• ベストアンサー

水をいれない鋳物鍋はすごいの

TVで見たのですがたしか愛知県のある下請け会社が自社製品として開発したふたがぴったりの鋳物ホーロー鍋はすごいらしいです。 でもいままでにアルミで無水鍋として出回っているものと比べ なにが違い利点、欠点は何でしょうか。 営業、売り方にもすごい知恵があったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.3

琺瑯は、ガラスです。 アルミ鍋では金気を帯びたり黒ずんでしまうお料理も、phの低いか高いかの食材も、 琺瑯加工のお鍋なら、きれいに美味しく調理できます。 特にジャムなんて、金気を帯びたら不味くてどうにもならないですからね (私はアルミ鍋育ちで、無害だと実感できているので、安全性は気にしません)。 琺瑯にも欠点はあります。 扱いが悪いと、割れること。 表面の琺瑯加工にクラックが入ると、芯の鉄鋳物がむき出しになりますから錆が出ます。 金属のお玉やへらが使えないとか、急激な温度差に耐えないとか、衝撃に弱いことも、 不都合な人には大変な不都合です。 耐久性にも不安が残ります。 芯の鋳物は確かに一生物ですが、琺瑯加工まで一生物かと聞かれたら、う~ん・・・。 対してアルミなら、やや乱暴に扱っても錆びたり割れたりしません。 30年でも50年でも毎日使える程の耐久性も素晴らしい。 せっかちでそそっかしい私の母でも、アルミ鍋は長く使うことができるんです。 利点・欠点というよりは、用途や頻度に合わせた選択が大事なのだと思います。 どちらにも利点はたくさんありますからね。 ルクルーゼの知名度が上がったことで、カラフルな見た目のお鍋に憧れる人が増えました。 そこへ出てきた、カラフルで無水調理もできる某ドビーさんのお鍋。 明るいパステルカラーだったことや国産であること、 日本語の窓口があることで、一気に受け入れられたのだと思います (最初のメディア露出は新聞で、そんなに派手な扱いじゃなかった気がします)。 生産体制が細々であることも吉でした。 数ヶ月待ちと言われれば、それだけで欲しくなる人は急増しますからね・・・。 ルクやSTAUBのように、大々的に作られていれば、待ち時間なんてなかったと思います。 某ドビーさんの製品は、ネーミングサービスもありますよね。 これは、売り上げ数にはあんまり関係なさそうだけど。 そう、カラフルで無水調理ができるというと、STAUBもありますが STAUBは日本語の窓口がないし、ショップのスタッフの知識も頼りないんです。 自分が熟知しなければ重たいだけの鍋ですし、交換やリペアを考慮すると、具合が悪いです。 ルクルーゼのココットシリーズは、無水調理ができません。 もうひとつ、国産であったことの利点があります。 それは、ごはんが美味しく炊けるというイメージが強いこと。 日本は、お鍋を開発する時に、炊飯にも重点を置きます。 これはプレッシャーパンでもそうですが、海外製品では重要視されていないことです (日本語のHPやカタログがあれば、ごはんも美味しいとか書いてありますけれども)。 実際、ルクやSTAUBより、国産の炊飯器(そこそこの上位機種)のほうが ごはんだけは断然美味しいという人も少なくない。 ごはんのわかる日本人の作り出したお鍋は、本当にごはんを炊くのが上手なので これも決め手のひとつになると思います。 ステンレスの無水鍋も有名なブランドがありますが 火の当たりが強すぎると感じています。 急ぐ時にはとっても良いのですが、 お豆のように時間が必要なものには不向きだと私は感じています。 あぁ、話があれこれと散漫で、長くなってすみません。 でも、某ドビーさんの無水鍋は、売れるべくして売れているような気がします。 私はSTAUB派ですけれども。

kyukyusya
質問者

お礼

ずいぶんと掘り下げてくださりありがとうございます。 鍋について知らないのでご回答にでてきた製品名をネットで調べて、へえー、こんなことになっているんだとしりました。 某ドビーさんの無水鍋は、売れるべくして売れているというところ、もうすこし解説がほしかったですがこの件 解決させていただきます。

その他の回答 (2)

