• 締切済み

退職後フリーターへ。保険等はどうなるの?

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 2番の回答の「継続療養」という制度は、現在は廃止されています。

関連するQ&A

  • 退職後の健康保険について

    11月に会社を退職します。 退職後には、〔国民健康保険に加入〕か〔親の扶養に入る〕〔現行の会社の保険を継続する。別途お金が必要〕〔なにも加入しない〕かを選ぶようにいわれました。 親の健康保険に入れるのって年齢制限ありましたよね・・・?ちなみにわたしは26です。 4月に結婚をする予定ですが、何を選べばよいのでしょうか?

  • 退職から結婚までの期間がある場合の健康保険について

    健康保険について教えて下さい。 現在、職場の社会保険に加入しています。 結婚相手が遠方の為、結婚退職するのですが、退職から結婚まで2・3ヵ月期間が空いてしまいます。 その間のことですが・・・ 年金については、結婚(入籍)までは彼と一緒に住まないので、国民年金に加入することになると思うのですが、 健康保険は親の健康保険の扶養に入ることは可能ですか? 結婚後は、旦那の扶養に入るつもりです。 退職後・結婚後ともとりあえず就職する予定はありませんが、結婚してしばらくしたら、失業保険を受けようと思っています。退職から半年後くらいです。私の現在の給料からすると、失業保険を受けながら、扶養を受けられると思います。 どうか、退職から結婚までの健康保険が親の扶養に入れるか教えて下さい。 それが、できない場合はどのような方法がいいかも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 退職後の保険について

    13年勤めた職場を今月末で退職します。その後の保険についてですが、継続を取るのと親の扶養に入るのは、どちらが安くなるのでしょうか? 退職後の収入は失業保険になります。会社からの理由での退職なので、失業保険はすぐに出る予定です。 親の扶養になる場合には、自営業のため、国保になります。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の健康保険について教えて下さい。

    昨日退職し、現在就職活動中の身です。 国民健康保険に加入したいんですが、親の扶養に入るには、何か必要な書類や条件などはあるんでしょうか。 親は扶養に入ることは賛成してくれてます。 それか、扶養に入らないで個人で加入したほうが良いのでしょうか。 いまいち保険のことがよくわかりません…。 よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    今月19日付けで2年働いた会社を寿退職しました。入籍は11月です。 今困っているのは、失業保険についてです。 自己都合の退職なので、もらえるのは3ヶ月後。給付は3ヶ月間。その半年間の保険は自分で何とかしなければいけません。親の扶養家族には入れませんし、結婚してもしばらくは夫の扶養家族にもなれません。 失業保険をもらいながら自分で保険料を払う方がいいのか、それとも、もう思い切ってもらわずに親の扶養家族になり、結婚までバイトをして生活資金を稼いだ方が賢いのか…。悩みすぎて頭が痛いです。 確か、失業保険をもらわなければ親の扶養家族になれたと思います。 切実に悩んでいますので、どうかよろしくお願いします。

  • 退職後、保険証はどうなる??

    8/30付けで会社を退職しました。有給などは使えません。 後日親の扶養に入り直す予定です。 来週病院に行きたいのですが、この場合扶養に入り直した後じゃないとダメなんでしょうか? 来月の中旬と、再来月に給料が支払われる予定です。 未払給料があるので保険はまだ利くんでしょうか… その辺詳しく聞くのを忘れてしまいまして…電話もしづらいですし。 保険に無知なので分かりやすく教えてくださると幸いです。

  • 仕事 寿退職 失業保険 

    沢山の情報を見るうえで、結婚を理由に退職をすることは自己都合退職になることはわかりました。 結婚は今年の八月上旬。退職予定は七月いっぱいで考えています。 四月に上司との面接がある為、その際上司に相談しようと考えています。ただ、結婚後も仕事はする予定ではいますが、今の職は精神的余裕がないため、退職しようと考えています。ですが、実際どのような手続きをしたらよいのかよく理解できません。 1.失業保険というものは、旦那の扶養に入ってしまってはもらえないものなのでしょうか。 2.扶養に入るなら入るで、103万以上収入があっては入れないのでしょうか(会社によって違うという話を聞いたので) 3.勤続年数が五年未満であれば、寿退社でなくとも失業保険需給日数は変わらないのでしょうか。 私自身よく理解できていませんので順を追って分かりやすい言葉で説明いただけないでしょうか。よろしくおねがいいたします。

  • 退職後の健康保険の選択

    私は今月5月20日で会社を退職した未婚の29歳の者です。 今後の健康保険は、どれを選べば最善か迷っています。 現在の状況としては、 退職後は資格をとるための勉強をしたいため再就職は来年4月くらいまで考えておらず、また、将来はできれば自営業をやりたいとも思っています。 そのため、当分は少ない貯金と失業保険で生活していくつもりです。 また、今は母親と2人で暮らしており、その母親も4月に定年退職で会社をやめ、健康保険を任意継続している状況です。 そこで、将来に向けてどのように健康保険を切り替えていくのが最善かを知りたいと思っています。 具体的には、 (1)失業給付は3612円を超えそうなので、親の扶養にはなれそうにないのですが、失業給付を受ける期間をおえてから親の扶養になれるのか? (2)扶養になれるのであれば、失業給付の受給期間完了までの間は国民健康保険に加入するほうがよいのか、前の会社の任意継続をしたほうがいいのか。 (任意継続の方が、料金がやすいみたいですが、2年間という期間があるためどうすればよいかわからない。) (3)親と一緒に国民健康保険に入り支払っていくのがよいのか。 などいろいろ考えています。 親にも負担をかけたくないため、より最小限に支払っていく方法をしりたいと思っています。 回答お願いします。

  • 妊娠 退職 健康保険

    妊娠 退職 健康保険 今年の4月に彼女が妊娠しました。 つわりがひどいことと、職場が1日動き回るハードな仕事だったこともあり、5月末で退職しました。 育児休業ではなく会社を退職したため、今現在健康保険に入っていません。 そこで質問なのですが 1、まだ婚姻届は提出していません。結婚した場合扶養に入れば健康保険には入れるのでしょうか? 2、結婚するまでは彼女の親の扶養に入ることは可能なのでしょうか? ちなみに彼女は社保に入っていました。 それと有給を消化してもらえたみたいで、今月半ばまでは会社に所属しており、16日付けで退職となったようです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 定年退職した妻は第3号被保険者にすべきか

    昨年、60歳で定年退職し、現在再雇用で同じ会社に勤務しています。妻も現在60歳で、今年の3月末で市役所を定年退職する予定ですが、就労の予定はありません。 健康保険の関係で、来月より私の扶養家族として被扶養申請を行う予定ですが、その際に国民年金第3号被保険者として届け出るべきなのか、その様な必要は無いのかが分かりません。 妻は結婚前から地方公務員として就労しており、退職時点で38年間、共済年金に加入しています。 退職後、4月より年金として年額で約157万円余りの支給が予定されていますが、私の扶養家族とする上での障害にはならない様です。 私自身は65歳まで再雇用として就労するつもりなのですが、少なくとも厚生年金への加入期間が40年となる63歳まで(後3年)は厚生年金に加入し保険料を納めるつもりです。 この様な状況下で被扶養家族となる妻について、国民年金第3号被保険者として届け出る事に意味はあるのでしょうか?