてはなりませんし、業務もバランスを崩して調整に頭を悩ませます。 それどころか、従来まで携帯電話でやり取りしておこなっていた業務に大幅なロスを発生させたりもしています。 そもそもですが、私は同僚が言う理由も鵜呑みにしていません。 普段から都合が悪い事は誤摩化す。 問い質した結果で出てきた回答であり自発的に出た回答ではない事。 私に負担が掛かってる事に対して全く対応しない事。 一般的にそのような理由(いいわけ)でかわす人も多い事。 信用を無くてし当然であるような状況に対してソレを払拭するような言動が見受けられない。 客観的に見ると同僚は私の事を嫌ってるのだと思います。(実際は違うかもしれませんが) そのような相手に対して、仕事の肝心な部分を任せるわけにはいきません。 同僚は肝心な仕事をまかせて貰えない事に不満が有るかと思いますが、信頼を得る努力も出来ない以上、現状以上の仕事はお願いできません。 それがその人の能力なのです。 質問者様の状況はわかりませんが、社内であれ社外であれ適当な理由で回避しようとすると、間違いなく心証は悪くなり大なり小なり質問者様の仕事に影響を与えると思います。 仕事以外の電話もかけてくるのでは?と 穿った見方をし、躊躇しているのが正直な気持ちでありまして・・・と、拝見しましたが、冷たい言い方かもしれませんが、仕事以外の電話を受けて対応出来ないようであれば、それがあなたの能力なのかもしれません。 自分はその程度の能力なのだから、教えない事で悪い心証を与えてしまい仕事に影響を与えるという事に納得しなくてはならない かもしれませんよ? 脱線してしまいましたが、質問は角が立たず教えなくて良い方法でしたね? 角が立たない方法はナイと思います。 相手の要望は携帯電話の番号を教えて欲しい。 それを断ると言う事は相手を満たさないと言う事で多かれ少なかれ角は立つと思います。 立つ角を最小限に留めるには 大前提で誠実に対応する事。 ・仕事以外の内容で電話をもらってしまっても対応しきれなくて困ってしまうのでそれであれば、そもそも連絡先を交換しない方が良いと思う事を伝えて断る。 (相手は仕事以外の連絡はしないと言えばソコまでなので、もし教えても仕事以外の電話はその都度断る事ができる) ・携帯電話で連絡を取れなくて相手に不具合を与えてしまうなら、それを補う手段をキチンと用意して対応する。 それが通用しないのであればマルチナンバー契約などでもう1つ番号を取得しておき「~時以降は都合で出る事ができない」と伝えて別の番号を渡せばよいかと思いますよ。 しかし、察する所では電話番号を教えて欲しいと言われて時間が経っていると思います。 その時にどう対応されたかはわかりませんが、現状で最小限に留める回避も難しいかもしれませんね。 質問者様の状況が詳しくわからないのでコレぐらいの事しか考えられませんが、ご参考になれば幸いです。

sumomo411
質問者

お礼

私の質問とは逆の立場からの回答ですね。 回答頂いた皆様の意見を要約すると 「個人の携帯電話であろうと教えないことは 仕事上をする上では、不都合であるししかも 教えることに二の足を踏んでいる私の行為によって 自分自身の仕事の幅も狭めている可能性もある」 ということになりそうですね・・・(>_<) しかも回答者さんは 番号を頑なに教えて下さらない同僚の方に かなり迷惑を被っているようですね。 しかしながら・・・ それならば会社で携帯電話を支給すればいいのでは? と感じてしまいました・・・ 上司として「この電話を持ちなさい」は 不可能ではない気がします。 私もいっそ会社から支給されていれば このような事例で悩む必要もないのですが・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯電話の番号を変える理由

    携帯電話の番号を変える理由って何でしょうか? ※ 仕事で普通に携帯電話番号を人によく教えがちになる人以外の場合でです。 昔は、電話会社を変えれば番号が変わってしまうなどありましたが。 仮に30代~40代とします。 ※ 私は男ですが、好きな女性と最近連絡が取れなくなった者ではありません。 ※ 理由は人それぞれで、一概には言えないと思いますが、回答者様個人的にどう思うかです。 私は個人的にどう思うかと言うと、 理由の多くは、何らかのものからの連絡を来ないようにしたい、遮断したい。 という理由だと思います。 なんとなく、今の番号の組み合わせが好きじゃない(飽きた)から、という理由は全体からすれば少ないと思います。 で、何らかのものからの連絡を来ないようにしたい、遮断したいと言う理由の中をさらに分類分けした場合、 A.セールスや(イタズラや純粋に間違えられやすいも含む) B.もう縁を切りたい友人知人 C.男女の別れ D.借金の借入先やこちらに非がある関係の相手(バックレた勤務先はこちら) こんな感じでしょうか? ※仕事がらみで番号を変える以外の30代~40代の人の理由です。 (その人の中にいくつかの理由が重なる場合、その中でも一番の理由という意味です。) 私は、Aと比べた場合、B・C・Dはそんなに少なくは無いのではと感じます。 少なくとも、B・C・Dの合計より、Aの方が圧倒的に多いというのは無い気がします。 どのように思われますか?

  • ビジネス向けの携帯電話番号帳って需要あるのでしょうか?

