消費税の妥当な水準は何パーセント?

このQ&Aのポイント
  • 消費税の妥当な水準について考える際には、現状の財政状況や社会保障費の負担、安全保障やインフラ整備の必要性などを考慮する必要があります。
  • 消費税だけで財源を得ることや支出の削減だけに依存することは難しいと言われており、バランスの取れた税制改革や公共サービスの維持・向上が求められています。
  • 一方で、大企業や富裕層からの課税にも限界があり、社会全体の負担を考慮した税制改革が必要とされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

貴方の思う消費税の妥当な水準は何パーセント?

個人的にはゼロが理想だが、1千兆円を超える赤字を今さえよければと後世に無責任に先送りしていてよいのだろうか・・・ 財政健全化・社会保障費&年金の負担・安保防災インフラ整備・国際信認etcを考えると安易に現状のままの八方美人的な運用を続ける事はそうはいかないのは厳然たる現実だと思う。 さりとて、一方的に増税(おもに消費税と法人税)のみで財源の原資を求め必要額をカバーする事も、逆に支出を削減、社会保障や年金の無いものは仕方がなしと低下改悪も困る。 また、無駄を省けと役人のリストラだけに頼っては、結果的には公共サービスや社会システムの崩壊に繋がりかねない。 さらに取り易い所からと大企業や金持ちからの徴収も限界が有り、海外移転を招いたりして住み難い社会に成ると思う。 まさに八方塞の迷路のような少子高齢化社会・財政再建ですが、どうすれば良いか、有識者・関心の高い方のご意見・建策をお教え願えませんでしょうか・・・ <質問> ◇貴方の描く消費税の2020年以降の税率は何パーセント程度・一般会計の規模は何兆円程度ですか? ◇主な税収アップ方策と支出削減のメニュー&工程表と合わせてお教え願えませんか・・・

  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 将来はどうなるのだろうか? ~ もし機械が存在していなかったなら、私たちは五十年前と同じく、いまだに一日十時間は働かなければならないだろう。 ~  所得格差の是正から貨幣の廃止へ ~ 所得格差がなくなるとき貨幣はもはや何の役にも立たず、そのとき何の問題もなしに、貨幣を廃止することができるのは明らかである。 ~ 人間がちょうど必要とするものを、多くもなく少なくもなく生産すべきであるという原則から出発している ~ 国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。 ~ 価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。 ~       http://okwave.jp/qa/q7014536.html >> 1千兆円を超える赤字を~後世に ...  >  経済成長とは、銀行から金を借りることを義務付けられる国家国民そして企業が、それにカウントされる利息、借り手が借り入れた借金総額=銀行が市場に出した金 、それらから利息を浮かし元金割れを生じてまた借金をすることを経済成長と言うらしい。  http://www.youtube.com/watch?v=TmXorRn4Nn4  (銀行の詐欺システム Money As Debt) 「 現実に世界で実際の富を築いている人々が借金に陥っている ただ単に富を表すお金を貸し出すひとたちに!! さらに驚くことに私たちがお金とは負債だと一旦気づいたら もし借金がないのならお金は存在しないことがわかります  現金であれクレジットであれ 我々の使っているドルは誰かしらが借りなければ生まれないのです 銀行はただ元金だけを創造します 支払うための利息は創らないのです   明らかに誰もが元金と利息を返済するのは不可能です  ~   借り手は 全体の資金量が元金しかないところから死に物狂いで元金と利息を返済しようとします 明らかに誰もが元金と利息を返済するのは不可能です なぜなら利息というお金は存在せず 単なるヴァーチャルな数字にしか過ぎないからです  ~ そして結局 もっと多くの金利を支払わなければなくなり 結果的に山のような借金の渦の中から逃げられないことになります ~   もし彼らが利息で稼いだすべてのお金を再び貸し続けるならば どんな結果が起こりますか? それが 金貨か借金のお金かは問題ではなく金貸したちは全てのお金をものにしているのです そして閉鎖や破産が起こされたあとで また彼らは本物の財産を手に入れるわけです   」  誰かが、借金を重ねなければ立ち行かないシステムの全貌がそこにあるのではないでしょうか。 何処(どこ)かが利息を揃えると言う事は、何処かの誰かがしわ寄せを被りまた借金をするという事である。公的なり民間の赤字は膨らみ続ける必然性、それを経済成長と言うらしい。  消費が充足して流れが鈍っても赤字は残る。 全世界銀行支配は 赤字と 覚えたり。  知らぬ誰かに赤字を押し付け、知らぬ顔を決め込む金融支配、正義ある人間のすることではないのではないでしょうか? 今こそ、全社会は正義にこそ立ち上がるべきではないでしょうか。  動画の続編には、「ここに熟慮すべきひとつのお金の簡単な代替案があります 永続する金利のないお金を基礎にした経済をつくるためにお金は政府によってつくられ使われなければなりません このお金は借金によって創られるものではなく価値として創造されるものです その価値は何であれ費やされた後 形として残るものです」「民間銀行間の貸出競争がなければ政府は国家のマネーサプライ(通貨供給量)をもっと効果的にコントロールできるでしょう 事態が悪くなったなら 大衆は誰が批難されるべきかもわかるでしょう お金の価値を変動させず保つことは政府の責任となるでしょう」 と、ある  日本において“数千兆円”、世界においても「地球の誰もが永遠に決して払うことのできない膨張する借金で鎖につなげられた」と称される不正な銀行とその利息、 「もしそれがシステムそのものの構造的な問題だとしたらシステムをヘタにいじくり回しても問題は解決しないできないでしょう システムそのものが置き換えられなければなりません」、  全世界全地球での大捕り物、歴史大改革となるのではないでしょうか。  人々に常時負債を科し、非人道な不正システムにとぐろを巻き牙を剥く邪道金権政治&その黒幕金融金権、天の慈悲へと全変換する時、それが今ではないでしょうか。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >日本において“数千兆円”、世界においても「地球の誰もが永遠に決して払うことのできない膨張する借金で鎖につなげられた」と称される不正な銀行とその利息、 「もしそれがシステムそのものの構造的な問題だとしたらシステムをヘタにいじくり回しても問題は解決しないできないでしょう システムそのものが置き換えられなければなりません」 非常に難しい論理と考察をお教え願いましてありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1819)
回答No.7

