前向きに希望を持って生きるには

このQ&Aのポイント
  • 人生の目標を見つけることが重要です。自分が本当にやりたいことや興味のあることを見つけて取り組みましょう。
  • 過去の失敗や苦い経験を乗り越えるために、自己肯定感を高めることが必要です。自分の長所や成功経験に注目し、自信を持ちましょう。
  • 周囲の環境や他人との比較はせず、自分自身を受け入れることが重要です。自分を大切にし、自分に寛容になりましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

前向きに希望を持って生きるには

はじめまして。ぼろぼろの人生になってしまい、目標も何もない人間は、どのような心の持ちようでいればよいのでしょうか。 人生を失敗したと思い、悩んでいます。 私はとても甘い人間で、人生を設計して真面目に生きていく力に欠けています。 簡単に今までの流れと現状を書きます。 愚痴を書くつもりではなく、ある程度私の人生を知っていただいた上でのアドバイスが欲しいので、不快な思いをされたら申し訳有りません。 現状は全て私が人より劣っているが故に招いたことだというのは自覚しています。 小さな頃から勉強は得意でした。 両親からは「世の中で成功するんだ」ということを言われ育ってきました。 私立中学に合格しましたが、成績がよかたったことをやっかまれたのと、私の性格が生意気だったためにいじめにあいました。 そこから6年間友達はおらず非常に苦しい日々でした。普通の思春期の少年が経験する楽しいことは何一つありませんでした。 この6年間は本当に人間関係が辛く、勉強が辛く、自尊心も意欲も粉々に打ち砕かれた気分がしました。 以降、ずっとこの6年間のことを思いだし、それにとらわれて私は苦しい思いをします。 生来の怠け者、ものぐさではありましたが、学校がかなり厳しかったために無理矢理勉強させられ、その結果某国立大学に合格しました。 受験時にかなりランクを落として受験したため、本来の成績より下の大学になったことが非常に不満で父母に「仮面浪人して再受験したい」と相談しました。 その際には 「今の大学も十分良い大学である。法学部にいるのだし、その悔しさは司法試験合格で挽回してはどうか」とアドバイスを受けました。また「いじめが悔しかったのなら、それも司法試験に合格することで見返してやればいい」とも。 在学中から勉強をはじめましたが、どうしてもモチベーションを保てず、受験するというポーズだけで全く勉強していませんでした。 三年次の冬から周囲も就職活動や公務員試験に向けて動き始めましたが、私は相変わらず勉強もせずに「司法試験を受けるから」という言い訳でモラトリアムを続行していました。 卒業して3年間、ニートのような生活を送っていましたが(少しだけアルバイトをしていました)、ある日父に「これからどうするんだ」と問われ、現実を直視せざるを得なくなり、精神的にどんどん病んでいきました。 そんな中、なんとかその年から開始した法科大学院の試験に合格し、中堅私大のロースクールへ通う予定となりました。 ただ、その時点で睡眠障害や抑鬱などを発症していた私はとても勉強を維持できる自信もなく、またロースクールの将来性の危うさや中堅私大にしか受からなかった自分の実力への見切りから、退学しました。 その後、公務員試験の勉強を始めましたが、鬱の症状がいよいよ進み、離人症や希死念慮も激しくなってきて、結局親に「もう勉強はしたくない、ごめんなさい許して下さい」と土下座して勉強をやめてしまいました。 それから1年半ほどは少しのアルバイトをしながら、何もせずにPCをずっとしていました。 その後、ある専門学校へ通いはじめ、親の援助を受けながらですが働きながら一人暮らしもし、4年ほど後に現在の会社に就職しました。会社は専門学校とは関係のない業種です。 もう勉強は嫌だ、学歴なんて辛い記憶の副産物だと思っていたのに、結局学歴に救われた形です。 ただ、入った会社は個人商店に毛が生えた程度の中小企業で社員は15名ほど。 社内の制度もなにも整備されておらず、社員のレベルも低く(私などが偉そうな言い方で申し訳ありませんが、事実を書くためです) 「自分のような人間はこういう場末に流れ着いてしまうのだな」と思い仕事に誇りが持てない日々です。 入社後にもある自治体の採用試験を受験したりしましたが、私の性格の甘さがここでも出てしまい、最終で不合格となってしまいました。 現在は35歳で、もう今の会社から動けそうもありません。 会社自体は入ったときは過剰な仕事の押しつけもパワハラがあり非常に苦しかったのですが、色々と努力して環境を変えましたので、今は仕事自体は楽です。 年収は450~500万円程度で、私一人が生きていくぶんには問題有りませんが、ここからの伸びはあまり期待できませんので、大学の同期達とはこれからものすごい差が開いていくでしょう。 職場の人は人間的にも仕事でも尊敬できず、「私に相応しい職場とはこういうところなのだな」と自嘲してしまい、誇りが持てません。 おそらくはこのまま結婚も出来ず、今の仕事をしながら残りの30年を過ごし、退職し、何年か後に死ぬのでしょうが、なんだかやりきれないというか、生きてても仕方がないなと思ってしまい抜け殻の亡霊のような気持ちで生きています。 もちろん、会社が倒産してそれどころではなくなるということもありえますが・・・。 しかし、ここに書き込むと言うことはまだ「頑張っていきたい」「なんとか前向きになりたい」と思っていると言うことです。 ちなみに10年間精神科に通院していましたが、先日やっと「もう病院に来る必要はない」と医師に言ってもらえました。 自分が駄目なのは分かっています。考えが甘く、どうしようもない人間です。でも生きて行かなくてはいけない。生きていくからには少しでも希望を持ちたいのですが状況は容易には変わらない。 価値観や心の有様を変えないといけないのですが、そのきっかけとなるようなアドバイスをしていただければ・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