    仕事関係の使用頻度も固定電話より携帯の方が、多く 現在ですら、Faxの使用より少なくなりつつあります。 お客様へも携帯電話番号へ連絡して頂いてます。 業種、業態、会社規模の大小は、あるかと思いますが 迅速な仕事をする上で携帯は欠かせません。これだけ普及しているにも関わらず、公的な書面では、固定電話の番号を記入するのが一般的です。個人的な携帯を 除きビジネス向け携帯電話やアドレスが契約書類等で認められなかったり、電話帳が作られない理由ってあるのでしょうか?欧米では、どうでしょうか、 携帯番号移行制度も始まるようですし。

  • 上司に、個人の携帯電話番号は教えなくてもよい!?

    会社の上司に、個人の携帯電話番号を教えたくないのですが、 聞かれた場合教えなくてもよいものでしょうか? また、上手な答え方も教えていただけると助かります。 どうしてもその上司には教えたくないのですが、 例えば、私が「個人の番号は教えられません。」と答えても 「仕事で何かあったら(困ったら)電話したいから。」とか言うに違いないので。 ちなみに私は、平社員・役職なしです。

  • 携帯電話番号のみで個人を割り出す

    知人の会社のエンジニアの方が、 携帯電話番号のみで個人を割り出していました。 つまり携帯電話会社のデータにハッキング?入り込んで?個人情報を盗み見しています。 これはどの様な罪になりますか。 もし自分の番号も盗み見され、住所等がわかられていたら嫌だなと思い投稿しました。 知人はエンジニアもプロだから、足がつかないようにやっているはずだと、警察などに訴えた所で何もならないと言っています… どうしたら良いでしょうか。

  • 個人情報と携帯電話番号

    この分野に関して無知なので、賢者の方々 教えてください 以前、某TV局の法律番組で、視た記憶があるのですが、ハッキリ覚えてませんが、 1.個人契約の携帯電話番号は、”個人情報”? 2.その携帯電話番号を、契約者の許可なく、他人の教えるのは、”個人情報の漏洩”? 3.個人情報の漏洩になるのならば、民法的に ”どの様な、処罰に”? 個人 ”B”が、個人”A”の携帯番号を、”A” が以前に在職していた会社社長”C”に 携帯番号を漏洩(会社在職中にも、教えていない)。 会社社長”C”より、いわれのない内容の。連絡を、頻繁に受けるようになった。 ”B”は、”A”を告訴できるのか? と言う様な、内容だったと思いますが。 実際のところ、如何なのでしょうか? ”A”及び”C”からの電話を、着信拒否すれば?と言う、意見もありますけど

  • 携帯電話番号から

    電話番号からEメールを検索とかできますか? 連絡がとりたいのですが、取れないのです 電話しても、かかりません どうすればいいか、いい方法があったら教えて下さい あと、ほかの、他社の携帯からでも送れる方法があったら教えて下さい

  • 携帯電話番号について

    携帯電話番号の着信履歴に、見知らぬ番号の人からの番号が入るようになりましたが見覚えがありません。身元を調べることは出来ますか? 少し人間関係のトラブルを抱えているため、少しナーバスになってしまっているだけなのかもしれませんが、発信元がトラブル関係者近辺の番号なのでもしや…と思ってしまいます。頻繁ないたずらじゃないと個人情報は教えてもらえないのでしょうか。 また、その人間関係のトラブルにより、過去に一度携帯電話番号を変更しましたが、探偵社によると、いくら変更しても番号を調べる方法はいくらでもあるらしいとのこと。…それは本当ですか?探偵社に依頼すれば、そんな個人情報も簡単にわかってしまうのでしょうか?信じられません。 また、もし、そんな理不尽な事がまかり通るのであるとすれば、携帯番号を第三者に提供されないようプライバシー侵害を予防する意味でもこちらサイドで調べられない様にするいい方法はありますか? 携帯に詳しい方、教えてください。

  • 携帯電話番号から個人情報?

    先日、関わりたくない人に、携帯電話番号を知られてしまいました。 私が3分ほど席を外したすきに、私のカバンの中の携帯をいじったようで、発信履歴に見知らぬ携帯電話番号があり、おそらく私の携帯から自分の携帯にかけたのだと思います。 自分でも無防備と思いますが、そのときはまさかそんなことをする人間がいるなど、想定していませんでした。 今後は気をつけようと思っていますが・・・。 それで、その相手は私にとっては気持ちの悪い相手で、とにかく、関わりたくないのです。 先日は仕事上、しかたなく関わりました。 それで、質問です。 電話番号を知られたことにより、起こり得る個人情報の流出ってなんでしょう。 名前・住所・性別・年齢・などなど・・・ その相手には、私の素性(名前や住所など)を一切明かしていなく、もちろん今後も知られたくありません。 よろしくお願い致します。

  • 携帯の電話番号が他人のものになることってあるのでしょうか?

    2年振りくらいに久々に知り合いの携帯に電話をしたところ、全くしらない人が出て驚きました。その知り合いの方は仕事用とプライベート用と二つの携帯を持ち合わせており、両方の電話番号を知っていて、確かに以前は自分の携帯に登録していた番号のままでその知り合いと連絡のやり取りをしていたのですが、今回両方の番号とも知らない人が出ました。2年という月日が経っているので、携帯を変えていることも考えられますが、例えば今まである人が使っていた番号をその人が使わなくなった場合、全く同じ番号を別の人が使うことってあるのでしょうか? もし、そのようなことがあるとしたら、知り合いの新しい番号を知る方法はありますか?宜しくお願い致します。

  • 携帯電話番号から本人の個人情報はどこまで割れるのか?。

     知られたくない人に携帯電話番号を多く知られています。そこで、ふと思ったんですが携帯電話番号からどれほど個人情報って割り出せるんでしょうか?。    まさか住所まで割り出せるっていうのはあるんでしょうか?。

専門家に質問してみよう