  • rose39
  • ベストアンサー率39% (31/79)
回答No.2

バーミキュラのことですよね。多分、アルミ鍋云々ではなく、既にあるルクルーゼやストウブ、国産無水鍋に比べてと仰りたかったのかな?と勝手に推測して回答します。 まず、国産無水鍋に比べて形や色が若い世代に受けたのだろうと思います。 ルクルーゼなどは無水で調理はできないのでその辺もお料理好きの心をくすぐったのだと思います。

kyukyusya
質問者

お礼

そうです、どうも バーミキュラと呼ぶようです。 ライト系の色づかいでたしかにかっこよいですね。  他のかたがバーミキュラにたいしてどう思っているのかすこししりたかったので質問しました。ありがとうございます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail970.html アルミニウムは人体に影響がある・ないで、長く議論がされている物質です もちろん日本では、そのような情報が広がれば、風評被害以上の問題になりますので、マスコミは絶対に取り上げませんね アルミ鍋が焦げ付けば、アルミタワシでこすることが長年の習慣ですしね

kyukyusya
質問者

お礼

従来のアルミ無水鍋がアルミなので問題視されうる欠点があることはわかりました。  もう少しほりさげてみたいです。 ありがとうございます。 書きわすれましたが表題の鍋は鉄鋳物です。

関連するQ&A

  • タジン鍋に詳しいかた!!

    タジン鍋購入につき悩んでいます。 IH対応で、割れない・ホーロー製(蓋も)・アルミ製(蓋も)のタジン鍋はどうでしょうか? 特に問題なく使えますか? またお勧めのタジン鍋はありますか?(ちなみにルクルーゼは高くて手がでません)

  • ステンレス鍋とアルミ鍋、どっちが使いやすい?

    いま、ステンレス製の片手鍋を1つ持っているのですが、 お料理を同時進行させるためにもう1つ鍋を購入しようと 考えています。 ステンレス製の鍋は保温力&ふたの密閉力?が高くて、煮物には 向いていると思うのですが、すこし重い感じがします。 ですので、アルミ製は軽そうなので使いやすいのかな?でも 使ったことがないので、思わぬ欠点もあるのかも・・など 迷っています。 ステンレス製の鍋とアルミ製の鍋は、どちらが使いやすいと 思われますか? メリット・デメリットを教えてください。 よろしくお願いします!

  • お味噌汁を作るお鍋は?

    みなさん、お味噌汁を作るときどのようなお鍋で作っていますか。 私は現在ステンレスの片手鍋を使用しているのですが、ステンレスの鍋は蓋つきのものばかりで、蓋をはめるための段差が必ずあり、そこに汚れがたまるのがすごくストレスになっています。アルミの行平鍋にすれば、軽くて扱いも楽だと思いますが、アルミはやはり健康に害があるように思えて躊躇してしまいます。 となると、ホーローの鍋がいいのでしょうか?? 皆さんの使ってらっしゃるお鍋を教えてくださいm(_ _)m

  • 鍋を冷蔵庫に保存する場合の蓋

    他の容器に入れて保存等のご意見は遠慮させてください。 あくまで鍋を冷蔵庫にいれたいので。 味噌汁などを鍋ごと冷蔵庫にいれようとすると蓋の突起が邪魔ではいりません。 蓋をはずして、ラップで蓋をしていれていますが、ラップが鍋にくっつかないので隙間があいてしまいます。 何か良いアイデアありませんでしょうか。 鍋はアルミ、ステンレス、ホーロー。。。。。。。全てラップがつかないです。。。

  • アルミ鋳物の塗装

    アルミ鋳物の鍋の蓋に塗って剥げたりしない塗料御存知ありませんか?材質自体柔らかい為擦れると塗料が剥がれてしまいます。プライマーを塗ったりしてますが思ったほど結果が良くありません。食品衛生法をクリアーして簡易に出来る塗料または表面処理方法等御存知でしたらお教えください。宜しくお願い致します。

  • お鍋について

     お鍋を買おうかなと思っています。 普通の安いものでいいと思っているのですが、テフロンと銀色のステンレス製のものとありました。 どう違うのでしょうか?  テフロンはくっついたり、焦げ付きにくく油も少しでいいと思います。また、厚いのでステンレスよりは保温性があるのかなと思います。そして、私が見つけたのは赤色の色がついていて、かわいらしいです。  ステンレス製は、逆に、薄いので火の回りが早いのかなあと思います。また、料理番組やプロの人はよくこういうシルバーのを使っているのを見るので、何となく本格的でいいような気もします。綺麗なシルバーのお鍋の底に油を入れてにんにくなどを木べらでジワーっと音を立てて炒めているのを見るのが好きで、やってみたいなあとも思います。でも、私のキッチン黒系が多いので、また暗くなってしまうようで・・・。  皆さん、どちらがいいと思いますか? また、どういうおなべがいいのでしょうか?ホーロー等もありますよね・・・。 それぞれの利点や欠点、皆さんのご意見をおきかせください。よろしくお願いします。

  • 鍋が焦げ付いた!

