処方変えについての質問

このQ&Aのポイント
  • 逆流性食道炎でかかりつけの内科医院で処方している薬が効果が弱いと言われ、胃腸科の専門医へ紹介されたが、内科医院の院長先生に相談した結果、現在は処方変えされずに継続中。
  • 処方変えした薬について疑問が生じ、かかりつけの内科医院の院長先生に再度相談することは可能か。
  • 質問者は、かかりつけの内科医院叉が専門医院に勤務している看護師さんにアドバイスを求めたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

処方変えして貰った時、受診すると良いか?

私は、「逆流性食道炎(胃腸の病気)で、自宅近くにあるかかりつけの内科医院で、処方して貰う飲み薬を飲む治療を、受けてる。 叉、同じ自宅近くにある胃腸外科医院(胃腸科と外科が、メインによる専門医院)で、経過観察としての胃カメラ検査を、年に一回毎年春に、必ず受ける」事で、最近約三年間、過ごしてます。 今年も、4月中旬に、件の胃腸外科医院で、胃カメラ検査を受けました。 その時、胃腸外科医院側の院長先生からは… 「専門医として、「かかりつけの内科医院で、院長先生が処方してる、タケプロンOD錠15だと、効きが少し弱い。 他の飲み薬へ、処方換えした方が良い」と、私は思います。 その旨、検査の報告書としての紹介状に書きますので、かかりつけの内科医院へ戻った時、院長先生へ相談して下さい」旨、助言兼ねた打診、受けました。 それにより、かかりつけの内科医院へ戻って、院長先生へ報告兼ねて、相談した所… 「胃腸外科医院側の院長先生が、処方変えした方が良いと、考えてる飲み薬だと、効きが余り良く無い。 今処方してる、タケプロンOD錠15なら、副作用抑えの漢方薬と一緒に飲んで貰うが、比較的効きがあるので、このまま続けて欲しい」旨、助言兼ねた打診受けた為、それに従い、結局処方換えされずに、現在に至ります。 そこで、「逆に、かかりつけ内科医院側の院長先生が、検査結果を元に薬を処方換えしたら、どうなるか的に、「?」と、なった」為、質問したいのは… 「胃腸科等、紹介して貰った専門医院側での検査結果、つまり診断結果を、かかりつけの内科医院へ、戻って見せた時。 結果を見た、内科医院側の院長先生が、「違う薬に、処方換えした方が良い」と診断して、違う薬へ処方換えされたとする。 その場合、例えば「内科医院側の院長先生が、処方換えした薬が、気になる。 専門医として、助言を仰ぎたい」と思って、一度受診した紹介先の専門医院へ、再度出向く。 そして、薬の部分だけだが、言わゆる「セカンドオピニオン」として、専門医としての院長先生へ、相談する事は、可能と言えば可能か?」に、なります。 長文になってしまいましたが、「かかりつけの内科医院叉は、専門医院に勤務してる、看護師さん」等、病院関係で詳しい方、お願い致します…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185472
noname#185472
回答No.7

No.6です。 補足読みました。 >基本的には、言わゆる「処方状況を、記録して貰う」のも兼ねて、 >かかりつけの内科医院でしか、処方受けてません。 症状の経過がイマイチのようで苦労しておられることが分りました。 貴方の言われている、「薬の部分だけだが、言わゆる「セカンドオピニオン」として、専門医としての院長先生へ、相談する事は、可能と言えば可能か?」に、なります。」この件については可能と言うことです。 ただし、話だけ承って、治療に入らない場合、今までの行為の繰り返しになります。悩みの解決に向かわないということです。 今回の質問を通して、一歩進めて胃カメラ検査を受けた胃腸専門医のもとで、適切な治療をされるのが望ましいと理解するのは無理で消化。 レヘルアップして早めに行動されるのが良いと思います。

80568410
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答有難うございます…。 「今回の所は、出来る限り、求めた内容に近い内容で、回答されたとして、BAにしたい」と、思います。 又、質問した時は、よろしくお願い致します…。