やさしくてまじめな方なのでしょうね。 ご自分の思っていること、やりたいと思ったことを言える環境が今までに なかったのではないかと思いました。自分が本心で思ったことを言えば 否定されるような環境、まわりが強力だったのではないですか。 まわりの思い通りに生きられればまわりは喜んでくれるでしょうが よいのかもしれませんが、人間はロボットではありません。 自分自身を追い詰めるような環境に追い込むことで まわりへの反抗?「自分は自分の思うように生きたい」ということを意志表示 されていたのかなぁと感じました。 もうそんなに自分をいじめなくってもいいんじゃないですか。 自分を一番大切にできるのって自分自身しかいません。 たとえ、まわりからの評価があったり年収があったり家族ができたり したところで、今度は失ったらどうしようと思いますし気持ちが安定する わけではありません。 一番大切にするべき自分が自分を「自分なんか」といえば まわりは当然のようにあなたを「あなたなんか」と扱うようになるでしょう。 まずは自分が「この今の自分でよい、よくやった」と思えれば、まわりからの 扱いも変わると思います。 私は学歴はあったほうがいいと思います。テストの点数だけでなく、 何か問題が起こったときに「どうしようか」と考える力になると思うからです。 学力をつけ、いじめなどで辛い思いをされたあなたであればきっと 「人にこういうことをしてはいけない」ということも反面教師として わかるのではないでしょうか。ご自分を責める力が強い分、それを 人に与えることができればまわりに感謝され、喜ばれると思います。 まずはあなた自身がそのままいるだけでよいと自分で思えたら、 まわりに与えていけることをしてみては? やらなければいけないことではなくて、自分から何かしてみたいことはありますか。 辛い思いをするために生まれてきたのではないのですから、楽しみをみつけて いきましょう。

その他の回答 (4)

