• 締切済み

至急!! 今度、生徒会選挙があるのですが・・・。

私は、今高1で、私の通ってる学校では今度10月の30日に生徒会選挙があり、1年副会長として立候補するつもりなのですが・・・。 どうしても、やりたいことは一応決まっているのですが文章がまとめられません。 副会長になったら、学校をもうちょっと社会に役立つようなことのできる学校にしていきたいんです。 そうしようと思ったきっかけは、学校でおととしくらいからやっている女性やこどもをまもる団体への募金活動や東日本大震災があったことです。東日本大震災のきっかけになった理由は、 あの時中1だったんです。しかも、神奈川住みなので、被災地に行って何かやれることを1つでもしたいという気持ちがたくさんありましたができませんでした。 クラスの中でも、福島の原発のところに住んでいて20キロ県内だっためこっちのほうに来た友人もいました。 私の学校では、震災直後には、東日本大震災のための募金活動をしていたそうです。(5回くらいの中に女性たちを守る団体への寄付も含む) ですが、その翌年をか今年はあまり募金活動などをしなくなっています。 だから、そんなんじゃ社会に役立つようなこよができる学校にならないと思うんです。 定期的に募金活動などをして少しでも社会に役立てられるようにしたいと思っているんですが こんな感じの意見でも良いと思いますか? みなさんに意見をお願いします!!

みんなの回答

回答No.7

募金等 の社会奉仕が目的なら生徒会ではなくそういう部活動に入るか、ないなら設立すればいいのではないでしょうか? 僕が通っていた高校には定期的に駅などで募金活動を行う部がありました。 残念ながら高校生のうちは使えるお金にも時間にも限界がありますから、地域の人達に協力を呼びかけるしかありません。そのためには高校周辺の地域との交流は不可欠です。たまに募金して下さいって言うだけじゃお金出してくれるかどうかわかりませんから。そのために高校周辺地域の清掃活動を行うなどの案はありかもしれませんね。それと文化祭を高校生のためだけではなく、周辺住民にとっても面白くなるよう工夫するとか?生徒会と文化祭の委員は別かもしれませんが。 適当にいろいろ書いてしまいましたが、生徒会から発信して募金活動をするためには、校内ではなく校外への働きかけが必要です。そのために何ができるか考えてみればいいんじゃないでしょうか。 それと、別に今すぐ社会の役に立つことしなくてもいいと思いますよ。高校生の間はまだお金や時間を自由に使うことはできませんが、今後また大きな災害が起きたときあなたが大人になっていれば、すぐにでも被災地にとんで行くことができます。その時のために今はボランティアとは何か、どうあるべきか等を学んでみてはいかがでしょうか?生徒会を中心にしてこのような勉強の機会を儲けることができれば、それは将来社会の役に立つ立派な社会貢献ですから。これなら高校生でも十分出来るはずです。 あなたの高校の状況がよくわからないので的外れなアドバイスかもしれませんが、あせらず今できることを探せばいいと思います。頑張って下さい。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

「募金」は、お金を集めることでしょう? 通われている学校で、お金を自分で稼いでいる子しか、「募金」をいう資格はありません。ご質問者さんはどうですか? 他の生徒さんはどうですか? 自分のものでない、自らが稼いでないお金を集めて別の組織に渡すというのは、ヤクザと同じ行動原理ですよ。 災害直後の募金は、それこそ日本中が緊急で行うことです。道徳や教育、ルールを超えて、助けようということです。それを常道かするのはダメです。 救急車が来たら、交通ルールを一旦、無視して、道を譲るでしょう? それと同じです。非常時だから許される行動原理です。 それを、「そんなんじゃ社会に役立つようなこよができる学校にならない」なんて考えているような状態では、人を導けません。 自分たちでできることを真剣に考えましょう。 お金を寄付したいのなら、生徒会として、生徒の協力を得て、お金を稼ぐ方法を考えましょう。 募金は、家庭の協力が必要で、そして、学校にはいろいろな家庭環境の人がいます。校内で行う、名前が見える状態での「募金」は、カツアゲと同じですよ。利用目的で正当化できるときは、非常時のみです。 「なぜ」震災直後しか大きな募金をしないのか、真剣に考えたことがありますか? 腹を割って話せる先生に聞いたことがありますか? 私には、書かれた文章では、校内のいろいろな事情の子をまとめらるようには見えません。小学生ではないのですから、親や家庭に頼らない、自分たちでできる内容を考えてみませんか。