その他の回答 (6)

noname#185472
noname#185472
回答No.6

初めて胃カメラ検査を受けたのは昨年の春。この時、胃腸外科医師に相談されています。 初めての胃カメラ検査受けた、去年の9月下旬ですか? この頃にかかりつけ内科医師から薬の変更で、タケプロンOD錠15を処方されたように受け取れます。 今年の4月に、胃腸外科で胃カメラ検査を受けた時、担当医師から薬の名前は不明だけど確か「タケプロンOD錠15だと、効きが余り良く無いです」。「ランソプラゾ―ルOD錠であれば、比較的効きが良いので、こちらの1日1回として10錠パックを3パック、これを1ヶ月分として、処方換えして貰った方が」、と助言を受けられたようです。 どうであれ、胃カメラ検査を毎年春に一回必ず受けるなどしているうちにあれこれ約三年経ったのですね。 苦労しいる割に症状が改善されないので困りますでしょう。 昨日だろうと思いますが、かかりつけの内科医院と胃カメラ検査を受けている胃腸外科医院、どちらも提携してる近くの民間の総合病院で薬の件について相談されたとの事。 この時、「胃腸科の専門医院で診て貰ってるが、」と伝えられたように記載されています。胃カメラ検査を受けた胃腸外科医師から薬を処方されたとか、服用したことがあるのか質問文からは分りずらいです。 どちらも提携してる近くの民間の総合病院の担当者が仰っている、「胃カメラ検査受けられた胃腸科の専門医院側へ、処方された薬を、現物か薬剤情報提供書つまり、お薬の説明書を持参の上で、先に相談して下さい。」この返事は正しいでしょう。 なんだかんだと言っても、実際に薬を飲まないと効き目が分からないです。

80568410
質問者

補足

回答、有難うございます…。 2年前の4月下旬頃、初めての胃カメラ検査を、胃腸科の専門医院で受けた時は、相談してませんでした。 この後で、9月下旬の時に、効き目の点から気になった為、かかりつけの内科医院側で相談したら、「タケプロンOD錠15」へ、処方換えして貰ってます。 これが、2回目の胃カメラ検査を、今年の4月中旬に受ける時、今回の胃腸外科医院は、「一般内科も、一応の取扱の診療科目」と、分かった為、検査の後で受けた結果説明の時… 「内科の視点と合わせて、かかりつけの内科医院側の院長先生が、処方してる飲み薬だが、院長先生は専門医として、どう思いますか?」と言う内容で、正式なセカンドオピニオンとしてでは無く、「受診時、気になる症状に対する」相談の範囲内として、私は質問しました。 医院(クリニック)で、何かの薬を処方して貰う事あれば、歯科医院か夜間・休日診療所的な診療所で無い限り、基本的には、言わゆる「処方状況を、記録して貰う」のも兼ねて、かかりつけの内科医院でしか、処方受けてません。

noname#185472
noname#185472
回答No.5

No.4です。 補足読みました。 僕に丸投げされても、貴方の意向を尊重しなけばなりません。 貴方は、No.3の補足に「私の場合、万が一、気になる事あれば、最近なら「症状自体よりも、処方される飲み薬の方が、気になる傾向が強い」です。」と記載されています。 貴方は昨年春に、胃腸科の専門医院側の院長先生から、セカンドオピニオン方式による診察として、相談に乗らせて貰いますので、どうぞ来て下さい。という返事をもらっていますね。 どちらも提携している近くの民間の総合病院で相談されるにしても、胃カメラ検査受けられた胃腸科の先生が処方された薬を飲んで経過をみないと、次の手が打てないと思います。 そのため、かかりつけ内科医院側の院長先生から処方してもらっている飲み薬か、薬剤情報提供書(薬の説明書)を持って、胃カメラ検査受けられた胃腸科の専門医院の受診して薬を処方してもらう必要があります。 次に、かかりつけ内科医院と胃カメラ検査受けられた胃腸科の専門医院で処方してもらった ”薬の効き目を比較して” (薬の)効き目のランクが同じレベルのとき、胃カメラ検査を受けられた胃腸科の専門医院で処方された薬、または、薬剤情報提供書(薬の説明書)と紹介状を持参して、どちらも提携している近くの民間の総合病院で相談されるという手順を踏まなければならないでしょうね。 手間がかかりますけど、一度試されたほうが安心できると思います。

noname#185472
noname#185472
回答No.4

タケプロンOD錠15とランソプラゾ―ルOD錠は有効成分が同じですが、添加物が違っています。 後発品は先発品と適応が異なるそうです。 セカンドオピニオンを求める場合、まずは主治医に話して他医への診療情報提供書を作成してもらう必要がある。(ウィキペディア) 紹介状と診療情報を書いてもらい、これをもって相談先へ出かけることでしょう。 >そして、薬の部分だけだが、言わゆる「セカンドオピニオン」として、専門医としての院長先生へ、相談する事は、可能と言えば可能か?」に、なります。 A: 胃カメラ検査を受けた胃腸外科の先生は、薬の処方について回答されていらっしゃるようです。 一度受診した紹介先の専門医院へ、再度出向くというのは時間のロスと思われます。 胃カメラ検査の報告書はかかりつけ内科医師に伝わっているとのことですから、かかりつけ内科医師に相談して、他医への診療情報提供書を作成してもらい、胃カメラ検査を受けた胃腸外科の先生ではなく大きな病院へ行って他の先生に相談されたほうが良いのではないでしょうか?