  • dkqrh987
  • ベストアンサー率52% (63/121)
回答No.4

感じたままに書かせていただきますね。 責める気持ちはありません。 私と同じ「人生の被害者」だと思いますから。 質問者様には「自分が無い」と感じました。 自動的に生かされているのであり、心から生きているのとは違うように感じます。 人の形をした器であり心が空っぽに思えます。 空っぽだから虚しいのです。 何故そう育ってしまったのでしょうか。 ご両親から学業面で期待され、その期待に応えることは難しいことではなく、学業で大成することが人生でも大成することであると思い込んでしまった。(思わされてしまった) 良い学校へ進み、たいそうな会社に就職することが人としての立派さだと勘違いしてしまった。 内面を磨く必要のない育ち方をしてしまったのではないでしょうか。 質問者様は今まで様々なことに努力をなさってきたでしょう。 ですが、何かを比べる時に「自分より劣っていると思われる者・こと」と比べています。 それが正しく前に進めなくしています。 自分より劣るであろうものと自分を比べても反省など見つけられず、ヘタをすれば間違った優越感しかありません。 他者と自分を比べるときは「自分には出来ない立派なことができる方」と比べるのです。 そして自分を卑下するのではなく「自分にも出来るはず! 同じようになれなくても近づくことはできる!」と心を振い立たせるのです。 人はそうやって成長し、「自分」を形成していくのです。 そうやって生きていくうちに、自分に「自信」が持てるようになるのです。 質問者様は自分と他を比べて自分で自分の評価をしていますが、正しい評価とは自分でするものではありません、他者からの評価が正しい評価です。  周りから評価され、何かのアドバイス等もらってきましたか? 今の質問者様の心の持ちようでは、他者からの評価を正しく受け止めてはくれなさそうです。 ならば周りは質問者様にアドバイスはしてくれないと思います。 優秀である・自慢すべき美点であるものを持っておられる、という方はたくさんいらっしゃいます。 呼べばすぐ集まる友達が5人はいる、掃除をさせたら完璧、人の名前と顔をすぐ覚えられる、正しい謙譲語を話せる、、、あげたらキリがなく、それらができる方がそれを自慢しないとしても、自分を支える自信にはなっていると思います。  私はそんな方々を羨ましいと思うし、そんな風になりたいと思います。 「良い学校を出た、良い会社に就職した」これも自信になりますが、中身がついてきていないなら自身の支えにはならないでしょう。 一生懸命にした学業の結果がもたらすものによる幸せを質問者様は漠然と夢抱き、自分が「どう生きていきたいのか」を考えなかったのではないでしょうか。 夢は? なりたい職業は?  学生時代、自分が何になりたいかを心底夢に抱き、そこに向かって精進していく、、、そんなことができている子は少ないと思います。 ですが「学業さえできていたら優秀であり、人生の成功者である」と思っている子もそうはいません。 この十数年、学歴による就職率の高さは危うくなっています。 採用試験の内容も筆記・面接だけでなく、どう解釈し・どう行動するかを問われるテストが増えています。 「人として」を問われているのだと思います。 「誇り・プライド」とは何でしょうか? どこに所以があるのか分かりかねるプライドを持っておられる方は多々いらっしゃいます。 