• 締切済み

ポートフォワードでポートを開けたいが

PolyComのビデオ会議システムをLAN外部からアクセスさせるために、ポート転送を設定したいのですがうまくいきません。 ポートが開いているのかをWebサイトで確認するのですが、閉じたままです。 問題切り分けのために、お聞きしたいのですが、ルータで設定した後、転送先の機器は存在していなければならないのでしょうか?というのも、転送先の機器(この場合はビデオカメラ)で拒否しているのか、ルータで拒否しているのかを見極めたいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • aspl21
  • ベストアンサー率25% (25/97)
回答No.2

存在していないとダメです。 ルータのログなどを見るのがよいと思います。 あと転送先機器のポートが開いているかチェックしてください。 (windowsであればFWで制限されていないか等)

piyo-maru7
質問者

お礼

どうしてもできませんでした。ちょっと諦め気分です。 WindowsのFWをオフにして、適当なポート番号をつけてPCに転送するようにしてみましたが、ダメでした。 その後、NetstatでListeningとなっているポートを利用してみましたがこちらもうまくいかずです。 ルーターのログにはそれらしきものの記述はありませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sksu003nh
  • ベストアンサー率69% (89/128)
回答No.1

 転送先の機器もそうですが使用するアプリケーション(この場合ビデオ会議システム)が動作している必要があるのではないでしょうか.  ルーターでポート開放の設定をしても使用するアプリケーションが立ち上がっていないと,外部からの見かけはポートは閉じたままだったと記憶しています.

piyo-maru7
質問者

お礼

どうにもうまくいかないので、片方にはPublic IPを割り当て、常に相手側(Private IPしかない)が接続を求めるといった運用にするしかないように感じています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webサービスを提供するポートについて

    Webサービスを提供するポートについて質問です。 セキュリティに関係する事項ですので、こちらで質問させていただきます。 ルータのNAPT機能を用いて、LAN内にあるWebサーバに外部からのアクセスを通し、外部→内部方向について、ルータは80番ポートのみを開放し、他のポートはすべて遮断します。 ここで、 (1)Webサービスを80番ポートで提供する。(ルータは外部から80番へ来たアクセスをWebサーバの80番ポートへ転送) (2)Webサービスを80番ポート以外(例えば8080番)で提供する。(ルータは外部から80番へ来たアクセスをWebサーバの8080番ポートへ転送) 両者におけるセキュリティ面での具体的な違いを知りたいと思います。ご教授下さい。

  • 【ポート転送】 80番ポート

    ローカルにおいたWEBサーバへ外部からアクセスできず困っています。 環境は下の通りです。 【インターネット】-【モデム(Trio3-G-Plus)】-【WEBサーバ】 モデムのWAN側にグローバルアドレス(x.x.x.x)、そしてWEBサーバにローカルのアドレス(192.168.3.3)をふっています。 モデムの設定画面よりポート転送の設定を下の様に行いました。     WANポート LANポート 転送先IPアドレス TCP/UDP 80 - 80  80 - 80  192.168.3.3 LANからhttp://192.168.3.3/index.html は当然できますが、 WANからhttp://x.x.x.x/index.html ができません。 ログも記録されないことからポート転送がうまくできていないと思われます。 下のサイトより外部から開放されているポートを調べましたがはやり80番ポートは開いていないようです。 http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php その他にWEBサーバでフィルタリングがかかっていないことも確認しています。 問題解決の方法がお分かりの方いらっしゃればよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Windowsをルータとして使う方法

    Windows7をルータにして、プライベートLANに繋いだWebカメラなどに外部のネットワークからアクセスするにはどのようにしたらよいですか。 たぶんポートフォワードのようなことをするのかと思いますが、その設定方法がわかりません。

  • 80番ポートの開放が出来ない

    検証用Webサーバを構築しようとしています。 外部からサーバにアクセスできるようポートを開放したいのですが、今一よくわかりません。 やりたいこと Webサーバ(SV1)に外部からアクセスできるようにしたい 使用しているルータ Aterm BL170HV 設定したこと ルータにポートマッピング設定をした →LAN側ホスト:192.168.0.3 プロトコル:TCP ポート番号:any  LAN側ホスト:192.168.0.3 プロトコル:UDP ポート番号:any (最終的には必要ポートのみに絞る予定) DHCPはオフにし、各々のPC・SVで固定プライベートIPアドレスを設定した LAN環境                    PC1(192.168.0.2) onu-ルータ(192.168.0.1)∠SV1(192.168.0.3) 現在、PC1でhttp://192.168.0.3 と入力すると、SV1内にあるホームページのindex.htmが見られます。 一方、PC1でhttp://(プロバイダから割り当てられてるグローバルIPアドレス)と入力すると、ルータの設定画面に入ってします。 これを、ルータの設定画面ではなく、SV1のindex.htmが開くようにしたいです。 どうしたらいいのか、ご教授ください。       