80568410
質問者

補足

最後の部分だけですが、かかりつけの内科医院と今回の胃腸外科医院、どちらも提携してる近くの民間の総合病院で、担当となる消化器内科へ、「かかりつけの内科医院と、胃腸科の専門医院で診て貰ってるが、内科医院側が処方する薬が、万が一気になる場合、相談するには、どうすれば良いか?」を、電話で問合せた結果… 「症状は悪化して無いが、内科医院側が処方換えすると判断して、新たに処方する薬が、もし気になる場合…。 かかりつけの内科医院側では無く、胃カメラ検査受けられた胃腸科の専門医院側へ、処方された薬を、現物か薬剤情報提供書つまり、お薬の説明書を持参の上で、先に相談して下さい。 その上で、どうしても気になるなら、ウチの科での相談希望だが、特定の専門医を希望して無ければ、胃腸科の専門医院側の院長先生に、「受診当日、担当する専門医への紹介状」を、書いて貰って下さい。 外来診察ある日なら、どの時間帯に、来て頂くのは構いません…。」旨、回答受けてます。

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.3

明らかにおかしなやり取りがなされているので、口を出させていただきます。 ランソプラゾールはタケプロンの一般名です。そのため、タケプロンのジェネリック医薬品がランソプラゾールという名前で販売されています。 やはり掲示板上で処方内容のやり取りをするのは危険なようです。 胃腸外科医院の院長先生は年に1回検査をするだけなので、そこまで質問者様のことを深くは知らないとおもいますが、かかりつけの内科の先生は、質問者様定期的に診察しており、症状や性格や合併症などを熟知しています。 かかりつけの内科の先生が総合的に判断して、胃腸外科医院の先生と違う判断をすることはありえるでしょう。心配なことがあればまず、かかりつけの内科の先生に相談すべきです。

80568410
質問者

補足

回答、有難うございます…。 去年の春、初めて胃カメラ検査受けた時、件の胃腸科の専門医院側の院長先生に、問合せとして相談した所… 「万が一、かかりつけ内科医院側の院長先生が、処方してる飲み薬に気になる事あれば、その飲み薬を現物か処方受けた時に貰う、薬剤情報提供書つまりお薬の説明書を、ウチの医院へ、持参して下さい。 正式にでは無いが、セカンドオピニオン方式による診察として、相談に乗らせて貰いますので、どうぞ来て下さい…。 症状自体が、気になる場合は、これ迄通り先に、かかりつけの内科医院側の院長先生に、相談して下さい」旨、回答受けてます。 私の場合、万が一、気になる事あれば、最近なら「症状自体よりも、処方される飲み薬の方が、気になる傾向が強い」です。

回答No.2

こんにちわ タケプロンOD錠15は通常1日1回2錠ですけど、発疹が見られたから減量して1日1回1錠になったのでしょうか? それを通常に戻したって感じ? ランソプラゾールOD錠はタケプロンOD錠とは成分が違いますが、15mg錠と30mg錠とがあります。 私も胃腸科Drと同意見だけどね~ ランソプラゾールOD錠30mg1T/1Dで1週間様子見る方法はダメかしら? もし発疹が酷いなら中断して内科Drが処方した物で・・・ 漢方薬の他にも常用してる薬はありますか?