誇りとは「自分が成し得てきたこと(他者からの評価も得られる)に対する自信」です。 由緒ある家柄に生まれただけではプライドはついてきません。 その家に生まれついたものとしての品格・礼儀作法・たしなみ、、それらを身に付け「どこの場に出ても恥ずべきこともなく、かつ認めさせることができるだけの教養がある」、そんな方ならプライドはあります。 正しいプライドを持っている方は、様々な方面で努力をしている方なのです。 例えば「掃除させたら完璧、でも仕事させたら最悪」ではプライドは持てません。 人とはトータルバランスがそこそこあって、なおかつ突出した部分がなければプライドはあっても意味を成せないものです。 職場に尊敬できない人しかいないのは、人を正しく見ることができないからです。 完璧な人など世の中にただの一人もいないでしょう。 得手不得手、性質的に出来る出来ないは必ず皆もっています。 やはり人はトータルバランスです。 大きな不得手をチャラにでき他者から認められる方は、他に大きな美徳を持っている方です。 他者のダメなところを探す方は自身のダメなところしか見つけてもらえません。 お互い様です。 大学の同期に「おぉ~~!」と思ってもらいたいなら、思いやりがあり、同僚・部下から慕われ、上司に信頼されるようになれば、目の前で「おぉ~~!」と言ってもらえなくても自分の心の中で「おっしゃ~!」と思えます。  「羨ましい」と思われる人生の価値は収入・地位だけではないでしょう? 人生の勝ち組があるとするなら価値がどこにあるのか見極めてください。 勘違いしている方が多い気がします。 美人で高学歴の奥様が今後できるかもしれません。 が、レトルト食品ばかりの食事で浪費グセ、、こんな奥様を自慢できますか? どんなに夜遅く帰宅しても、笑顔で「お帰りなさい」と迎えてくれる奥様は自慢でしかないでしょう? そんな方に出会えるとしたら、ラッキーか人としての魅力があるならではだと思えます。 質問者様は「自分は甘えている・ダメな人間だ」とおっしゃいます。 ですが、弱いものイジメしたり、他者を苦しめたりしてはいないでしょう? 質問者様は単に「分からない」のです、教えてもらえなかった・気付くきっかけがなかった、だけです。 人はいつだって学習できるし成長したいなら成長し続けられる生き物です。 諦めたら終わりなだけです。 私は現在43歳でバツイチ子持ちです。 親に縛られ、意思を持ちたかった結果は高校中退です。 過去を振り返ると「もっと自分を大切にするべきだった」はあります。 シングルマザーで生きていく中でスキルは重要でした。 ですが、そんなこと考えもしませんでしたし、「自由」を求めた人生を悔いる気持ちはありません。 ならば開き直って努力するしかないのです。 質問者様が思うのと同じ「生きていくしかないから」 五体満足で、難病で苦しむ子供たちもいるなかで、甘えて生きていく理由が無いのです。 ならば出来る努力を探しながら自分の居場所を作るしかないのです。 幸せとはステータスではなく心の充足だと思います。 少しずつ「幸せ」の意味を探して下さい。 質問者様は立ち直れるものを持っています。 振り返ることができる方は変われます。 たかだか30数年で人生は語れませんよ。 孫に苦労話をしてあげれるように「人力(ひとりょく)」を養って下さい。 小さなことにも有り難さを探して下さい。 「生きている」ことの有り難さを感じて下さい。 今からでも決して遅くはないのですから。

