• 締切済み

どこか遠くへ・・・

短い間でもいいから行ってしまいたいんです。できればバイクで北へ。 しかし僕は免許がないので、まず免許を取らなければなりません。 しかしお金がありません。バイトを探しますが、年齢制限(16)の壁と、いいバイトがあっても遠かったり(学校があるので遠くへは行けない)。年齢制限のないところを見つけても、絶対自分には不向きな接客系だったりします(客はおろか店にも迷惑かける自信があります…)。絶望的な僕の欠点は電話が恐ろしくてかけられません…。 全てにおいてあと一歩が踏み出せないんです。こんな自分がすごくイヤなので自分探しの旅というか、一度環境を変えて、将来のことも含めていろいろ自分を見つめ直したいと思ってるのですがこの有様です…。 ちなみに遠くへ行きたいと一番強く思った理由に、クラス替えがあり学校が最高につまらなくなってしまった事があります。このことに関してはスペースがドえらい事になるのでとりあえずカットにしときます。 自分はどうすればいいのでしょうか?本当の本当はわかってるんだと思います、けれど誰でもいいから背中を押して欲しいんです。どうすればいいですか?旅に出るのはいいと思われますか?教えてください…。毎日いろいろ考え込んでしまって眠れません、今日も学校なのに・・・。 長文申し訳ありません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.6

文面から察するに、あなたはどうもご自分に甘いような気がします。 *バイクでどこか遠くへ行きたい→でも免許がない *免許を取らねば・・→でもお金がない *バイトを探したい→でも年齢制限の壁がある *仮にバイトがあっても・・→遠い、不向きな接客業しかない どれをとってみても「現状から逃げている」はたまた「言い訳」にしか思えません。 人間、本当に必要性に迫られれば、やってやれない事はないでしょう。ましてやあなたは今、時間もお金も・・・何もかもがあなたの思うがままに使えるのです。 >クラス替えがあり学校が最高につまらなくなってしまった事があります。 学生時代の真っ直中にあるあなた自身には、きっと、今この時がいかに楽しく貴重な時であるか分からないかもしれません。が、学生時代を10年も前に終えた私にとって、やはり10代の頃というのは、色んな事に興味・関心のある時期でもあり、また自分次第で可能性はどれほどにも膨らむものだと思います。 今のあなたにとって「クラス替え」は大きな問題であるかもしれませんが、今後社会へ出られた暁には、きっと学生時代のような生易しいものではないと実感される時が来るでしょう。 本当にどこか遠くへ行きたい・・・と思っていらっしゃるのなら、それを実行してみれば良いのではないでしょうか? とはいえ、物事にはやはり順序というものがあります。遠くへ行くにあたって「免許がない」「お金がない」という明確な理由・動機付けがあるのですから、まずはバイトをされてみてはいかがですか? あれこれ職種を選ぶのではなく、あなた自身、本当に働く必要性を感じていらっしゃるのであれば、多少の我慢も出来るはずです。例えアルバイトといえども、自らの力でお金を稼ぐ事の大変さを知る事は、学校での勉強とはまた違った「学び」の場でもあるはずです。 どうせ自分には不向きだから・・・と最初から決めつけるのではなく、もっと広い視野を持って世間を見渡し、身をもって様々な経験を積まれる事こそが、何も遠くへ行かなくともそれに匹敵するべく価値を持っているように思います。 そしてより多くの人との関わりを大切にされてみて下さい。人との関わりを通じて、様々な価値観や人生観を知る事が出来ます。 現実から逃げる事なく、今あなたが置かれている状況をご自身の力で乗り越える事が出来た時、きっとあなたの人間的成長にも繋がるでしょう。 まだまだ十分に若いのですから、今この瞬間を楽しく有意義に過ごして下さいね。要は気持ちの持ちようです。 ファイト♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7394
noname#7394
回答No.5

男の子はちょっとくらいチャレンジャーでもいいのでは? ただね、16歳という歳は、なにかあれば親のほうへ連絡 が行く事を頭においてくださいね。 嫌な事があれば、現実逃避したくなったりします。 遠いところへ行っても帰ってこれば現実は現実! クラス替えね~私の周りの若い子たちはそのことで さわいでますよ。 懐かしって感じできいてます。 今いろんなことにトライしてやったことは、 大きくなった時に自慢して話せたり、懐かしいなって 思えたり、あん時は子供だったなって思えたり、 ・・・・・。 電話嫌いって、言う人結構おおいですけどね。 大人になればそんな事いってられないyo! あ”そうだ、そんなに寝れないのなら、新聞配達は??? しかしながら、この質問真夜中だね。 ( ゜_゜;) 以上アドバイスでした。 参考にしてね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.4