80568410
質問者

補足

回答、有難うございます。 タケプロンOD錠15は、初めての胃カメラ検査受けた、去年の9月下旬。 「当時、処方して貰ってた「ガスター10の病院版」が、少し効き目が弱かった事に、不安を感じた。 これを、かかりつけの内科医院で、院長先生に相談した所、「お話の症状ですと、タケプロンOD錠15なら、比較的効き目が出ると思われますので、取り合えず1日1回の1錠を10日分、仮に処方して様子見ます。 もし、薬が無くなる頃に効き目が出れば、その頃に再度来て貰うなら、1ヶ月分処方する薬として、正式に処方換えします」旨、助言受けた。 この為、仮に処方して貰った10日分を飲んだら、多少効き目を感じた為、切れた頃に再度出向いて、その旨を申し出て、正式に処方換えして貰った。 所が、翌月の10月下旬に、「顔に、被れと赤みが出る」副作用が出てる事を、用事で会った別居の家族から、指摘された。 後日、その旨を申し出たら、副作用抑えの漢方薬として、黄連解毒湯も処方して貰い、晩ご飯の後については、タケプロンOD錠15と、一緒に飲んだ。 その結果、一通り副作用は落ち着いたので、「副作用抑えとして、黄連解毒湯も、飲み続けて下さい。 1日1回2錠を、1ヶ月分処方するのは、一応可能ですが、副作用が酷くなり易いのが懸念されるので、出来れば元からの1日1回1錠が、良いですが…?」の旨、助言兼ねた指示受けた。 それに従って、飲んでる」次第です。 今回のタケプロンOD錠15と、黄連解毒湯以外では、腰痛の持病持ちで、かかりつけの内科医院は、整形外科も取扱の診療科目なので、「万が一、急な腰痛が夜に出て寝れない時、抑える飲み薬」として、モービックは処方して貰う事は、時々あります。 だが、処方して貰うのは、「緊急に飲む分として、10錠パックを1パックだけ」です。 これ以外だと、腰痛の貼り薬(タッチロンバップ)か、塗り薬(ボルタレンゲル1%)も、処方して貰う事は、時々あります。

回答No.1

こんにちわ 薬の組み合わせで副作用が起きる場合もあるんです。 他の薬を何種類か書いて頂けないとどんなのが処方されていて胃腸科のDrがどんなのをオススメしてるのかが判断出来ません。 多分、タケプロンOD錠15は2T/1D(1回2錠1日1回)処方されてると思いますが・・・ 推測ですが、胃腸科のDrはランソプラゾールOD錠30mg1T/1D(1錠1日1回)をオススメしてたんだと思います。 これを6週間処方ですね。 これでも再発再燃していれば ランソプラゾールOD錠15mg1T/1Dで継続治療 場合によってはランソプラゾールOD錠30mg1T/1Dも・・・ お大事に~

80568410
質問者

補足

ご覧になり、有難うございます…。 かかりつけの内科医院側では、院長先生からは、「タケプロンOD錠15ですが、希望されるなら、晩ご飯の後か夜寝る約1時間前、1日2錠を1回分として飲んで頂く様、10錠パックを6パック、1ヶ月分として、副作用抑えの漢方薬の粉薬、黄連解毒湯と共に、処方します。 ただ、タケプロンOD15錠ですが、1日2錠を1回分として飲むと、1日1錠の時に出てる、顔に被れと赤みの副作用が、少し酷くなる恐れあります。 私としては、出来れば1日1錠を1ヶ月分に、抑えて処方したいと思いますが…?」の旨、助言兼ねた指示を受けました。 この為、「これ迄通り、タケプロンOD錠15は、1日晩ご飯後の約1時間後か、寝る約1時間位前の何れかに飲む様に、1日1回1錠を1ヶ月分。 (10錠パックで、3パック。) これと、副作用抑えとして、漢方薬の粉薬の黄連解毒湯を、晩ご飯の直前と、食べ終わってからの約1時間後か、夜寝る前の約1時間前、1日2回飲める様、3袋パックを10パック」合わせて、処方して貰ってます。 今年の4月、胃カメラ検査を、件の胃腸外科医院で受けた時、正確な薬の名前は不明ですが、院長先生からは、確か「タケプロンOD錠15だと、効きが余り良く無いです。 ランソプラゾ―ルOD錠であれば、比較的効きが良いので、こちらの1日1回として10錠パックを3パック、これを1ヶ月分として、処方換えして貰った方が、専門医の院長として、私は勧めたいと思います。 その旨、検査結果の報告書として、かかりつけの内科医院側の院長先生への紹介状に、書かせて貰いました」旨、検査結果兼ねた診断結果として、聞いた記憶あります。

関連するQ&A

  • 紹介状書いて貰えなかった時、受診した場合?