  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.3

なんか、いじめられたことの影をずっと引きずっているみたいな印象やね。心の中で、そのいじめの影響、いじめというものに打ち勝たないとダメな気がするね。いじめというのはほんとに陰湿な、動物的感情やと僕は思うけど、遭った方は本当に辛いよね。五体満足で平均的なサラリーをもらって、本来は何も言うことないはずなのに、不平が出てしまうのは、別に不平の原因があるからだと思う。もう一度、自分の心を振り返って、本当に辛いことを癒して、励ましてあげるのが必要かもしれないね。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.2

僕もエリートコースからの挫折組です・・・。 なので、あなたの言いたいことはすごくわかります。 僕や、あなたのような人って、案外たくさんいると思うんですよね。 私は、なんとか、それらしい職業にまでは辿り着きましたが、 そこで待っていたものは、思い描いてものとは全く異なっていました。 多少お金も入ってきましたので、贅沢もしましたが、何か違うんですよね。 心が満たされない・・・・。 仮に、良い職業っていうやつにたどりついた人でも、心の満たされないっていう 悩みを抱えている人は多いと思います。 お金があるから、贅沢することで、自分の気持ちをごまかしているだけ だったりするんですよ、きっと。 ですから、本当の問題って、もっと別のところにあるわけです。 職業がどうだ、とか、そんな表面的な問題じゃないってことです。 あなたの根底にある問題は、罪悪感と、劣等感だと思います。 そうやって、自分で自分を責めて、追い込んでいく。 もう、そういうのやめませんか? ダメな自分でいいじゃないですか? 考えが甘くていいじゃないですか? どうしようもない人間で良いじゃないですか? 人と自分を比べる必要なんてないんですよ。 給料が負けてたっていいじゃないですか?それがどうしたっていうんですか? 大切なことは、本当の自分で在る、っていうことだと思うんです。 別に、目標なんてなくていいんですよ。 今までの習慣がこびりついているだけです。 等身大の自分を、あなた自身が、まあ、これでもいいじゃないか! って認めなければ、いつまでたっても、何も変わりませんよ。 職業がどうとか、給料がどうとか、そんなところに、物事の本質はないのです。 あなたが、あなたを否定し続ける限り、苦しいだけです。 自分で、自分の事を肯定することから始めませんか?? あなたは、ダメ人間なんかじゃないんですよ。 自分で、自分の事をダメだと決めつけているだけです。 そうでしょう?? 誰かに認めてもらう必要なんて、もうないんですよ。 好きなように生きればいいんです。 やりたいようにやればいいんです。 誰かの人生を歩むのをやめて、自分の人生を歩きだす時、 初めて、何かが、変わると思うのです。 あなたは、ずっと、心の深いところで、親に支配されてきたのです。 親の価値観、をずっと刷り込まれてきたんです。 でも、もうそこから解放されていいんですよ。 その根底の部分が変わってくれば、動き出します。 自分と他人を比べることもなくなります。 だって、そもそもそんな必要ないんだから。 まずは、その部分を自分で見つめなおす必要があるでしょうね。 自分がどれだけ、偏っていたかってこと。 他人は敵じゃないんです。 仲間なんです。 私も、ようやくそのことに気づき始めました。 もっとはやく、気づけていたら・・・と思いますが、 それでも、気づけただけよかったな、とも思います。 虚しい気持ちのまま、死んでいく人がほとんどです。 今のあなたは苦しい。 でも、それは、気づきの手前に来ているからだと思います。 そこを乗り越えることができたなら、きっと、心が解放され、 楽になると思います。 決して、あなたが悪いんじゃないんです。 与えられてきた価値観が、あなたを苦しめてきただけなのです。 そんな価値観は捨てて、違う価値観を手にすればいいんです。 焦らず、腐らず、本当の自分を探してください。 答えは、あなたの中にあるはずです。

回答No.1

私も親の過干渉で育ちアダルトチルドレン気味ですが、比較的挫折なく人生を生きてきて35にして障害者となりました。 何となく器用に生きて来れた人間は潜在的にプライドが高く、問題を何でも解決できると思いがちです。 私も目の前の問題を解決すべく走り回り、すっかり疲弊してしまいました。 物事がうまくいかないことをなんとなく人のせいにして卑下して納得したりして。 厳しいですが、自分をダメな人間という人ほど自分をダメだとは思っていません。 そういう方はダメな自分を許してくれる人を求めているか、自分をダメだと思えている自分をほめてほしいか、のどちらかです。 ここに浸っていては変われないのです。 今を生きることが大事です。全く見ないのも問題ですが、後先を考え過ぎです。 病気になって明日が分からなくなってから気付くなんて情けないですが、こうならなければ私にはきっと一生分からなかった。 ご飯が美味しいことも、よく眠れることも、仕事ができることも、望んでも望んでも手に入らない方もいるんです。 そして散々悩んできて、一番の解決策は子どもを持つことだと思います。 もしご病気等で御無理なようでしたら申し訳ありません。 suhiroasahiさんは結婚からですが、プライドを捨てて穏やかに今を楽しめる人と結婚して下さい。 人の目を気にせず、大丈夫って言ってくれる人。 ありのままのあなたをそのまま包んでくれる人。 そしてその何倍も何十倍も子どもは自分を受け入れてくれます。 もちろんお子様には過度の期待は禁物ですよ。 穏やかな配偶者はそれでも不満はありますし、本気で将来が心配になることもあります。 でもどんな状態でも許してくれる相方って生きていく上で一番必要かもしれませんね。 それを親に求められなかった主さんは不幸かもしれません。 でも嘆いていては変わりませんから。 一度親のせいにして、怒ってそして許せるといいですね。 精神薬は私は否定します。 環境が人を変える。と思います。 まずはたっぷり認めてもらってから、今、出来ることを探しましょう。 何年後とか、将来とかとりあえず置いておいて。 どんなことでも無理矢理でも面白がって下さい。ただ今生きていられることだけに感謝しながら。

関連するQ&A

  • 今から働きながら現行司法試験合格を目指すことは無謀ですか?

