• ベストアンサー

関数を教えてください。

Aの値が  1~ 9 の時、Bの値が 100 Aの値が 11~19 の時、Bの値が 200 Aの値が 21~29 の時、Bの値が 300 となる様な関数を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.5

例示されたままの条件で、条件が増えた場合でも簡単に対応できる数式を組むと以下のようになります。 =SUMPRODUCT((A1>={1,11,21})*(A1<={9,19,29})*{100,200,300}) 該当範囲以外のデータが入力された場合は「0」が表示されますので、これを非表示にしたいなら、セルの書式設定で表示形式を「ユーザー定義」にして種類の欄に「G/標準;;;」と入力してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ali_yuki
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.6

Aが10の時20の時どうしたいのかが分かりませんが もし、 Aの値が  1~10 の時、Bの値が 100 Aの値が 11~20 の時、Bの値が 200 Aの値が 21~30 の時、Bの値が 300 でよければ Aの値がA1のセルに入っているとすると Bの値の部分に =(roundup(A1,-1))*10 ではどうでしょうか? ちなみに Aの値が  1~5 の時、Bの値が 50 Aの値が 6~10 の時、Bの値が 100 Aの値が 11~15 の時、Bの値が 150 Aの値が 16~20 の時、Bの値が 200 となるなら =(roundup(A1*2,-1))*50 とすればよいです 応用範囲は広くないけど、規則性があればある程度応用できます ※「11」等と書いてある部分は「10より大きい値」としての処理になります

hato2936
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo_ky
  • ベストアンサー率47% (112/237)
回答No.4

Aの値がA1のセルに入っているとします。 質問の通りの式を組み立てると =IF(AND(A1>=1,A1<=9),100,IF(AND(A1>=11,A1<=19),200,IF(AND(A1>=21,A1<=29),300,FALSE))) で良いと思います。 この式であれば、1~9の値が整数でも小数でも100になります。 ただし、Aの値が質問文の範囲外であればFALSE(=0と同義)になります 例えば10は範囲外なのでFALSEです。

hato2936
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.3

確認ですが、A列が10や20の時(あるいは0.5や35の時)はどのように表示するのでしょうか? またA列は整数だけ入力されるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Galax01
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.2

#1です。 すみません、よく考えたらVBAの話ではないですね。 IF文の組み合わせでなんとかなりそうな気はします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Galax01
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.1

Select Case~でそのように書くのではまずいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル 関数

    A1とB1が同じ値ならC1の値を、A1とB1が同じ値では無い場合は、その差の値を、B1が0ならA1の値を出したいのですが(その場合はC1は0です)、その場合は、どの様な関数を使えばいいでしょうか??? 関数初心者で大変困っています。 前回も関数に関して質問したのですがピッポットテーブルで・・・と回答を下さった方がおられましたが、ピッポットテーブルって何ですか??? 関数辞典、片手に皆様の助けを待っています。 宜しくお願い致します。

  • エクセルの関数式に関してお願いします

    エクセルの関数式で A<Bの時B-Aの値、A>Bの時A-Bの値を返す式はどのようにしたら 良いのでしょうか? IF(AND(A<B),B-A,A-B) と入れたのですが、どうもうまくいきません。 よろしくお願いします。

  • EXCEL関数に詳しい方

    教えて下さい。 ExcelでAの値を基準としたBの過不足(%)を知りたいんです。 うまく説明できないんですが、 A:4041340 B:4040669 の時に、Aの値がどの位のパーセンテージでBの値よりも 多いのかを知りたいのです。 どんな計算式(関数?)を入れればいいのでしょうか?