noname#184987
noname#184987
回答No.5

募金活動は、個人的にするには何も問題はなく、すばらしい考え方の持ち主だと評価します。 ですが、生徒会という組織(看板)を利用してまで「募金活動」はするべきではない、と思います。 募金活動はあくまでも「善意」が前提です。 先の回答者が回答されているように、「強制」や「半強制」で募金活動をするべきではありません。 募金活動を否定しているのではありません。 生徒会というのは、「その学校の生徒のためになること」が大切なことです。 文化祭や体育祭、クラブ活動、生徒会活動を通じて、将来、社会人になったときに「社会に役立つ」ことができる人間になれたらいいのではないでしょうか。 楽しい学園生活が送れるような生徒会活動になれば、十分だと思いますよ。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

まず、募金活動は学校や生徒会に関係なく一人でもできることです。街頭募金をする場合、福祉団体の手伝いでやってもいいし、個人で独自に始めてもいい。賛同する友達を誘って5人10人と少しずつ増やしていってもいい。 そういうこと何かやっていますか?もしまだ何もやっていないのに「生徒会に入ったらやります」というのは説得力がありませんし、そもそも違うと思います。 また、やりたくないと思っている人も含めて学校全体でやるのも違うと思います。 生徒会は生徒の代表です。社会のためではなく、その前にまず生徒のためを考えるべきでしょう。生徒がよりよい学園生活を送れるように何をするかを考えるべきです。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.3

>こんな感じの意見でも良いと思いますか? ⇒失礼ながら、あまり良いとは思いません。 高校の生徒会でしょう。募金活動のようなボランティアが1つくらい入っていてもいいかも知れませんが、それだけじゃダメでしょう。例えば、学園祭をもっと楽しくしようとか、こんな企画はどうだろうとか、広報紙を活性化しようとか…。学園生活が楽しくなりそうな(予感を抱かせる)ことを考えてみるよう、お勧めします。 そして、演説の結びの部分は、こんな感じで。 「…と、このようにいろいろ工夫すれば、もっと楽しくできるでしょうし、思い出に残る○○高校にできますよね。もし私が副会長に選ばれたら、このような生徒会活動に力をつくしたいと思っています。この役目を是非、私にやらせてください。もちろん、まだよく分からないところもたくさんありますので、そのあたりのことは、先輩とよく相談しながら活動するようにします。ご支援くださいますよう、お願いします。」 以上、ご提案まで。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

 私ならこんなことを言う人には投票しませんね。  震災のことを忘れないのは結構なことですが、学校とは直接関係がありません。学内の問題を挙げて、それを改善する方法を提案する人の方が学内では役に立つからです。

ha-tyan1221
質問者

お礼

そうですか。 厳しいご意見ありがとうございます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

募金ですか・・・ まぁ、高校生ならバイトが出来ますから問題はないと思いますが、 自分で汗水たらしてもらったお金でないと意味が無いと思うんです。 お金のありがたみが分かってない。 「おとうさん、学校で募金があるからお金頂戴」ではいけないと思うんです。 少ない小遣いの中から身を削って募金するような人が何人いるか?

ha-tyan1221
質問者

お礼

そうですか。 厳しいご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生徒会長演説

    私は高校二年生で生徒会長で立候補しています。 演説文がなかなかまとまりません。 アドバイスよろしくお願いします。 皆さんこんにちは! 後期生徒会役員会長に立候補しました。二年◯組◯◯◯◯です! 私は前期も生徒会で会計をつとめさせていただき、たくさんのことを学びました。そして、その学んだことを後期の生徒会でも活かし自分の成長にもつなげていけたらと思い立候補しました。 私が当選したら前期も活動していた、熊本震災、東日本大震災の募金活動を行い、この募金活動でたくさんの人の役に立てるようにしていきます。 そして、三年生が卒業して◯◯高校で良かった!楽しかったと思って頂けるように一年生二年生で協力し合いより良い◯◯高校を作っていきます。 皆さん二年◯組◯◯◯◯に皆さんの大切な一票をよろしくお願いします! ご静聴ありがとうございました!

