• ベストアンサー

自転車修理費用について

BP9outbackの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.9

修理交換するのは ホイール? リム交換 スポーク交換 工賃でしょう。 1万 妥当な料金です。 修理出す自転車屋での購入でなく ホームセンターや通販購入チャリなら 安い良心的価格です。 普通 自転車屋は、ホームセンター、通販チャリは、修理受けない(触りたがらない)店が多いし 受けても 割高修理費用請求ですよ。 年数、距離に関係なく スポーク折れなど起きますよ。 1、スポークorニップルの 品質不良 価格的に十分ある得る 2.歩道の段差・穴落・遺物踏み ちなど 瞬間的強い力が加わった 3.遺物がスポークに当たった(タイヤが蹴り上げたコッパンなど) 気付いていないだけで 実際は、何かが起きているのでしょう  大丈夫と思っている 乗り方でも 故障の要因になるのが 2.3万程度で買える3段変則車  乗らなければ スポーク折れません 乗るから 何か衝撃や力が加わり 折れたのでしょう。 2.3万のチャリに1万の修理費用は、割高に感じますが チャリの販売価格が安いだけで 1万の修理費用を出したくなければ 買換えた方が良いでしょう しかしまた壊れるかも? 国内で 補修用リムとスポークに交換したほうが 今後は、安心ですよ。(組み替える店の腕にもよりますが信用するしかない)

jugyou1
質問者

お礼

ありがとうございます。ホイール交換で工賃入れて10,000円程度します。高いなあと思いながらも勉強代込みということで割り切って修理に出そうと思います。今度このような現象に遭えば自転車の買い替えも検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • 新たな自転車を買うか、修理して使うかどうしよう??

     自転車に詳しい方の考え方を教えて下さい。  現在2007年製のルイガノのCCTに乗っています。後輪のシフトをイン側にシフトしたところ、チェーンが後輪ヂュレーラーより内側に落ちてしまい、後輪ヂュレーラーが若干曲がって後輪ホイールのスポークにはまってしまいました。後輪のスポークから後輪ディユレーラーを離すと、ヂュレーラーの止めの部分からヂュレーラーが折れてしまい、現在走れない状態です。  そこで修理して走れる様にするか、新しい完成車を買うか悩んでいます。仕事の帰りに自転車屋さんに現状の話をすると、後輪ディレーラーとチェーンを新しい物にしたら走れる様になるだろうけど、古い後輪スプロケット・フロントクランクと新しいチェーンとの歯車の噛み合わせが上手く行かなくて結果駆動系全て交換する事になるだろうとの事。その上でもしかしたら10年近く走っているなら、ホイルも交換になるかな・・・。きっと使えるのはハンドルとシフターとフレームだけかも・・・・。と言うことでした。  駆動系を交換するならグレードをアップしてティアグラ(つまり10速)と考えているのですが、そうするとSTI・フロントディレイラーも交換となってしまいます。費用としてはグレードアップすると駆動系とSTI・ホイール・取り付け工賃で8万円位かなとの事でした。  私自身ツーリングのためにシクロクロス系のタイヤ幅が30C以上のタイヤが使えるバイクに乗っているので、新しいバイクを買ったとしても、例えばビアンキのルポとかルイガノのCTかなと考えています。みなさんだったら修理をするか新しいバイクを買うかどちらを選びますか???好き勝手にしたら良いと言う回答以外で皆様のご意見を教えて下さい。明日か今度の土・日には自転車屋さんに行って修理か購入かしますので、よろしくお願いします。

  • ママチャリ ホイール交換/修理

    パナソニックのママチャリ(シマノ製6段変速つき)を使用しています。 先日、後輪のスポークが5本ぐらい一度に折れました。(ホイール内側の付け根から) 違和感がありましたが、そのまま走行して帰宅した跡に調べたら、ホイールがゆがんでいました。 この場合の修理は、以下のどちらが良いですか。 (1)ホイールの交換。 (2)ホイールのゆがみを強制してスポークを交換。 (3)(1)の場合、家にある他のママチャリ(変速なし)のホイールを使うことはできますか。

  • 自転車の修理について

    現在、ママチャリ(ブリジストン ギアなしで2万円で購入)を購入してから5年がたちました。1週間~2週間に1回30キロの長距離を乗ったりしています。また、日常でも10キロ程度の移動を自転車でしてます。 自転車のこぎ出しなどが重くなり、点検をしてもらったのですが「ペダルのところの芯棒が傷がついているので、好感しないとだめです」と、言われました。また、前輪のタイヤの山も無くなりツルツルで、スポークも5本くらいが真っ赤に錆びてしまっています。 芯棒の交換に5千円といわれましたが、他の部品の劣化などを考えると買い換えなども考えた方がいいのかと思いました。皆さんなら、修理料金が5千円以上といわれた場合は修理に出しますか?