来年4月に於いて、現行5%より8%へと消費税を引き上げる旨、安倍総理より発表が為されましたが、元来本件は事実上の国際公約であり、消費税増税を見送る事で、国債及び株式市場への悪影響が懸念された訳で、つまりは日本という国家総体での差し引きを考えれば、止むを得ぬ選択であったのかなというのが率直な印象です。 その一方で、若干の駆け込み需要は発生するものの、せっかく上昇トレンドを描きかけた我が国の景気が、来年4月以降確実に失速するのも、恐らく間違いの無いところでしょう。 一方安倍総理が長期政権を敷いたとして精々2018年頃までであろうかと、しかも現役総理として2度の消費税率引き上げというある種の汚名は是非とも避けたいでしょうから、残り2%の引き上げに要するエネルギーは、ポスト安倍という政局と絡めてみても、容易なものではないでしょう。 我が国の経済がまだ本格的なテイク・オフには至っていない現実、そしてそもそも8%が10%であろうとも、2014年以降の経済状況が、若干の下降局面を迎えるのは恐らく間違いのないところ、とするならば8%という姑息な数字に拘泥する事無く、八方手を尽くし・説明責任を果たして引き上げを1年遅らせ、再来年4月一挙に10%という選択がベストであった、そう考えます。 さて前置きが長くなりましたが、 >◇貴方の描く消費税の2020年以降の税率は何パーセント程度・一般会計の規模は何兆円程度ですか? 消費税増税分を、今後益々増加する社会保障費に特化すると仮定して、最低でも15%、場合に依っては20%は必要かなといった印象です。 一方国債の利払い増加分を考えますと、一般会計の規模は恐らく100兆円を若干超えた辺りといったところでしょうか。 >◇主な税収アップ方策と支出削減のメニュー&工程表と合わせてお教え願えませんか・・・ 景気の上昇に依る自然増というのが、勿論理想的なシナリオでしょうが、それが容易に可能であれば既に税収は増えている訳で、つまりは偶然に頼る要素が大きく、人智の及ぶところではない。 ・・となれば、我が国民が溜め込んだ、世界最大と言われる個人金融資産を幾分かでも吐き出してもらう方法論、内需拡大・消費マインドの上昇に至らしめる、具体的且つ有効な政策を打ち出すべきでしょう。 例えば、リーマン・ショック時前後に於ける、我が国の金融個人資産は1200兆円でしたが、僅か10数年後の現在1400兆円に増加という、極めて興味深いデータがあります。 この事実は、日本国民の貯蓄志向の高さを示すと同時に、老後の不安を指し示すものでもあるが、社会保障政策の充実は一朝一夕にはとても無理、元より資金の手当ても無い。 そこで60代以上に偏在している個人資産を、若い世代へシフトする、即効性のある資産移動の方法論を、真剣に検討すべき時でしょう。 例えば、現行の税収との整合性が取れる範囲内で、相続税の非課税枠の引き下げ及び税率の引き上げ、更には生前贈与の年間非課税枠の拡大、この2つを併せて数年の時限立法で行います。 つまり貯蓄志向が高い世代から、育ち盛りの子供を抱え最もお金を必要とする、消費傾向が高い世代への資金シフトを促す事に依って、早期にジュニア世代へ贈与を行う機運を促進するか、さもなくばシニア世代の消費意欲を増大させる事になろうかと、なにせ如何に資産家であろうと、墓場までお金を持って行く事は出来ませんから・・。 一方の支出削減ですが、これは財布の中身を知る人間にしか分からないでしょう、全く以って私には皆目見当も付きません。 まあ国会議員の定数削減・歳費の大幅減は致し方ないでしょう、無能な更には国賊としか思えない議員先生に食い扶持を与えるほど、我が国の国家財政は豊かではありませんから。 尚暇に飽かして計算してみたのですが、衆院200人・参院100人、更に1人当たりの歳費その他の費用を現行の半分にすると、ざっくり申し上げて、10年間で6,000億円近い財源が確保出来る計算になります。 但し巷間言われる、公務員の給与削減の如き方法論は取るべきではない、彼ら公務員とて消費者としての側面を持つ訳で、デフレ・マインドの助長は是非とも避けたい、そう考えますが・・。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 ご指摘・ご考察の切り口と分析並びに考査は、私にとって非常に示唆に富み大変参考に成ります。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7559)
回答No.5