  • 〖至急お願いします〗生徒会選挙の公約

    至急お願いします>< 生徒会選挙にでるのですが、演説が… 私は文章力がないので、一週間ほど考えているのにまったくかけないんです… 言いたいことは決まっているのにつなげられないんです>< 私が言いたいことは、 「今、あいさつ運動などで活発になってきているあいさつを、学年を超えて活発にできるような活動を考え実行していき、自分からも積極的に挨拶をする」 ということと、 「より過ごしやすい学校づくりのため、もっと生徒の意見を行事や普段の生活の中に多く取り入れて、「こうすればいいと思う」という生徒の意見が詰まった学校を作りたい。そのためにアンケートを取ったり、クラスでの話し合いの機会を増やしていきたい」ということ、 また「先輩方が作り上げてきた伝統をしっかりと受け継ぎ、より良いものにして後輩に引き継ぎたい」、 「応援し、支えてくださった皆さんに後悔はさせない。自分のできる限りのことをがんばっていこうと思う」ということです。 これをどんなふうに書けばよいのか、いいアイディアが思いつきません; 繋ぎ方など、アドバイスもらえるとうれしいです…。 また、会長立候補ではないので、 「目安箱を設置して、皆さんと生徒会をもっと近づけたい」 などは、生意気というか会長のように権力はないと思うので、 言わないほうがいいと思うのですが…でも、できれば言いたいなと思ってます…。 演説は昨年も苦労しました; 明日(今日?)締切、明後日本番なので、よろしくお願いします><

  • 生徒会選挙の原稿チェック

    応援演説者です。でも、立候補の子に添削お願いといわれてしまい、どう直せば良いのかわからず質問させていただきました。  皆さん、おはようございます。生徒会副会長に立候補した○○です。  私はが立候補した動機は、一年半にわたって学年副委員長と学年委員長を経験して、執行部の仕事にやりがいを感じたからです。また、生徒会で活躍されている先輩方の姿に憧れ、自分も生徒会執行部として活動していきたいと思ったからです。そのために、生徒会企画の活動にも積極的に取り組んできました。  突然ですが、皆さんは音楽は好きですか。私は、吹奏楽部と特設合唱部に所属しています。もちろん、私は音楽が大好きです。何よりも、仲間と活動できることに幸せを感じます。それは、『誰一人欠けてはならない』『一人一人が主役である』という魅力があるからです。ですが、これは音楽だけに関わることでしょうか。私は、生徒会活動にも共通していると考えています。  私が、生徒会副会長になりましたら皆さんの意見に基づき学校を変えていきます。月に一度アンケートを行い、皆さんの意見を伺いたいとおもっています。一人では、意見として通らないかもしれない問題をくみ取り、提案し、審議し、実現に向け努力する。それが本来の生徒会の在り方なのではないでしょうか。どんなに小さな、突拍子もない意見だとしても、それが学校を変えるきっかけとなるのです。  生徒一人一人の意見が尊重され、よりよい学校とは何かを考える環境を創ることが、私の目標であり公約です。○中の『新時代』を私と一緒に創りましょう!ご静聴ありがとうございました。

  • 中学校生徒会選挙について(8月22日)