内職でもこつこつやれば数千円になることがあります。内職を探してみてはいかがですか? 18歳はあっという間です。 それまでは、我慢してでも早く寝たほうがいいです。 寝ないと成長ホルモンが分泌されないから背が伸びなくなります。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.3

確かに学校はつまらない場合が多いですが、つまらないからといって安易に辞めないほうがいいですよ~。 学校辞めたら最終的には就職しないと生きていけない状況が来て、その入った会社はもっとつまらないかもしれませんよ?(楽しい場合もあるが、本当にまれ、、、、) ここは開き直って学校は寝るところ?暇つぶし?その他色々こじつけで理由をつけとにかく現状維持しましょう。 1人旅オススメです。 とりあえず2泊3日くらいの短い旅行でいいと思います。 1人でいると何かしらトラぶったときに全部1人で解決しないと先に進めないから良い経験になるかと思いますよ~ あと寝れなくなったらあまり深く考えないこと、、、、 自分より不幸な状況の人がたくさんいることを忘れないで下さい、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.2

青年よ、分かるねーおじさんには。おじさんもちょうど君の年の頃旅したいと思って高校一年に友達と北海道に鉄道で行ったのが日本を回り出したきっかけでした。それが旅のきっかけであり原点でした。気が付けば30歳までに日本を一周島国まで回っていました。泊まるところ気になるよね。ユースがあるから。でも、君はまだ高校生だろ?お金もまず無いわけだよね。自分もお金はなかったから、夏休みしかまず出来ないだろ?バイトしてまず資金貯めてそれから後半に旅に出てみよう。まずは近場から行ったら?1週間くらいで。ユースはみんな男の子達が一人で旅してきているので着いたら友達出来るから次の日には彼らと午後まで行動パターンだよ。それからバイバイしてまた次の目的地にだね。バイクはで行くのはまだ早いね。20歳過ぎてからにしな。日本を一周バイクで旅したおじさんが言うのだから間違いないから。16-20歳まではスピードの限界を知らないからどんどん飛ばすんだ。20歳を過ぎると落ちついてきます。そこが違うのが生きるか死ぬかの分かれ目なんだよ。旅に出るときはご両親に行動予定と毎日電話しなさいよ。心配してるからね。おじさんクラスだと旅に出だすと2-3ヶ月出てしまったなあ。旅は20日まで位がいいんだよ。見るものすべて感動できるからね。それ以上になってくると見てても感動しないからね。旅に出ることはとても良いことです。辛いとき、人生を見つめ直す時、スイッチの切り替えをしてくれます。が君はまだ学生なんだ。学校が休みになった夏休みいいじゃないの!もっと身近なら今度のゴールデンウイーク有るじゃないの。お母さんにお金借りてさ、近場で2泊くらいから始めたら?ユースは一人ならゴールデンウイークでも前日電話すれば次の日泊まれるからね。自分ちの近場はネットで調べてください。

jormungandr
質問者

お礼

どうもありがとうございます。経験者の方のようで、力強いお言葉の数々ですね。 >16-20歳まではスピードの限界を知らないからどんどん飛ばすんだ。 僕は結構安全第一的な考えの人ですが、乗ってみなきゃわかりませんね。 >旅は20日まで位がいいんだよ。見るものすべて感動できるからね。それ以上になってくると見てても感動しないからね。 なるほど。経験者ならではのお考えですね。 >学校が休みになった夏休みいいじゃないの! 宿題と一緒でまた今度、また今度と先延ばしになって今に至った僕です。ちょっと焦ってる...。 >お母さんにお金借りてさ 返すあてが・・・。すいません甘ったれで。 >近場で2泊くらいから始めたら?ユースは一人ならゴールデンウイークでも前日電話すれば次の日泊まれるからね。 最初ユースの意味がわかりませんでした(汗)。 遠くに行きたいんですけどね...甘いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oomikko
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.1

こんばんわ(おはようございます?) お悩みのようですね・・・ お気持ちお察し致します。 どちらにしろ、免許はとらなきゃいけないし、 免許にしろ旅にしろ、お金は必要なのでバイトをしなければいけない。 時間かかりますよね?しかも苦手だとあれば・・・。 クラス替えによって学校が楽しくなくなったことは私にもありますし、つまらないこともわかります。 将来のこと見つめなおす旅かもしれないけど、 それによって学校休んだりしちゃダメだよ。 とりあえず、まだまだ若いし、 まだ新学期始まったばっかりで先は長いと感じるかもしれないけど、20歳まではあっ!という間に過ぎてしまうし、それからはもっと早い! 趣味とか、なりたい職業とか漠然でもいいから見つけて、 それに没頭してみては?

