• 締切済み

速めにお願いします。数学検定について

実は、数学検定の締切は昨日までだったのですがうっかり忘れてしまっていて 昨日までに郵送することができませんでした。 やはり、このような場合諦めるしかないのでしょうか? それとも、なにか解決策はありますでしょうか。 皆さんの早めの回答、期待しております。 自分の不注意なのですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • used
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

一般受検は年に3回しか行われていませんが、 団体受検は年に16回も行われていているので、 近隣の塾やカルチャーセンターなどに問い合わせて、 11月15日実施または11月16日実施のものをやっているところで、 受検させてもらうという方法もあるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.su-gaku.net/exam/schedule/index.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

昨日、17時以降なら24時まで開いているところがありますからいいのですけど、 今日になってしまいましたね。 事務局も期待薄ですが(例外を認めてしまうと誰も守らなくなってしまう) 掛けてみるしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

事務局に電話するしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学検定について

    数学検定について 数学検定準2級を受けたいのですが、どうも自分の学力で2次を合格するのは難しそうです。 そこで、もし2次に落ちた(1次しか合格しない)場合、1次のみの合格となるらしいのですが、この結果でも大学へ進学するときに多少優遇されたりするでしょうか? 参考までに経済学部を受験するつもりです。 回答お願いします。

  • 数学検定について詳しく聞きたい

     数学検定で検索し,いろいろ過去の質問,回答も拝見したのですがそれでも疑問が残った点も多少ありますのでうかがいたいと思います。 1:数学検定は2種類あると聞いたのですが,この場合どの2種類と看做せばよいのでしょうか?私が調べた本では「実用数学検定(研究者向け?)」「実用数学技能検定(もっともメジャー?)」「算数検定」の3種類がある様子ですが? 2:各種検定のメリット,デメリットなどご教示いただけますと幸いです。  以上よろしくお願い致します。

  • 文系出身社会人が数学検定1級合格を目指すとしたら?

     数学の履修範囲は高校時代の数学IIBまで。しかも、決して得意とはいえず。 その後数学検定2級には合格できたものの、 以来数年間数学の勉強からは完全に離れている二十代社会人です。  最近、数学への憧れが再燃し、数学検定準1級、あわよくば1級合格を 狙ってみようという無謀な考えが頭をもたげてきました。  当然ながら実利は全く求めておりません。  このような文系出身社会人が数学検定準1級以上の合格を目指す場合の 勉強の勘所や楽しみ方等について、専門家の皆様あるいは 同様の経験をお持ちの皆様のアドバイスを賜りたいと思います。 ※同趣旨の質問を、「数学」のカテゴリにてさせていただいた際 ご回答が頂けませんでしたのであらためてこちらに投稿致しました。 抽象的な質問で恐れ入ります。

  • 中学生 検定

    僕は中学3年生男子です。 昨日、同じ部活の友達(学力は平均くらい…)が英検3級を受検し行きました。 そこで僕も検定に興味が湧いてきました。(前から少し興味はありましたが…) 検定には英検、漢検などいろいろあると思いますが、その中で数検3級を受けてみようと思います。 しかし、締め切りが近いのですがまだ悩んでいます。 僕は自分で言うのも何なのですが、学力は学年トップレベル(この間の中間実力テストでは学年トップ)です。数学の通知表の評価は今まで1回だけ4でしたがその他はすべて5です。 これだけの情報で判断は難しいとは思いますが、僕が数検3級を受けたらどのくらいの確率で合格するでしょうか?また受検する方がいいでしょうか?しない方がいいでしょうか? また高校受験のためにも検定はとっておいた方がいいのでしょうか? その他「英検ならこのレベル」など、おすすめの検定を知りたいです。 よろしければ回答お願いします。

  • Excelによるχ自乗検定 0で除算エラーになる。数学的に問題があるか

    Excelによるχ自乗検定 0で除算エラーになる。数学的に問題があるか。 実測値   ア イ ウ エ オ 計 A 11 28 50 0 0 89 B 16 26 38 0 0 80 計 27 54 88 0 0 169 期待値     ア       イ        ウ       エ       オ  A 27×(89/169),54×(89/169),88×(89/169),0×(89/169),0×(89/169) B 27×(80/169),・・・・・・以下同様に計算  このアンケート結果があったときに,A,Bによる差があるかどうかをχ自乗検定しようとしました。このとき,A,Bいずれもエ,オの期待値は0になると思います。  この両者をEXCELを使ってχ自乗検定(CHITEST(実測値範囲,期待値範囲))したら,DIV/0エラーが出ます。  そこで質問です。 1 数学的な誤りがあるでしょうか。 2 期待値が0になることはあり得ると思うのですが,そういった場合どのようにしてχ自乗検定を行えばよいのでしょうか。  以上よろしくお願いします。なお,当方は統計のことはほとんど初心者ですので,質問の内容に不十分さがあればお許しください。

