• 締切済み

因数分解の問題です

Masami_Fujiiの回答

回答No.2

因数がどう見ても複素数に絡みそうなので、因数の一つをa+biとおいて 計算してみればいいかもしれませんね。まあ、解と係数の関係を巧く使えばいい。

noname#190806
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数1 因数分解の問題です。

    こんばんは。 以下の問題が途中から何故こうなるのかがわかりません。 すみませんが、どなたか教えてください。 x (x+1) (x+2) (x+3) (x+4)-24 ={ x (x+3) } { (x+1)(x+2)}-24 =(x二乗+3x)+2(x二乗+3x)-24 *ここから何故下の式になるのかがわからないのです。 =(x二乗+3x+6)(x二乗+3x-4) =(x二乗+3x+6)(x+4)(x-1)

  • 因数分解の問題です

    因数分解で苦戦しています。 どなたかご指導してください、宜しく、お願い致します 1 因数分解せよ   (1)X2(二乗)+3XY+2Y2(二乗)+2X+Y-3   (2)X2(二乗)-2XY-X+Y2(二乗)+Y-6       *2は二乗です   ご協力頂けます様、宜しくお願い致します

  • この因数分解の問題の解き方を教えてください

    現在数学で因数分解をやっているのですが 授業だと理解できず困っています。 解き方の解説と答えを書いてくださると助かります。 問題1) 4x二乗+11x-20=0 問題2) x二乗=3x+3 問題3) 4x二乗-1=-8x 早めの回答待ってます。

  • 因数分解で.....

    質問させてもらいます。  7x三乗+9二乗-17x+5 =(7x-5)(x二乗+2x-1) ではもし(x二乗+2x-1)をもとめるとき、(7x-5)と7x三乗+9二乗-17x+5だけでどうやって答え(x二乗+2x-1)を出すのですか?

  • 因数分解についてわかわない問題があります。

    観覧ありがとうございます。 さっそくですが 和の平方、差の平方の公式を使う因数分解の問題で xの二乗+4x+4 が(x+2)の二乗 というふうに先頭数の数が1のときは計算できるのですが 4xの二乗-4x+1 のようにせんとうの数が2以上のときのとき方がわかりません。 回答お願いします

  • 因数分解について。

    高1の数Iの因数分解の問題です。 今、テスト週間で先生にプリントの問題をもらいました。 しかし、答えをくれず…どう解くのかわかりません。 途中までといたんですがその続き・答えがわからないので教えて下さい。 2乗(x2乗など)が出てこなかったので「2乗」としておきます。見にくくてすいません。もし、2乗のやり方があれば教えて下さい。お願いします。 (1) (x2乗+3x)2乗-3(x2乗+3x)-4       →(x2乗+3x)をAとおく。  =A2乗-3A-4  =(A+1)(A-4)       →Aを元に戻す。  =(x2乗+3x+1)(x2乗+3x-4)     ここで終了でしょうか!?     それとも、( )( )( )( )となりますか!?     そうなると、はじめのカッコはできませんよね?     後ろのカッコは(x-1)(x+4)に出来ますけど…。     教えて下さい。 (2) (x2乗+5x+1)(x2乗+5x+7)+5       →x2乗+5xをAとおく。  =(A+1)(A+7)+5  =A2乗+8A+7+5  =A2乗+8A+12  =(A+2)(A+6)       →Aを元に戻す。  =(x2乗+5x+2)(x2乗+5x+6)     これもここで終了でしょうか!?     それとも( )( )( )( )にしますか!?     これもはじめのカッコは( )( )にできず…     後ろのカッコは(x+2)(x+3)に出来ますが…。     教えて下さい。お願いします。

  • 因数分解

    <共通因数のくくり出し>次の式を因数分解せよ (1)6ab-8abc-4ac (2)3xの二乗+4xy (3)2xy-10yの二乗 (4)6xの二乗y+9xyの二乗+3xy 公式(1) aの二乗+2ab+bの二乗=(a+b)の二乗 公式(2) aの二乗-2ab+bの二乗=(a-b)の二乗 (1)xの二乗+6x+9=xの二乗+2・x・3+3の二乗=(x+3)の二乗 (2)4xの二乗-12xy+9yの二乗=(2x)の二乗-2・2x・3y+(3y)の二乗=(2x-3y)の二乗

  • 因数分解について

    問 次の式を因数分解せよ。 (1) 100ー20x+x2 [二乗] [100ー20エックス+エックスの二乗] (2) 28ー16x+x2 [二乗] [ 28ー16エックス+エックスの二乗] 答 (1) (10ーx)2 [二乗] [(10ーエックス)の二乗] または  (xー10)2 [二乗] [(エックスー10)の二乗] どちらも正解 (2) (2ーx)(14ーx) または (xー2)(xー14) どちらも正解 この認識は正しいでしょうか?正しくなければ理由をご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • 因数分解を教えてください

    「Xの4乗+4を因数分解せよ」という問題の解答は (Xの2乗+2X+2)(Xの2乗-2X+2)ですが どなたか考え方を教えてください。 なお、「Xの4乗」とか、「Xの2乗」とかは、パソコンではどう打つのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 因数分解 この問題教えてください

    この問題を教えてもらいたいです。 4xの二乗-20x+25 4でも5でも割り切れなくてどうしていいのか分かりません。 よろしくお願いします。