jormungandr
質問者

お礼

朝早くからありがとうございます。 >20歳まではあっ!という間に過ぎてしまうし、それからはもっと早い! よく聞きますその理論。でも今がつらい僕にはまだわかりかねます・・・。 >趣味とか、なりたい職業とか漠然でもいいから見つけて、それに没頭してみては? 恥ずかしながら、プロレスラーになりたいと夢描いていたことがあります。しかしスグにはたと気づきました。僕背低いんです・・・16Xセンチ。 趣味としてプロレス大好きです。しかしこいつもなかなかお金がかかる趣味でして・・・。TVで見るだけではやはり味気ないので、会場に行ったり、週刊の雑誌を買ったりと。かなり親には申し訳ないです。なんとかバイトしなければ...。 それにしても結局僕寝てません。寝付きの悩みも相談しようかしら…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市内の、家からちょっと遠くにあるコンビニのバイトに応募しようと思います

    市内の、家からちょっと遠くにあるコンビニのバイトに応募しようと思いますが、 週3~4日で、 (1)17:00~22:00 (2)17:00~24:00 の2つがありますが、 自分はまだ17歳で今月で18歳の誕生日を迎えるし、その上高校中退しているので、 (1)の方に応募しようと思いましたが、まず、 1.コンビニに応募する際どうすればいいのか。又、学歴等で問題は出ないか。 2.未成年者が例えバイトの行き帰りでも夜、外を出歩いて本当に良いのか。 という2つの疑問を持っています。 ご回答お願い申し上げます。

  • 22歳フリーター、理系の大学進学について

    今年22歳の高卒のフリーター(男)です。 この歳まで物事から逃げて人生を生きてきました。本当に情けないです。 最近、自分のやりたいことが見つかり、不安でいっぱいの将来について色々と考えるようになりました。 服飾関係に興味があり、特に繊維についてもっと深く学び研究したく、大学進学を考えています。 将来は布に関われる仕事ができたらと思っています。 大学は信州大学、京都工芸繊維大学などを考えています。 ただ埼玉在住なので、他に近いところがあれば良いのですが。 元々ファッション(布など)にはある程度自信があったので、信州大学が出している参考書を読んでみたのですが・・・ 全くわからなくて自分の出来なさに絶望しました。 考えが安易過ぎでした。 私は高校時代も文系で、偏差値も中の下くらいの学校でしたので、理系はおろか、勉強自体ついていけるのか自信がありません。 むしろ受かるのかが心配です・・・ 繊維についてもっと知りたいし、やる気もあります。 しかし、この年齢(来年は間に合わないので再来年から)で大学に行くのはどうなのでしょうか? それと理系分野にも向き不向きはあるのでしょうか?

  • 幼稚園の先生

    幼稚園の先生になるには、年齢制限はありますか? また、小学校の先生のように一発試験で免許をとれてなれるものですか? 教えてください。

  • 私立学校の養護教諭の年齢制限はある?

    現在看護師免許を取得済み、看護師として3年働き、将来的に養護教諭(できれば高校)を目指しているものです。 自分が調べたところでは、公立の学校では県によって年齢制限が35歳、などとあったのですが、私立学校については調べられませんでした。 私立学校も公立のように、年齢制限があるところが多いのか、それとも学校によってまちまちなのか、逆に年齢制限は殆どないのか、など教えていただきたいと思います。また、来年保健師あるいは養護教諭の資格を取るために大学あるいは専門学校を受験するつもりですが(養護教諭特別過程も視野に入れて)、どの学校に入学するかによって養護教諭になるのにより有利になるなどありましたら教えていただきたく思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 変わりたい どこか遠くへ行きたい 高校1年男