    家内が正月の小豆を煮ていて、半日忘れてしまいました。 厚手のアルミの「無水」鍋ですが、コールタールをかけたように茶色になって、中は炭です。炭をとっても底に2ミリ程度堅く炭化した小豆が張り付いています。 へらでもアルミのたわしでもとれません。 そこで、TVの生活情報で見た記憶があったやり方を試しました。半日ほど水を張り、その後数時間湯を沸かし、ゆるんだところをとるというものでしたが、柔らかくなる様子は全然ありません。男の力でも焦げ付きは剥がれません。 使いやすい鍋だったので、何とかしたいのですが、良い方法をご存じの方、教えてください。

  • 作り置きした味噌汁を冷蔵するのに適した鍋

    こんばんは。 少し堅い題名で申し訳ありません。 作り置きした味噌汁を鍋ごと冷蔵庫で保存しておきたいのですが、どんな材質・形状の鍋が良いでしょう? ホーローの両手鍋で冷蔵庫の棚に入るものが良いかな?と思っているのですが、皆さんはどうしていらっしゃいますか? 材質だけでも、アルマイト・銅・ステンレス・土鍋・アルミなどありますし、形もデザインも多いですので、もっと良い知恵がありそうな気がするのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ステンレス多層鍋について

    ステンレス多層鍋を購入しようか迷っています。 我が家の熱源はとうぶん、ガスのみです。 現在はゆでもの、煮物、炒め煮は大小のアルミ雪平なべで、焼き物は鉄のフライパンか樹脂加工フライパン。油少量で炒めてから蒸らし煮するようなものは厚手の樹脂加工片手なべ。長時間煮込むものはほうろうの両手鍋か、シャトルシェフ。揚げ物はほうろうの両手鍋かミニサイズのほうろう片手なべ。 かぼちゃやサツマイモをふかす時はアルミ鋳物の無水鍋。ごはんは文化鍋で炊いています。 かなり昔、多層でないステンレス鍋(すごく安いもの)を使ったことがあるのですが、すぐに焦げ付くし、加熱している時に煮汁が乾いたところにとんだ時の「ぢぢぢっ」という音が嫌で自然に使わなくなりました。多層だとそういうことはないのでしょうけど、周りで使っている人がいないのでいまいち確信が持てず、、、。 お酢を使った料理や少量のジャムなどを煮る時にやはり、ステンレスの片手鍋があるといいなあと思うことがあります。手持ちのものでも間に合うのですけど、少々不便です。片手の中くらいのほうろう鍋でも間に合うかな?とも思うし、、、。無水鍋も持っているので、あえて多層鍋を買う必要もないのかな。でも一生きれいに使えて、ものすごーく便利なものなら思いきって買ってもいいかな、などとえんえん何年も迷っています。実際に使っている方、このようなメリット、デメリットがあるよということを教えていただけないでしょうか?

  • IH調理器で困っています・・

    キッチンがIH対応になりました。 電磁調理器?というやつです。 100Vです。 持っていた調理器具は全部使えませんでした。 なのでドンキホーテへ行って、調理器をみましたが。。。 底面が、アルミとステンレスで点々になっているもの 参照画像 http://www.superdelivery.com/j/do/clickProductDetail?code=857618 が多く、これはうちのIHでは使えないのです。 そこで、どれがいいかわからず、とりあえず確実だろうなと思いホーロー鍋を買いました。 しかしやっぱりこれで炒め物、目玉焼きは無理があったようで こげついてしまいました・・・ IH対応、と書いてあり、底面もポツポツしていないものを見つけました。 http://www.superdelivery.com/j/do/clickProductDetail?code=792114 これもドンキホーテに売っていました。 しかしもし使えなかったら。。と考えると買えませんでした。 「アルミニウム合金」と書いてあります。やっぱり使えないでしょうか? ちなみに底面がポツポツしているものは、「小物探知」が働いて動作しないそうです。スプーンやフォーク、おたまがのっているだけでは使えないような安全のためらしいです。 料理がしたいのに、器具のおかげでかなり困っています・・・ ティファールのセットは1万くらいするし、 数千円でできれば収めたいので・・・ 今買ったホーロー鍋は味噌汁や煮物に使えるとして、 やっぱりフライパンが欲しいです。 どのようなものがつかえるのでしょうか? 記述には「鉄・鉄鋳物・鉄ホーロー・ステンレス 」が使えると書いてあります 多層鍋?については何も書いてありませんでした 本当に困っています。。IH、不便すぎます;_;

専門家に質問してみよう