  • 自転車のスポークについて

    自転車に詳しい方教えて下さい。 現在毎日のように乗っているビアンキのルポ(2016モデル?)の後輪のスポークが1本折れてしまいました。いつ折れたか気が付かないまま乗っていた為、折れた状態でどれだけ走ったかは不明です。折れた事に気が付いてからは、折れたスポークを外し約2Km走っています。 以上の状態なのですが、みなさんなら折れたスポーク1本分を交換修理に出すか新たな完組ホイールに交換するかどうなさいますか? スポークの交換修理を依頼した場合、スポーク1本の取り付け作業以外に振れ取り作業もあるかもしれません。とすると価格的には最低クラスの完組ホイールが買える位の価格になってしまうかもと思います。とするとホイールごと交換した方が良いのかもとも思います。 もしホイールごと交換すべきと言う意見が多い様であれば、2~3万円位のホイール(元々ルポに装着してあるホイールより1ランク上のホイール)を使えば走りが軽くなるかなとは考えています。 ちなみにタイヤ・タイヤチューブ・後輪スプロケット・後輪ディスクブレーキ板はそのまま利用する予定です。 後輪の状態を見ないで意見して欲しいと言うのも中々難しい話かもしれませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 自転車の修理費

    こんにちわ。質問させて頂きます。 後輪の自転車がパンクしてしまったので修理をと考えています。 今の自転車には約6年程乗っているのですが、これを機に自転車の前輪、後輪をホイールごと新品に交換してもらおうとも考えてもいます。(車との接触事故で前輪のホイールが少し歪んでしまったため) 前輪と後輪のホイールごとタイヤ交換した場合は大体いくら位かかるものなのでしょうか?金額によっては新しい自転車の購入も検討しようかと思います。

  • 自転車のスポークの修理っていくら位掛かります?

    先日 自転車に乗っていたらバキィって音がして 自転車を確認したら、後輪のスポークが2本(ギア側と外側1本ずつ)折れていました。 そこで 自転車屋に行ったら、 ブレーキがどうだこうだ(スポークの取替えに関係があるみたい)言われて、3500円で2時間くらい掛かるって言われました。 この自転車自体1万円くらいで買ったのでそこからみて高いなと思いやめました。 この値段は 高いのですか?それともこんなものですか?

  • 自転車の事故で、回収したスポークは再利用可能ですか

    先日自転車に乗っていたのですが、車の接触で転倒し、ホイールが曲がりました。曲がったといっても、前輪が振れ幅4cmくらい、後輪が1cmくらいです。なんとか自走して、700mくらいの距離から自宅に帰りました。 ちなみに自転車は700Cのシクロ、スポーク数32、星工業の寸胴スポークです。 自宅でフロントホイールのリムとスポークをばらしたのですが、リムはかなりねじれた感じでした。しかし、スポークにはほとんど(というより全く)ダメージを感じさせるものはありませんでした。 ところで質問ですが、 1)かなりねじれた感じでも、一応円形を保っているリムは、再生して使えるようになるのでしょうか? 2)後輪の振れ幅1cmくらいならば、ふれ取りで対応可能でしょうか。 3)ダメージが無い(と考えられる)事故後のスポークは再利用可能なのでしょうか。 ホイールが曲がるような事故は経験したことが無いので、再利用可能なのかは判断できません。 ご経験のある方は、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 電動自転車について

    電動自転車に関する質問で一回のフル充電での最大距離や最大の時速はその自転車のバッテリーが主な要因なんですか?また、最大の時速24kmで最大距離が50kmの自転車に最大の時速40kmで最大距離が100kmの自転車のバッテリーを付けられる場合、時速と距離は上昇するのかを教えて下さい、

  • 壊れた自転車は修理するべきなのか?

    今年に自転車(マウンテンバイク)で転んでしまい、自分は擦り傷程度で済みましたが、自転車は後輪が歪みタイヤの空気も抜けてまともに乗れないほどになりました。 そして昨日、その自転車を購入したサイクルショップへ行き、大体の修理代を聞いたのですが、「1万円ちょい」と言われその時は納得して自転車を預けました。 翌日に修理が終わったとの電話が来て「修理代は13500円」と言われ、その時点で「高い!」と思ってしまいました・・・ それならば、その修理代で新しくてかっこいいマウンテンバイクを買えばよかったのではないかと、修理に出したことを物凄く後悔しています。 修理が終わったのに、喜ぶどころか、引き取りに行くのが憂鬱な気分です・・・ 修理に出す前は、新しい自転車を買うという考えが全くなく、店の人にも何も言われなかったので修理に出して当然と思っていました。 修理代と同じような価格の自転車がある場合、壊れた自転車を修理に出すメリットってありますか? もう手遅れなのは分かっていますが、修理に出したことで前向きになれるアドバイス等があれば教えていただきたいです・・・・

  • 市販の自転車のスポークの太さについて

    以前マルキンで買った一番安い(1万円くらい)自転車の後輪のスポークが何本かとれてしまいました。 そこで取り付けはできるので、スポークを買おうと思ったのですが長さは測れても太さがよくわかりません、、 器具をつかってはかったら2,3ほどであったのですが実際市場で多く出回ってる後輪の太さの規格ってどのくらいなのでしょうか? よろしくおねがいいたします。