  • 【ビジネス実務法務検定】申し込み忘れについて(東京商工会議所)

    初めまして。 ビジネス実務法務検定2級を受験予定の者です。 実は大変うかつなことにWebでの申し込みをうっかり忘れてしまい、 昨日登録期間の締切だったことを認識し、ショックを覚えています。 (申し込み漏れは大変初歩的なことですのでで、非常に悔やんでいます・・・) ・申し込み登録期間 10/26 ・払い込み締切日 11/4 年2回の為何か申し込みに際して手はないかと思い、地方の商工会議所のHPも色々確認してみましたが、この検定の場合は、どうも全て東京商工会議所に集約されているようで、簿記のように締め切り期限がまちまちということもなさそうでした。 東京商工会議所の申し込み受付が平日の10時~18時の為、月曜の朝直接連絡してみようと思いますが、何か他に有効な手段をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか。 締切日遵守が原則なのは重々承知していますが、受験の可能性があれば、なんとか行動したいと思っています。 アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 数学検定の2次試験(3級)について

    ※以前、英語検定について質問したときに、回答してくださった方、有難うございました。1次試験を無事に通過し、これから2次試験を受ける予定です。 数学検定の2次試験(3級)について質問します。 10月23日に試験があるので、本試験型の問題集を買ったのですが、 2次試験の問題がいまいちわかりません。 問題内容はいろいろなのですが、主に式が上手く作れません。 また、1次試験は普通に合格ラインにたどり着けるのですが、2次試験となると、合格ラインどころではない状態です。 ちなみにですが、 実際の過去問(やってみました)と、本試験型の問題集の難易度とは、比べほどにならないほどレベルが違います。過去問のほうの問題を解くと、普通に1次も2次も合格ラインにたどり着けますが・・・ しかし、もし今回受ける際、自分にとって難易度が高い問題が出題されたら・・・と考えると怖いです。 安心していいのか、安心していられないのか、わかりません。 また、やるべきことがありましたら、その点についてご指摘お願いします。

  • 漢字検定次回は?

     私はいま、漢字検定を受けようかと思っています。 ただ、初めて受験するので、漢検のことについてよく分かっていません。 とりあえず目標は『準1級』です。 まず、次の漢検の受験日と申し込み締切日はいつになるでしょうか? 次に、どのような問題集を使って勉強すれば、1冊で効率よく勉強でき、合格できるでしょうか? 3つ目に、マスコミ関係を受験しようとする場合、何級ぐらいを持っていれば有利とみなされるでしょうか? 最後に、私は実は『日本ビジネス技能検定協会』主催の『漢字能力検定1級』を平成13年6月に取得しているのですが、これは一般的にいう『漢検1級』とはぜんぜん違う、別の資格と見てよろしいのでしょうか? 上記4つのことについて、もし詳しく知っておられる方がおられましたら教えてください。 お願いします。

  • ラジオ音響技能検定4級(AR検定) 申し込み書

    質問があります。 現在ラジオ音響技能検定を取得しようと思う者です。 申し込み書に必要事項を記入し 検定料を振り込み。 郵便局で申し込み書が入った封筒を郵送しました。 ところが後になって気が付いたのですが、 申し込み書の申込み日記入の欄を書き忘れました。 ですが、検定料振り込み日はキチンと記入しました。 この場合、申込みは無効となるのでしょうか? やはり直接AR検定部さんにお電話した方が良いですか? ラジオ音響技能検定を取得済みの方にご回答いただけると嬉しいです。

  • カイ二乗検定について

    初歩的な質問ですいません。 カイ二乗検定のについての質問です。 期待度数の出し方なのですが、 列数や行数に関係なく、 列の合計*行の合計/総計 でよいのでしょうか。 2*2のクロスの時以外は、違う計算方法になる(その方法はよくわからない)といったことを人から聞いたのですが、ネットで調べても、2*2の表を例としてあげているものが殆どで、 http:www.ias.tokushima-u.ac.jp/linguistik/2005/joho/joho2005_chi.html に、2*4の表があったのですが、こちらでは、列の合計*行の合計/総計 になっていました。 統計というものについて、よくわかっておらず、どれが正しいのかさっぱりです。(数学もあまり習っていないので、情けないのですが、数学の記号もよくわかっていません・・・) また、期待度数は割り算があるので、小数点以下の値も出る場合もあると思うのですが、その場合、小数点何桁まで用いれば妥当なのかとか、 また、クロスではなく、1行の場合の期待度数はどうすればよいのかなどもわかりません。 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。