    私は今度、中学校の生徒会長選挙に出ることになりました。 出るのは、私ともう一人の女子が二年、 一年生もでますが、一年生の間は副会長までしかなれないらしいです。 私は昨年度は副会長、もう一人の子は書記をやりました。 演説を、5分以内でやるのですが、 下のような感じでやろうと思っています。 少し短いように感じるのですが、改善したほうがいいところ、アドバイス等がありましたら、 お願いします。(細かいところでも結構です) みなさん、こんにちは。 生徒会長選挙に立候補しました、2年A組の○○と申します。 私は、昨年度生徒会の役員をつとめさせていただきました。 まだまだ半人前の私は、会長はもちろん、生徒会執行部をはじめとするみなさんに、たくさん助けていただきました。 実を言うと、立候補することは少しだけ悩みました。(私なんかに会長という役が務まるのか?)と。 しかし、そんな私の背中を押してくれたのは、いつもわたしを支えてくれる、この○○中のみなさんに何か恩返しをしたい、役にたちたいというおもいでした。 また、昨年度までこの学校のみなさんが引き継いでこられた伝統を守り、このすばらしい学校をもっと良くして、今後入学してくる後輩たちにバトンタッチしたいという願いもありました。 私がもし、生徒会長になったらやってみたいことはいくつかありますが、その中で特に力を入れて取り組みたいのは、みなさんのアイディアの実現です。 みなさんには、「こうしたら学校がもっとよくなりそうだな」と思うことはありませんか? そしてもしそう思うことがあった場合、どうしていますか? そのたびに教員室を訪れるのは気が引けるという人も多いのではないでしょうか。 今、○○中には意見箱がありません。 また、生徒総会も年に一度、限られた時間で行うしかないのが現状です。 もし私が会長になったら、まず、みなさんの意見を今までにまして、学校生活に反映できれば、と考えています。 いわば、学校内で生徒と生徒、生徒と先生のパイプ役となりたいのです。 そして、昨年度生徒会長の○○会長のとき、中国を訪問されたり、東北への募金活動をされたりされていたように、他の学校とのかかwりも、ひきつづき大切にしていきたいと思います。 はじめにも言いましたが、昨年私が副会長として仕事をやっていくことができたのも、みなさんのおかげです。 昨年度のこの経験を、今までお世話になってきたこの学校のために、みなさんのために活かすことができれば、これほど幸せなことはありません。 清き一票を、よろしくお願いします。 ご清聴ありがとうございました。

  • 街中での募金活動ってお祭りというか義務的というか

    先日、東日本大震災の義捐金のため街中で 募金活動をしている人達を見かけました。 募金活動そのものはすばらしいことだと思うのですが、 とある駅前で、それぞれ異なる3つの団体が ほぼ同じ場所でやってました。 総勢20人以上いたとおもいます。 同じ場所でやる意味があるのでしょうか? 同じ場所でやっても、集まる金額は三分するだけで トータルで集まる金額は、その場所で1団体がやった場合と あまり変わらないような気がします。 そう考えると、それでも同じ場所でやるということは 募金活動の意味、効果、などを重視せず、 ・募金活動がお祭りのように自分達で盛り上がってしまっている ・「私達いいことしてる」っと自分達に酔ってしまっている ・いやいや無理やりやらされている 等ではないかと思うのですが みなさんはどう思いますか?

  • 至急!!! 生徒会選挙に立候補します!!!!!!!

    生徒会選挙で女子副会長に立候補します。  でも、私のほかに立候補しようとしてる子が成績優秀で、人脈の広い人なんです…(陸上部)  それに、現級長なんです。  私はというと、市の弁論大会で最優秀賞をとりました。  剣道部女子キャプです。  あと、去年級長でした。  私は、どうしてもこの子に負けたくはありません。    でも、どうしても、自分に自信が持てなくて・・・  ポスターとかじゃ、かなわないと思うので、演説にすべてをかけたいと思います。  演説の順番は、立候補順になります。  最初と最後どちらの方がインパクトが強くなりますか??  演説の内容は、校内の雰囲気を明るくし、全校生徒が快適に暮らせるようにする。  そのためには、目安箱を設置し、全校生徒の意見要望を活用する。  そして、その意見要望を校内放送で放送し、一人一人が心がけられるようにする。   という感じです( ^ω^)・・・  その他にも、会長のサポートなどもします!!!  私の中では、演説の一番最初に「みなさん、こんにちは!!」とあいさつし、  「まずは、宣言します。私は他の立候補者のように頭がよくて成績優秀ではありません。しかし、この学校が好きだという気持ちや、この学校を変えたいという気持ちは誰にも負けません!」  っというつもりです。  パフォーマンス(?)は、机をたたくのと、最後にマイクをはずすことです。  これって、インパクトを与えることが出来るでしょうか?  何か意見がありましたらどんどんお願いします!!

