• 締切済み

起業の仕方,どちらがオススメですか?

はじめての質問です。 1歳の娘の母です。自宅の1部屋でお教室をしようと思っています。 始めは,私が開業届を出し個人事業主としてやっていこうかと思っていましたが,主人も自営業なので主人が多角経営し,私を従業員として雇う。というやり方がいいのでは?とアドバイスされました。 自営業妻の場合どちらがオススメなのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきました<m(__)m>

みんなの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.6

質問とは違うことで疑問に思ったことがあります。なぜ、今、あなたは専従者じゃないかということです。旦那さんの仕事に関係ないって、帳簿をつけるまでじゃないけど、銀行に基調に行くとか、作業着とか仕事関係のものを買いにゆくとか、仕事の関係の電話をたまには受けるとかないのかな。 専従者の従事できる労働時間ってのはあるけど、曖昧模糊なんだよね。旦那さんに、ある程度の収入があれば、あなたを専従者にして、給与を払宇野が普通でしょう。給与の控除は最低でも65万円だから大きいよ。もっとも、配偶者控除はなくなるけどね。でも、あな他は、給与がもらえるわけだから、基礎控除があるから、損はないけどね。 税金もそうだけど、国保は、今は、その他方式がほとんどです。収入から計算するから、世帯としては、給与の控除分は少なくなります。まぁ、私も業界の作る組合の役員をしてたけど、電話番なら、拘束って曖昧じゃないですか。一方、携帯電話を持ってたら、自宅を事業所にしてたって、実質は必要ないよね。でも、仕事の問合せが自宅の固定電話にかかる可能性はゼロじゃないよね。それで、奥さんに専従者給与を払ってるってのは山ほどあります。 本題に入ります。旦那さんはあなたを専従者にできない仕事なんでしょう。それならば、旦那さんの業種を増やして、あなたを専従者として給与を払ったほうが得でしょう。前期の専従者の説明の通り得です。その自宅って、旦那さんの名義なんでしょう。それならば、特に問題はありません。それは、こういう仕事をしますって開業届を出すんだけど、それに書かれてない仕事をしても、特にってことは聞いたことはありません。事業外の収益のはずなんだけどね。 法人の場合は、定款を変更する必要があります。個人の場合は変更って手続きがありません。手続きをしなくたって、個人事業主がもうかって、アパート経営をしても問題はないからね。 だけど、気持ち悪いよね。旦那さんの開業届をあなたの仕事を含めて出しなおすんです。自営の場合は、公に認められて業務を増やす方法はないし、認められれば、堂々と、あなたは仕事をできるでしょう。 もう一つ言っとくけど、仮に、旦那さんから給与もらっても、帳簿上だけでも税金たとかはすみます。、ても、本当にあなたの銀行口座に振り込ませたほうがいいよ。生活費とか、子供の教育費、医療費なんかはどっちが出してもかまいません。弱い立場っ手こともあるし、普通なら旦那さんより長く生きるからね。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

ご主人が個人事業主をやってらっしゃるなら、予想売上額から質問者さんを専従従業員としてやる場合と自ら新たな個人事業主になる場合とのシミュレーションは割と簡単にできるかと思いますがどうでしょうか。 おすすめもなにも、実際にシミュレーションしてみてどっちが得かを計算すればすぐ分かるんじゃないかしらん。お金の計算を面倒がる人はいい経営者にはなれないと思いますよ。私の知っている成功している経営者は算数は苦手でもお金の計算だけは大好きって人ばかりです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

同居の親族の場合は賃金は認められません。疑われる以前の問題。 ただ、専従者給与としての控除があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm また、個人事業主自身の賃金は認められないので(経費としてね) 2人、別々に個人事業主とするのは不利です。

  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.3

ご主人の案で良いかと思います。 >妻を従業員として雇うと脱税と疑われやすい。と書いてあるネット記事をみたので、 とありますが、疑われやすいだけで実際に税務署が入った場合でも 特に疾しいことをしていなければ何も心配ありません。

回答No.2

会計事務所や労務事務所になどどうしても外部に頼まないと大変な物も有ります、同一経営なら1件で済むので楽だと思います、利益が大きくなってから、別にする事は可能な訳ですから、起業というより、一部門でいた方が良いのではないでしょうか? 自営業妻とかいう問題で無く、大手企業も、そのようにして独立可能になってから判れる方法を取る訳ですから、見習えば良いのでは?

