• ベストアンサー

ファンカーゴの乗り心地について

renchamaの回答

  • renchama
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

ファンカーゴユーザーです^^ 私は床下収納出来るものしかない時に買ったのですが、後ろは確かに長時間人が乗るにはちょっとどうかと思います(--; 収納できないシートに座ったことありますが、私のに比べたらずっといい感じ。だんだん改良されていってるんですね。 1300CCクラスだとほかの車種でもビックリする程には違わない気がしますが、どうなんでしょうか。。。 収納できないタイプは確かH13年末かH14年始くらいのMCからでたと思いますので(正確な時期を忘れました…)それ以降の中古車で探せばあるかもしれません。 ファンカーゴ、運転しやすくてなかなかいいですよw出た頃は大して欲しくはなかったですが、実際買うことになって乗ってみたら愛着わいてきました(*^^*)v ちょっとトヨタよりの回答ですので参考にならなかったらスミマセンm(_ _)m

関連するQ&A

  • ファンカーゴを買うのですが…

    今年の夏に中古でファンカーゴを買う予定です!そこで質問なんですが1300ccと1500ccとで燃費はどれぐらいなんですか?また4WDだと燃費はどれぐらいですか?あとファンカーゴが発売した当初のやつと今の新車のとでは燃費とか性能とか違うんですか?詳しい方、乗っている方教えてください!!!

  • ファンカーゴの後部座席について

    平成11年または12年頃のファンカーゴを中古で購入を考えております。 後部座席の事で教えていただきたいのですが、後部座席はリクライニングするのでしょうか?また、リクライニングする場合背もたれは何度くらい倒れるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファンカーゴについて

    ファンカーゴを購入しようと思っているのですが、実際のところ、燃費・後部座席の使い勝手や広さ・買って後悔していないか。もし後悔している部分があるとすればどういうところか。などいろいろ教えていただければうれしいです。

  • ファンカーゴ後部座席のたたみ方

    こんにちは、pulukunと申します。 つい先日、中古車ファンカーゴを購入したのですが、後部座席の真ん中にある座席を取り外すことが出来なくて困っています。 後部座席の側面にある説明を見たのですが、第一ステップの「解除ベルトを引っ張る」のところで、解除ベルトが見つからずに困っています。 もしかしたら、そのベルトが取れて無くなってしまっているのかどうかも判断できないでいます。 どなたかご存知の方がいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ファンカーゴって・・・?

    うわさに聞いたのですけど、ファンカーゴって生産中止になるんですか?? 直ぐにではないのですけど、次に新車購入したいなぁ~とおもっていたので…。 あと、トヨタ車で価格100万~130万程度、燃費、乗り心地なの良いものがありましたら、おしえてください。

  • ファンカーゴの重量税

    去年ファンカーゴを中古で購入し、来月で車検が切れるので先日見積りに行きました。 1,300ccなので小型車だとばかり思っていましたが、車両重量が1,010kgなので重量税が中型車扱いになり\37,800になるみたいです。小型車と比べても\12,600も高くなるのでショックでした。 たとえ10kgオーバーでも車検証に記載されているので、どうにもならないと言われましたが何とかならないものでしょうか? ファンカーゴをお乗りの方で車検を受けた事がある方、いらしゃいますか? TOYOTAさんも、どうして10kg位軽く造らなかったのかな?とも思います。

  • K4の乗り心地について

    現在、ムーブ13年式L910Sに乗っています。走行距離は33000キロ。新車でセカンドカーとして買いました。普通車に比べると乗り心地が悪いです。特に高速100キロくらいで走っているとき、段差があるとよくゆれます。助手席、後部座席ともに友達も乗り心地が悪いと言います。もちろん一人で乗っている時も普通車と比べると大きいです。このK4を普通車、クラウン等などのゆったりとした乗り心地に変えたいのですが、何か対処はありますか??やはり所詮はK4の作りですか?ちなみに新車時より乗り心地は変わっていません。悪いです。現段階で走行距離はそんなに影響あるとは思いません。

  • スターレットの買換え候補車

    スターレット(1994年)を買い換えるのですが、トヨタの中古車で何がよいかご意見を下さい。条件は、(1)同程度以上の荷室の広さ、(2)ある程度の居住性(後部座席)、(3)80万円以内、(4)その他(2000年以降、AT、1000-1500cc、5ドア)です。本当はフィットがよいのですが、トヨタには適当なのがないので、ファンカーゴ、プラッツ、ヴィッツを考えています。それぞれの長所・短所等もいろいろ教えて下さい。

  • ファンカーゴと軽自動車の維持費

    現在、ファンカーゴの1300ccに乗っていますが、年間走行3000キロほどしか乗らないため軽自動車に乗り換えようとおもいます。そこで、今後の自動車税、任意保険、車検費用を計算すると、軽自動車に乗り換えた方が年間5万円浮きます。あまり乗らないのであれば、その方が特なのですが、軽自動車を中古で買うのに、車体で40万の軽自動車を購入して今後、10年間乗るとしたら、このままファンカーゴに乗っても、軽自動車に乗り換えても10年間の維持費は変わらないと思うます。それでしたら、ファンカーゴに乗り続けていた方が実用的にも便利だし、行動範囲も広がるので良いのですが、どなたか、コンパクトカーから軽自動車に乗り換えた方いましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • ファンカーゴを新車購入して一人暮らしはできるか?

    こんばんは。 夏か秋頃、一人暮らししなければならなくなりました。 で、どうしても車も必要なため、購入を考えていますが、どうせ買うならずっと気になっていたファンカーゴが良いのです。 車に関しては全くの無知なので、中古よりかは新車で購入するほうが安心かなと思い、とりあえず新車で考えています。 今、手取り187,000円です。 家賃(共益費込みで)67,000。駐車場代12,000。 26歳なので、任意保険は年10万くらいでしょうか。 車のローンは、36回払いで月3万くらいを考えています。 苦しいのは承知ですが、何とかやりくりできる範囲だと思いますか? それともやはり、無謀でしょうか? アドバイスお願いいたします。