    気になって、質問したいのは… 「特定の病気を患った(疑いある)患者さんが、「かかりつけ内科医院で、一度受診し治療受けた」とする。 患者さんは… 「専門医で無い、かかりつけ内科医院の、院長先生の診断だけでは不安である。 「専門医自身が院長先生である、特定の診療科目を単独かメインで扱う」医院が、自宅近くにあったのを見つけたので受診したいから、紹介状書いて欲しいが…?(例)」の旨申し出たが、かかりつけ内科医院の院長先生に、何かの事情で紹介状書いて貰えなかったとする。 その為、自宅近くにある「特定の診療科目を、メインか単独で扱う」別の医院へ、直接行って受診したとする。 その際、「かかりつけ内科医院で、受診した時の治療や処方して貰った薬等、詳しい内容知りたい」と言う内容で、専門医側の医院の院長先生から、指示兼助言受けたとする。 その専門医側の医院の院長先生に、「患者の自分では、説明しての依頼しにくい」事を理由に、かかりつけ内科医院側の院長先生へ、直接連絡して説明して貰う様に、依頼するのは可能と言えば可能か?」に、なります。 因みに私自身は、「逆流性食道炎でも、かかりつけ内科医院で、去年の12月下旬から受診」してますが、要は… 「かかりつけ内科医院の院長先生に、「近所の胃腸外科医院を、専門医として受診したいが、紹介状書いて欲しい」旨相談したが、書いて貰えなかったとする。 その場合、直接胃腸外科医院へ行って受診した時、「かかりつけ内科医院側での、診断内容や処方して貰った薬を、知りたい」旨、助言受けたとする。 その場合、かかりつけ内科医院側の院長先生に電話連絡して貰う事で直接説明して貰う様に、胃腸外科医院側の院長先生に依頼するのは、可能と言えば可能か?」が、今回の質問となります。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • 処方して貰った薬に対する、セカンドオピニオン

    私は、かかりつけの内科医院の院長先生から… 「去年の年末より、逆流性食道炎で受診してるが、専用医院側での受診と助言願いたい。 飲み薬として、パリエットを腰痛のモービックと共に、1ヶ月分処方してる」と言う内容で、紹介状(医療情報提供書)を書いて貰ってから、近くの胃腸外科医院で受診して、先月の4月24日に胃カメラ検査、受けました。 今月の5月1日ですが、その胃カメラ検査の結果含めた、診断書兼ねた紹介状を、紹介して貰った内科医院へ持参して報告した所、「検査受けて以降、何か気になる症状ありますか?」と言う内容で、院長先生から質問受けた為… 「寝る前に胃酸出るのは、変わらないが、疲れた時は胃酸が余計出てるのを感じるのが、検査受けてからだと一番気になるが…?」と言う内容で、私は回答しました。 それを聞いた院長先生から、 「ガスター10の病院版の薬を、1日2回様子見として、2週間分処方します」と言う内容で助言して来た為、受付で帰宅前の精算時に貰って、私は帰りました。 そこで、気になって質問したいのは… 「ガスター10の、病院版の飲み薬の処方は、検査終了後に内科医院へ戻ってからなので、胃腸外科医院側の院長先生には、全く相談してない。 「ガスター10の病院版の飲み薬を、処方して貰ったが、専門医院側の院長先生から見て、飲み合わせ的には大丈夫か?(例)」と言う内容で、セカンドオピニオン方式として、胃腸外科医院側で再度受診して、院長先生に相談するのは可能と言えば、可能か?」に、なります。 それでは詳しい方、お願い致します…。

  • セカンドオピニオンとして、受診する時

    私は、「最近寝る時中心に、胃酸感じる事が多いが…?」と言う内容で、去年の12月27日かかりつけの内科医院で、受診した所… 「その症状であれば、逆流性食道炎と思われます。 いつも貴方は、午後の部で受診されてますが、今日が午後の部の年内最終になります。 その為、パリエットと言う錠剤の飲み薬を、年明け1月9日迄の分で処方させて貰います」と言う内容で助言受けた為、、帰宅前の精算時にパリエット入った袋を、貰って帰りました。 薬が切れて症状続いていたが、用事で忙しかった為、年明けとなる先月1月31日の午後に再診として受診して、「受診直前の、身体の様子」含めて、院長先生へ相談しましたが… 「同じパリエットを、1ヶ月分貰っただけ」でした。 そこで、質問したいのは… 「何も無ければなら、再診で処方して貰ったパリエットが切れる、今月末か来月の3月始め頃にもセカンドオピニオンとして、近所にある胃腸外科医院(胃腸科と外科が、診療科目の医院)で受診する事を、検討している。 胃腸外科医院で受診する時、 「ズバリ口頭で、直接伝える」等、かかりつけの内科医院での診断結果について、胃腸外科医院側の院長先生へは、どの様に伝えた方が良いか? 又、診察時の状況によっては、「胃腸外科医院側の院長先生が、かかりつけの内科医院側の院長先生へ、診察結果に関して電話で照会する」事は、あると思ってた方が良いか?」に、なります。 因みに、胃腸外科医院と、かかりつけの内科医院は… 「診察日且つ時間帯がほぼ同じなので、電話で連絡するとなれば、診察時間内の連絡になる」と、私個人的には思います。 それでは、病院関係の仕事してる方、特に医師か看護師の皆さん、よろしくお願い致します…。