    僕は中高一貫の中学校に入学して、それから現在までほぼ一貫してパソコン漬けの半ひきこもりの暮らしを続けています。 小学生の頃は学校を休むことはほとんどなくて、年に3日ほど体調不良で休む程度でしたが、 中学校に入ってからは友達ができないことをきっかけに休むようになりました。 最初はパソコンを触ることによって自分は何にでもなれると思っていて、まったく将来のことを考えていませんでした。 中3になる頃には、自分はろくでもないどうしようもない人間だということに気付かされました。 しかし口では自分を否定しながらも、それでもまだ夢を見続けていたように思います。 高校からは変わろうと思って、陸上部に入部したのですが、欲が出て、生徒会をやることで何か良い体験が得られるかもしれないと思って、生徒会に入りました。 僕は中学時代得意のパソコンを活かして、半ひきこもりのさなか中学校の生徒会のパソコン関係の仕事を全部引き受けていたのですが、そのイメージが高校にもあったらしく、高校の生徒会のパソコン関係の仕事を全部僕に任されました。 5月の頭に部活で足を故障して、2ヶ月ほど走れないことになっていたのですが、6月から生徒会の仕事が始まったことにより、ますます部活から足が遠のき、それによって私はまた学校を休むようになりました。 今でも週に1日休み、1日遅刻するというような暮らしをしています。 テスト前に勉強だけはして、毎回上位1割以内には入っています。 でも僕は自分が惨めでたまりません。学校の人たちも間違いなく僕を惨めでどうしようもない人間だと思っています。 僕はろくでもない人間です。本当にどうしようもないクズです。 こんなろくでなしが変わる方法ってあるんでしょうか。 変われるとしたら、こんな田舎だし、遠くへ行くしか無いと思っています。 とにかく自尊心みたいなものが僕には根本的に欠けているようにも思います。 家族はまったく信用できません。必要最低限の暮らししかさせないで、ゲームも漫画も与えないで、なにも有益な教育を僕に施したことがないくせに、ただ学校に通うだけでテストの点数が良いというそれだけの理由で勝手に誇りに思って、でも僕の事が嫌いなやつらです。 彼らは僕に優越感を与えて、僕に足りないものについて僕に認識させないどころか、たまに僕の足りないものを認識して、どうしてオマエはそうなんだ、などと文句を言うばかりで、まったく改善させようとしないのです、すっかり絶望しているのです。 ろくでもないクズだと思ったでしょう。その通り僕はろくでもないクズです。 でも親はもっとクズです。ろくでもない親の下にいればろくでもないクズに育ちます。 あいつらは非常識です。 僕は変わりたいです。ろくでもないクズから、せめてまともな人間になりたいと思います。 だから、せめて学校にいる間は、パソコンを捨てたかったのに、自分を捨てたかったのに、生徒会に入ってしまったおかげで、僕が家でパソコンを触っているときのクズな考え・感情が蘇り、またクズになってしまいそうです。 だから2年生からは生徒会はやめようと思っています。でも、まだまだ生徒会の仕事はたくさん残っています。 どうすればこれから私は変われるのでしょうか。どなたか私に何か言葉をください。

  • 養護学校の教諭になるには?

    養護学校の教諭になるには、通信で何か資格は取れるでしょうか? (教員免許は何も持っていません。) また年齢制限はありますでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 一人旅がしたいです。

    こんにちわ。自分は19歳の男子大学校生です。 僕は対人恐怖症で、バイト先でもミスばっかで嫌われており、学校もただのモラトリアムのために入ったようなもので、今は辞めようかと思っています。春休み実家に帰らず毎日夕方だけバイトに行くという、実に’み’のない生活を送ることになっています。 このままやっていけるか本当に不安で、生きていくのがものすごく億劫です。 元から腐っているのですが、さらに腐ってしまいそうなんです。 なので完全に病気になるまえにどこかに旅に出てリフレッシュしたいとおもっています。 とりあえず5日くらい休みをとっているのですが、幾分僕は世間を知らず旅に出ようもどこに行けばいいのかわからないのです。 僕は上記のとおり対人恐怖症で、電車に乗るのも厳しいくらいです、 ですが車の免許など持っていないので、移動手段はそれくらいしかなさそうです。 できるだけ人が少なく心を癒せるような、そんな場所は無いでしょうか。 一人で海がボーっと眺められたり、星空をみて夜を明かしたり、何も考えず哀愁に浸りたいです。 東京から予算2万円くらいで貧乏旅行を考えています。 どなたかいい旅のプランを考えていただけないでしょうか。泊まりは極力安く済ませたいです。 よろしくお願いします。

  • 診療放射線技師の専門学校

     診療放射線技師になるための夜間学校があると聞いたのですが、本当でしょうか?その学校に入るのには、年齢制限があるのでしょうか? お願いします。

  • 給食調理員になりたい

    今現在24才の男性です。現在調理師免許取得のため調理の現場でアルバイトをはじめました(今までは調理とは全く関係のない学校に通っていました)。30歳までには免許を取得したいと考えています。小学校の給食員になりたいのですが、資格,年齢制限、給料、試験の難易度等何でも良いのでアドバイス頂けないでしょうか?

  • どうしたら、女性をひきつけれるのかわからない

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 この歳まで女友達はおろか、彼女すらいません。 そんな、自分を毎日のように情けなく思い、絶望しています。 そこで、ここに入る方々にお聞きしたいのですが どうしたら、女性とおつきあいできるのでしょうか? どうしたら、女性をひきよせることができるのでしょうか?・ 僕はこの歳までこういう経歴なので人より劣っているということは自覚しています (でも、本当はそうは思ってないよ♪) いったい、どうすれば女性をひきよせることができるのでしょうか? 回答お待ちしております!m(__)m

VC-1-DMXの複数台連結使用について
このQ&Aのポイント
  • VC-1-DMXを2台使用して、約1000chを制御する方法について教えてください。
  • VC-1-DMXは、DMX制御機能付きのLEDテープライトを制御するために使用され、多くのch数が必要です。
  • 2台のVC-1-DMXを接続して同時に使用することは可能でしょうか?
回答を見る