  • 関数について教えてください。

    関数に詳しい方、ご教示ください。 例えば、「A1」「B1」「C1」の値が一致している場合「〇」。不一致の場合は「✖」と返したいのですが、以下の条件がある場合が、うまく設定できずにいます。 条件:ただし、「B1」「C1」のどちらかに、「ハイフン」が入っている場合は、「OK」を返す。 ※「B1」「C1」には、別の関数により、値が反映できない場合「ハイフン」を返すようにしています。 よろしくお願い致します。

  • 関数の使い方

    宜しくお願いします。関数の使い方なんですが、 A1にLFYJNC A2にGTUX6FSZDWE A3に48312RBM という判別番号があります。 "1"がA1にあればB10の値を、A2にあればB11、A3にあればB12の値を導く数式を教えてください。 =IF(FIND("1",A1)>1,B10,IF(FIND("1",A2)>1,B12,IF(FIND("1",A3)>1,B13,""))) としてみたのですがうまくいきません、久々に数式を作ってみたら関数の使い方を忘れてしまいました。お分かりの方宜しくお願いします。

  • エクセル関数について教えてください。

    A1-0       B1-0 A2-100       B2-200 A3-0       B3-50 A4-80      B4-0 A5-250      B5-100 というセルの値があり、それぞれのAとBを比べたとき、 (1)どちらも0の場合は ”空白” (2)値が2倍以上、または2倍以下の時は ”×” という結果をC列に出したいです。 IF関数を使用してやってみたのですが、値が0の場合エラーになったり 上手くできません・・・。 教えてください、よろしくお願いします。

  • openoffice calc で、IF関数

    openOffice calc の IF関数についての質問です。 A列のA1からA20のセルに(A,B,C,D)が、ランダムにあるとします。 これを、A列のセルの値が”A”ならば、返す値は”あ”、”B”ならば、”い”、同じように「C→う」「D→え」 のように、値に応じた、答えをB列に出させるにはどのような関数と式を使えば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • こんな関数ありますか?

    下のSheet1のように1行目に項目名が入っていて、 そのしたに値が入っている表があります。 現在、りんごとラッパの項目の下に値が入っているので、 Sheet2の1行目にりんごとラッパと表示する。 このようなルールを関数で作れないでしょうか。 ようは、2行目から4行目までになにかの値が入っていれば、一行目の値を参照する関数があればお願い致します。 Sheet1     A     B      C   1  りんご  ごりら  ラッパ  2 3   1 4              5 Sheet2     A    B   C   1  りんご     ラッパ  2 3 4

  • 二次関数・・・分かりません・・・教えてください。

    問題が二つあります。↓ 二次関数 y=x2+ax+b のグラフが点(2,4)を通り、その頂点が直線 y=2x+1 上にあるとき、a,b の値を求めよ。 二次関数 y=x2-4x+2(1≦x≦4) において、最大値と最小値を求め、そのときのxの値も記せ。 答えとその説明をしていただけたらとても嬉しいのですが、無理でしたら答えだけでもけっこうです。 ああ、誰かお願いです。助けてください・・・。

  • 一次関数です

    1,次の問いに答えなさい (1)一次関数 y=ax+b(a>0)は,xの変域が -6≦x≦-2のとき,yの変域が -4≦y≦2である。 a,bの値を求めなさい。 (2)一次関数 y=ax+b(a<0)は,xの変域が 1≦x≦5のとき,yの変域が -7≦y≦1である。 a,bの値を求めなさい。 (3)一次関数 y=3x+b は,xの変域が -1≦x≦2のとき,yの最大値が-1である。 bの値を求めなさい。 2,次の問いに答えなさい (1)関数 y=2x-2 について、xの変域が x≧-3 のとき,yの変域を求めなさい。 (2)関数 y=-1/2x+3 について,xの変域が次の(1)、(2)のとき、yの変域を求めなさい。 (1) x>-4  (2)x<8 1つずつでもいいので、教えてくださると助かります!

このQ&Aのポイント
  • 早起きが苦手な人におすすめの目覚まし時計の一つが振動式の時計です。振動で起きることができるため、音に敏感な人や他の人に起こされることを避けたい人にとって便利です。
  • 問題の早起きについて、寝る時間が遅くなるため睡眠時間が短くなることがあります。そこで、使いやすさや機能性などに優れた目覚まし時計を選ぶことが重要です。
  • また、目覚まし時計の中でもエアーで起き上がるタイプの時計も人気ですが、その価格が高いため手が出しにくいという問題もあります。振動式の時計は比較的低価格で手に入れることができるため、コストパフォーマンスが良いと言えます。
回答を見る

専門家に質問してみよう