  • 医院で貰う、薬剤情報提供書について

    関連する内容で、以前質問してます。 (詳しい内容は、質問履歴から、ご覧になると、分かると思います。) 私は、去年の年末から… 「逆流性食道炎(胃腸の病気)で、自宅近くにあるかかりつけ内科医院で、錠剤の飲み薬として、パリエットを処方して貰った。 「専門医として、診断と助言仰ぎたい」として、紹介して貰った同じ自宅近くにある、胃腸外科医院(胃腸科と外科が、メインの専門医院)で、今年の4月24日に胃カメラ検査受けた。 その検査前、4月20日に初診扱いで受けた問診で、院長先生には「かかりつけ内科医院側の院長先生には、パリエットを処方して貰ってる」旨、相談した。 検査終了後、かかりつけ内科医院へ戻って、5月1日に検査結果を報告した所、問診として「胃カメラ検査受けてから、症状に関して、何か気になる事あるか?」と言う内容で、質問受けた。 その為、「用事あった日だと、夜の帰宅後に落ち着いて寝る前、疲れから胃酸が余計多く感じる事が多い」と言う内容で、返事した。 すると、飲み薬を「ガスター10の病院版」へ、処方替えして貰った」事で、現在に至ります。 両方の飲み薬とも… 「最初のみ、様子見として約2週間分。 次回以降は、約1ヶ月分」それぞれで、処方して貰ってます。 そこで、「胃腸外科医院側の院長先生には、処方替えの事は相談して無い」為、質問したいのは… 「発行して貰った薬剤情報提供書、つまりお薬の説明書は、5月31日頃の再診時に処方して貰った分しか、発行して無い。 かかりつけ内科医院は、「前回と同じ内容で、薬を処方するなら、薬剤情報提供書は発行しない」方針を、取ってる模様である。 セカンドオピニオン方式で、胃腸外科医院へ受診して相談する時、「5月31日に、処方して貰った時の薬剤情報提供書」を、院長先生に見せても大丈夫か?」に、なります。 それでは、「薬剤師さん又は、かかりつけ医院勤務の看護師さん」等、詳しい方よろしくお願い致します…。

  • 皆さんなら、どちらの医院で、紹介状を…?

    私は… 「逆流性食道炎(胃腸の病気)で、かかりつけ内科医院で、飲み薬による治療を受けてる。 ほぼ1年前となる、4月19日。 「地元で唯一、胃カメラ検査OKの専門医院で、自宅近くにあって行き易い為、専門医としての院長先生に診断と助言仰ぎたいので、紹介して欲しい」旨、内科医院側の院長先生に相談して、書いて貰った紹介状を持って、翌日の4月21日。 同じ自宅近くにある、胃腸外科医院へ出向いて、専門医としての院長先生に、「腹部への触診等、事前の診察を受けて、予約する」方式で、休み明けの翌日4月24日に、胃カメラ検査受けた」事で、現在に至ってます…。 先日ですが… 「最近又、胃の調子が気になってるので、どちらの医院も、家族が以前入院した、民間の総合病院と提携してる。 その総合病院には、消化器内科・消化器外科(胃腸科)があるから、どちらかの医院の院長先生に、紹介状書いて貰って出向き、診察と検査受けて見るか…?」と、私はふと思いました…。 そこで、皆さんに質問したいのは… 「かかりつけ内科医院と、胃腸科に限らず、特定の診療科目メインの専門医院。 専門医院では、「かかりつけ内科医院からの紹介で、専門的な検査と診察で、一度受診してる」と、する。 皆さんが患者で、「総合病院(大学病院)で、受診したい」と思った場合、A「基本的に受診してる、(飲み薬を処方して貰ってる、)かかりつけ内科医院側の院長先生」 B「簡単なセカンドオピニオン兼ねて、一度検査や診察受けた、専門医院側の院長先生」 どちらの院長先生に、紹介状書いて貰う 事にするか、あれば理由も…?」に、なります。

  • どちらの医院の、院長先生に…?