  • 大至急! 生徒会選挙 演説原稿

    こんにちは! 中2です。 来年度前期生徒会副会長に立候補したんですけど. 立会演説文を見直していただいて、 できれば変なところは直していただきたいです! 今回の立会演説は3分あります。 立会演説の1週間前に放送演説というものがあります。 放送演説はもう終わりました。 こんにちは。 前期生徒会副会長に立候補しました、○○○○です。 まずは、私のスローガン「○中カラーパレット」に込めた私の思いについて説明します。 このスローガンを聞いて、まったく意味が分からない人もいると思います。 普通にパレットと思うんだったら、そうなるのが普通だと思います。 しかし、パレットというのを、今の○中の伝統と考えてください。 次に、カラーという言葉は1人1人の意見と考えてください。 なぜ、カラーにしたのかというと、 人は1人1人意見が違います。 まったく一緒の意見を持った人なんていません。 色もたくさんのいろがありますよね。 1つ1つの色を1人1人の意見と考えたからです。 「パレットに色をのせて、いい色を作る。」 こういった経験、美術とかでしたことありますよね? それを私のたとえで言い換えてみると、 「今の○中の伝統に1人1人の意見を取り入れ、良い伝統を創る。」 良い伝統といっても、悪いところすべてをすぐに変えるなんて、 難しいことです。 でも、ちょっとずつ変えていくことによって、いつか大きな変化になり、 大中をいい方向へと導いてくれるはずです。 それが私のスローガンのゴールです。 難しいと思うかもしれませんが、 部活でできないことを毎日コツコツ練習してできるようになることと一緒です。 学校は、生徒が作っていくものです。 このスローガンのように、 1人1人の意見を大切にし、実行することによって、 生徒が作る学校に近づくと思います。 意見を聞く、 というところは、下駄箱にある意見交換箱をもっと活用することが 一番の近道だと思います。 そのためには、意見交換箱をもっと身近なものにする必要があります。 その内容としては、 各クラスに交換用の紙を数枚置いたりしたいです。 そのほかにも、 生徒総会でもっと活発に自分の意見を出して言ってもらいたいです。 私が副会長になったら、 期待を裏切らないことはもちろん、 期待以上の仕事ぶりをしてみせます! みなさんの1票1票を期待と思って、 全力を尽くします。 女ばれの部長の底力を見せたいと思います。 ぜひ、○○○○に期待の一票よろしくお願いします。 御清聴ありがとうございました。 国語が苦手なので、 文章になってないかもしれません。 読みにくくてすいません。 おねがいします! 絶対当選して 学校の中でどれだけ自分が役に立てるのか 自分にも挑戦してみたいんです!!!

  • タイ洪水への信用できる募金先は?

    タイの洪水被害が大きなものになっています。 日本は東日本大震災の際にタイから支援を頂きました。いまだ日本は復興の最中ではありますが、まずは緊急のタイに募金したいと思います。 個人で大使館に直接送金するという手もありますが、受け入れ体制やコストの問題もありますので、日本の団体である程度とりまとめて、そしてタイへ送付としたいです。 しかし、一部の街頭募金や募金箱、団体においては手数料・活動費だとか言って日本側で搾取するケースもあります。自分の募金した金額は搾取されることなく、現地の食料や医療に使って欲しいです。 信用できる日本の団体をご存知であれば教えてください。 また、回答者様ご自身は既に募金されましたでしょうか? 既に募金された方からの情報の方が頼りになりますので、参考までに教えてください。

  • 募金以外のボランティアは何かありますか(高校生)

    私は、東日本大震災が起き何かしなければ!という思いでいっぱいです。だから、募金活動はもちろんこと、何かもう1つ高校生でもできる心温まる活動を、街頭で募金活動と同時に行いたいと思っています。多数の案があると、とても助かります。ちょっとした案でもよいので多数の案を教えてください。よろしくお願いします。

  • 東日本大震災の募金はまだ必要?

    あれから一年以上になります。スマスマの終わりとかでもSMAPとかは募金を呼び掛けています 。僕も生きてるうちに困ってる人に募金を少しづつしていきたいと思ってます。 日本赤十字とかがやってる募金かなりあつまってるようですが、まだ東日本震災の募金は必要ですか?それとも他の難病募金とかユニセフとかの方にもういってもいいのでしょうか? 震災の募金がまだ必要だという理由とか、もしくはもう他の募金で大丈夫 足りてるからとかの意見をください