 消費税は廃止した方が良いでしょうね。  消費税が始まってから、デフレが長期化していますよね。所得税を増税していた頃は、デフレはすぐに終わってインフレが始まっていましたが、消費税になってからはデフレばかり続いて、インフレが長期化する事は無くなりました。  消費税は所得税と違って商品価格に上乗せしにくく、いつの間にか価格を下げてしまう傾向が強いからでしょう。インフレにならないのは消費税が元凶でしょうね。  税収を上げるには所得税と不動産課税の増税しかないでしょう。消費税増税を続けてもデフレが続いて景気が低迷するだけです。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >消費税は廃止した方が良いでしょうね。  税収を上げるには所得税と不動産課税の増税しかないでしょう。消費税増税を続けてもデフレが続いて景気が低迷するだけです 成程と思う反面、時代や環境や国際情勢や金融市場の動向によっても変化しますから難しいと思います。 物品税や酒税・印紙税とか遺産相続税や株式売却益への課税強化等も並行して行うのが薄く広く税を負担いただく、徹底した合理化によるムダの削減、小さな政府や民営化、公務員改革他も含めた言葉や掛け声だけのスローガンよりも財政健全化や社会保障費の削減、税収アップの為の課税強化や徴税対策は難しい問題だと思います。

noname#187562
noname#187562
回答No.4

多少高くても儲かったときにとられる所得税でいいです。   損したときに消費税までとられるのはいかにも不順だから。 私にとっては、屁理屈税です。  

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >多少高くても儲かったときにとられる所得税でいいです。   そうですね、しかし現実には税収の安定徴税や海外への流出問題、累進課税や公平性、赤字&損失時の税負担等の扱いが難しいのではと思います。

回答No.3

50%でもいいかな。この程度払えない人間は日本にいなくてもいいし 生きていることがムダと考えている。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >50%でもいいかな。 世界一の高負担高福祉国家を目指すのでしょうか・・・ 収入の問題や配分の問題、それに多様な価値観と年齢やライフスタイルからくる各論でオーソライズを得るには困難な感じがします。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

消費税はゼロでよいと思います。 脱税で20~50兆円、無駄遣いで20兆円 不公平税制で35兆円あると言われています。 これらの半分でも是正できれば、消費税など 不要です。 例えば、パチンコです。 パチンコは、家電や車を上回る経済規模を誇って いますが、納めている税金はそれらの1/10 です。 巨大宗教団体はしこたま儲けており、幹部は豪邸に 愛人と、贅沢三昧ですが、税金はほとんど納めて いません。 これらの課税強化が出来ないのは、これによって 利得を得ている人達の力が強いからです。 パチンコは警察がバックについているし、 巨大宗教団体は政治家がバックについています。 だから、一番弱い大衆に課税する消費税を増税 する、というだけです。 要するに取りやすいところから取る、というだけです。 こんな消費税は不要を通り超して、害悪ですらあります。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >消費税はゼロでよいと思います。 脱税で20~50兆円、無駄遣いで20兆円 不公平税制で35兆円あると言われています。 これらの半分でも是正できれば、消費税など 不要です。    ↓ 仰る通りだとは思いますが、「100年河清を待つ」の観もあり、徴税や査察の法整備・人員確保・質量共の安定財源化等の面で現実的には難しさがあるのでしょうね? 物品税の復活や相続税・風営業への脱税チェック等の方策もあるでしょうが、一方でカジノ解禁の動きもアリ簡単ではないですね・・・    

