• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:みずほ銀行は暴力団支援の銀行なんですか?)

みずほ銀行が暴力団支援の銀行であるという疑惑について

manchantakeの回答

回答No.3

10年程前の話ですが、家内の携帯に執拗に振り込め詐欺のメールが来ていました。 振込先がみずほ銀行であったため、口座が犯罪に利用されているとの連絡をみずほ銀行へ入れました。 担当者は、私個人とみずほ銀行に取引がないのを確認すると、銀行は関知しないので警察に連絡してくれで終わりました。 たとえ犯罪がらみの収入で、わずかな手数料であっても、もうかればそれでいいという体質を強く感じました。 以後、私自身はもちろん、実家の法人にも強く警告して、みずほ銀行とは取引しないようにしています。 今回の報道については、驚きすら感じません。

councellor
質問者

お礼

ありがとうございます。もう既に、現在の状況を予見するような出来事が頻発してたんですね。金さえもうかりゃ、人の不幸など知ったこっちゃないということでしょうか・・・。貴重で忘れ難い経験に基づくアドバイス、参考になりました。

関連するQ&A

  • 暴力団と分かっていてお金を貸したのはみずほ銀行なの

    暴力団と分かっていてお金を貸したのはみずほ銀行なのに、なぜお金を借りた暴力団が詐欺容疑になるのでしょう? 貸した側は暴力団と分かって貸したんですよね?分からずに貸したのなら暴力団側を詐欺容疑と言えますが、今回の事件はみずほ銀行ファイナンシャルの不手際というかみずほ銀行が国を欺いた詐欺容疑で逮捕されるのが筋ではないでしょうか? 違いますか? みずほ銀行の子会社であるオリココーポレーションは暴力団系企業ということがはっきりしたので、警察はオリココーポレーションを立件するべきなのになぜしないのでしょう?暴力団の舎弟企業を生き残らせる理由が分かりません。 もう二度とオリコカードは使いません。クレジットカード会社への支払いが暴力団組織の資金源になってたとか許せません。 警察は暴力団を詐欺容疑で逮捕するだけでなく、暴力団系企業のオリココーポレーション、みずほ銀行の社長、頭取を国民市民に対する国家詐欺容疑で逮捕すべきです。 金融庁はいつみずほ銀行を告訴するのでしょう?

  • みずほ銀行の暴力団関係者への融資について

    みずほ銀行が、融資先が暴力団関係者と判明した後も放置していた新聞に掲載されていますが、金融庁としては、暴力団関係者と判明した後、みずほ銀行が融資先に全額返済を要求すべきだったという考え方なのでしょうか? もし、そうだとすれば、実務上、かなり困難ですよね。 あと、今回の融資は自動車ディーラー等が受付けてオリコが融資したものが多いようですが、融資を受付ける際、顧客が暴力団関係者であっても、外見も普通で収入証明書などの必要書類が整った場合、暴力団関係者と見抜くことは難しいのではないでしょうか? 以上、銀行の融資に詳しい方のご回答をお願いします。

  • 「お詫び申し上げます」について

    最近企業のトップが記者会見に於いて謝罪する所を目にする事が多くなりました。 昨夜もみずほ銀行の頭取が暴力団関係融資の件で謝罪していました。 そこで以前から気になることがあります。昨夜の頭取の謝罪は「お詫び申し上げます」と言った後頭を深々と下げたのですが、私的にはその後に実際の謝罪の言葉、例えば「申し訳ありませんでした。」があって初めてお詫びの言葉になると思うのですが。「申し上げる」と言っているのにそのあと何も言わないのであれば言ってない事にならないでしょうか。実際に謝罪会見では最後まで言ってから頭を下げる方もいます。 それとも私の勘違いで「謝ります」と言ったら「ごめんなさい」と言ったことになるのでしょうか。 繰り返しになりますが、「お詫び申し上げます」、「謝ります」は前フリで、「申し訳ありませんでした」、「ごめんなさい」が謝罪の言葉だと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 反社会的勢力への融資

    みずほ銀行が暴力団への融資を放置し金融庁から一部業務停止というニュースがありましたが、 これは何が問題になっているのでしょうか? 反社会的勢力へ融資したことでしょうか? 金融庁の検査に事実と異なる説明をした事が問題になっているのでしょうか? もし反社会的勢力へ融資したことが問題であるのなら、融資を受けた反社会的勢力は何か法を犯すような行為を行っていたのでしょうか? 暴力団とか反社会的勢力とかは誰かが勝手に読んでいるだけで法を犯していない人にお金を融資 することに何の問題があるのでしょうか?

  • みなと銀行の暴力団絡みの融資の謝罪が副社長で、後日

    みなと銀行の暴力団絡みの融資の謝罪が副社長で、後日、社長も知っていたと報道させるのは、まるで国民ドラマの半沢直樹みたいな展開だなあと感心しました。 幹部会議で副社長に責任を押し付けて責任逃れをしようとした頭取の社長が半沢直樹みたいなバンカーにやられたのでしょうか? みなと銀行にも半沢直樹みたいなバンカーがいたのかと1人感動しております。 質問はないけど感心したので投稿してみました。 金融の方々は今回の事件のことをどう思っていますか? やたれたらやり返す。倍返しだ。いや、10倍返しだ。いや、100倍返しだああああ! 笑

  • 不正融資と八百長宝くじ

    みずほ銀行が暴力団への不正融資で捜査を受けているようですが、 暴力団とみずほ銀行との間で ロト6ロト7などで八百長しているなどのうわさは本当でしょうか? キャリーオーバーがビッグに比べて極端に少ないのはそのせいかな?

  • みずほ問題、頭取は頭を下げたか?

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20020131mh03.htm ずっとニュースを見ていたわけではないのですが、みずほ問題で頭を下げたのは、みずほホールディングス社長のみで、みずほ銀行の頭取やみずほコーポレート銀行の頭取は頭を下げていないと思うのですが、どうでしょうか? もし、頭を下げていないとするとどういう理由と推定されますか?また、それは許されると思いますか?

  • 慰安婦問題、福島瑞穂の説明責任?

    慰安婦問題を招いた本当の主犯格は、福島瑞穂ですか? 本当なら国会での説明責任があるのでは? ちなみに私は福島さんは昔から嫌いです。

  • 何故、金融庁検査は抜き打ちでやらないのですか?

    事前通知すると、疎開資料だらけになり、あまり検査の意味が無いのでは? 金融庁は、3メガバンク(三菱東京UFJ、三井住友、みずほ)に対して、11月5日から一斉に立ち入り検査をすると通知した。 みずほ銀行が暴力団員らへの融資を放置していた問題を受け、こうした融資やマネーロンダリング(資金洗浄)を防ぐ「法令順守(コンプライアンス)体制」も調べる。 (朝日新聞デジタル)

  • 【高校一年生】口座を新たにつくる・・?カード

    今通帳を持っていて口座はあるんですが、カードにしたいんです。ついでに銀行を変えたくて、みずほか三菱UFJかで迷っています。親にも相談しました。みずほは普通貯金で利息がつかないそうでお得だなあなんて思っていて、みずほの方にかたよっています。 お年玉を貯金して、今年からバイトを始めようとしているのでその給料も貯金しようかと思います。定期貯金とかあるみたいですが・・全く分かりません。どうすればお得になるのか。銀行に一人で行ったら説明してくれるんでしょうか。高一でもフツーに口座開けるんでしょうか。教えてください。