    患ってる特定の病気に関して、最初に診断した医師(専門医)とは、総合病院の勤務医か専門医院の院長にせよ、違う医師(専門医)に診断と助言仰ぐ、「セカンドオピニオン」に関して、複数の視点から何回か質問してます。 私は、逆流性食道炎(胃腸の病気)で、自宅近くにあるかかりつけ内科医院で、「処方して貰う、飲み薬を飲む」治療を、去年の年末から受けてます。 又、半年程前には「地元では唯一、胃カメラ検査OKの専門医院なので、専門医としての院長先生に、診断と助言を仰ぎたい」旨、内科医院側の院長先生に、紹介状書いて貰う事で… 「胃腸科と外科がメインで、本当に自宅近くにある」胃腸外科医院で、事前に予約兼ねた問診受けてから、4月24日(火曜日)に胃カメラ検査受けました。 結果自体は、「検査可能な箇所は全て異常無しだが、胃に元からある穴が大きいかして、胃酸上がり易い体質と思われるので、かかりつけ内科医院側の院長先生の診断通り、逆流性食道炎と診て間違い無いです」の旨、診断結果の説明として、助言受けました。 胃腸外科医院側の院長先生は、胃カメラ検査で撮影した写真添える等、検査の詳しい内容書いた報告書を二組作成し、内一通は自分の医院側での保存用とし、もう一通は「かかりつけ内科医院側の院長先生へ渡す、報告書としての紹介状」として、封筒に入れたのを渡して来た為、私は後日かかりつけ内科医院へ戻って、内科医院側の院長先生に、報告しました。 そこで、質問したいのは… 「言わゆる「セカンドオピニオン」外来として、受診する事になった場合、レントゲン写真等必要な物として、紹介状を用意する様に指示する、総合病院や専門医院が多い。 私のケースだと、かかりつけ内科医院又は、胃カメラ検査受けた胃腸外科医院、どちらの院長先生に、紹介状書いて貰う様に、依頼するのが普通か?」に、なります。

  • この場合、何科の患者として、受診する事になるか?

    私は、以前… 「自宅近くにある、かかりつけ内科医院から、「患ってる、胃腸の病気の検査として、胃カメラ検査を実施して、患者さんへの専門的な診断と助言、お願いしたい」内容で、院長先生に書いて貰った紹介状を持って、診療科目として「胃腸科・外科・肛門科・内科(一般内科)・理学診療科・放射線科(レントゲン科)」を扱う、近くの胃腸外科医院へ出向いた。 その胃腸外科医院で、胃腸の病気の専門医としての院長先生に、問診と腹部への触診を、事前の診察として受けてから、予約した胃カメラ検査を、後日受けた。 仮にだが、かかりつけ内科医院が、「普段診察ある曜日(午前と午後、両方診察ある日)、半日か丸一日、臨時休診した」。 叉は、「平日の特定の曜日は、午後の部が、元々休診である」。 その時に限って、内科的な病気で、急に具合悪くなった場合、胃腸科の専門医院に関わらず、一度受診した専門医院でも診て貰うのは、可能なのか?」的な内容で、質問しました。 すると… 「かかりつけ内科医院から、紹介して貰って、一度受診した専門医院が内科も対応可能なら、受診するのは可能です。 その専門医院へ、行った時、「かかりつけ内科医院が、休診である」旨、申し出れば、対応してくれます」的な内容で、回答頂きました。 そこで、改めて質問したいのは… 「かかりつけ内科医院からの紹介で、一度受診した「内科も、取扱の診療科目である」専門医院。 私の場合は、胃腸科の専門医院として、問題の胃腸外科医院を、紹介して貰い、受診してる。 仮に、「胃腸の具合が、少し悪くなって不安になったが、その時に限って、かかりつけ内科医院が、臨時休診したか通常の休診に、なってしまった」と、する。。 この場合、「内科も、取扱の診療科目で胃カメラ検査で、一度受診した」胃腸科の専門医院へ、出向いて、かかりつけ内科医院が休診した旨を申し出て、受診する時。 一般的には、内科か胃腸科、どちらの患者として、受診する事になるのか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、詳しい方、お願い致します…。

  • 専門医院への紹介状、再度書いて貰うのは可能か?