noname#196301
noname#196301
回答No.1

0でいいと思いますよ。 外国のように、国外に借金しているわけでもないし。 一番の無駄は、多すぎる議員数。これの削減でしょう。 参議院も不要だし、地方議員も多すぎ。 もっとも、これに手を付ける議員がいるとも思えませんが。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >一番の無駄は、多すぎる議員数。これの削減でしょう。 参議院も不要だし、地方議員も多すぎ。 確かに・・・ 隗より始めよ!率先垂範!お気持ちは分かりますが、それでもゼロは国家・国政に成らないのではとも思いますし、それだけでは税収不足に対して追い付かないのでは?

関連するQ&A

  • 消費税増税で財政再建?

    財務省や自民党の一部議員が消費税増税やむなしみたいな 論調ですが、予定どうり消費税を上げて税収が上がると 思っているのでしょうかねぇ、他国や自国でも失敗した例が あるというのに馬鹿げているとしか私には思えません。 財政再建に取り組む姿勢を国際社会へ信認得るため、との 詭弁を麻生さんはおっしゃっておられますが、そもそも税収が 上がらなければ財政再建にもならず本末転倒で、信認どころ の騒ぎじゃありません。 自民党はやはり変われないのか? 馬鹿ばかりなのか?

  • 消費税

    自民党税制調査会の津島雄二会長は9日、消費税を「社会保障税」と位置付け、目的税化する考えを明らかにした http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20071209/20071209_001.shtml 消費税導入当時や 税率を上げるときも 消費税は 社会保障に使うと言っていたと思うのですが 消費税は 何に使われてきて 何に使われているのでしょうか? 消費税は 社会保障に使われていないのでしょうか? もし社会保障に使われているなら  消費税を「社会保障税」と位置付け目的税化する意味は あるのでしょうか? また 社会保障費は 消費税導入前よりも 今で 消費税5%分多いはずですが それでも足りないのでしょうか?

  • 消費税10%で足りる?(超高齢化2050年)

    2050年には最悪の高齢化社会が来ることは明白で 社会保障を充実化させるにあたって消費税を基本的 財源にするなら10%で足りるわけがない。 こんなことは高校生でも分かる話なのだが、2030年 頃から急激に高齢化が日本の財政を圧迫し始める事 に目を背けていないか? 今も2050年に向かって高齢化の波は押し寄せて来ている。 必ず訪れる危機に対して、消費税をたった5%上げるだけで ギャーギャー言うのは間違っていると思いませんか? 質問) 消費税を上げる事に反対の方にお聞きしたい 高齢化に対してどの様なビジョン・対策を、お持ちですか? また、公務員・独法職員の給与の大幅な削減後なら 消費税の増税はありですか?

  • 消費税増税を潰そうとする抵抗勢力をどうすべきか

    消費税増税を潰そうとする抵抗勢力をどうすべきですか? 日本は膨大の借金を抱え倒産寸前の状態にあり、すぐにでも消費税を増税する必要があります。もし日本の財政赤字の累計が家計の純金融資産を上回ると大変なことになってしまいます。 日本人は破産会社の従業員みたいなものです。本来であれば「給料半分なんて当たり前」です。実際に破産・倒産になれば、職員の半数カットなんて当たり前ですが、日本はまだ実際に破綻していません。 大変なことになる前の今のうちに増税、歳出カット、社会保障削減を進める必要があります。 財政再建のためにはまず最初は経済をよくすることが大事で、そのためにアベノミクスにより景気を活性化し、失業率は減り、税収は増え、プライマリーバランスは大幅に改善させることができました。もちろん改革を止めずに更に規制緩和やTPPを進め経済活性化を行って行きます。 次に歳出削減。過去には小泉政権時に毎年増える社会保障費1兆円を、8000億円にまで抑えました。今、安倍政権でもそれと同じことをしなければ なりません。高齢者の年金削減は可能だし、消費税率引き上げで更に財政は債権され、将来世代への負担のツケ回しを止められます。 つまり規制緩和やTPPによっての経済活性化に加え、社会保障費削減を進めることにより日本は破綻をまのがれられます。 高齢者の年金や 医療に今以上のおカネを使うことはできません。重要なのは自己責任の原則を守ることです。今、日本国民はそういう自助自立の原則を再確認す る必要があります。 こうした自己責任や自助自立の日本の精神をきちんと示せば、高齢者もきちんと理解してくれるはずです。 日本国民は賢いですから、資質を持ったリーダーが自助自立を訴えれば、わかってくれて強力してくれます。日本人にはそういう懐が深いところがあり、リーダーの先導によって正しい改革を進めることができ、安倍政権ではそれができています。 アベノミクス成功の為に消費税増税と軽減税率はさけてはいけない非常に重要な政策なのです。 消費税増税を潰そうとする抵抗勢力をどうすれば潰すことができるでしょうか?