  • PCのポート開放がうまくできません

    UltraVNCを使用したくPCのポート開放をしたいのですが、 うまく開放できません。 環境は下記となります。 ルータ:NEC PA-WG1400HP PC OS:Windows8.1 Pro また、このネットワーク内に以前からWebカメラ(192.168.10.201)を無線接続し、 ルータでポート開放(ポート:12026)して外部(スマートフォン等)からアクセスは できています。 この環境のPC(192.168.10.5)にUltraVNCサーバをインストールしました。 UltraVNCで使用するポートは5900です。 ルータ設定では、ポートマッピングで以下の設定としました。 192.168.10.201 TCP 12026 1(優先度) ←Webカメラ用設定(以前から) 192.168.10.5 TCP 5900 2(優先度)  ←VNC使用PC用設定(今回追加) この段階でルータのUPnP利用リストにWebカメラのみだったので PCで次の作業を行いました。 コントロールパネルからネットワーク検索の設定を「ネットワーク探索を有効する」に変更。 フリーソフト「開放くん」により、ポート5900を開放。 ルータのUPnP利用中リストにPC(ポート5900)も表示されました。 この状態で、Webにてルータのグローバルアドレスを調べて、 外部からのPort開放確認のサイトを見つけたのでチェック実行してみました。 結果、対象のグローバルアドレス+Webカメラのポート(12026)へは接続されますが、同じグローバルアドレス+対象PC(ポート5900)へは到達できません。 このポートへ外部から到達できればVNCが可能になるかと思います。 どうしたらポートがうまく開放されるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ポートフォワードについて

    よろしくお願いいたします。 Linux上で2枚のLANカードでルーターを構築中です。 環境は、 eth0:インターネットへ(外へ) eth1:ローカルネット(内へ) 接続しています。 設定したiptables(ポートフォワードの部分)は、以下のとおりです。 iptables -A PREROUTING -t nat -i eth0 -p tcp --dport 80 -j DNAT --to 192.168.1.2:80 iptables -A FORWARD -i eth0 -p tcp --dport http -j ACCEPT iptables -A FORWARD -o eth0 -p tcp --sport http -j ACCEPT 実際外部から内部のwebサーバーにつながるのですが、 ルータ上から、ルータに割り当てられたグローバルIPアドレスで、 内部webサーバのホームページを見ようとすると見れません。 何か他に設定しないといけないのでしょうか?

  • Portの解放について

    現在試験中のネットワークは 212.23.222.xxx (パブリックアドレス) NTTルータ  →   市販ルータ192.168.0.0/24 → (質問いているPC) 192.168.2.0/24 ↓ 192.168.2.2  ファイアウォール → 172.168.0.1 (LAN) → PC  192.168.10.1 (DMZ) ↓           192.168.10.105   WEBサーバ     で、WEBサーバにAPACHE2を入れてあります。 80番ポートの解放はどのインターフェースもしくはPCのアドレスを解放すればよいのかわからなくななりした。 LANからのPCでは「It works」の表示がでます。 質問をしているPCにドメイン名を入れると192.168.2.1のルータの設定に繋がります。 NTTのルータの設定は: WAN側ポート 開始 - 終了 / プロトコル -> LAN側転送IPアドレス : ポート http(80) / TCP -> 192.168.10.105 http(80) としましたが、外部からの検索ではタイムアウト(504と記憶していますが403かも・・)表示で繋がりません。 ご教示頂ければ幸いです。

  • 内部ポート、外部ポートの設定と意味

    会社でバッファローのNASを使用中です。Webアクセス機能を使用していますが、 現在のところ、設定がうまくできていません。 構成 光回線用のNTTから来ているルータ ↓ VPNルータ ↓ スイッチングハブを介してNAS(バッファロー) NASのWebアクセス機能のポートの設定で、 NAS内部ポート番号 と ルーター外部ポート番号 があります。 この設定は、それぞれ何番にすればよいのでしょうか。 ちなみに、 VPNルータの外部ポートを1、内部ポートを2にしていると仮定してください。 ↑そもそも、VPNルータの外部ポートと内部ポートを違う数字にするのが間違いでしょうか。 なにぶん素人なもので、用語の理解もできていないと思います。 できる限り簡単に分かりやすくご指導いただければ幸いです。

  • ポート転送について

    こんにちわ。 きょう、いろいろ悪戦苦闘したのですが、 どうしても解決できませんでした。 お忙しいところ申し訳ございませんが ご教授のほどお願いします。 現在、ybb無線LAN(26M)の契約をしております。 モデム兼ルータにポート転送の設定を下記のようにしたのですが、どうしても 5631/TCPおよび5632/UDPのアクセスが 192.168.3.2のPCに流れません。 webが正常に見えていることから、 どうしてもポート転送を疑ってしまいます。 グローバル側-動的 ローカル側-静的 FW-無効にしております。 おわかりになられた方、 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • LAN内からグローバルIPでフォワードできるルータ

    固定IPで構成したネットワークで、WAN側から#80ポートにフォワーディングをかけ、Webサーバを公開しています。 現在、ルータにはNTT東日本のWebCaster710を使用し、WAN側からは当然ですが、LAN内部からも、 http://グローバルIP:80 で、正しくLAN内のWebサーバが表示できています。 これまで、ルータの故障に備え、バックアップ用にルータを準備しましたが、Aterm、Buffaloのいくつかの機種に置き換えたところ、サーバにアクセスされず、ルータの設定画面が開くという現象が起き、そのたびにルータを戻しています。 これがルータの標準的な動作であり、回避するにはネットワーク内にローカルIPをアサインしたDNSを設置したり、外部プロキシを経由したアクセスが必要、という点は承知しています。 ただ、IPアドレス指定(#80ポート)でしか通信できない特殊な環境記録用機器が10台以上あり、これをLANの内と外にひんぱんに移動して稼働させるため、ドメイン名でのアクセスも、プロキシ経由の接続も不可、IPアドレスの変更も面倒でやってられません。 質問なのですが、 ■この機能(LAN内部からグローバルIPでLAN内部にポートフォワーディングさせる)の名称は何でしょうか? メーカーの購入前相談にどう質問したらいいかわからないので。 ■この機能を持ったルータは、どのメーカーのどの機種でしょうか? 機種名がわかれば有難いです。Wifiは必要ないです。入手可能であれば中古でも構いません。 ルータがかなり古くなってきており、故障が心配です。