rie2011
質問者

お礼

有難うございます(*^^*) 主人が自営業なので、年金、国保などが変わらないので起業リスクが少ないかと安易に考えていました。ご意見有難うございます。

  • aspl21
  • ベストアンサー率25% (25/97)
回答No.1

特別な理由がない限り、 ご主人が言うとおりにしたほうが、 お金の管理は楽だと思います。

rie2011
質問者

お礼

有難うございます(*^^*) 悩んでいる理由は、主人は個人事業主なので、妻を従業員として雇うと脱税と疑われやすい。と書いてあるネット記事をみたので、、、あとは、1才の娘を保育園に入れるため証明書が必要なくらいです。

関連するQ&A

  • 個人事業主について

    7月に同じ会社で勤めていた仲間と二人でお店を開業をしました。 よく勉強もせずに2ヶ月以内に開業届けをださなければと 一人を事業主、もう一人を従業員として届けをだしました。 利益がでたら折半と簡単に考えていたのですが、 先日税務署から所得税微収高計算書というものが送られてきました。 私のように届けを出した個人事業主の場合は、 実際共同経営者でもある従業員に赤字であっても給料を支払わないと問題(労働基準など)になるのでしょうか? また二人で利益を折半できるようにするには  会社を立ち上げるしか方法はないのでしょうか? ご存知の方 ご助言お願いします。よろしくお願いいたします。

  • 起業時の従業員と給与について

    友人2人と私の3人で事業を考え、スタートしようとしています。代表の私が事業主になり、2人が従業員になると思います。事業計画もあり収益も出せる見込みはありますが、立ち上げ数ヶ月間の収益はやはり予想外のことも多いでしょうから収入もないかもしれませんし、従業員の給与面をどう考えればよいか迷っています。 友人もリスクは承知であり、友人の方はしばらくは並行してアルバイトで収入もあるため事業においての出勤日数も少ないため、立ち上げ時に収益がなくて給与が払えなくても問題はないと話しておりますが、こういった場合の従業員の扱いにおいて以下のどのような選択が相応しいのでしょうか。 1、開業時から従業員扱いで届け出をし仮の給与体系を定めつつも、同意の元、収益がなければ給与は払わない 2、または日給扱いにしておき、収益が悪くても最低日数の出勤として払える分だけ払う 3、軌道にのるまで従業員届けはださず、収益がでた場合事実上手伝ってもらった分個人的に謝礼を出す。また軌道に乗った際に従業員届けを出す。 4、給与を定め、収益がなくとも貯金から定めた給与分を支払う 5、友人それぞれにも開業届けを出してもらい、その事業内容を私の事業の営業職などもの委託、フルコミッションの成功報酬型にしてしまい、収益があった場合報酬を支払う。なければ支払いは当然なし。事業が軌道に乗った際に友人のは廃業しこちらの従業員として取り込む。 友人でなく、一般のアルバイトだと考えると4でなければ関係が成立しないのはわかるのですが、複数人で事業を考え立ち上げる際、正しい考え方はどのようなものなのか、ご教授頂けたら幸いです。

  • 起業した場合の扶養について

    宜しくお願いします。 9月初旬に、私の妻を代表として飲食店を個人で始めました。 妻は別の会社でパートで働いていまして年収93万で私の扶養に 入っております。その開業した飲食店の方は従業員を一名 雇いましてパート一名の二名で営業しております。 妻は名義だけ代表で店には一切出ておりません。 で、店の売上も少ないので事業主への給与はまだ発生しておりません。 おそらく来年一杯ぐらいは無収入だと思います。 一応妻が確定申告をする予定ですが、店からの収入が無い場合 妻は今まで通り私の扶養に入れておけるのでしょうか? パート代93万とお店からの収入を足して103万?を超えたら 扶養から外せば宜しいのでしょうか? 因みに税務署には未だに開廃業届けを出しておりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 夫婦での起業について

    夫婦での起業について 基本は、私個人で起業するつもりなのですが、 妻もおりまして、節税のために報酬を払うようにしたいのですが、 既に、正社員(正確には契約社員)として働いています。 その状態でも、役員としてや従業員として、 扱うことはできるものなのでしょうか? ちなみに現在個人事業主でしたが、 個人事業主ではだめでした。

  • どの届出書を出せば??