    タイトルどおりなのですが、今から働きながら現行司法試験合格を目指すことは無謀でしょうか? 大学時代は法学部でしたけど、特に司法試験を目指していたと言うわけではなかったので、司法試験用の勉強と言えるものは何一つしていませんでした。 新卒で普通に会社に入り、司法試験に出るような法律とは何の関係もない仕事をこの4年してきました。 友人知人の相次ぐ合格で、今になって、今から弁護士を目指せないか?と思いました。(甘いとは思いますが) ロースクールについても軽く調べてみましたが、会社を辞めて入るにはリスキーすぎる、とか、一人暮らしで親の援助が受けられないので、そこまでの資金を用意できない、というのがあり、断念しました。 そこで、働きながらの受験を考えています。 今の部署は残業もないので、その時間を勉強に当てようと思います。(いつ激務な部署に異動になるか分かりませんが) 予備校代はボーナスで払おうと思います。 働きながら資格を取るってやっぱりきついですか? 忌憚のない意見をお願いします。

  • 伊藤塾「司法試験1年コース」について

    私は、弁護士を志そうという思いが固まり始めた、大学2回生です。2回生も終わり、この春から3回生になるということで、司法試験の受験勉強が、一般的な人からみて、遅れています。 司法試験に合格し、弁護士の道を歩むには、法科大学院に入り、新司法試験を受験するのが、私のような状況のものにはもっとも現実なのでしょうが、現行の司法試験も受験してみたいと思っています。 大学4回生で本格的に受験するためには、この大学3回生の1年間に高密度な受験勉強をすることが求められます。 そこで、伊藤塾のHPで、「司法試験1年コース」というものがあるということを知りました。これは2006年から受験勉強うを開始して、2007年の最終合格を目指すというコースなのです。果たして、1年で司法試験に合格するということが、本当に可能なのでしょうか? さまざまな意見をお願いします。

  • 大学卒業後の進路相談

    現在同志社大学の4回生です。 大学受験の際、第一志望だった国立大学に落ちてしまい早くロースクールに入学したい為に今の大学に進みました。 そして就活をせずロースクール未修コースに向けて勉強しているのですが、もし受からなかったらという不安が大きくなってきました。 たとえもし受かっても新司法試験の合格率が低いですし。 一方周りの友達は内定をもらい、どんどん取り残されたみたいに感じます。 そこで質問なのですが、6月の適性試験の結果が思わしくなかった場合 (1)ロースクールの道は諦めて就職すべきでしょうか? (2)就職するとしたら今年度は間に合うのでしょうか?それとも一年またないといけないのでしょうか?(そのフリーター(?)になってしまって就職に不利になりますか?予備校に行くかインターンシップなどするべきですか?) (3)私は将来的に法律に携わった仕事がしたいので、司法書士を狙いたいのですが他に視野にいれておいたほうが良い資格はありますか? 拙い文章で申し訳ないですがご回答頂けたら幸いです。

  • 資格取得か大学入学かで悩んでいます。

    私は30代後半になりますが、弁護士になりたくて、今後どのような進路をとったらいいのかすごく悩んでいます。 弁護士になるには、司法試験に合格しなければなりませんが、私は高卒なので、一次試験免除の資格がありません。かといって、一次試験からうけるには、かなりの難関です。一次試験免除の資格を得るには、大学に2年間在学し、必要単位数の取得が必要です。今から大学に少なくとも2年在学し、その後司法試験に挑戦という道がありますが、1度や2度では合格できるような簡単なものではないと思っています。そうなってくると、今後新司法試験の導入もありますし、現行での司法試験での合格は難しくなります。 今度はロースクールに入学が必然になってくるかと思われます。大学・大学院の費用、年齢などを考えると、無謀なことを志しているのでしょうか・・・? それとも、弁護士は諦めて、司法書士を目指したほうがいいのでしょうか? 司法書士は年齢、学歴も問われていないということで、高卒の私でもすぐに受験勉強に取り掛かれます。 司法書士は簡裁の訴訟代理業務が扱えるようになったと聞きます。私のやりたいことは、少なからずできるのかな、と思っていますが、どうしても弁護士が諦め切れません。 30代後半になって何を言っているんだ、と思われるかたもいるかもしれませんね。でも真剣に悩んでいます。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 高卒から司法試験を受けるには

