• ベストアンサー

銀河系の恒星の数って、PM2.5サイズの水滴ぐらい

銀河系の恒星の数って、PM2.5サイズの水滴に含まれる水分子の数ぐらいと思うのですが、 水分子の大きさを太陽の直径と見なすと、銀河系の大きさは、その水滴を何mに膨張させた感じになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

水1molが6.0×10^23個、銀河系の恒星の数が1~4千億個 ざっと200000000000個として、0.000000000006グラムの水の中の水分子と同じですね。

chamu099
質問者

お礼

水分子って、メチャンコ多いのですね。

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

ちなみに、さっきの1600億分の一ccを360京倍すると、  一辺2.8mの立方体 だよ。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

水分子の大きさはざっと0.38×10^-9m コレを太陽直径に拡大する拡大率は360京倍。 同じ拡大率でPM2.5サイズの水滴(簡単の為、2.5×10^-6mの直径とする)を拡大すると91億km。 銀河系には遠く及ばないけれど・・・・・・ (水分子に対し、如何に恒星がスカスカかわかりますね)

chamu099
質問者

お礼

銀河ってスカスカなのですね。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

地上常温の液体として、1600億分の一cc

chamu099
質問者

お礼

そんなに少ないのですか!

関連するQ&A

  • 恒星、銀河どっち

    私たちが肉眼で見る星は太陽系の惑星以外全部恒星だと昔習ったように思いますが、その後、ほとんどは銀河だという話を何かで読んだような記憶があります。 実際その割合はどんなものでしょうね。 天の川はほとんどほとんど恒星でそのほかは銀河が多いということなのでしょうか。 大雑把な割合でもいいから教えてください。

  • 銀河について

    銀河の質量の概数を知るのに、銀河の光度を太陽の光度で割ったものに太陽の質量を掛けることができるときいたのですが、どうしてですか?銀河の質量は恒星の数に等しいと近似とかしてるのですか ?

  • 放浪してる惑星や恒星って有るのでしょうか?

    星は銀河の中をぐるぐる回っていて、銀河と銀河の間には何もない そんな印象が有るのですが、 銀河の遠心力から放り出されて銀河の外に行ってる惑星や恒星や太陽系そのものなんて有るのでしょうか? それと別に、 中心の太陽が寿命を迎えて公転軌道の中心が無くなって銀河の中をさ迷い初めてしまった惑星とか恒星(木星型惑星が恒星化してれば・・?) なんてあるんでしょうか? (惑星は光ってないから見えないと言いますし、ありえるかありえないか位で構わないです。) よろしくお願いします。

  • 太陽系も銀河系をまわってる?

    太陽系も銀河系をまわってると聞きます 銀河系を外から見ると腕があったり基本の形があると 思います 惑星の公転で考えると恒星からの距離や質量と公転の速度でバランスがとれてると思うのですが 銀河系のまわってる恒星の質量は、バラバラだと思うのですが、銀河系の中をまわってる恒星はバランスは崩れないのですか? 恒星同士がスピードがバラバラで、ぶつかったりするんですか?

  • 恒星の銀河中心からの距離と移動速度の関係

    恒星の銀河中心からの距離と移動速度の関係についてのデータを探しています。 たとえば、太陽系でしたら、銀河中心から25,000~28,000光年の距離に位置し、速度約220km/sで周回しているというようなデータを、他のさまざまな恒星について記載されたカタログはありますでしょうか。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 銀河系・星

    田舎の夜空には180度、星座の星等がいっぱい見えますよね。あれって全部銀河系(天の川銀河)の星なんでしょうか? また、夜空に見える星って全部、自ら光ってる太陽(恒星)なんでしょうか?

  • 宇宙の中で恒星が密にあるところ

    太陽系は銀河系の中でさほど星が密でないところに位置しているようですが、銀河系の中で星が密な場所、あるいは星の多そうな球状星団の中などでは、恒星の密度はどのくらいなのでしょうか?そういう尺度があるのかどうか知りませんが、1立方光年あたり何個程度とか…。

  • 太陽系から最も近い恒星

    太陽系から最も近い恒星はアルタイルで、7光年くらいの距離だと思いましたが、間違っていたら どなたか 訂正お願いします。 アルタイルは太陽とサイズや年齢も似ていると聞きましたが、詳しいことは分かりません。どなたか よろしくお願いします。

  • 水滴

    直径1mm・70℃の水滴が 気温20℃・風速1m・1気圧の環境を2m自然落下した時に水滴がどの程度冷却されるのか求めたいのですが 計算式のわかる方、教えてください。お願いします。

  • G型恒星

    地球みたいな惑星を持つ恒星は、やはりG型恒星が一番有力でしょうか? F型は寿命が短いので、生命の活動時間が限られ M型は温度が低いので、ハビタブルゾーンに居ると太陽フレアにさらされ生命環境には 適さないと思われます。 ちなみに、恒星のリチウム量は関係あると思いますか?