    主人が今月から親方になりました(一人立ち?)。(鳶職です) 従業員は今の所は一人で主人と二人で仕事に行っています。今月末には従業員が3人~4人に増える予定です。 さて、いったいどの届出書を何処へ出せば良いのでしょう? 個人事業主の開業届と言うものでしょうか? 主人のケースの場合もっと違う届出になるのですか? 商工会に聞いたら良いよとも言われるのですが 商工会に入ったらどの様なメリットデメリットが在るのか教えてください。

  • 雇用保険と起業助成金について教えてください

    妻は妻の父親の経営する個人商店(生花店・妻のほかにパート従業員が1名)で働いています。勤続年数は約8年です。私は会社員で妻を扶養家族にしてますので、現在の妻の収入は私の税金も考慮し月額8万円ほどにしてそれに見合った労働時間(時給制)で働かせています(従業員の方も同じくらいです)。私たちは6年前に知り合い結婚したのですが、結婚前は日当5000円で月20日で10万円程もらっていたそうです。店の経営はまずまずでそんなに儲けはありませんが、生活に困らない程度の状態でした。 しかし最近、妻の父親が家族の意見を無視して別事業をはじめ、そのために借りた借金のため、店の経営が悪化し本業の花屋の利益にまで手をつけ資金繰りが非常に悪化しています。私は帳簿等を調べこのままでは危ないと思い何度も義父に考え直すように説得しましたが、「私たちには迷惑をかけていないから俺のやりたいようにやる」といって聞き入れてもらえません。確かに現在は迷惑がかかっていませんが、このままだと数年で共倒れになってしまいます。 そこで私の妻に生花店の経営基盤を引き継がせ、新規に花屋を開店させようと思っています。私と妻で事業計画を作成し試算しましたが、新規開店し売上が落ちたとしてもそこそこ、現在の売上に戻せればある程度の利益は出ると思っています。義父には極秘で計画を進め、来年の始めの開店を目標として現在は情報収集と開店の資金繰りを考えています。その中で助成金を調べたところ、妻が受給できそうなのが何点があるのですが、ほとんど雇用保険に加入していたことが条件となっています。 しかしここにきて私の妻と従業員が雇用保険に入っていないことが分かりました(私は会社員なのでそんなことは考えてもいませんでしたが、ネットで調べてみると個人事業主だと結構あるんですね)。時給換算しても十分に義務はあると思います。 そこで質問ですが助成金を受け取る条件(雇用保険の部分)にあてはまるようになる方法はあるのでしょうか?助成金の申請をするときに全部正直に話してもまずいと思うので・・・。(労働基準監督署に話すといってもやはり義父ということで迷っています)

  • 業務委託契約での副業における税制上ほかの質問

    現在、サラリーマンです。 既婚で、妻は私の扶養に入っています。 サラリーマンをしながら副業を考えています。 被雇用という形ではなく業務委託契約という形です。 私はかつて自営業を営んでおり、税務署には個人 事業主の開業登録をしており、今でも廃業手続きは 取っていません。今の会社に副業のことを知られたく ないので登録している個人事業主を妻の名称に変更して そこに収入がある様にするつもりです。 その場合の質問です。 妻の個人事業主の従業員として私を在籍させるとして (1)その業務委託契約は私の名称で結んでましたが問題は ありますでしょうか? (2)その収入は、妻の個人事業の屋号に収入として上げて良い ものでしょうか。 (3)妻の扶養を今の会社からはずすタイミングは?? (4)個人事業主を 私 → 妻に変える届出の方法は? スミマセン。分からないことだらけです。 のでもしかしたら全く筋(ポイント)がずれているかも 知れませんがもし知っていらっしゃる方がいらっしゃったら ご回答の方をよろしくお願いします。

  • 経費にするには

    ことしの一月から私が事業主、主人が従業員として開業しましたが、 現在仕事で使用している自家用車は、名義が主人になったままです。 経費とするためには、名義を屋号と事業主である私の名前に変える必用がありますか? わからないので教えてください。

  • 個人事業主の開業届について教えて下さい!

    これからアマゾンで継続的に商品を販売しようと考えているのですが、 個人事業主の開業届について疑問に思っていることが2点あります。 質問1、 個人事業主の開業届をせずにアカウント名をOO店と表示しても良いのでしょうか? 勿論、他社とは被らない名称にします。 質問2、 個人事業主の開業届をした場合と、 開業届けをしない場合、 税金面はどうなりますか? 届出をしないと経費を計上できないなどという事になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 お手数ですがご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 会社員の個人事業開業について

    現在会社員です(副業OKです) 妻が管理美容師の免許を持っており 美容院の開業を考えています 質問なんですが 妻を個人事業主としパート従業員を一人雇用する場合と 私が個人事業主となり(オーナー) 妻を事業専従者とし パートを一人雇用する場合の良い点 悪い点を教えてください

専門家に質問してみよう