    99.9%無理を承知で質問させてください。 高卒の30才主婦です。 最近、検察官の仕事に興味を持ちいろいろ調べています。 高卒の人間が司法試験を受験する場合、大学卒業程度の一般教養があれば受験できるとどこかで見ましたが、それはいつどのようにして試験されるのでしょうか? 一次試験がそれにあたるのでしょうか? それとも一次試験の前になんらかの試験があるのでしょうか? 新司法試験への完全移行に向けてかなり狭くなることが予想される旧司法試験での合格枠、 予備校、有名大学の法学部、ロースクールを経て新司法試験へ至るまでのコスト、期間を考えると、現在30才で金銭の余裕のない私には現実感の乏しい話ですが、簡単に諦めるのではなく、調べられること、できることはやりつくしてから諦めたいと思っています。 ご助言よろしくお願いします。

  • ロースクールに高卒で入学

    ロースクール入試について質問いたします。 高卒の学歴でロースクールに入学した方はいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら、どのように入学したのか、教えていただき、 意見を交換できたらうれしいと思います。 実は、私は高卒の29才ですが、 2009年度の国立のロースクール入試(試験日2008年11月)に 合格し、2009年4月から入学することになりました。 私の場合は、2007年の10月に司法書士試験に合格したので、 司法書士試験合格の実績を「大卒と同等以上の学歴を有する」 と認定され、ある国立大学法科大学院で受験資格が認められました。 私が受験したロースクールは、他にも行政書士や税理士の資格をもつ 人にも、受験資格を認めるようです(入学時に22歳に達している ことも条件です)。 各質問サイトでは、「高卒でもロースクールに入学できるか」という 質問に対して、「大学に入学しなければダメだ」という 回答が多いので、高卒者がロースクールに入学する道を 不用意に狭めていることになっている場合もあると思います。 そこで、ロースクールに入学した高卒の方の意見を聞き、 少しでも高卒者のロースクール進学の可能性を広げたいと思い、 質問させていただきました。 ご意見お待ちしております。

  • 丙案

     司法試験を目指す者です。お金もありませんので、なるべくロースクールは避けたく、現行で頑張りたいと思っています。ロースクールは、現行の合格者が実際的になくなってきてから、それまでに受かってなくてそれでも諦めきれなかったらはじめて考えようかな、と今は思っています。 実は今年度の司法試験にもう出願しています。でも、やはり勉強しなかっただけありどう考えても受かりそうにはないレベルです。(択一が20点くらいですから・・・)ですので、来年度の合格を念頭において、生活をスタートさせています。迫り来るこの5月はもったいない話ですが、中間目標としてある種模試として受験するつもりでおります。 ただ、こんな模擬試験みたいな気持ちで1回分を受験してしまっていいのでしょうか?丙案との兼ね合いで心配しています。今年度を含め、あと3回受験したらそれで現行は実質的に終わりを迎えるだろうからいいのかな?とか、新司法試験は5年のうちに3回という縛りがあるのだからそこで丙案は関係ないのかな?などと思っているのですが、いかがなのでしょうか? それから、択一に不合格になれば丙案は関係ないというのも聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?教えてください。