    関連する内容では、複数の視点から、何回か質問してます。 私は、以前… 「かかりつけ内科医院側の院長先生に、同じ自宅近くにある胃腸外科医院(胃腸科と外科がメインで、内科も対応可能な専門医院)側の院長先生へ、「患ってる逆流性食道炎(胃腸の病気)で、胃カメラ検査しても良いので、専門医としての診断と助言、願いたい」と言う内容による、紹介状を書いて貰って、胃カメラ検査受けた」経験が、約半年前の4月19日(木曜日)にあります。 (紹介先の胃腸外科医院では、翌日の4月20日(金曜日)に腹部への触診と問診で受診し、翌週の4月24日(火曜日)に胃カメラ検査、受けてます。) そこで、「胃の具合が、再度気になった」為、改めて質問したいのは… 「かかりつけ内科医院側の院長先生に、紹介して貰って以前、特定の病気で専門医院で受診した。 その病気が、再発と言うか悪くなって、不安になった。 その為、「専門医院側の院長先生に、専門医として、再度診断と助言、仰ぎたい」事を理由に、かかりつけ内科医院側の院長先生に相談すれば、同じ専門医院側の院長先生への紹介状、書いて貰うのは可能と言えば可能か?」に、なります。 つまり、今回の場合… 「私の自宅からは、同じ徒歩圏内にある。 かかりつけ内科医院側の院長先生に、胃腸外科医院側の院長先生への紹介状、「再発か悪化が心配で、専門医としての診断と助言、仰ぎたい」事を理由に、書いて貰うのは可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは、「かかりつけ内科医院か、専門医院に勤務してる」看護師さん等、紹介状に詳しい方、お願い致します…。

  • 紹介状の宛先、どの様に書いてるか…?

    私は、胃カメラ検査受ける為の紹介状を、かかりつけ内科医院(○×内科医院)で院長先生に書いて貰った紹介状を、胃腸科と外科の医院(○○胃腸外科医院)へ持参して、胃カメラ検査受けました。 (どちらも、私の自宅近くにあります。) かかりつけ内科医院側の院長先生は、紹介状入れた封筒には、宛先として「○○胃腸外科医院院長○○太郎先生」と、書いてました。 当然、胃腸外科医院側の院長先生は、検査結果書入った封筒の宛先として、「○×内科医院院長○×新一郎先生」と、書いていました。 そこで、紹介先が「総合病院(大学病院)の、特定の診療科目だったなら…?」で、宛先の視点から気になって、質問したいのは… 「かかりつけ医院で院長先生に、最寄の総合病院(大学病院)の、特定の診療科目を紹介貰う。 その時、A「特定の診療科目且つ、知合いの専門医」 B「どの専門医が、詳しいか分からない。 その為、特定の専門医へでは無く、患者さん患った病気に詳しい、特定の診療科目の診察日当日の担当医」 この何れかを、紹介して貰う場合、紹介状入った封筒の宛先としては、それぞれどの様に書く事多いか…?」に、なります。 それでは詳しい方、お願い致します…。

  • 液体の飲み薬を、院外処方する時

    私は、受診先のかかりつけ内科医院(専門医院)で、飲み薬を処方して貰う事が、あれば… 「院長先生が処方するが、薬自体は帰宅前の精算時、担当の看護師さんから、受付で貰う「院内処方」が、殆どである。 院長先生に、書いて貰った処方せんを、最寄の調剤薬局(処方せん取扱薬局)で用意して貰う、「院外処方」。 私は、産まれてから40歳近くになるが、「かかりつけ内科医院で、10回受診したとして、院外処方で処方して貰ったのは、3回あるか?」程度しか、記憶が無い」です。 そこで、質問したいのは… 「高校2年生迄に通ってた、以前のかかりつけ内科医院と、高校3年生以降に通ってる、現在のかかりつけ内科医院。 「何と言う、飲み薬か?」は分からないが、どちらの内科医院でも、咳を伴う風邪で受診した時、「プラスチックで、指定の数値の量だけ飲む様に、丸囲みで指定してる」瓶詰めした、液体の咳止め薬を、「院内処方」で、何回か処方して貰った事がある。 因みに、現在のかかりつけ内科医院で受診すれば、全て「院内処方」で、処方して貰う。 しかし、「院外処方」では、処方して貰った記憶が、全く無い。 液体の咳止め薬を、「院外処方」で処方して貰って、調剤薬局へ処方せんへ持参した場合、かかりつけ内科医院で受診した時と同様、「瓶詰めにしたのを、用意して貰う」等、どの様に用意と言うか、処方して貰えるのか?」に、なります。 それでは、「調剤薬局に、勤務してる薬剤師さんや、かかりつけ内科医院に勤務してる看護師さん」等、飲み薬に詳しい仕事してる方、お願い致します…。

専門家に質問してみよう