• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問題発言、「人の住めなくなった福島に・・・」♪♪♪)

福島の東京電力施設に指定廃棄物処理を 桜田副大臣の発言が問題化

このQ&Aのポイント
  • 東京電力福島第1原発事故に伴う指定廃棄物処理をめぐる桜田義孝文部科学副大臣の不適切発言が問題となっています。
  • 桜田副大臣は5日の会合で、「原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」と発言しました。
  • この発言は被災者や福島県民に対する配慮に欠けるものとされ、桜田副大臣は謝罪し撤回しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

今は口に出してはいけないことなんでしょうね。 「元には戻らない」って。 チェルノブイリだって元には戻っていない。 核物質を無毒化、無害化する技術を持っていない以上、元には戻せない。 「除染してる」といっても、居住区域だけ。 林や森は手つかず。 居住地域の除染終了といっても、すぐに林や森から流れ込んできて、ハイ、また除染開始。 原発は今もって放射性物質の垂れ流し状態。 いつまで続くいたちごっこ。 いつまで続く避難生活。 避難者の高齢化進行。 ひとり死に、ふたり死に、・・・・・・・。 そして誰もいなくなった。 政府が「元に戻す利益が無くなった」宣言。 ここでやっと、「原発事故に伴う指定廃棄物の処理は、原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」は問題発言じゃなくなる。 ちょっと発言の時期が早かっただけ。

eextuto
質問者

お礼

時期が早いというのは、現実を把握できない人が多いと言うことなのでしょうね♪ 今回の発言が礎となって現実を理解する人が増えていけば価値もあるのでしょうが、発言の撤回したということは、そこまで考えた上ではなかったのでしょう♪

その他の回答 (6)

回答No.7

自民党の方は皆んなそう思ってられるんじゃないですか。「票田を失った」と、ぼやき節。

eextuto
質問者

お礼

票田より人の命に重要度をつけてほしいものですね♪♪♪

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.6

>>騒いだ人は、何を思うのでしょうか? 原発事故で東京電力の施設に置けばいい・・・ならどこの東電の施設でもよくなるので、例え東京の東電本社でも可能であるという話です。 そうすると、今まで騒がれなかったところに飛び火するので、発言ぞのものを撤回したのです。

eextuto
質問者

お礼

もし、騒いだ人が東京の東電施設と言ったとしたらそれは善良な市民からの支持は得られないと思いますよ♪♪♪ ありがとうございました♪

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.5

政治家としての提言ならば、避難民に対しての現在のような一時避難ではなく恒久的移住に対してのビジョンと、それに対しての国のバックアップも語らなければなりません。 しかし、それも無く批判されてあわてて引っ込めるのでは、そこらのオッサンの与太話と変わりません。

eextuto
質問者

お礼

発言の内容自体に大きな誤りは無かったようですが、おっしゃるように発言の撤回は男として本当に恥ずかしいことだと私は感じました♪♪♪

回答No.4

まぁ政府は偽善者ですからね 本当は福島に人が住めないのを知ってるのにあえて言いませんから おかしな風潮ですね 本当に

eextuto
質問者

お礼

本当のことをちょっとずつ♪♪♪ 東電の発表とよく似ていると思うのは私だけでしょうか? 今回の発言で文句を言った人が現実を理解できるのは何時のことになるのでしょう♪♪♪

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

人の住めなくなった福島の この部分です。

eextuto
質問者

お礼

撤回する方も根性なしですが、言葉狩りをするかのこの騒ぎで得する人はいないのに・・・ 騒いだ人は、何を思うのでしょうか?

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

“原発事故で人の住めなくなった福島”という部分でしょうね。 この部分を言わずに、単に“福島の東京電力の施設に置けばいい”と言えばよかったと思います。 逆なでするようなことを付け加えるので誤解を招きます。 政治家は頭も軽いが口も軽いです。

eextuto
質問者

お礼

逆なでされたと思う人は、現実をどのように把握しているのでしょうか? 文句を言っても何も変わらないのにね♪♪♪

関連するQ&A

専門家に質問してみよう