  • 建設国債の原資に消費税税収を充てる

    建設国債の原資に消費税税収を充てるために消費税増税をやったんだと言う意見を聞いたのですが、建設国債は、公共事業費に割り当てるための国債ですし、消費税はその是非については、ここでは論じませんが、社会保障費のため使われるとのことですので、そんなことはできないのでは?と思うのですが、お金はあくまでお金なのだから、建設国債の原資に消費税税収を割り当て充てることも可能なのでは?とも思ってしまいます。 本当にそんなことが可能なのでしょうか? 可能であるならば、何か法律で決められるとか明確な根拠が知りたいです。 不可能である場合も同様に、明確な根拠が知りたいです。 どなたかご存知の方はいないでしょうか?

  • 消費税アップに付いてですが。

    消費税は来年4月に8%、再来年10月には10%になると言うのに国民年金は減額されるそうです。老人社会の日本は年金生活者が総人口の23%占めるそうです。消費税アップなのに年金は減る、政府はこの事の対策をは立てているのでしょうか。今朝のニュースでは財政正常化の為に医療費は見直さず国民に負担を掛けないと言っています。病院で購入するものは消費税が上がるのに医療費が上がらないのなら経営は悪化するだけです。橋本内閣での消費税アップはまだ財政が苦しくなく、景気も今の様に悪くありませんでした。アベノミスクは進行中で成果は出ていません。消費税アップで国民生活等の景気が良くならない事は明らかなのに対策は有るのでしょうか。 日本はこれからどういう方向に向かうのでしょうか。

  • 消費税の使い道

    自民党は消費税の導入時も、5%に値上げの時にも次の値上げも社会保障に使うと言っていましたが、いったい今まで消費税は何に使われているのでしょうか?財政難と言いながら、今だに天下りや国土交通省などが無駄と思われる使い方をしているのは何故でしょう?消費税の値上げをすると、買い渋りが更に進んで益々景気が悪くなり、就職難や少子化が更に進み、犯罪者の組織も肥大化すると思いますが。

  • 消費税上げると円高に戻る?

    消費税を上げると、財政再建に本気で取り組んでいると解釈され、 円の信認が高くなり、円高になるといわれます。 今、ようやくクレイジー円高から、並みの円高まで円が下がったおかげで 日本経済がプラスに転じつつあるというのに、またもやクレイジーな 円高になれば、日本株式市場はクラッシュ状態になります。 これを知ったうえで消費税を上げるなど正気の沙汰と思えません。 普通に考えれば、消費税を上げると、景気減速による税収減が 消費増税による税収増を上回るため、よいことは何一つないと 言われていますが、なぜそんなに上げたがるのでしょうか?

  • 12%アップし消費税率17%!

    5%アップして消費税率10%と言っていたのに公明党から言われたら社会保障費にまわすため更に7%アップが必要だと言い出しました。と言うことは12%アップで消費税率17%にしたいということになります。 消費税率17%でやっていけますか? (自分が、家族がやっていけるか、あるいは自分の地域が、国がやっていけるかどうかです) 消費税率アップ以外方策はないのでしょうか? そもそも財政破たんは本当なのですか?

  • 消費税増税は不可避ですがみなさんはどう考えますか?

    今の日本の財政状況を考えると、社会保障、復興費用、原発対策と お金が出て行く話ばかりで消費税増税が不可避であることは 政治的スタンスに関わらずまあ日本人に共通した認識でしょう。 そこでみなさんに教えて欲しいのですが消費税は何%くらいが 適正だと思われますか? 教えて下さい。