  • 司法試験にむけて

    私は今年の4月から某公立大学の法学部に入学する者です。 将来的に司法試験に合格して法曹になりたいと思っているのですが、疑問点がいくつかあるので教えていただきたいと思います。 聞いたところ、現行のいわゆる旧司法試験は平成23年度まで受験可能ということですが、私は今年から大学に入学するということもあり、法科大学院(ロースクール)を卒業して新司法試験を受験したいと考えています。 そこで、 (1)大学の法学部生時代に予備校に通う、つまりダブルスクールしないと法科大学院(ロースクール)に合格することは難しいのか。 ※費用の問題もあり、私はあまりダブルスクールしたくないと考えているのですが... (2)法科大学院(ロースクール)での学費は国公立・私立ではやはり差があるのか。 ※こちらも、経済的な理由で学費は安い方がと考えています。でもそれよりも法科大学院(ロースクール)での授業の質を重視したいです。 (3)法科大学院(ロースクール)の入学時の試験の難易度・法科大学院(ロースクール)での授業の内容やレベルはそれぞれの院で大きく差があるのか。 ※入学試験のレベルと法科大学院(ロースクール)での授業の質のバランスなども教えていただけるとうれしいです。 (4)大学三年次に飛び級制度というものがあるらしいが、具体的にどのような制度なのか。 ※なるべく最短の時間で合格したいと思っているのですが、、、飛び級制度の場合、未習者扱いになるのでしょうか。 (5)司法試験に最短時間で合格しようと思えば、やはり部活やサークル活動に参加したりバイトをするのは無理があるか。 ※司法試験を目指すのなら勉強一本でがんばるしかないのでしょうか...?部活やバイトも積極的にしたいと思うんですが。 という点が特に疑問に思っているところです。 まだ入学前で大学での生活状況や司法試験、法学部の実態など何もわからないのですが、できるだけ早く情報収集をしてあとで後悔することがないようにしたいと思っています。そして充実した大学生活を送りたいと思っています。ご解答お待ちしてます(><;)

  • 高卒です。司法試験について教えてください。

    20才、高卒です。 今まで法学とは全く別の世界にいたため、司法試験についてよく分かっておりません。 回答していただけたら嬉しいです。 旧司法試験は高卒でも受けられると分かったのですが あまりお金を掛けない、合格への最短ルートを教えていただきたいです。 すいません、質問を箇条書きさせていただきます。 1、旧試験、新試験の違いは、 旧試験=第一次試験合格→第二次試験 新試験=ロースクールへ通うことが必須 と認識しております。あっていますか? 2、旧試験の場合、 第一次試験免除を目当てに、通信制大学などに通ったほうが簡単でしょうか。 この場合、卒業しなければならないですか? 3、高卒が四年以内に司法試験に合格する可能性は0ですか。 高校は偏差値70程度でしたが私自身の偏差値は60も行かない上、ここ二年程勉強から遠ざかっていました。 4、新試験の場合、 平成23年から予備試験が実施され高卒でもロースクールへの道が開けるそうですが、 今から五年後のその試験に向けて勉強するより、大学に通って卒業するほうが賢明でしょうか。 5、独学は厳しいですか。バイトなんてやってる暇はないですか。 長くなってしまい、申し訳ないです。 周りに目指している人がいないので(しかも高卒ですし)教えてgooやいろいろなサイトを見たのですが、 人生を掛けたが失敗、東大卒でも無理、40歳を過ぎて諦めた、などの体験談を見てものすごく不安になりました。 この年にもなって親には今まで以上に迷惑を掛けてしまうし、合格できるのかも分からない試験ですが、挑戦するなら今しかないと思っています。 回答よろしくおねがいします。

  • 就活か資格勉強か

    私は今大学3回生です。 今までやりたいことを見つけたいと思いながらも全く見つからず、 将来どんな仕事をしたいかも定まらず過ごしてきました。 仕事をやりたくないのではなくて、何でもやってみたいから逆に決まらないということです。 そうこうしているうちにもう大学3回生の6月です。 周りは徐々に就職活動の準備を始めています。 私も一応リクナビやマイナビに登録したのですが、 先月から司法書士の資格をとってみようと予備校に通い始めました。 そこで悩みになってきたのが、司法書士の勉強カリキュラムは2011年7月に受験のコースで組まれているのですが、このままいくと大学卒業後に受験という形になります。試験は難しいので一発で受かるかはわかりません。 でも、就職活動と並行すると勉強がおろそかになって合格が遠のいていくような気がするのです。 けれど就職しないと大学卒業後に生活ができない。しかし、もし2011年に合格したらそのまま司法書士の道に進みたい。ということはもし就職していたらその会社をやめなければならない。 要するに私は今、就職活動と試験勉強を並行してやるのがよいのか、就職活動をせずに試験勉強を頑張って司法書士に合格して司法書士になるのかどちらがよいのか迷っています。 どちらを選択すればよいと思いますか? ご意見お待ちしております。